【評判】栄養士転職ナビは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

栄養士転職ナビ

栄養士転職ナビの基本情報とサービス紹介

まずはじめに、栄養士転職ナビの基本情報をご紹介します。

サービス名 栄養士転職ナビ
運営会社 株式会社プレアデス
公開求人数 12,314(2025年10月1日現在)
おすすめポイント 保育園・幼稚園・病院・介護施設・給食会社の栄養士求人あり
おすすめ度 ★★★・・
対応地域 全国
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-301517
公式サイト https://eiyoushi-tensyoku.com/

栄養士転職ナビの評判

栄養士転職ナビ』は、 株式会社プレアデスが運営する管理栄養士・栄養士向けの転職エージェントです。

主に保育園・幼稚園・病院・介護施設・給食会社などの栄養士求人を扱っています。中にはここだけの非公開求人もあり、専任のコンサルタントが福利厚生や職場の雰囲気などを考慮して求人を提案してくれます。さらに、応募書類の添削や面接の日程調整、内定時の条件面の調整も行なってくれるので安心です。

サイトには、栄養士のキャリアプランに役立つコラムも用意されており、職務経歴書の書き方や面接対策についても詳しく書かれているので、転職活動の参考にしてみてください。

出典:公式サイト

栄養士転職ナビを利用した人のSNS口コミ

栄養士転職ナビを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まった栄養士転職ナビに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

栄養士転職ナビの良い(ポジティブ)~普通の口コミ評価

  • 30歳・女性
    保育園勤務を希望して転職活動をしてました。子育てと両立できるよう「土日休み」「持ち帰り仕事がない」「残業少なめ」を条件に探しており、自分ではなかなか見つけられなかったのですが、栄養士転職ナビで非公開求人を紹介してくれて条件に合う園に出会えました。

  • 福利厚生の詳細や有給消化率など、求人票にないリアルな情報ももらえたのが心強かったです。面接前には過去の質問例や、園が重視するポイントを教えていただけて、安心して臨むことができました。

  • 42歳・女性
    長年病院勤務をしてきましたが夜勤が多く、特に40代になって以降体力の限界を感じていました。日勤、福利厚生の充実、研修制度ありの条件を重視して転職活動を始め、栄養士転職ナビを利用しました。担当者の方が親身に話を聞いてくれて、病院以外の選択肢として介護施設の求人を提案してくれました。

  • 特に印象的だったのは、現場の雰囲気や人間関係まで丁寧に教えてもらえたことです。自分では得られない情報が多く、転職への不安が大きく減りました。履歴書や職務経歴書も添削してもらえたのも安心して利用できました。

  • 28歳・女性
    給食委託会社で働いていましたが、土日祝休みで企画業務がある一般企業での仕事を希望して転職活動を始めました。自分で探すと委託や施設系の求人ばかりで不安でしたが、栄養士転職ナビでは商品開発の求人も紹介してもらえました。企業内の栄養士職の情報を知れたのはとても助かりました。

  • 担当の方が企業内栄養士ならではの働き方やキャリアパスについても詳しく教えてくれたので、将来のイメージを持ちながら応募できました。結果的に福利厚生が整った食品メーカーへの転職が決まり、やりたかった商品企画に携われるようになりました。

  • 栄養士転職ナビに自分の年収を言ったらさ、辞めずにそこで働いてた方が良いですよって言われて意味分からん…。

    出典:X(旧Twitter)

  • 栄養士転職ナビ電話かけてくるのいいけど頼むから高月給にしてくれ。手取り17万とか泣いちゃうよ

    出典:X(旧Twitter)

  • 栄養士転職ナビの人。転職決まったって言ってお別れしたのにまたサポートしたいって連絡きたよ笑 履歴書作成のサイトを退会していないおいらのせいかもしれない笑 とにかくたくさん連絡する姿勢は素晴らしいと思う。

    出典:X(旧Twitter)

  • ありがとうございます😭! 私も今、栄養士転職ナビ使ってるので励みになります!

    出典:X(旧Twitter)

  • 栄養士転職ナビと栄養士ワーカー使いました!

    出典:X(旧Twitter)

  • 栄養士転職ナビさんから連絡きて思わず電話とっちゃったよ…………年間休日増えて土日祝休みのところがいいなあ よろしくな………

    出典:X(旧Twitter)

  • 感想 ・栄養士人材バンク:迷ったら背中を押してほしい ・栄養士転職ナビ:すぐ行動、尻を叩いてもらいたい ・しんぷる栄養士:気づいたとき肩をたたいてほしい ・栄養士ワーカー:転職意欲により対応が変化 自分の転職の温度感で選ぶことでエージェントとのミスマッチを防げます😀 #転職エージェント

    出典:X(旧Twitter)

  • agehaさんこんにちは! agehaさんの経験次第で基本給は交渉可能だと思います。 キャリアアドバイザーに現在の給与を提示して交渉できるか聞いてみたらどうでしょうか。 ちなみに、交渉は内定後の相談になることが多いみたいです。 しんぷる栄養士や栄養士転職ナビではそうでした。

    出典:X(旧Twitter)

  • 栄養士転職ナビさん😅 いい加減メッセージ辞めてくれないかな😅 栄養士不足で必死なんか。。。

    出典:X(旧Twitter)

  • 随分前に登録した栄養士転職ナビさんから「台東区で管理栄養士の求人が増えてるから、もしよければ紹介したい」と連絡がきた‼️ 台東区近辺で転職希望の管理栄養士さんは栄養士転職ナビへ🙇‍♂️

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職したくて栄養士転職ナビに登録したけど電話がすげぇや

    出典:X(旧Twitter)

栄養士転職ナビの悪い(ネガティブ)口コミ評価

  • 栄養士転職ナビって約束した時間に電話してこない。都合のよい時間を聞いてきたから日程を送ったのに、返信がきたのが希望の日程を1週間過ぎてからなのは何故。

    出典:X(旧Twitter)

  • 一応栄養士で転職先探してるんだけど、結局どこの転職サイトがいいのかが分からん。栄養士ワーカーとか栄養士転職ナビとかは気ィ狂ったんかってくらい電話くるから個人的には無しなんだけど。結局indeedとかで探すしか無いのか。

    出典:X(旧Twitter)

  • 栄養士転職ナビの方 同じ内容のショートメールを2日連続で送ってこないで。①って返信したじゃん。みてないのか

    出典:X(旧Twitter)

  • 栄養士転職ナビから死ぬほど電話かかってくる笑 留守電いれないのがムカつくんだよね。適当に数やって当たれはいいかなってのが透けてる。

    出典:X(旧Twitter)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

栄養士転職ナビ以外のおすすめ転職サービス

栄養士転職ナビは評判の良い転職エージェントですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか栄養士・管理栄養士におすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

アルク栄養士

アルク栄養士

口コミ:アルク栄養士 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:10,003(2025年10月1日現在)
求人数増減:-4,494(先週比↓down)
【公式サイト】https://a-l-c.jp/eiyo

栄養士のお仕事

栄養士のお仕事

口コミ:栄養士のお仕事 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,240(2025年10月1日現在)
求人数増減:±0(先週比→keep)
【公式サイト】https://eiyoushi-shigoto.com/

栄養士ワーカー

栄養士ワーカー

口コミ:栄養士ワーカー 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:9,717(2025年10月1日現在)
求人数増減:+128(先週比↑up)
【公式サイト】https://eiyoushi-worker.com/

しんぷる栄養士

しんぷる栄養士

口コミ:しんぷる栄養士 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://simple-eiyoushi.com/

レバウェル栄養士

レバウェル栄養士

口コミ:レバウェル栄養士 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,470(2025年10月1日現在)
求人数増減:±0(先週比→keep)
【公式サイト】https://levwell.jp/profession/rd/

リスジョブ栄養士

リスジョブ栄養士

口コミ:リスジョブ栄養士 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1(2025年10月1日現在)
求人数増減:±0(先週比→keep)
【公式サイト】https://lisujob.com/nutritionist

マイナビコメディカル

マイナビコメディカル

口コミ:マイナビコメディカル 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:4,179(2025年10月1日現在)
求人数増減:+17(先週比↑up)
【公式サイト】https://co-medical.mynavi.jp/nrd/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報