
motoのプロフィール
< moto >
1987年長野県生まれ。実名は戸塚俊介(とつかしゅんすけ)。
新卒で地方ホームセンターへ入社後、マイナビやリクルート、スポットライト(現:楽天ペイメント)など7社へ転職し、営業部長や事業責任者などを務める。
会社員をしながら2018年に転職ノウハウを発信するメディア『転職アンテナ』を立ち上げ、2021年に上場企業へ売却。自身の転職経験を基にした書籍は8万部を超えるベストセラーとなった。現在はmoto株式会社とHIRED株式会社の代表取締役を務める。
ハンドルネームである「moto」の由来は、転職するたびに「元ホームセンター店員の人」や「元リクルートの人」「元楽天の人」などと言われることが多かったことから、「元〇〇」の「moto(元)」をアカウント名にしています。
これまでの経歴について
2007年3月に長野県短期大学(現:長野県立大学)多文化コミュニケーション学科日本語日本文化専攻を卒業後、6回転職をして7社を経験しました。詳細なキャリアは下記です。
【これまでの経歴】
職歴1:株式会社綿半ホームエイド (店舗運営・販売職)
職歴2:株式会社マイナビ (キャリアサポート課)
職歴3:株式会社リクルートキャリア(リクルート)(大学支援推進部)
職歴4:株式会社エス・エム・エス(人事・中途採用担当)
職歴5:株式会社Techouse(事業責任者・GM)
職歴6:スポットライト株式会社(楽天ペイメント株式会社)(セールスマネージャー)
職歴7:株式会社ハウテレビジョン(営業部長)
【現職】
・moto株式会社:代表取締役(2018年4月~現在)
・HIRED株式会社:代表取締役(2019年10月~現在)
これまでの転職における実際の年収については、下記の動画で詳しくお話しているのでご覧ください。また、私が実際に利用した20代向け転職サイトや30代向け転職サイト、ハイクラス向け転職サイトもご覧ください。
また、私自身が実際に利用した転職サイトや転職エージェントも本ブログにてご紹介しているのでご覧ください。転職に関する発信はTwitterや音声配信メディアのVoicy、noteなどでも発信しています。
リクルートで働いてたとき、直属の上司から「どうしたらいいですか?」ではなく「こうしてもいいですか?」と許可を求める行動をしろと言われたんだけど、これ本質だよね。自分の意思が無い仕事はやらされ仕事になって市場価値も上がりにくい。何事も「自分の意思」を持って行動し続けるのが大事よね。
— moto (@moto_recruit) June 26, 2019
職務経歴書は「STARS」というフレームワークを使って書くのがおすすめよ。
・Situation :どんな環境で
・Task :どんな任務を持ち
・Action :自分は何を実行して
・Result :結果どうだったのか
・Self-Appraisal :振り返ってどう思うか中でも「Self-Appraisal」をしっかり書くと書類通過率変わるよ。
— moto (@moto_recruit) May 31, 2021
SNSアカウント
■ Twitter:@moto_recruit
■ Facebook:shunsuke.totsuka
■ LinkedIn:@shunsuke-totsuka
■ Voicy:motoVoice
■ note:moto
■ YouTube:motoの転職チャンネル
■Google:moto
著書
これまでに2冊の書籍を出版しています。
転職と副業のかけ算-生涯年収を最大化する生き方-
2019年8月に転職の考え方や副業について書いた書籍『転職と副業のかけ算-生涯年収を最大化する働き方-』を扶桑社から出版。
新卒で地方ホームセンターへ入社し、転職と副業を通じて年収240万から年収4,000万に至るまでのリアルな実体験とノウハウを書いています。
発売から7日で3万部を超え、Amazon総合ランキング1位のベストセラー書籍となりました。また、2020年には「読者が選ぶビジネス書グランプリ2020」にノミネートされ、現在までに8万部を超えています。
こちらの書籍の一部は【無料公開】著者が語る『転職と副業のかけ算-生涯年収を最大化する生き方-』にて公開しています。
WORK-価値ある人材こそ生き残る-
2021年1月に書籍『WORK-価値ある人材こそ生き残る-(日経BP)』を日経BPから出版。
前作のベースとなる「市場価値を上げる働き方」について、自身の経験から書いています。初版3万部を超えるベストセラーとなり、音声配信など様々な形で展開されています。
こちらの書籍の一部を『【先行公開】WORK-価値ある人材こそ生き残る-』にて無料公開しています。
声優・梶裕貴さんの朗読は格別だ。今回、梶さんに朗読してもらうのは、発売直後から2.2万部のヒットとなった『WORK』。
目で読むのとはひと味違う、声で聴くビジネス書・読書体験。ぜひお楽しみください。#梶裕貴 #日経BOOKプラス #WORK #朗読 #moto https://t.co/1lVKNhoD1y— 日経BOOKプラス (@nikkeipub) June 23, 2022
国立国会図書館オンライン:『転職と副業のかけ算』/『WORK』
メディア掲載実績
これまでに取り上げられたメディアの一部をご紹介します。
< メディア掲載実績 >
ForbesJAPAN
■ 年収1億円超えのサラリーマンが、あえて“新卒ホームセンター”を選んだ理由
■自分の市場価値を知れば、「主体性」は自ずと生まれる──村上臣 x moto
■環境は変われど、本質は変わらない。年収1億超のサラリーマン・motoが語った「コロナ時代のキャリア論」
日経スタイル
■転職×副業で年収5000万円超に 経験値を資産に変える
■副業・転職で年収アップのmotoさん 「狙いは異業界」
日経ビジネス
■給料は「もらう」のではなく「稼ぐ」という感覚、ありますか
■「会社の看板=自分の価値」の誤解、どうしたら解けますか
東洋経済オンライン
■「軸ずらし転職こそが年収アップ実現の近道だ」
■「副業で年2000万円稼ぐ男」に学ぶキャリア戦略
プレジデントオンライン
■「年収240万→1500万」32歳6社目リーマンの鉄則
■転職×副業で年収5500万円を稼ぐ32歳の仕事論
ダイヤモンドオンライン
■副業で年収4000万円!「自分を資本にお金を稼ぐ」ワークスタイル【moto】
■今絶対に転職してはダメな人とは?転職の達人motoさんが断言する条件
■コロナ時代に年収を上げる「5つの転職術」、転職の達人motoさん直伝
■成長する人だけが知っている「金脈」の見つけ方、転職の達人・motoさんに聞く
■みんなが知らない「サラリーマンの生存戦略」副業年収1億円!motoさん伝授
■転職の達人motoさんが今「メガバンク・商社は絶対選ばない」理由
NewsPicks
JOBPICKS
■【moto】「10年で年収を50倍」にしたサラリーマンが語る、無理なく市場価値を上げる方法
みんなのマネ活(楽天カード)
■「経験への投資が資産になる」副業から起業したmotoさんに聞く成功の秘訣とは
AERA dot.
■転職の成功のカギは「自分はいくらで売れるか」の視点 具体的なポイントは3つ
新R25
■新卒手取り11万→年収1500万。motoさんが内定者・新卒に教える「年収が上がる人になる5カ条」
■“辞めた人の転職先”にヒントがある。motoが語る、現実的な「キャリアアップ」の考え方
■「あなたの部下は“年収の上がる転職”ができますか?」motoさんが本気で語るマネジメント論
■「市場から見た自分の価値は1500万円」副業で5億円を稼ぐmotoさんが“調子に乗らない理由”
■副業年収4000万…ってどうなってんの!? motoさんが語る“副業で稼ぐコツ”が真っ当すぎた
新R25では堀江貴文氏や藤田晋氏などのメンバーがいる「新R25レギュラーズ」に選ばれ、キャリアの考え方や転職について取材を受けています。
【新R25転職関連記事】
厳選はNG!?1128人が選ぶおすすめ転職エージェント&プロが語る選び方
転職エージェントの評判をガチ調査。1128人の利用者に聞いたリアルな口コミを一挙公開
【おすすめ】プロ5人と1163人が選ぶ“本当におすすめの転職サイト”
転職サイト取材・寄稿
リクナビNEXTジャーナル
■社内評価が低くても同期や後輩が評価されても焦らなくていい理由――大事なのは社内より“市場”から見た「自分の価値」
ビズリーチ
■「転職と副業のかけ算」著者のmoto氏が語る、転職活動におけるビズリーチの使い方
indeed
■motoさん(会社員/HIRED株式会社 代表取締役CEO)の仕事論
20’s type
■『転職アンテナ』motoが教える20代の勘違い転職5つのこと「大手企業出身、新人MVP……その肩書き“だけ”では戦えない」
女の転職type
■オンライン面接に潜む落とし穴とは? motoさんに聞くミスマッチ転職を防ぐコツ
type
■転職は“辞め方”も大事! 転職のプロmotoさんに学ぶエンジニアが退職時に絶対やってはいけない六つのNG行動
Geekly
■「転職は“できること”、副業では“やりたいこと”をする」 motoさん×転職エージェント「Geekly」が考えるこれからの働き方
サンカク
■個人の力を武器にしながら組織で闘っていきたい──motoさんが語った「これからの時代のキャリア戦略」
求人ボックス
■“個人のスキル”が身につかず不安——スキルを高めるために転職すべき?【motoさんのお悩み相談室】
雑誌・会報誌掲載
PRESIDENT
■あなたの給料は、安すぎる (プレジデント2021年 12/31号)
GOETHE
■GOETHE 2021年1月号
■GOETHE 2021年8月号
THE21
■THE21 普通のサラリーマンが「副業で稼ぐ」ベストな方法(2022年6月号)
週刊ダイヤモンド
■週刊ダイヤモンド 「今選ぶべき会社・業界・仕事ランキング」2020年 8/1号
週刊東洋経済
週刊SPA!
RIETI LETTER(経済産業調査会 会報誌)
講演・セミナー
日本経済新聞社
■moto氏が語る「価値ある人材になる思考法」|オンラインセミナー
■年収240万円から1000万円に!moto氏が語る「転職のコツとこれからのキャリアの考え方」
doda
■dodaプレミアムトークセッション『転職を武器にする生き方』
週刊SPA!
■「転職の達人」moto氏が生配信で教える! 企業に刺さる「職務経歴書」の書き方講座
出演動画
サラタメさん
■【motoさん直撃インタビュー】転職で年収爆上げ(240→1,500万円)するための転職ノウハウ、サラタメが聞いてきました。
■【motoさん直撃インタビュー】5億稼ぐ副業サラリーマンのぶっちゃけ話&しくじり話
キャリQ
■「ビジネスパーソンの市場価値を上げる方法」を転職のプロ・motoさんに聞いたら目からウロコだった【motoさん×キャリQ】
新R25
■サラリーマン→個人メディアを10億円で売却。motoさんの「人生を一変させた経験」とは?【新R25ワイドショー】
■副業で5億円稼ぐmotoさんがサラリーマンを続ける理由
運営会社について
現在はmoto株式会社とHIRED株式会社の代表取締役を務めています。それぞれの会社概要は下記です。
moto株式会社
【企業HP】https://moto-inc.co.jp/
moto株式会社は転職メディア『転職アンテナ』の運営を行う会社です。メディアの運営だけでなく『転職アンテナコンシェルジュ』という相談サービスも開始しました。詳しくは『転職アンテナコンシェルジュ』をご覧ください。
会社名 | moto株式会社 |
設立日 | 2018/04/12 |
代表者 | moto(戸塚俊介) 池永彰文 |
所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂一丁目16番3号 渋谷センタープレイス 2F |
電話番号 | 03-3770-3287 |
事業内容 | 求人広告代理店事業 / 人材コンサルティング事業 / メディア事業 |
取引先銀行 | 三菱UFJ銀行 新富町支店 |
グループ会社 | ログリー株式会社 |
moto株式会社はポジティブ・オフに賛同しています。
※「ポジティブ・オフ」運動は、観光庁、内閣府、厚生労働省、経済産業省が共同で提唱・推進する、休暇を取得して外出や旅行などを楽しむことを積極的に促進し、休暇(オフ)を前向き(ポジティブ)にとらえて楽しもう、という運動です。
HIRED株式会社
【企業HP】https://hired.co.jp/
HIRED株式会社では転職に特化したASP『AdAntenna』と、求人検索情報サイト『HIRED search』を運営しています。求職者に対する転職サイトや転職エージェントの情報、求人情報を提供する人材広告企業です。
会社名 | HIRED株式会社 |
設立日 | 2019/10/10 |
代表者 | moto(戸塚俊介) |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座 6-10-1 GINZASIX 13F |
資本金 | 500,000円 (2022年9月現在) |
事業内容 | 広告代理店事業・人材広告事業 |
取引先銀行 | 三菱UFJ銀行 新富町支店 |
決算期 | 9月末 |
お問い合わせ
motoへのメディア取材や講演依頼、転職アンテナへの広告掲載、その他お問い合わせについては「コンタクトフォーム」からお願いいたします。