第二新卒おすすめ転職サイトランキング12選|口コミと評判から徹底比較

第二新卒におすすめの転職サイトはどこなのか?

第二新卒の転職者におすすめの転職サイトは下記の2つです。

■ 第二新卒の転職で年収を上げたい
『リクルートエージェント』

■ 大手企業に第二新卒で転職したい
『doda』

転職サイトは数多くありますが、第二新卒におすすめなのは「リクルートエージェント」と「マイナビジョブ20’s」です。

転職サイトは、どんな求人を探したいのか、どんな業界を目指すかによって使うべきサイトが変わります。本記事では第二新卒の転職者のデータをもとに、おすすめの転職サイトを10社選びましたので、口コミと合わせて参考にしてみてください。

目次

※全年代向けの転職サイト転職エージェント記事も合わせてご覧ください。

第二新卒におすすめ転職サイト

第二新卒の転職活動におすすめの転職サイトをご紹介します。

1:リクルートエージェント

リクルートエージェント

口コミ:リクルートエージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:495,676(2024年11月20日現在)
求人数増減:+2,536(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.r-agent.com/

第二新卒向けの転職サイト・転職エージェントでおすすめなのが『リクルートエージェント』。

第二新卒に限らず、毎回の転職で利用してきました。業界最大の転職エージェントとあって、登録しておいて間違いないです。

おすすめの使い方としては、事前に転職サイトの「リクナビNEXT」で第二新卒の求人を探しておき、気になった求人を転職エージェントに見せて相談すると良いです。

特に「第二新卒求人の特集」などには多くの第二新卒向けの求人が掲載されているので、その求人をもとに転職エージェントに相談すると面談もスムーズになるのでおすすめです。

出典:公式サイト

リクルートエージェントの口コミ評価

  • 22歳・女性
    入社して半年ほどでしたが、残業が慢性化していて体調不良の社員が出てしまうほど労働環境が劣悪だったため、転職を決意しました。最初は自分で求人サイトを見ながら進めていましたが、中々上手く進めることが出来ませんでした。

  • そこで業界大手のリクルートエージェントに登録して進めることにしました。担当のエージェントの方が現状の労働環境を危惧して、とにかく良い条件でなるべく早急に転職できるよう動いてくれました。

  • 利用開始から1ヶ月で内定を貰うことができました。余裕があれば、自分自身で希望する求人が出るのを待つのも良いと思いますが、早めに転職したい場合はエージェントに頼るのがいいと思います。

  • 23歳・男性
    医療用機器販売の営業職から、SEにキャリアチェンジすることができました。元々エンジニア職に興味があったものの、未経験での転職は難しいと考えていました。転職エージェントに相談したところ、第2新卒の転職は未経験採用の求人も数多くあると聞きました。

  • まずは応募してみようと背中を押してもらえたことが、転職に成功できた要因だと思います。

  • リクルートエージェント利用してるけど、本当最悪 AIとかDXが進むのは結構なことだけど、それによって生じたリソースって顧客と向き合うことに費やすもんじゃないん とにかく量をこなして収益を上げる方針が滲み出てて露骨 担当者は1回面談しただけで後は完全に放置プレイ… #リクルートエージェント

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントで転職活動しているけれど、職務経歴書の添削とか面接対策お願いしても全然してくれない。これが普通なの?添削関係は、それよりも応募と、書類選考通った所の面接を対策する方がいいと。面接対策に関しては、今殆どしてないんですよねーと言われた上で渋々って感じ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 未経験から経理転職が難すぎる! リクルートエージェントと直応募で計83社受けて書類通過21社、一次面接3社通過で2次面接全落ち😭 無駄に現地面接で交通費往復で500〜1120円(泣 簿記2級取得したらいけると思ったのに(泣 交通費1万円以上飛んでるねんけどマジで返して欲しいわ😡 金も精神も尽きた🫠

    出典:X(旧Twitter)

  • 約10年前… リクルートエージェント経由で転職をしました。初めての転職でしたが、担当のスタッフさんが手際よく、かつ迅速に導いてくれた為、想像以上に早く転職先が決まりました✨ お陰様で、今でもその職場で働いています😊 休日にはバスケ観たり自身でバスケしたりで、日々充実しています🙇‍♂️

    出典:X(旧Twitter)

  • エージェントです。 サイトは希望と異なる情報があまりにも多く見る気失せてしまい…😅 あととりあえずDEKAPAI勧めてくる。いま所属してるっつのって。😂笑 リクルートエージェントがメインでした。 しっかり希望条件伝えて慌てずに待つ。 すると割と出てくるんですよね。 「おっ?」となる条件が。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職を検討してて、リクルートエージェント使おうとしたけど、色々ミスが多すぎて、初回の面談の前だけど、ここで活動するのはやばいかもしれない。 ヒアリングのための初回面談、向こうが開始時間についての備考見てなくてドタキャン。 2回目に指定した時間もzoomの日時設定ミスってる。

    出典:X(旧Twitter)

  • ハローワークは表示されてる就労条件と実際が違ったり、ブラックがいっぱいあるって聞いたので、やめといた方がいいと思いますよ。 自分も転職組なんですが、リクルートエージェントを使いました。結構楽でしたよ。多分他の相談にのってくれる転職サイトも同じ感じだと思います。良ければ参考にして

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェント使ってんだけど担当マジで人の話聞かねーな シフト勤務無理、年収は少しでも上げたい、営業は無理って条件出したのにカスリもしない求人送ってくんなや なーにが「求人は30万件以上ありますからね〜!」だよ 選別すんのがお前の仕事ちゃうんか

    出典:X(旧Twitter)

  • ITエンジニアわし(インフラ/情シス)の転職方法 ◼︎リクルートエージェント(決め手) →見極めれば大手優良企業転職チャンスあり。エージェントからは片っ端から応募するように言われるけど、無視して本当に行きたい企業狙い撃ちがおすすめ。 ◼︎知人からの紹介 →精神の安寧が得られて大好き LOVE

    出典:X(旧Twitter)

  • 社会保険に入っていたのであれば記入しないと入社した際にバレて経歴詐称でクビになったり罰せられたりするらしいです…正直が1番だと思いますがちゃんと退職した経緯をうまく話せるようにすることが大切です。リクルートエージェントよかったらおすすめします。親身に寄り添ってくれましたので!

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントの担当の評価つけれるようになってほしい 履歴書添削も全くしてくれないし、とりあえず応募ボタン押しまくってとか適当なこと言うし面談も最初の一回とその後2日後くらいに一回電話かかってきて状況聞かれて終わっただけ。こっちが不安なこと言ってもそういうもんで収められた

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントが、なめすぎてて笑える。 不手際のオンパレードやったから、不信感を覚えてるて言うたら、メール一通でサービス停止しますて言うてきてたw 謝罪一切なし、何がダメでしたか?くらい聞けばええのに。 その10分後に明日の面談よろしくお願いしますて訳の分からんこと言うてきてた

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントさんと面談しました。 色んな業界や職種に応募する。それにはメリットがあって、その仕事の働き方を直に知ることができる。 話を聞いてる中でこの職場で力を磨きたいと思う職場があれば、新たな道が広がる。 直近でやることがわかったから、すぐとりかかります(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントを使っているんだけど大変満足している。 ふと、何にそんなに満足しているんだろう?と考えてみたら、ちゃんと担当がついてくれて、転職まで並走してくれるという点だと気づいた。 でも、きっと、担当の方が冷たかったり、暗い人だったりすると、この満足感は一気に失われてしまうんだろう。 つまり、自分は素敵な担当の方に恵まれたからリクルートエージェントに満足しているということだ。 リクルートエージェントさん、素晴らしい担当の方を当ててくれてありがとうございます! #駆け出しエンジニアと繋がりたい

    出典:X(旧Twitter)

  • 手段の一つとして、dodaとリクルートエージェントを使ってきたけど、やっぱりこの二つはダメだな。登録者数が多いから、当然倍率も高いし、中の担当者も恐らく20代の社会経験が浅い人達で、選考基準も怪しい。転職エージェントとして機能していると思えず、使うだけ、時間の無駄だわ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 学んだことは リクルートエージェントという会社はプラットフォームの提供以外何一つやらねえ、ってこと ネームバリューで求人も求職者もくるから利用者多いけど、中の人は右から左の流れ作業しかしないし、人の気持ちになんて寄り添わないってこと 理論年収の約35%かっさらう仕事なのかな

    出典:X(旧Twitter)

  • ですので、リクルートエージェントでの書類選考落ちは、自分で再度直接応募する前にサポート窓口でこの求人案件は何処が書類選考したのか、リクエー内だけなのか企業の担当者も選考しているのか確認された方が、無駄な対応をせずに済むと思います。ご参考までに。

    出典:X(旧Twitter)

  • エージェントありがたいですよね✨リクルートエージェントさんめちゃくちゃ良かったです😳ありがとうございます! 転職先、在職中ならぜひ納得できるまで時間をかけて探してください🙏無職だと焦りますが😂良いなと思う所に決めれるのが一番だとつくづく思います。お互い良いご縁がありますように〜!

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントの人、緩急つけてゴリゴリ攻め込んでくる、めっちゃやり手っぽい。ネガティブ消極的人間なのでありがたいわ。三日以内に30件応募してくださいって言われた。しかも来週月曜までかなと思ったら土日も換算されてた。や…やります…。

    出典:X(旧Twitter)

  • めちゃめちゃ久しぶりにリクルートエージェント内の求人へ応募した。求人を検索していて感じるのが、求職者へのハードルを下げている企業が以前に比べて増えた。後、私が探している職種の関係もあり、銀行がやたら求人募集しているのが目に付く。結構退職していく人が多いんだろうなと推測してしまう。

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントに登録してるので(使ってないですが)毎日メールがきますが年収300万~とか350万~って仕事がたくさんあります。これ、たぶん手取りだともっと減るでしょうから、未経験でキャリアなしだとこれが現実です。 そりゃあ人手不足は解消しないし景気も良くならないよ…

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントは、こっちが(仕事辞める前に)仕事紹介して欲しいから面談受けたいと言ったら断ってきたのに、無職になって数か月後には何度も声かけてきよってからに。完全無職ならランク下げてでもすぐに職を決めたい的な足元を見てるのが丸わかりだでよ。腹立つなぁ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 何がいけないのか? そう考える本当に気持ち分かります。 私53歳で去年はジョブカフェに 相談したりリクルートエージェントも丸っきりダメで 3〜40件のうちWeb面接バツ ミイダス経由の面接バツ それだけで心折れました 今年はワークポートさんに お世話になって書類選考15件中2件通過です。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職して2週間ちょい 仕事は山積みだけど負荷も働き方も自分で調整できる。 小さい会社だから社長に報告する立場だけど入社前の面接でミッションと役割が明確になっていて非常にやりやすい。 良い会社に出会えた✨ ありがとうエージェントの須賀さん♥ #リクルートエージェント

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動5月末にリクルートエージェントで始めたんですけど(と言っても、応募ボタン押すだけ)、書類選考でバンバン落とされるし、基本営業ばっかりしか求人みかけないですね…… 友達が都会で事務系のお仕事GETで転職活動成功してる話聞いてたので、トントン拍子に行くもんだと甘くみてたw

    出典:X(旧Twitter)

  • ゆーたさん 私はリクルートエージェントを使ってました。 新人さんでしたが、丁寧に対応してもらえました。 分からないことがあっても、上司や専門部署にヒアリングされていました。 エージェントには相性があるので、2~3社サービスを使用してみるのがおすすめですね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 第一志望の会社に受かるといいんだがなぁ。それを踏まえて、そんだけドンピシャで自分に合った会社を提案してくるリクルートはすごいと思う。そういう意味ではリクルート>ギークリーかな。これで受かったらリクルートエージェントにマジで感謝する。採用担当とこんなに話が盛り上がる面接あるかよ。

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントってやっぱり書類通過率悪いのか… 高望みしすぎな求人しか紹介してくれないもんね。 クソ忙しい時にメールきて確認したらお祈りのお知らせってのも地味にイラつく。1社通過してるのも合わなさそうな感じだし、クソ忙しくて全然準備できないし辞退しようかな…

    出典:X(旧Twitter)

  • 元リクルートな人、尊敬できる人しか出会った事がないのだが、リクルートエージェントの担当が実在するの?AI?な内容のメールしか送ってこないし、送られてくるお勧め案件もなぜコレを?という的外ればかりで全然見る気にならない。でもアプリ消すのは再度使う時を考えると入力が面倒で消せない🫠

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職サイト探すと大体リクルートエージェントが最初に出てくるけど、前の転職時に相談したら、一切営業なんて希望してないのに営業の求人ばっかり消化してきやがって、全く信用する気にならない。マイナーな会社のエージェントの方がよっぽど親身で興味持てそうな会社だったわ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 結局専門職なら最大手のリクルートエージェントが一番有能だったわ。急ぎの返事必要な時だけちゃんとメールと電話で念押ししてくれたし。あと紹介件数異常に多い。結局全社目を通せなかったな…(随時200件くらいおすすめに突っ込まれてた。しかも経歴に合わない企業ほぼ無し)

    出典:X(旧Twitter)

  • サービスにもよるけど、あんまり聞かない転職エージェントは素直にお前働くの厳しいって!って現実を言ってくれるところもあるし。 リクルートエージェントや大手は金にならないとなるとなんか適当に希望持たせてってるなって感じになる印象。 広く手をつけて優先順位ガチャガチャ

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントだけはマジで転職に使わない方がいいなと思った サービスが大きすぎて 転職者一人一人に矢印が向いていない。 最終面接に進もうとしてるのに、 「一般的に問われる面接対策をやっておいてください」 とか、わざわざ今更そんなこと言うなよ的なことを普通に言われます。

    出典:X(旧Twitter)

  • 無職・無収入がこんなに怖いなんて思わなかった…。毎日不安で押しつぶされそう🥹 今日は国民健康保険と国民年金の手続きしてきた。偉いぞ👏自分‼️金曜日だからか役所混んでた。 リクルートエージェントとかdodaエージェントに登録してみたけど、いまいち合わない。 転職できるかな〜😫

    出典:X(旧Twitter)

  • 【腹立つ〜】 リクルートエージェントさんの 「面接後のアンケートを企業に開示しないと選考が不利になる」 という方針なんなんだろう。 不利にならないように上手くやってくれたらいいのにと思う今日この頃。 担当者とバチバチに意見交換したメールを 拡散したい気分。 ほんまに腹立つ企業です。

    出典:X(旧Twitter)

  • 数日前に私と面談したリクルートエージェントの人もそんな感じでしたね。 事前に記載した、「建築主としての工事監理」について理解が無く、会話が上手く噛み合わなかったです。 エージェントって、未成年のアルバイトレベルって捉えた方がストレス減るかもしれませんね…

    出典:X(旧Twitter)

  • 東京のリクルートエージェントに4年前に登録した情報が残ってて、ごくたまにだけど仕事紹介のメールが来るんだ。さっきまたメールがあって年収1500万って書いてるから食いついて見たのに仕事内容が俺ができるものとは違うというオチ。期待して損した🤣世の中そんな甘くない😅

    出典:X(旧Twitter)

  • マジでリクルートエージェント仕事できなさ過ぎて笑う 一般職の応募なのに総合職なので転勤可にしてください、とか笑 リクルートの担当者に書類落とされたのに、数ヶ月経った頃に勝手に通されて、結局企業は即書類通してくれたけどこっちからしたら落ちた書類がいきなり通って混乱だからな。人の人生

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動を振り返って思うのは、ほんとリクルートエージェントはハズレだった。あんな低レベルなサービスで人材業界No.1なの?って思った。もし次転職することがあってもリクルート系だけはもう使いたくないです。 ちなみに自分はdodaXからのエージェントさんのおかげで無事に転職先が決まりました。

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士辞める!って1年間思い続けてやっと保育園に「辞めます」って言えた。しぶしぶ承諾をもらい、よし!一般企業に就職!とリクルートエージェントに登録。登録して2ヶ月になるけど、エージェントの予約が2週間に1回くらいしか取れず未だに職務経歴書の添削中。ハローワークにも希望求人なし😮‍💨

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントはまじで丁寧で転職活動初心者に適しており、ビズリーチは企業の採用担当者とダイレクトに話せるので会社の感じを掴みやすい(個人の感想です) 元同僚から昔の私と同じような悩み相談を受けたので、相談相手のいない悩める誰かの一筋の希望になって届けばと思って書いてみた

    出典:X(旧Twitter)

  • 素敵な会社はたくさんあると転職活動を通して知ったし、素晴らしいエージェントさんに出会えて自己肯定ができて感謝している #リクルートエージェント 転職活動するのは確かに負担もあるけども、今が超絶辛い場合、その経験が絶対プラスになると感じた さらなるステップアップもできた #ビズリーチ

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントに職歴一気に追加🖊暫定のキャリアシートも作成完了 ※休暇中に履歴書と職務経歴書も作っちゃおうかな! 前回よりはだいぶ強気で行けるな☺ (前回は流石にラウワンのバイト経験のみ&未経験職種への就職& 東京に住んでたから「なんで東京を外すんですか」って聞かれた)

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェント、 9月から選考結果メールで通知されなくて自分でサイト見て確認しろ方式に変わったらしいので めんどくさいし使いにくいから退会した。 元々希望する求人全然ないしね… 狭すぎるのかなぁ、わかってるけどでも興味無い仕事やってもねぇという気持ちが大。

    出典:X(旧Twitter)

  • 未経験から経理になる時に使って良かった転職エージェントは2つ。 ①Ms-Japan 経理求人も多く、管理部門に特化してるからこそのサポートがあった。次も使うと心に決めた。 ②リクルートエージェント 結果的にここで内定。面接対策や調整等をきちんとしてもらうことができた。

    出典:X(旧Twitter)

  • 40歳を超えると何度応募してもなかなか面接まで進めませんが、あせらずに根気よく毎週応募件数目標を設定して応募することをおススメします。 リクルートエージェントには45歳以上専門の担当者がいましたよ。 まずは総合型エージェント3~5社と特化型エージェント2~3社に登録することをおススメします

    出典:X(旧Twitter)

  • 【人事がオススメするエージェント】 第一位 リクルートエージェント 求人数が圧倒的に一番多い。他社よりも幅広く転職先を検討出来るのが最大の魅力。その分、自分で軸を絞る必要あり。魅力的な求人に右往左往されて結局最初の想定とは全く違う先に応募するケースも。個別フォローは少ない印象。

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントさんとの2回目の面談、終わりました。 MS Japanの時と同じように職務経歴書と履歴書の修正は一切なく「経理になりたい熱意と想いがすごくまとめられているので、応募したらこのまま企業に提出しますね!」とのことでした。 改めて転職ブログを書いている方々に感謝です!

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートエージェントの電話面談が終わりました。 書類通過のコツなど、とても丁寧に教えていただきました! よくSNS上で「〇〇のエージェントは良くない」というポストを拝見しますが、個人的には「そんなに?」って感じるくらい丁寧。 むしろ、勇気をもらってる気分です。 明日もがんばりますー

    出典:X(旧Twitter)

  • Q.転職サイト・エージェントはどこがおすすめ? A.まずは全部登録しておく! その上で、以下の3つが個人的に良かったですね〜 ①Green ②リクルートエージェント ③doda 特にリクルートのエージェントさんとは毎週電話で相談してました!書類添削や会社の選び方のヒントを教えていただきました🙇‍♂️

    出典:X(旧Twitter)

2:doda

doda

口コミ:doda 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:254,736(2024年11月20日現在)
求人数増減:-2,829(先週比↓down)
【公式サイト】https://doda.jp/

第二新卒向け転職サイト・転職エージェントの定番が『doda』。

dodaはリクナビNEXTに次いで大手の転職サイトです。第二新卒専用の転職サイトではありませんが、第二新卒の大手企業や中小、ベンチャー企業の求人が数多くあります。また、サイト内にある「転職人気企業ランキング」が非常に参考になります。

転職サイトのリクナビNEXTと比較すると第二新卒の求人が探しにくかったので『doda転職エージェント』と併用して使うのがおすすめです。転職サイトのdodaで求人を探して、転職エージェントのdodaで応募する使い方が良いです。

第二新卒で少しでも転職を考えている人は、dodaに登録して求人を見るだけでも良いと思います。

出典:公式サイト

dodaの口コミ評価

  • 22歳・男性
    履歴書と職務経歴書を添削してもらえたおかげで、書類審査が通りやすくなったのを実感しました。初めての転職でしたが、5年後、10年後どうしていきたいか、そのためにはどんな方法があるのかを、親身な対応で相談に乗ってくれました。

  • 25歳・女性
    大学卒業後就職して3年経過して転職を考え始めた際に、せっかくなら自分にマッチする会社を選びたいと思って求人数でdodaを利用しました。自分の中で方向性が定まっていなかったので、多くの求人を見られることや、手厚いサポートを受けられたのはありがたかったです。

  • 求人自体は他のサイトと大きく違いはないように思いましたが、転職未経験でも仕事概要がわかりやすくて助かりました。

  • イヴたんつらい中でリプありがと😌たくさん吐き出して、心を守ってね🍀 ちなみに在宅のお仕事って案外色々あるみたい。indeedあたりでフルリモートで調べてみるのもありかもね🌷私はエン転職とdoda多用したよ😀私自身躁うつで波があるから(今日とか)在宅でもつらい日もあるけど…負担が減るといいね☺️

    出典:X(旧Twitter)

  • Doda転職にExcel、Wordが少しできると書いたら、有名企業からわんさか求人が来た。パソコンが使えるというのは今や必須アミノ酸のようなものなんですね。人手不足は、IT関係の仕事と飲食関係の仕事にある。だったら、給料を上げればいいのだが、中小の飲食店だと、値上げすると客が減るから、悩むのだ

    出典:X(旧Twitter)

  • dodaのやつうるさすぎるんやけど どんだけ自分が紹介した会社にしてほしいん?あなたが無能だから今自分で動いた転職フェアで最終面接3社、1社結果待ちがあるんよ、だいぶ進んでるんよ 久しぶりに電話かけてきたと思ったら本当にグチグチグチグチうるさい もはやあなた関係ないから

    出典:X(旧Twitter)

  • より希望業界特化の転職サイトのエージェントさんに会って、今日お話してきた…! dodaのお姉さんはまだまだお若い感じの方だったから、ずっと大丈夫かな〜って心配があったけど、今回のお兄さんは結構頼りになりそう🙏🏻 前、内定頂いた企業さんのこと知ってた😂今度はブレずにやり抜くっ💨

    出典:X(旧Twitter)

  • 完全在宅目指して、dodaやtypeの転職サイトで募集にたくさん応募してみた。でも、届くのは御祈りメールばっかり…。エージェントさんにもついてもらって頑張ってたけど、「初めから完全在宅は難しい。そもそも、一度も会わずにできると思う?」に心が折れた。自分の足で立つしかないのか。諦めない。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【未経験エンジニアの転職日記】 ・Java カプセル化:getterの時は必ず最後に”()”を入れる!忘れない! ・ITパスポート 過去問解いて今日も正解率70%だったから10月12日の試験申し込んだ ・転職 エージェントさんではなくて自分で調べた企業へdoda経由で応募。半数以上は面接へ進めた!

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動中で信頼してる先輩に紹介してもらってdodaの方にお願いして進めてたけど、履歴書の記載の職歴の数字は間違ってる(修正依頼した、正しいもの送ったにも関わらず)、面接不可と伝えている日に面接組まれており企業から電話がかかってくる。 →続く

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動の棚卸し中。期間中はdodaとリクルート、その他外資系を何社か利用したが、何だかんだで質と量で平均的に強かったのがdodaとリクルートだった。動き方は知っているのでサポートは不要だったから、自走できるならこの2社は欠かせないというのが実感。その他はたまに当たりがある程度だった。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職どんな案件があるのかな〜とか思ってdoda登録したら(お気に入りとかしたかったから登録したら)、電話毎日2回くらいかかってくるのが3日続いてるんだけど…。 番号必須だから入れただけで、掛かってくるなんて知らんし、話すこともないから出たくないし、しつこすぎるし退会しようかな。

    出典:X(旧Twitter)

  • 以前に登録したdodaをそのままにしてるんだけど、稀に見る優良求人来て、転職する気ないけど思わず見ちゃった👀 残業〜20h、子育て層への手厚い福利厚生(祝金とか有給+10日とか、1時間から取れる有給とか)中堅デザイナーに対して素晴らしいポジショニング!!

    出典:X(旧Twitter)

  • 己の存在価値がわからなくなったら転職アプリdodaへの登録をおすすめします。毎日毎日バカ大量のオファーやあなたの応募を歓迎しますメッセージが届くため「私、必要とされてるっぽい!^^」という気持ちになれます。ゴミカス経歴でもたった数日でオファー2,000件超える(採用されるかは別)若さって強い

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日ハロワで応募した会社に面接行って、仕事内容とか社長の話とか良いかもって思えたけど、ママンから「その会社大丈夫?危なくない?」と言われ、揺らいできた。改めて調べてみると入れ替わりが激しいそうな(←時前に調べろ)dodaは受からないし、みんなどの媒体で仕事探して転職成功したんだろう🧐

    出典:X(旧Twitter)

  • 何回か言ってるけど、転職エージェントはdodaがオススメ。ここは本当に親身。 当時の俺みたいな雑魚の可能性をとにかく見出そうとしてくれた。 対する某エージェントは...。業務妨害になるから深くは言わないけど、まぁエリートしか扱わないんだろうなと。 その点、dodaは幅広く扱ってくれる。

    出典:X(旧Twitter)

  • 仕事のモチベ落ちてる時に勢いで登録したdoda。Web履歴書に記入したら求人オファーが100件超え。どうでもいい企業ばかりだけど、超大手も混ざってて少し驚いた。特段辞める理由ないけど、自分の市場価値確認したいから転職活動始めることにした。

    出典:X(旧Twitter)

  • 3年我慢とか良く言われますけど、気にしなくていいですよ!!2年経ってるなら十分かと! 1年目は仕事を覚え、2年目は仕事の回し方をトライアンドエラー、的な。 ザ・会社に勤めたのが中小が初めてだったのでほぼ未経験新人状態で事務やってました。dodaの転職エージェントめっちゃ親身でした!

    出典:X(旧Twitter)

  • 週末にdodaに登録して、20社くらい応募したんだけど既に5社から面接しましょうってメールが届いてる…。 リクルートエージェントやリクナビNEXTではほとんど書類選考すら通らなかったのに何故なんだろう…。 嬉しい反面、応募した求人ブラックばっかりだったらどうしようと不安になってる💦

    出典:X(旧Twitter)

  • ワークポートとか両手型のエージェントってたくさんいるのはわかるんだけど、おかげで誰が良くて強いかわからんのよな。 結局ダメだと思われてんのかそんな紹介されないし、相談する時間返せになる。 そうなると、結果片手だけどDODAとかに行き着いちゃうねんなー。

    出典:X(旧Twitter)

  • 手段の一つとして、dodaとリクルートエージェントを使ってきたけど、やっぱりこの二つはダメだな。登録者数が多いから、当然倍率も高いし、中の担当者も恐らく20代の社会経験が浅い人達で、選考基準も怪しい。転職エージェントとして機能していると思えず、使うだけ、時間の無駄だわ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職エージェント使ってみた感想】 A社(中小)は連絡しても既読ついて返答なし3日目 B社(大手)は質問して答えるも、こうこうこういうことですよね。って自分たちの主観をバンバン入れて自分の考え決めつけてくるタイプ dodaの人がボクの疑問に答える感じですごくよかった。アドバスも的確やった。

    出典:X(旧Twitter)

  • doda、担当者も言ってたけど、求人を紹介するAIの知能が低いらしく、一度「応募しない」と押下した求人も1日経ってまた同じものが出てきたりするのなんなんだろ…求人探すのにすごい非効率でやる気無くす…AIだけじゃなくて担当者の能力も低い…リクルートエージェントはたくさん書類通過してるのに…

    出典:X(旧Twitter)

  • Web履歴書と職務経歴書を転職サイトで提出して、 もう1度企業サイトとかメールで送らないといけないの意味わからない。 ある企業はオンライン面接の日時希望を出せと言われたので第3希望まで出してWeb適正検査まで受けたのに 結局ずるする動きがなく、面接決まらず選考落ち。 Dodaいい加減過ぎだろ😡

    出典:X(旧Twitter)

  • dodaは私のエージェントさんが良い方だったのも大きいです!(書類通過率は悪いですが笑)一度エージェントさんとお話するのもありかもです〜就活の軸が定まったり応募書類見てくれるので😺あと私は業務内容と休日と給与だけみて後先考えず応募してます🎀どうせ書類で落ちるしのマインドで!笑

    出典:X(旧Twitter)

  • ・doda→全然通らん。気になる求人はほとんどAに登録しないといけなくて、応募するたびに電話きてうざかった。当時はA経由と掲載のみの求人があるの知らなくて、電話無視すると不採用。 ・エン→他に比べて給料低いのが多い気がした。若年層向けだから…?2.3件応募したけど全部落ちた笑

    出典:X(旧Twitter)

  • 毎日のように応募はしてるけど、 音信不通!見送り!の繰り返し... indeedがそうなのか、企業が悪いのか、 私の引きが強すぎるのか🤔 dodaエージェント経由の求人は魅力的だったり、比較的近場もあるのに、自己応募できないの悲しい😭 仕方ない、片っ端からエージェントと面談して求人探すか😩

    出典:X(旧Twitter)

  • うーん。なんていうかエージェントの成績にうるさいんじゃない?w それで言うと、以前、Dodaの担当さんは「書類受かってますが、ここはお持ちのスキルと少し違うので合格難しいかもしれませんが、面接進めますか?」って聞いてくれたから印象はわりと良い。人によるだろうけどね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 無事転職活動終了したけど、10社くらい転職サイト登録してみた中でdodaが良かった。というか決まった。indeedはあかん。応募して4,5社くらいは職業紹介?エージェント?から連絡来た。正社員を薦めてくれるエージェントなら上手く使うのはあり。30代でハイクラスじゃない女性はdodaおすすめ。

    出典:X(旧Twitter)

  • dodaのエージェント希望せんか?って電話きたけど強かったな〜 興味ないので必要ありませんって断ったのにいつまで就職活動するか30分程度のヒアリングしてもいい?と押してきた こんくらい強気で行かないと(あと話が通じない風を装わないと)契約なんて取れないんだろな

    出典:X(旧Twitter)

  • 相変わらずdodaは書類選考が全く通らない。キャリアアドバイザーも求人案件をただただ何日かに一度放ってくるだけ。アドバイザー個人の営業目標を達成する上で内定獲得率が極めて低い俺に時間をかけたりや力を注ぐのは非効率なんだろうな。こいつに求人紹介してもどうせ不採用だし放置でいっかみたいな

    出典:X(旧Twitter)

  • dodaのキャリアアドバイザーに面接の練習をしてもらったかなんかのとき、前職をリストラされた話をしたら、「他責的に聞こえる」みたいなことを言われた思い出 「他責的な転職理由は良くない」というマニュアル?の存在は知ってるけどさ、100%会社のせいで仕事を失った人にもそう言うか?ってなった

    出典:X(旧Twitter)

  • 少し前にdodaを使用をしたのですが、応募したり選考が進んだりするたびにAIの精度が上がって希望に近い紹介が来る感じでした。 担当のエージェントからもオファーの傾向を変更できるとのことなので相談してみると良いかもしれません。 とんでもないオファーはある程度来続けましたが😂

    出典:X(旧Twitter)

  • 数多の派遣と転職サイトを使ってみた私がダントツでおすすめしないのはdoda。まじでなんもやってくんねぇ。結局派遣も転職もリクルートの件数&取引経歴勝ち!重めからチョロまで幅広い上に中小大企業公共まで内情説明してくれる。dodaはとりあえず面談して気になるなら自分で聞けだとよ、聞けるかよ💢

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職エージェントを何個かのサイトで使ってやってるんだが、 直近で俺が感じたというか、被害にあったゆえに言えるのは、 DODAの転職エージェントはガチでクソ。 個人のプライバシーに関わる問題とか、 職務経歴書でまず突っ込まれることのない関係ないところをツッコミいれてきたからクソ。

    出典:X(旧Twitter)

  • DODAのプレミアムオファーってこれ信用していいの? 自分アプリ入れたばかりで右も左もわからず登録情報が40%しかない転職したい理由だけがやたら長い雑魚なんだけどなぜか数社から送られてくる... 残業で時間なくて経歴書も写真も提出できてないのに、本当に経歴ちゃんと見たのか怪しすぎるんだが

    出典:X(旧Twitter)

  • 未就学児あり転職活動お祈りばかりでめちゃキツかったがポイントもある気がしたのでいつかまとめよう 個人的にはdodaエージェントさんが内定決まったから転職活動終わりますLINEしたら速攻電話くれたのすごく人間的暖かさあってよかった。お祈り(しかもほぼ社内)半端ないし求人数少なかったけど...

    出典:X(旧Twitter)

  • 〜8ヶ月で3回転職した女のオススメ就活サイト〜 1位 エン転職 UIも良く、スカウトも的を得ている求人が多め 書類が通ると一次選考対策を見れる求人あり 転職成功するとwebセミナーの動画などサポートあり 2位DODA UIはダントツ スカウトの職種で受け取り拒否出来たりまとめて削除出来たり使いやすい

    出典:X(旧Twitter)

  • dodaのキャリアアドバイザーに電話面談でめちゃくちゃ詰められて怖かった🥺 途中何が言いたいのか分からなすぎて「私には転職を勧めないって意味ですか…?」とかちょっとイラつきながら聞いちゃった😂最終的には、熱くて仕事熱心なおじさんなのかなーと思ったからまぁいいけど、、、

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職日記4 とうとう職務経歴書やらなんやら提出書類が完成したのでようやっと応募を6件ほどしました。 一体何件が予選を通過するのでしょうか!?カンバレニッポン🎌 あと、職務経歴書とかはdodaさんのテンプレがあって簡単に作れたのでよかったです。これで書類選考落ちしたらブチギレとく💥

    出典:X(旧Twitter)

  • en転職 求人が微妙、というか条件一致してないのを電話連絡で進めてくる、帰れ doda 書類選考がキャリアアドバイザーで選別されて落とされる、試しに落としてきた企業に直接やり取りしたら面接まですんなり通る、利用しない方がいい ビズリーチ 外資ベンチャーの『新設』企業ばっか、なんか違う

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職日記3 2回目のエージェント面談でした。 ろくな求人を送ってこないから自分でdodaに記載されている求人を事前に探しておいてこれがいいです。と言ったところ、こちらはエージェント対応出来ない募集なので個人的にお願いします🙇‍♀️⤵️だってさ。なんのために掲載しているの??

    出典:X(旧Twitter)

  • エンエージェント、とにかく電話が多くてキツイ……仕事中もかかってくるからビックリする。。。DODAのエージェントは電話を急にはしてこないし、事前にメールで「◯日◯時からお電話大丈夫ですか?」って聞いてきてくれるから仕事のジャマにならない。転職希望者の都合も考えてほしい。 #転職活動記録

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動終了🙌✨ 4社応募して、1社面接辞退、3社内定🥹 宅建士の強みを実感したし、未経験ながらどの会社も親身になっていただき感謝しかありません🙇🏻‍♀️繁忙期真っ最中に飛び込むことになりますが頑張ります(ง •̀_•́)ง 転職サイトもいくつか使いましたが、わたしにはdodaの直接応募があってました😊

    出典:X(旧Twitter)

  • dodaの方と電話。 結論は、転職はオススメしないでした😅笑 35歳という年齢で未経験の業務へ転職した場合、年収は絶対に下がると断言していただきました。それを自分、家族が受け入れられることと、年収が下がってでも転職をしたい理由が明確になればまたいつでも相談して欲しいとのこと #doda #転職

    出典:X(旧Twitter)

  • dodaからプレミアムオファーがきた。 よくある自動送信ではなくて明らかにガッツリいた業界から。こっちが気になるしたわけでもないから、職務経歴書で前の社名とか見て送ってきた感じかな?企業側発信で知ってる業界、会社からのオファーは初めてだから戸惑う。 まあかなりありがたい話だ、どうするか

    出典:X(旧Twitter)

  • d⚪︎da、Webの検索性が良くて良さげな求人結構見つけられるんだけど、その分書類がマジで全然通らなくて(体感10%も無い)、 しかも書類で落とす理由が全部コピペで(おそらくdoda担当時点で落としてる?)、 ムカついたから他社のエージェントに検索した求人一覧渡して推薦してもらったら無事内定ゲット

    出典:X(旧Twitter)

  • dodaの転職エージェントの指導通りの履歴書では、何度応募しても書類選考に通らなかった。 転職歴2回程度と職歴が多く年齢も高い場合は戦い方が異なるのに、AI添削では特異な経歴者に適した履歴書指導はしてくれず、若いエージェントも個別対応出来ず、求職戦前半をあたら無駄にしてしまった。

    出典:X(旧Twitter)

  • 今回のdodaのエージェント失敗やったなぁ。 面談の日2回も忘れるわ、転職の相談してる時に電話越しにめっちゃ笑い声聞こえてきて、何かと思ったら後ろで送別会やってるとか言いだすしw そんな所で面談すんなよw 今度はちゃんとしてる人がええなー #転職 #doda #エージェント #キャリアアドバイザー

    出典:X(旧Twitter)

  • 私が思うdodaのいいところ (担当によるんだろうけど) ・やりたいことがあんまりなくてふわっとしてても寄り添って話を聞いてくれる ・休まずおすすめの求人を送ってくれる、適度に連絡くれる ・面接落ちたとき、会社に対してもうっ!なんでや!と言ってくれて気持ちが楽になった #転職エージェント

    出典:X(旧Twitter)

  • 1社しか応募してないエン転職の会社から内定もらった😳 でも、私にはdodaが1番見やすくて使いやすかった。 7月から始めたので2ヶ月ちょいで終了。 面接とか履歴書の対策とか何もエージェント使ってなくて全部自力だけど場数踏んだら慣れた。 あと、担当エージェントが紹介してくれる企業は

    出典:X(旧Twitter)

  • / 💡#メディア掲載情報 最新の転職市場が分かる \ 最新の転職求人倍率が日本経済新聞に掲載されました! ✅2024年の残業規制を背景に、「建設・不動産業」で求人が増加👍 ✅来月の転職市場の見通しとは・・? doda編集長 加々美による解説コメントが紹介されているので、ぜひご覧ください!

    出典:X(旧Twitter)

  • 前も転職した時DODA使ったんだけど、ホントええな、DODA。 面接終わってちょっと経った後、担当者からわざわざ電話が来たよ…。 まぁ、面接で何聞かれたかとか感触はどんな感じだったかとかそういうヒアリングだったけども。 空回ったかも知らん…っつー不安も含め聞いてくれたし、

    出典:X(旧Twitter)

3:転職サイトGreen

転職サイトGreen

口コミ:転職サイトGreen 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:30,157(2024年11月20日現在)
求人数増減:+121(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.green-japan.com/

第二新卒向けの転職サイト・転職エージェントの『Green』。

IT企業が多いものの、大手転職サイトのリクナビNEXTなどに載っていない求人が多くありました(もちろん大手の求人もありました)。第二新卒向けの求人も多く、転職サイトとしても使いやすかったです。

Greenは返信用のメールがテンプレとしてあるため、面接日時の設定や、内定辞退の連絡などは手間が少ないのが便利です。なお、企業側のアクションも活発で、求人の「気になるボタン」を押すだけで企業との面接につながったこともありました。

ただ、IT業界の求人が多めなので、メーカーや商社などを検討している人には向いていないと思います。

出典:公式サイト

転職サイトGreenの口コミ評価

  • 24歳・男性
    新卒で大手の人事配属となり働いていましたが、色んな経験を積みたいと考えていた私には物足りなくなってしまい転職をすることにしました。成長性があり、若手でも経験が積める会社を希望してIT系のベンチャー企業が多数掲載されているGreenを利用しました。

  • 希望通りIT系の広告代理店で内定をゲットできました。未経験だと若干選択肢が限られてしまいますが、経験を積んでさらなるキャリアアップを目指していきたいと思います。

  • 25歳・男性
    有名IT企業が多数掲載されていて、web業界の経験があり転職を希望している人にはピッタリの転職サイトだと思います。掲載企業は大手サイトと比較して多くはないものの、専門性が高い企業の掲載が多いので、IT企業でのキャリアアップを考えていた私にはありがたかったです。

  • 逆にweb業界の経験がないと応募求人がほとんどないと思うので、利用する場合は注意が必要だと思います。

  • ✍️きょうの進捗 #シーライクス #1on1内定獲得プログラム 🌼企業ピックアップ 次の面談までに、4つの職種について調べ中。 今日は検索サイトを変えてみたら… 検索結果の数や見易さが、転職サイトや職種で全然違うー😣💦 私はGreenが一番分かりやすいかも🤔💡 ま、きょうも一日お疲れ!私!

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職サービスはアドバイスをもとに ・Findy ・Green ・Lapras この三つで進めていくことにしました。 Laprasは知らなかったので、アドバイスもらえて良かったです🙇‍♂️ 色々調べていたら、職業訓練でエンジニア関連の受講したい講座があったのでそちらにも応募してみようと思います。 期限まで頑張ります

    出典:X(旧Twitter)

  • 今の会社はあと少しでおわり! 転職たくさん失敗してきたけど、次の会社はなんか直感的によさそうな気がしてるから、今度こそ定着したいな。 求人サイトGREENで失敗続きで、今回全く違うルートで探したから、そんな変化もあったので、うまくいってほしい!

    出典:X(旧Twitter)

  • おはようございます! 転職活動結果を少々… 人前で話すこと、初対面の人と話すことが最も苦手なのですが、今回転職活動で70件以上応募して、28件面接呼ばれました 使った転職サイトはGreenとリクルートエージェント、リクナビNEXT、Indeed、ビズリーチを使いました 最終的にリクナビNEXTとIndeedばっかりだったかな…

    出典:X(旧Twitter)

  • en転職、ワークポート、ハロワ、Green、タイプ、ミイダスの其々の応募数振り返ると確実に100越えてる その中で通過は30くらいで 面接で落とされもあれば、こちらから選考辞退もあり そっかー…頑張ったな私

    出典:X(旧Twitter)

  • Greenをスマホsafariで使ってるんですが、メッセージ送るのに、かなりコツがいる…送信ボタンが消えたりメッセージが最後まで見れなかったり…わたしだけ…? いろいろ触るとなんとかいけるけど、職場でこっそり企業と面接調整のやりとりするのに、この操作はストレス🤮

    出典:X(旧Twitter)

  • GREENって転職サイトに登録してると、「気になる」って企業から連絡来るけど、それに返信したら応募と見なされるの結構ムカつくのよな。 それと、企業からの「気になる」に返信してWEB面談希望だしたけどスルーしてる人事担当者は全員市ね。 撒き餌感覚でまじ嫌い。 #GREEN

    出典:X(旧Twitter)

  • ・某大手転職エージェント ・green の二つを並行して使ってるけど、それぞれいいとこ取りできてる気がする。 エージェントさんからは求人票の見方・選び方と基本的なお作法、スケジュールの立て方を教えてもらって、 greenでは自分のペースでカジュアル面談入れまくってる。

    出典:X(旧Twitter)

  • みなさん、求人検索どのサイトみてますか??良かったら就職決めた先輩方もご教授下さい! 未経験、フルリモート希望で探しています! わたしはハロワーク、indeedと女の転職typeと Green、dodaをみています #DXUP #男子三兄弟の母

    出典:X(旧Twitter)

  • 「住む場所」を変えるには大抵の場合、仕事も変える必要があるのがネックだよね。わたしもだけど、フルリモートで働けると転居のハードルがすごい下がった。転職サイトのGreenはフルリモートの求人が充実してて使いやすいから、こまめにチェックしてたサイトのひとつ。 #pr

    出典:X(旧Twitter)

  • greenで、 企業側からいいねをもらって、話を聞きたい・オンライン面談希望で返事したら、求人に応募したことになってて不採用の連絡来た こっちはカジュアル面談をお願いしたんだけど。。というかいいねしてきたのそっちだろうが、と思ってしまった笑

    出典:X(旧Twitter)

  • わたしが30代半ばでも上京できたのは、フルリモートの仕事に転職できたから。東京に行って何度も転職活動をすることなく住まいを移すことができた。ITやWeb業界に強い転職サイトのGreenは、リモートワークの求人が多いから一番使ってた。 #pr

    出典:X(旧Twitter)

  • 年間アクションプランにも組み込まれてなかったので、手をつける計画すらまだなさそうですね…🤷>アナログな紙処理 今回転職はdodaを使いました!6年前の転活の時はマイナビとかGreen使ってたんですが🤔

    出典:X(旧Twitter)

  • 今回、よいご縁をいただいて転職できましたー! 他のサービスも複数並行で転職活動を進めていましたがGreenさんが応募した企業様の反応がわかりやすく、一番使いやすかったです。本当にありがとうございました! #tenshoku_advice

    出典:X(旧Twitter)

  • doda、リクルート、Greenあたりの転職サイトに登録して「コーダー」とか「webデザイナー」で検索かけて業務内容とか福利厚生よさそうなところひたすら応募じゃないかな! 未経験だと正直苦戦すること多いと思うからまじで応援してる。

    出典:X(旧Twitter)

  • エンジニアといっても職種様々あるので、どのエンジニアになりたいか書籍やYouTube等で下調べしてからそのための勉強や就職活動するといいと思います! SI系ならリクルート等でも大丈夫ですが、web系目指すなら転職サイトはwantedlyかgreenに絞ったほうがいいです◎

    出典:X(旧Twitter)

  • ここ一年くらいの傾向ですが、一次面接を通過している経験者マーケターたちに「何を使って転職活動してる?」と聞くと ・Green ・ビズリーチ ・エージェント ・一部リファラル経由でも聞いてる と回答されるケースがほとんどで、意外とWantedly使ってる人はいなかったな。正社員に限った話だけどね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 今まで具体的に転職できたのはgreenか多かったけど、エンジニアにとって致命的にダメなとこがある組織ばっかりだった。今後のために他の転職サイトもみてみよう。 GREENで転職はできたけど、根本解決ができなくて、結局また時間取られることが多いので辛い。 #エンジニア #転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 僕のように「成長産業」に転職できます。 ・MacBookでカタカタ仕事ができる ・IT転職でキャリアアップ ・最先端のスキルが身に付く 僕もここを使ってIT転職を成功させました。IT業界”最大級”の求人数の「Green」を激推しです→ #pr

    出典:X(旧Twitter)

  • 高卒で転職活動には本当に苦労してきたんだけど、学歴がなくてもスキルがあればチャンスをもらえる業界もあって、ITやWeb業界はそのひとつだと思う。IT業界の転職なら転職サイト「Green」がおすすめ。わたしも転職活動のときに一番よく見ていてお世話になった。 #pr

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職する気はないけどなぜかGreenからのメールが来るので転職市場の状況でも聞くかー、とスキルを更新したら大量にスカウトが来てる。ただ今の年収から大して上がる見込みがないSES企業に行くわけないって想像できない担当者が多くて辟易気味。エージェントに話は聞いてみて情報をアプデする。

    出典:X(旧Twitter)

  • 実は私も40代後半で、冬頃転職活動をしていました。エージェント経由はあまり良くない印象をもっています。自分の場合はGreenやfindy に登録して興味持っていただいた企業とカジュアル面接してから、正式な面談を行っていました。 書類で落とされる事はほぼなかったです。内定も3社程いただきました。

    出典:X(旧Twitter)

  • おはようございます! 今朝は #デイトラ 内のGA4について学習!とりあえず各ツールとの連携が完了。 またGreenからWebマーケ企業への転職も複数応募!当たって砕けろ精神でがんがん応募してますw その後休憩がてら、昨日衝動買いしたPython学習の本見ながらプログラミング!ゲーム感覚で楽しい😌

    出典:X(旧Twitter)

  • 先週green上で企業側からスカウトメッセージが来て、テンプレだけではない内容だったので「カジュアル面談をまずはお願いします」って返信したんだけど結局それ以降返信もなくて、じゃあそもそも送ってくるなよって思う

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職サイトのGreenで 僕の事を"気になる"をしてくれた IT企業様と面接をした 経験年数も1年と実績が無い事も 承知の上で実施して頂けた 転職エージェントや転職各サイトで求人が異なれば選択肢も広がるし、オファーのようなキッカケにも繋がるため幾つかのサイトを利用することが大事☺️

    出典:X(旧Twitter)

  • 年明けてから転職サイトGreenの個別スカウトが一気に増えた気がする。平日は5~7件ほどもらってる 後継人(僕の師匠であり、ポケカ仲間)に業務を引き継ぎさせてからじゃないとホントに動けないので少々お待ちを…。

    出典:X(旧Twitter)

  • 話を聞いてみたい、というところから今回の転職に繋がった。温度感が伝わるのでよかったかもしれない。自分にとって何を最重要視するか中々決められなかったので、最後はどの企業を選ぶか非常に悩みました・・ #tenshoku_advice #

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職6回定時制高校卒です。 キャリアカウンセリング受けた際に、Indeed、Green、wantedlyからがオススメと言われました。 エージェントは費用が高く35歳までもしくは大卒以上(ある程度の大卒)でないと、35歳オーバーは難しいと。 業種に寄るとは思いますが応援してます!

    出典:X(旧Twitter)

  • 今回Green で転職してアマギフ10,000円も貰えました!ので、大阪出張前にAmazonでビジネスリュックを購入しました🙆‍♀️✨ これってすごい合理的なことをした気がします!笑 とにかく10,000円も、ありがとうございます🥹 出張して帰ってまた日常やっております。

    出典:X(旧Twitter)

  • あれから2社と面談しました。 ちなみに1つは知り合いの会社、1つはITに特化したGreenという転職サイトで見つけた会社です。 未経験の業界に転職するなら、エージェントはやめといた方が良いです。わりと心折れますw(経験談) そんな訳で進捗あったら報告します。

    出典:X(旧Twitter)

  • 私も現在求職活動中の身なので、あまりエラそうなことは言えないですが、参考に。Greenやレバテック、Paiza等の転職サイトをずっと眺めて、自分も今さら分かったのですが、どうもどの言語に求人ニーズがあるかはだいぶ地域差があります。関東は万遍なくあります。(東海はトヨタ関係でJavaやC#が多い)

    出典:X(旧Twitter)

  • IT/Web業界の求人・中途採用情報に強い転職サイトはGreen。これからの時代、手に職をつけて伸びていく業界で働くことはオススメ。企業のカルチャーや社風がわかるコンテンツが充実しているのでIT/Web業界で働きたい方は要チェック。 #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職サイトのGreen。ログインするメアドを変えようと思ったら、変える手段が見つからなかった。 ユーザーサポートに問い合わせても「退会して再入会」とのこと。 いやぁ、さすがに変わる可能性のemailを変えられないってちょっとひどくないですかね… 正直最近の会員制サイトでそんなの見たことない

    出典:X(旧Twitter)

  • 42歳の転職。活動開始から半年以上かかった。カジュアル面談から始めて応募した・応募せずの企業を合わせると接触はトータル十数社。最終でお見送りも数社。きつかったけど、結果的には納得の転職ができた。でも、これで終わりじゃなくて、ここからが始まりなんだ。 #tenshoku_advice #

    出典:X(旧Twitter)

  • エンジニア転職フェアといってもIT系って分野で区切られてて、かつその中でもソフトウェア開発が多くてっていう... インフラ構築もありましたね... これがリアルの市場感🫢 GreenとかWantedlyで直接アプローチの方が該当領域としてまたあるかもっていう認識になりました◎

    出典:X(旧Twitter)

  • スカウトの認識がズレていたら申し訳ありません! 私は転職n回目ですが、WantedlyやGreenに登録して職務経歴書みたいなのちゃんと書けば、企業からメッセージをいただける可能性は少なからず上がると思います!

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職のGREEN 登録フォームがIT系専用にしてはひどすぎね。経験企業2回連続でやって、最初はWEBばっかしかでてこないから、仕方なくその他にしたら、最後に任意でまた選べ、今度はちゃんといろいろ候補を増やして夜と。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職して1ヶ月が経ちました。前職より楽しいので勝ちです。念願のVRの開発やってるとこ行けた。 今回、有名どころの転職エージェント色々使ってみたけど、どれも要望と違う提案ばかりしてきて無駄な時間だったのが得た教訓。ハズレ引いただけかもですが。 Greenで自分で探して応募が一番効率よかった。

    出典:X(旧Twitter)

  • ホントこの転職サイト意味ないわ 企業から気になる来てカジュアル面接して、経歴はあらかじめ登録して見れるようにしてるのに書類選考で落ちる しかも更に面接も2回、3回やるとかくだらなすぎなんだよ ガチで時間ムダにする #GREEN #GREEN転職サイト #転職サイト

    出典:X(旧Twitter)

  • 20代後半から30代前半で転職を目指すのであれば圧倒的にGreenがおすすめです。IT業界の求人が多く、実際に働いている人のリアルな声を元に自分に合った働き方を探すことができて登録も無料なので、僕も転職時にめちゃくちゃ活用しました。 #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • めちゃくちゃ久しぶりにGreenから話を聞いてみたいが来た! 2年目になったところなので少し経験は低いかもしれないが、何となく良い人な気がするのできちんと準備をして面談に望みたい。 頑張ります。 #転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職者向け】 自分の職務経歴情報を登録する採用媒体によって、スカウトをもらえる企業のカラーも変わります。 大手企業志望かつたくさんの企業をみたいのであれば、王道のリクナビやdodaなど王道への登録がマスト。web・ITであればGreen。他にもたくさんあるのでよく調べてみましょう。

    出典:X(旧Twitter)

  • 1年に1回必ず職務経歴書を書き直すようにしてるのですが、それを転職サイトに登録し直すと死ぬほどスカウトメールが来る。 そんな中でGreenだけは「気になる」がめっちゃ付くのちょっと遠慮がちで陰キャっぽくてとてもすき。この距離感すごくいいよね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【WEB系就職訓練で気をつける事】 Greenでネットで就職の応募した、30分もしないうちに返事がきた。きっと年齢とか色々入力設定しての自動返信だとは、重々解ってるけど、人を人在扱いする逆にそういう会社に行かなくて良かったと思う。 人財。人材。人在。人災。 どれになりたいか

    出典:X(旧Twitter)

  • IT専門転職アプリ「Green」 選考前にカジュアル面談もあるので、そもそも世の中にどんな仕事があるか知る事ができます。 ちなみに年収400万クラスの管理職の方には「AMBI」がオススメ どちらもスカウト型で、マッチングアプリみたいな感覚で使えるので気軽に転職活動できます。

    出典:X(旧Twitter)

  • そういえば転職時に登録してたAMBIから熱烈なスカウトメール来てたなぁ。全然転職考えてないけど、自分を必要としてるのかなって考えるとモチベーションちょいと上がりますね。しかも新規メディアの立ち上げとかめちゃくちゃ面白そうですしね。あと、転職サイトで言えばGreenとかwantedlyがオススメ。

    出典:X(旧Twitter)

  • おはようございます! 転職サイトのGreenに登録したのですが、最初から使えば良かったと後悔するくらい求人が充実しています。 応募も増やしたので、また少し様子見。 そろそろブログにも手をつけたいです。 さて、今日は親に夕飯をご馳走してきます! #30代 #朝活 #ブログ仲間募集中

    出典:X(旧Twitter)

  • IT志望の方は 長期インターン(バイト)に「Wantedly Visit」使って ゴリゴリのSE希望なら「Paiza」で修行&新卒内定獲得 転職には「Green」 適性があるならJOBローテによる社内専用スキル磨きを回避しやすいし 手に職だし 需要が保たれる業種だがら長期的にも良い あと、一応ボケなければ定年後も可

    出典:X(旧Twitter)

  • 某エージェント、SIerやコンサルにねじ込もうとしてくる。書類が通らないし、カルチャーマッチで懸念と何度も言っとるんだが。エージェントで一通り、PaizaやGreenみたいなスカウト媒体で一通り、転職ドラフト一通り見て、ビミョーな場合フリーか?例の立ち上げの件があるので副業うるさいとこは難しい

    出典:X(旧Twitter)

  • ありがとうございます。 どこからか面白いオファーがあったら良いかなとは思うのですが、Greenでは組込み系はあまり見かけませんね。 基本的に組込み系でなくてもソフト開発させてくれて給料たっぷりくれたら検討しますが、この金額では新卒の初任給なの?って感じで転職はできないですね。

    出典:X(旧Twitter)

4:マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’s

口コミ:マイナビジョブ20’s 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:5,973(2024年11月20日現在)
求人数増減:+71(先週比↑up)
【公式サイト】https://mynavi-job20s.jp/

第二新卒向けの転職サイト・転職エージェントでおすすめの『マイナビジョブ20’s』。

どの転職エージェントよりも第二新卒に特化しており、転職サイトである「マイナビ転職」よりも第二新卒や20代の求人が多く、数多くの求人を紹介してくれます。

経験年数が浅くても、書類など通してくれたので第二新卒の転職に慣れている感じがありました。

第二新卒の転職で利用しましたが、職務経歴書や履歴書について詳しくアドバイスがもらえました。第二新卒の転職活動で、書類選考や面接に不安がある人におすすめの転職エージェントです。転職サイトと併用すると良いです。

※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト

マイナビジョブ20’sの口コミ評価

  • 23歳・男性
    新卒入社した会社で財務部に配属となり働いていました。大学時代の専攻とは異なりましたが、面白みを感じられる分野の仕事だったため不満なく働くことが出来ていました。しかしコロナ禍で業績が悪化してしまい、会社の先行きに不安を覚えるようになりました。

  • 入社から2年未満で、第2新卒枠の転職となるため思い切って転職を決意しました。財務、経理としてのキャリアアップとグローバルに活躍できることを目指して転職活動をすることにしました。

  • マイナビジョブ20’sの担当の方が求人側へ強く推薦をいただけたようで、複数社から内定をいただくことができました。要望が多くなってしまいましたが、毎回即レスで対応頂けたことに感謝しています。

  • 25歳・男性
    機械メーカーでプロジェクト進行管理の部署で2年ほど勤めておりましたが、日々の業務にやりがいを感じることができず、転職を考えていました。ただ、大手だったので転職は周りから賛成してもらえませんでした。話だけでも聞きたいと思い転職サイトに登録をしました。

  • いくつかの転職サイトに登録しましたが一番親身になって話を聞いてくれたのは、マイナビジョブ20’sでした。20代の若手転職に特化していて、私のような新卒数年目の求職者の転職サポートを多く取り扱っているようで、私の悩みを一番理解いただけたと思います。

  • 無下に転職を進めてくるだけではなく、今の職場に残る可能性も考えつつやりがいが見いだせそうな求人を紹介いただけたのでとても信頼できました。自分に合う転職サイトを見つけることができれば、非常に有意義な時間になると思います。

  • マイナビジョブ20'sは、 「20代専門の転職エージェント」です! 初めての転職🔰や第二新卒の方は勿論、 既卒未就業の方や短期離職してしまった方も大歓迎! マイナビグループ独自のノウハウで サポートいたします! ▼面談予約はこちらから

    出典:X(旧Twitter)

  • ウズキャリにはもうキャリア相談しないと思う。 相談者の経歴を一方的に聞いてきて、被害にあったアカハラの事まで聞かされた。 求人紹介にしても不安にさせるような事しか言わないしマイナビ20'sの方が遥かにマシだった。

    出典:X(旧Twitter)

  • ご存じですか?職種と業種の違い。どちらも似たような言葉なので違いを説明するのは難しいのではないでしょうか。こちらの説明に加えて自分に合った職種の見つけ方もお伝えします。 #転職 #第二新卒 #既卒

    出典:X(旧Twitter)

  • 「履歴書は折っていいの?」と心配になる方必見。就活・転職活動において、こういった細かいことの1つ1つが不安になってしまう方もいるのではないでしょうか。履歴書の正しい折り方や郵送時の注意点などをまとめましたので、不安を払拭しましょう。 #転職 #第二新卒 #履歴書

    出典:X(旧Twitter)

  • 既卒者を受け入れている企業、見つかりますか?求人情報を見ていても、新卒専門なのか、既卒でもいいのか、中途採用だけなのか、分かりにくい求人もあるのではないでしょうか。実は同じ悩みを持つ既卒の方は60%もいるんです。探すのに苦労している方はご連絡ください。求人検索もお手伝い致します

    出典:X(旧Twitter)

  • 勤続年数の計算できますか?退職金の額にも影響する勤続年数。正しく把握するべきですが、「試用期間は?」「育休取ったんだけど…」など、勤続年数に含めるかどうかが分かりにくい期間もあるかと思います。そんな場合の計算方法についても解説します。 "

    出典:X(旧Twitter)

  • 働きやすい職場に転職できるかどうか、大きな不安だと思います。「転職してみたら職場環境が自分に合わなくて失敗した」なんてことは避けたいですね。自己分析でどんな職場環境が自分に合っているか分析してみましょう。理想の転職のためにしっかり準備することが大切です。

    出典:X(旧Twitter)

  • 上司や同僚には秘密でにこっそり転職したい、という方、お任せください。多くの転職エージェント様と同じように、弊社でも転職情報が洩れる事はありません。「会社の人に伝わるのが怖くて転職に踏み出せない」という方は是非一度ご相談ください。

    出典:X(旧Twitter)

  • 履歴書があるのに面接で自己紹介をする理由は 「人柄を知りたい」 というのは勿論、 「簡潔に話す力があるか」 「コミュニケーション力は問題なさそうか」 もあります。 自己紹介は何度も使う内容のためしっかり磨き上げていきたいですね。 #マイナビジョブ20s

    出典:X(旧Twitter)

  • ボーナス(賞与)の支給日はいつ?平均金額はどれくらい? 労働者に対し、定期給与や残業代などとは別に支給する給与です。「労働の対価」として扱われており、賃金の1つとして考えられています。会社からは「恩給」として考えられています。 #転職 #第二新卒

    出典:X(旧Twitter)

  • 意外と知られてない事実ですが、8月は3月に次いで中途採用が活発化します。夏の就活の印象がないかもしれませんが、新卒採用が落ち着いたからこそチャンスかもしれません。転職を考えている方、今からの準備でも8月の応募に間に合います。一緒に履歴書・職務経歴書・面談対策を行いましょう。

    出典:X(旧Twitter)

  • 8月は既卒・第二新卒の方にとってチャンスです。新卒の方は90%以上が「就活がひと段落した」と考えるタイミング、つまり、採用枠が余った企業が現れるタイミングとも考えられます。今から情報収集や自己分析、書類作成など一緒に始めていきましょう。 #マイナビジョブ20s

    出典:X(旧Twitter)

  • 8月は新卒採用がひと段落し、中途採用が活発化します。また、8月はお盆休みがあり、まとまったお休みが取れるのも特徴。8月に向けて転職活動の準備を行いましょう。8月の転職活動開始に間に合うように準備を一緒にしませんか?まずは一度、情報収集兼ねてご相談ください。 #マイナビジョブ20s

    出典:X(旧Twitter)

  • 最終学歴とは?履歴書の書き方や注意点をパターン別に解説 就職活動や転職活動で提出が求められる履歴書には、学歴の記入欄があります。短大を卒業後に専門学校で学んだ場合などは、最後に卒業した学校を最終学歴としても問題ありません。 #転職 #第二新卒 #最終学歴

    出典:X(旧Twitter)

  • 20代で転職するなら、マイナビグループの転職エージェントがおすすめ。どちらも首都圏中心ではあるが、求人の中身は違う。マイナビジョブ20'sは「転職の軸が固まっていない」方にはおすすめ。デメリットとしては、求人数が大手より少ないこと。しかし、それとて補う手段はある。例えば、求人数が多い大手を併用すること。マイナビエージェントはグループの強みがあるので、登録必須。パソナキャリアは、丁寧なサポートで有名なので、20代には良いと思う。リクルートエージェント、dodaは言わずもがな、登録必須のエージェント。

    出典:X(旧Twitter)

  • 20代・女性の方へ 女性が仕事、もしくは転職をする上で大切なポイントとなってくるのは何でしょうか? 貴重な時間をどう過ごすのか、企業は何を求めているかなどを解説します! #転職 #第二新卒

    出典:X(旧Twitter)

  • 履歴書の職歴欄にアルバイト歴を書いてもいいの? 履歴書に記載しておいた方がいいケースと、あえて記載する必要のないケースがあります。例えばアルバイトが長期間にわたる場合記載しないと職歴に長期の空白期間があるように見えてしまうからです。 #転職 #第二新卒

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日、マイナビジョブ20'sに登録した 使い方はよくわからないけど、登録したらエージェントから電話が掛かってきてそこからカウンセリングや書類作成、求人紹介になるのかな? とりあえず、聞かれそうなことは予め考えて答えられるようにしたい

    出典:X(旧Twitter)

  • 30社に1社受かる割合でした。 なおかつ、短期離職だとエージェントから紹介される企業も違和感を持つものばかりでしたね。 doda、DYM、マイナビジョブ20、エージェントneo 他2社の小規模エージェントを使いましたが、2社以外はイマイチでした。 また、短期離職ということもあり、希望は通りません。

    出典:X(旧Twitter)

  • ・マイナビジョブ'20 運が悪かったんだろうけどエージェントの質が一番悪かった。求人の質も最悪。20代に特化って何が?というレベル。求人が合わない旨を伝えたら求人メールすら届かなくなった。同じ事を何度も聞いてくるし時間の無駄だった。

    出典:X(旧Twitter)

  • doda使ってるんですが、職歴ボロボロすぎて書類通らないんですよね😇 エージェントのおすすめはマイナビジョブ20'sです。(エージェントってよりかは私の担当者の方が良い方なのかもしれませんが🥲) #Peing #質問箱

    出典:X(旧Twitter)

  • 初めまして。 私は主にマイナビジョブ20's。 マイナビエージェント、ゼロタレント、あとは自分の目指した分野専門のエージェントを使っていました!今は転職活動お休みしていますが何かお役に立てることがありましたら是非...!!

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビジョブ20sの面談だったんだけどすごい良かった これ担当によって当たり外れがあるだろうけど自分の担当してくれた女性の方話しやすいし綺麗だし口調優しくてほんとに思ってること話せたし綺麗だし他の人にもおすすめしたいぐらい なんなら楽しかった何度も会社辞めて通いたいぐらい #就活

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビジョブ20'sからメール来ることあるけど、さすがにテンプレ文章の名前だけ変えて送ってるのは分かるけど、名前の所が全然知らん人の名前のままスカウトメール送られてきてもね、、 インターン生が打っとん?とか思うわー 自分が学生インターンの時、転職者に向けたスカウトメール作ってたし🤔

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職しようと思ってマイナビジョブ20'sに登録したら3秒後に面談予約の電話来た。早すぎだろw これだけ早くしないと会員登録から面談予約までの歩留まり低くなるんだろうなあ。 #マイナビ #転職

    出典:X(旧Twitter)

5:マイナビ転職

マイナビ転職

口コミ:マイナビ転職 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:28,809(2024年11月20日現在)
求人数増減:+113(先週比↑up)
【公式サイト】https://tenshoku.mynavi.jp/

第二新卒向けの転職サイト・転職エージェントでおすすめなのが『マイナビ転職』です。

マイナビ転職は未経験でも応募できる求人が多く、第二新卒の社歴が浅い状態でも役立ちます。

僕は第二新卒で地方ホームセンターに勤めていたときに利用しましたが、他社の転職サイトには掲載されていない穴場的な求人が結構あり、とても便利でした。

ほかの転職サイトと違って地方にも支社があるため、地元求人にも強いです。地方での転職活動には、特にマイナビ転職が便利です。

※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト

マイナビ転職の口コミ評価

  • 23歳・男性
    若手のうちから知識を身につけて成長に繋がる仕事がしたいと思っていたので、第二新卒に強いという口コミを見て利用をはじめました。自分の希望に沿う職種や、適正に合う求人を紹介してもらえたことで、すぐに転職が決まりました。

  • エージェントの方には、現職の不満や今後の希望を丁寧にヒアリングしてもらえたことで、自分の考えを整理できたように思います。

  • 24歳・女性
    社会人経験が足りないので転職できるか不安でいっぱいでしたが、担当者の方の手厚いサポートのおかげで不安が消えました。求人の提案や結果連絡など、対応が凄く速かったし、アドバイスいただいたおかげで、新しい業界に興味を持つきっかけにもなりました。

  • 面接は新卒の時以来だったので、具体的なアドバイスをもらいながら事前に練習が出来て良かったです。

  • 転職エージェント10社以上使っててわかったけど、やっぱdoda 、リクナビ、マイナビ辺りの大手エージェント3社くらいで充分だわ。 中小系エージェントの中には、たまにこっちから聞かないと書類選考結果を全く伝えてこない、面談しても求人を全く紹介して来ない+メールの返信も全くしないとか💩がいるし

    出典:X(旧Twitter)

  • そうだったんですね、お辛かったですね😭定時に帰れないと余計気が重くなりますよね… わたしはマイナビの転職アプリで今の職場を見つけました!持っている資格などを登録できるので、保育園や今の保育コースのある高校などから事務所までいろんな会社からオファーがきましたよ🌈

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ、リクナビ、エン転職、リクルートエージェント…先週位から応募ボタンをオス。書類通過有無の連絡も待っている状態。 1件書類選考し、面接依頼を頂けた。今いくつか応募していますが、40歳になろうとする今、何を決め手にするのか…難しい。明日エージェントさんの相談だ。

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職フェアとやらでお誘いを受けた会社の求人に応募したら書類選考で即不採用されたのに、応募して半月ほど経ったらその会社から、 おう!あれからどんなや!また会いたいけんいつでも連絡してくれや! 的な内容のメッセージがアプリに届いてて鬱 うるせえよ

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートとかエンジャパンとか、マイナビとか、そういう転職専門の企業サイトの方が、ハロワより良い求人があるかも知れません。『ハロワから求人の話が来た、仕方なく義理で載せたけど取るつもりない』って行ってる会社見た事あるので(本当に募集するなら有料の求人会社に出す、と…)。

    出典:X(旧Twitter)

  • 地方自治体がマイナビ転職に掲載してたから締め切り前に応募したら「これだけでは完了してません、期間内にHPからも申込してください」っていう自動メッセージきたからHP見たけど、何も掲載されてない。問い合わせたら、今は募集してない、いつかされるのでその時は見てね」だと。ばかにしてる?

    出典:X(旧Twitter)

  • 先日のマイナビ転職フェアのあと、企業から連絡が来まくっている。地元開催だった事も大きかった 履歴書から見れば、30年近い勤めの華麗なるキャリアか しかし、何故にこうも良い印象で見るのだろう? 実態は発達障害だぜ〜 人事担当さん。履歴書に目が眩んてはいけないのだよ ワタシャ乗っちゃうよ〜

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職見てたけど絶望 ホワイトな大手優良企業は経験ある優秀な人しか中途はとらない 委託栄養士という底辺な仕事だと経験も大したことないし、資格も役に立たない 一生勝ち組にはなれないまま人生終わるんだ 新卒切符を無駄にしちゃいけないよ やり直すなら、学校に通って新卒になるしかない

    出典:X(旧Twitter)

  • 今の会社に入って早10年。 転職する際に、マイナビにお世話になり 今の会社に出会えました。 幅広い業界と職種が掲載されていて、 とても見やすく活用させてもらったのを 覚えています。 これからも引き続き、お世話になります。 もし、転職することがあれば、 宜しくお願いします!

    出典:X(旧Twitter)

  • いずれも直接応募。エージェントは99%書類通らない、担当が付くので希望から外れた求人も応募しないといけない気分になる、都度担当から連絡がありわずらわしい、自分のペースで探せない。その上通らないのでメンタル落ちる。 加えて私はエージェントよりマイナビ転職やdodaの方が希望職種も多かった

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職で検索していて、良さげと思ったらマイナビキャリア(エージェント)経由だったとき、萎える。 想像なのだけと、エージェントって条件でばっさり切りそう。何も中みてくれなさそう。 本当の直だとひとまず提出情報を見てくれそうで、ワンチャンありそうな気がする。 気がする。

    出典:X(旧Twitter)

  • 年収420で休憩時間0分の仕事をこれからも続けていくべきなのか、非常に悩む そう簡単に転職できる歳でもないし、医療業界から撤退するのも手なのだろうか? マイナビ転職とか見てるとね、これならやりたいなーって思える仕事も結構ある こんな時に聞き屋さんがいたら頼りに行くのにな🚗³₃

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職経験者としては、やるべき事は、 まずマイナビとかリクルートエージェント等の転職サイトに登録する事ですね。 全部無料で相談とか面接の段取りしてくれます。 そこで転職先の内定を取ってから退職届を出す。 ざっくりこんな感じですね! 大事なのは在職中に転職先の内定取る事だと思います。

    出典:X(旧Twitter)

  • そうなんですね!! 私も転職時、 エージェント経由で140社応募、マイナビ転職で40〜50社応募、エン転職で2社応募して、 400キープ出来る会社に巡り会えたという感じなので、 応募する会社の数を増やすと自分の希望条件に巡り会える可能性も上がるかなと思います。

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職というところです。Web応募後、転職エージェントからメールが来て履歴書の提出を求められるのでそこから電話面談で自己PR文を添削していただきました。同じ業界でも企業が求めている求職者は違うので参考になりました。たまたま運良く当たりのエージェントだったかもしれませんが。

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビの人、「転職する人みんな2、3社は見学に行ってます」とかずっと言うてずっと他のとこ勧めてくるねんけど 遠かったり勤務時間が遅すぎたりするからうーんって言ってるのにずーーっと検討してみてくださいって言うてくるのストレスねんけど 悩むってことは微妙やからねん理解してくれ

    出典:X(旧Twitter)

  • 先週面接を受けたところからマイナビ転職サイトのメッセージ経由で内定の旨を連絡いただいたんだけど、細かい労働条件(具体的な給与とか勤務開始日とか)が全くわからなくて「詳細は内定承諾の意思をお伝えていただければ教えます」とかってどうなの?

    出典:X(旧Twitter)

  • 野村ちゃんが教えてくれたマイナビの転職サイトが一番使い易いし良い求人結構ある!俺もエージェント通さずに自分でやろうと思って、応募しまくってたら書類選考は殆ど通過してくれたから一次面接、今月3件入れれた!!早く決まって欲しい😂

    出典:X(旧Twitter)

  • 昔に比べてマイナビ転職本当にIT業界はSESとか派遣の仕事ばっかりになったね。一応マイナビも登録しているけど広告来るのは殆どSESの人売りしている会社ばかり。たまにメーカー系とか社内開発の会社もあるけど他の人と競合激化で中々難しいのが現状だと思う。

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職でIT系のエンジニア求人を少し見てみましたがSESとか派遣とかの人売り会社多いですね。わざわざ転職でSESと派遣専門の人売り会社に行くメリットはないと思う。 仕事が合うかどうかや給料も結局案件次第だろうし。 二次受け以降の案件やる位ならフリーランスの方が良いと自分は思っています

    出典:X(旧Twitter)

  • 初めまして😌リプありがとうございます! 私も前職は医療受付事務していました☺️ 私が主に使っていたのは、 マイナビ・doda・エン転職あたりです! 内定をいただいたのは、マイナビ2社 doda1社になります!私で参考になるか分かりませんが、私で良ければ何でも聞いてください😌

    出典:X(旧Twitter)

  • 私は、操作感と見やすさがよかった ★マイナビ転職 ★エン転職 ★indeed ・リクナビNEXT→応募せず見るだけ (求人数1番多いけど、無期雇用派遣=正社員として書かれてたりするから注意かな) 口コミサイトは、OPENWorkとライトハウスを使ったし、今も登録したまま見れるように置いてる〜

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職サイトで書類選考免除のスカウトメールを3日連続で貰い、直接連絡しても良いとのことだったので、記載されていた採用責任者宛のメアドに午前中に連絡。 2時間後位に「担当者から連絡する」との返信があったものの、まだ連絡なし。 すぐ来ると思ったんだが、甘かった。

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビの転職エージェントでオファー受けて、3件ほど、電話も受けてみたんだが、1人、すっごいキモいのがいた。 経歴詐称してる臭いし、信用ならんし、出会い目的でやってるだろ。 2度と連絡すんなよ。あと通報する。 マイナビは株式会社マイナビのエージェントに頼むべきだね。

    出典:X(旧Twitter)

  • とある会社に応募すべくマイナビ転職を登録したんだけど入力した経験職種や希望にかすりもしない職種からひたすらスカウト(という名の送りつけ)がたくさん来てそりゃ良い転職はできませんわと思った スカウトが来た会社から追加の連絡がって通知来たけど同じ内容だったしマジで何も見てない

    出典:X(旧Twitter)

  • ワンキャリアも悪くはないんだけどねー 「東大京大旧帝大の就活生9割以上使っています!」凄いけど伸び代はどうなんやろ…ジリ高?少なくても凡人の僕は敬遠する 個人的には地方住まいの凡人にはマイナビが一番でした いろいろ登録したけど、去年の転職3回とも結局マイナビ経由

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職サイト、エージェント使ってみての感想 ビズリーチ、ミイダスはじぶんが興味の持てる求人が見つけやすい。面接まで通りやすい。 indeed マイナビは検索しやすく数も多くていい。書類無視されるとこもある。いきなりお堅い面接だったりするのでびっくりする。 リクナビが使いにくい…

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職フェア行った。キャリアアドバイザーが15分くらいあった。気になった一社の面接受けるつもりだけど、ミスマッチがあるから乗る気じゃない。履歴書の写真撮影は画像データでもらった。キャリア相談を受けたが大した発見はなかった。計6社話を聞いてアマギフ1500円分貰った。

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職の求人情報、 昇給/あり 賞与/年2回 残業少なめ って感じで具体的な数字書いてないのすごく困る。 昇給1000円、賞与1万円の世間的にはちょっとひどい金額でも、 表示してあることに嘘はついてないし、 残業やりたくてしょうがない人からすると、 残業30時間でも少なめになっちゃうよね

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職の面接、3社とも写真付き履歴書、職務経歴書紙で用意って…ぴえん🥺 このご時世だから写真も履歴書もデータでよくね? 最終面接ならまだしも一次面接で写真を消費させるのは時代遅れだって日本企業は分かってほしい。 自社でプリントアウト出来ないのかな? 町工場やないんやし。

    出典:X(旧Twitter)

  • 前から疑問なんだけど マイナビ転職の志望動機の欄って いつ書きかえていいんだろう 大体汎用的なのを入力しといて 応募するとき応募先に合わせて編集せよってあるけど 選考が終わんないと書きかえちゃダメな感じなのかな…? 先方にいつまで見えてるんだろう 同時に複数応募できなくない??

    出典:X(旧Twitter)

  • 思うところあってマイナビ転職サイトに登録してるのだけど、毎日のようにスカウトメールとやらが送られてくる。しかし送り主は私のプロフなどひとかけらも見ていないだろう。なんやねん結婚相談所の加盟オーナーて。私に結婚相談所やらせたらみんな独身の方が幸せって思いながら退会するぞ

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビで転職活動した感想2 キャリアパートナー(以降CP)が自分の成績を上げたいがために急かしてくる。 特に内定承諾後の退職交渉の日程や退職日が確定するまでの連絡が鬱陶しいほど多いうえに日程に文句までつけてきやがる。 本当にイライラさせられた。

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職フェア行ってきた٩( ᐛ )و 応募依頼のあった電気工事の企業から話を聞けたものの、女性はネイルも派手でギャルっぽくて男性も髪型チリチリのピアスだった😅 社員がこんな陽キャばかりならノリが違うかもしれないが面接だけでも行ってみるか?

    出典:X(旧Twitter)

  • おいおい、マイナビ転職さんよ 企業に応募するときに提出する自己PR欄ってプロフィールの自己PRにも反映されんのかよ! てっきり自分が応募した企業しか見れないと思ってめちゃくちゃ名前とかその他諸々個人情報書いちゃったじゃねーか! 企業の採用担当は俺の自己PR欄見てニヤニヤしてたんだろうな😱

    出典:X(旧Twitter)

  • ビズリーチのステータス入力画面がすでにかっこいいビジネスマンみたいなかっこいい文面で構成されていて、これを埋めることが出来るのが年収1000万になれる条件なんだ!!!!!と戦慄している。マイナビ転職の画面は地方のフリーペーパー並に親しみやすく丁寧で至れり尽くせりで優しいです。

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職登録して10社応募したら6社面接まで取り行ったんだけどこれはどうなん? ちなみに各会社調べるとボーナスはすずめのなみだ、給料は新卒並とかよくある。 経歴ないからしゃあないけど休日日数は表記上は今の2倍、給料的には今と同じか少し+程度。 人生の分岐点です 誰かアドバイスくれ!

    出典:X(旧Twitter)

  • en転職よりはマイナビ転職の方がスカウトや求人が多くていい気がする。 まぁどのみち書類選考で落ちるけど:(´ºωº`): 零細企業とかだとぜひ履歴書送って!面接来て!とか言ってくるけど、給料20万以下で休日108以下なんだよなぁ(:зꇤ )

    出典:X(旧Twitter)

  • 簿記2級取得をマイナビ転職に反映したら、早速会計事務所から「是非応募を」とメッセージが。簿記2級で引っかかるように設定してるんか?😂 待遇もまあまあで、立地も希望の沿線。 「今の派遣が来年度頭までやねん。それでもよければw」 と特記してWEB履歴書送付。 さて、お祈りメッセージ来るかな🤣

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職で企業からオファーきた求人に応募したけど書類で落ちたぞ。一体何を見てオファーをしてきたのかわからないけど、多分年齢や学歴は見れないんだろうなぁ。ガンガン応募するしかないだろうなぁ。インディードと職安も使いながら気長にやろう。9月はのんびりよ😁

    出典:X(旧Twitter)

  • 私のおすすめはマイナビ転職だよー 私的には使いやすかったよ!迷ったらこいつかdodaかリクナビNEXTだね んで転職エージェント使うなら求人紹介はされない方がいいよ、面接練習と就活の相談とかで使うのは有りだけど あと、どのサイトも無期雇用派遣て将来性のクソもない求人が沢山あるからそれ注意よ

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職でかなり魅力的なスカウト来たぞ。正社員で大量採用、在宅と出社のバランスが絶妙。しかも実働7時間で通勤40分圏内。エクセルスキルが活かせそう。夏休みは長期休暇取得もできる(無給)とな!?これは応募するしかないかも…。

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビから30社ほどの求人が送られてきていて「応募する/しない/気になる」の3つに仕分けしなきゃならないのですが、どれも勤務地が遠く、希望していた通勤時間をオーバーしていて、応募したい会社がない🥲 郊外在住の主婦は、自分で近所の求人を探して当たっていく方が賢明な気がしてきた😵‍💫💥

    出典:X(旧Twitter)

  • 【個人的書類通過率高め転職サイト】 1位 リクナビ転職 2位 マイナビ転職 3位 女の転職&indeed(変なとこ多め) dodaはまっったく通らん。 リクナビは志望動機とか書かなくていいからとても楽。 マイナビは見やすくて良き。 そういや今日のオンライン面接の会社ほとんど面接官が話してたなあ…

    出典:X(旧Twitter)

  • 私も転職活動する時まずハロワいって、雇用保険のやつで失業手当貰いながら探したよ! 他にも言われてる方いるけど、ハロワあまり良いところないかもしれないから、私はマイナビ転職に登録して、転職会っていう企業の説明会があるからそれに行ったりしてたよ!その場で会社の事知れるしおすすめ!

    出典:X(旧Twitter)

  • こういうの待ってた。転職活動はとかく孤独なもの。書類選考が通らなかったり、面接で苦戦したり…。周りの転職者は、どんな風に対策してるとか、どうやってモチベ上げてるとか、知りたくないですか?人材大手のマイナビ転職が、そんなコミュニティサービスを作ってくれました。リプ欄で解説します↓

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職サイトの傾向は9年前と全く変わっていなかった。 dodaは専門的かつ好待遇な求人が多い。それに比べてマイナビは地方の中小企業が頑張って載せてる、と言うレベルが多く、待遇も今一つ。ただ、その中にたまに東証プライム子会社の求人が転がってたり。

    出典:X(旧Twitter)

  • 昨日マイナビ転職である企業に応募したんだけど、今日昼には結果が来た。そもそも経験者優遇(求人を見たときは未経験可だった。てか、優遇ってことは未経験でもいいってことでしょ)だし、男性のみとのこと。せめて、男性限定位は記載してもいいのでは?結構応募するまで悩んだんだけど。

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビ転職のアプリで探しました!気になる、とポチッとしておくと、企業がweb履歴書見て応募依頼がきたりします(合格が保証されるわけではありませんが…かなり効率的に転職活動を進められたのでおススメです!)

    出典:X(旧Twitter)

  • はじめまして。 自分は色々やりましたが、最終的にはマイナビ転職というサービスで応募した会社から内定をいただき、中途採用の形で入社しました。 既卒3年以内なら新卒枠で入社できるので、今からでも新卒就活することをオススメします。 具体的に聞きたいことがあれば連絡ください。

    出典:X(旧Twitter)

6:えーかおキャリア

えーかおキャリア

口コミ:えーかおキャリア 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://e-kao.co.jp/

えーかおキャリア』も第二新卒におすすめの転職エージェントです。

株式会社For A-careerが運営する2018年に設立された比較的新しいサービスで、20代の第二新卒や未経験転職に特化しており、Google口コミでも高い評価を得ています。

専任のコンサルタントからマンツーマンでアドバイスがもらえるため、未経験の転職で不安がある人でも安心して転職活動をすることができます。

出典:公式サイト

【評判】えーかおキャリアの口コミ評価

  • 『えーかおキャリア』 →求人数多い転職エージェント →内定定着率高い →最短1週間で内定 勤務地も関東・関西が多く 今はサポート強化中なのでよりサポート受けやすいです。30歳までの若い方向け🙇 登録は2分↓#PR

    出典:X(旧Twitter)

  • 1ヶ月前にえーかおキャリアの無料相談に申し込んだんだけど、一向に連絡が無く、問い合わせも無視されているのだ。 クソ企業なのだ。

    出典:X(旧Twitter)

  • えーかおキャリアってどうなんだろ 評判が半々でわからん 結局は相性よな

    出典:X(旧Twitter)

  • えーかおキャリアのエージェントと話してみたけど、 自分の数字しか追ってないんだろうなって感じで時間の無駄だったな。 ああいう心なく出来る人が社会人続けられんだなぁ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職エージェント使ってみたんですけど、オススメできないエージェントは えーかおキャリア、だと思いました

    出典:X(旧Twitter)

  • 営業からキャリアアドバイザー ジョブチェンジしたい人いませんか🙋‍♀️ もちろん現在エージェントの方も大歓迎です! 弊社のえーかおキャリア事業拡大につき積極採用中です♪ カジュアルにお話ししましょう! コメント、dm待ってます! いいね👍でもOK わたしからdm送ります💌 #転職 #求人 #募集

    出典:X(旧Twitter)

  • えーかおキャリアさんです! けど企業様ってよりかはエージェント様との相性が悪かったのかなって思ってます💦笑

    出典:X(旧Twitter)

  • キャリアスタート、えーかおキャリアどうかなと思ったが、求人数は結構少なめみたい😑

    出典:X(旧Twitter)

  • 全部使いました。オススメは就活ショップです。ここマジで丁寧。ただし担当者に当たり外れがあります。ヤバいと思ったら担当者変えましょう。ゴミに関しては時間の無駄なのでやめておけ。特にえーかおキャリアはひどかった

    出典:X(旧Twitter)

7:type転職エージェント

type転職エージェント

口コミ:type転職エージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:12,517(2024年11月20日現在)
求人数増減:+60(先週比↑up)
【公式サイト】https://type.career-agent.jp/

type転職エージェント』も第二新卒におすすめの転職エージェントです。

第二新卒向けの求人は多くありますが「地方企業」の求人はほぼなかったので、地方で探すならリクルートエージェントを使ったほうが良いです。

担当者に若手のキャリアアドバイザーが多いので話しやすく、面接前には面接対策などもしてもらえました。僕が第二新卒で転職活動をしていたときには、過去に出た問題や内定する人の傾向などを細かく教えてもらえたので、すごく助かりました。

出典:公式サイト

type転職エージェントの口コミ評価

  • 24歳・男性
    専任のキャリアアドバイザーのサポートを一対一で受けながら転職活動できるので、初めての転職でも納得のいく転職活動ができました。LINEで連絡が取れるので、求人の提案や面接の調整なども全てLINE上でやり取りできるのが非常に便利で効率的です。

  • レスポンスの速さ、提案力の高さ、内定後のサポートなど、プロの力を感じました。

  • 25歳・男性
    typeでは私のキャリアを考えた上で求人を選んできてくれたり、違う視点からの求人提案もしてくれたりと、私自身の価値を引き出せるようなアドバイスをしてもらえました。大手IT企業から内定が出て、前職よりも年収アップすることができました。

  • #pr 30代でホワイト企業を探すなら、「 type転職エージェント 」はガチで優秀。成長産業で働きたい人はここ一択です。自分の経験から適職タイプとか強みも細かく分析してくれてサポートがマジで手厚い。僕は転職で人生変わりました。

    出典:X(旧Twitter)

  • ・ITエンジニア IT特化エージェントを活用する。キャリアプランや将来設計に応じたアドバイスがもらえます。おすすめはtype。未経験者もサポートしてもらえます。老舗で実績豊富だし、提携企業が多いから自分にあった企業に出会えます。相談してみてください。 #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • 4回転職してリクナビ、マイナビ、パソナ、type転職使いました どのサイト登録してもスカウトがめっちゃ来るので エージェント使うならそこから選んでもいいかも知れません エージェントは頭の整理と時間の節約になるので 使う方がおすすめです (職の不動産屋みたいな感覚)

    出典:X(旧Twitter)

  • 普通の企業を装って(しかも巧妙に)ハローワークに求人を出している闇バイト的な企業って何だかありそうな気がしませんか🤔 Type系列ってあまり良い話を聞かないですよね…(Type系に限らず、転職エージェントの良い評判を聞いた事がない。)

    出典:X(旧Twitter)

  • 完全在宅目指して、dodaやtypeの転職サイトで募集にたくさん応募してみた。でも、届くのは御祈りメールばっかり…。エージェントさんにもついてもらって頑張ってたけど、「初めから完全在宅は難しい。そもそも、一度も会わずにできると思う?」に心が折れた。自分の足で立つしかないのか。諦めない。

    出典:X(旧Twitter)

  • エンジニアの転職は「IT特化」エージェント一択です。キャリアプランや将来設計に応じたアドバイスがもらえます。おすすめはtype。経験者がステップアップ転職するのはもちろん、未経験者もサポートしてもらえるからありがたい。老舗で実績豊富だし、提携企業が多いから自分にあった企業に出会えます。相談してみてください。 #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • ・リクルートエージェント (転職に関する基本的な知識を学んだ上で応募出来る) ・yagish(Zキャリア) (エージェントから推薦が行くので 書類選考が9割通る) ・リクルートダイレクトスカウト (そこから複数のエージェントともやりとり可能) この3つが特におすすめで 他にもdodaやtypeも良いと思います

    出典:X(旧Twitter)

  • 現職への不満や、将来の不安などをきっかけに「20代の頃に考えたキャリアプランを変えたい」と思う方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、30代ならではのキャリアの悩みとおすすめの相談先について解説していきます。 #転職 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 全てのSIer企業がそうではありませんが、「きつい」「残業が多い」「給料が低い」という理由をきっかけに、SIerから転職を希望する方は多いです。 今回は、そんな方に向けて志向別におすすめの転職先や、転職の注意点、面接に役立つ転職理由の考え方などについて解説します。 #転職 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 20代であれば「PM、PMO経験がある」というだけでアドバンテージになり、多少アピール内容がふわっとしていても書類選考を通ることもありますが、30代以降の経験者の場合はそうはいきません。「正しくアピールできているかどうか」で、書類選考通過率が大きく変わってしまうのです。 #転職 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 「今の仕事は本当に自分に向いているのだろうか」 こう考えたことがある方も多いのではないでしょうか?そんなときは一人で抱えこまず、第三者に相談するのがお勧めです。 今回は、キャリアについて悩んだ際に、おすすめな相談先を紹介します。 #転職 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 年ではオンライン面接の増加などの影響もうけ、メールでの書類提出を求められることが多くなってきました。 社会人にとってメールでのやりとりは馴染み深いものだからこそ、採用担当者はその内容に目を光らせています。 #転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 今の仕事に閉塞感を覚えていたり、心機一転新しい仕事で自分の力を試したいと考えた時、「未経験歓迎」「未経験可」というワードに思わず飛びついてしまいたくなりますよね。 果たして本当に「未経験」で応募できるものなのでしょうか。 #転職 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 近年、急成長を遂げており、よく耳にするようになった「SaaS」。採用ニーズも活発で、大手もベンチャーも業績が伸びている稀有な業界です。 今回は、SaaS業界の基礎知識やポジションの特徴などについてご説明し、ミドル・ハイクラス層の転職先としての魅力をお伝えします。 #転職 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 今回は、転職後5~10年経過した方を対象に、「新人を脱したと感じた瞬間」を聞いてみました。 「中途採用は即戦力を求められる」とはよく言われますが、実際はどうなのでしょうか? これから転職を考えている方も、転職したての方も是非チェックしてみてくださいね~✨ #転職 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 「転職するからには失敗したくない」と誰もが考えます。 それでも、なかなか上手くいかないことも。その人の年代によって転職を成功させるために必要な条件も違ってきます。そこで、今回は転職の成功率を上げるコツを年代別にご紹介します。 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 「良い仕事がみつかるだろうか」「面接で上手く受け答えできるだろうか」など、転職活動をするときは、様々な不安を感じてしまいますよね。 今回は、そんな転職活動における不安と具体的な対処法やこれらを乗り越えて転職するメリットを紹介します。 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 「事業会社と代理店のどちらに転職すべきか」 昔からある普遍的な悩みですが、デジタルマーケティングの成長によって、その問いへの考え方が少し複雑になっていると感じている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、マーケティング経験者のキャリア選択についてお話します。 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動をしてようやく内定がもらえたのに、いざ今の会社に退職したいと告げたら、上司から「辞めないで欲しい」と強く引き止められて困っている方も多いのでは? 今回は、スムーズに退職するために知っておきたいポイントを解説します。 #転職 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 30代以降の転職活動の面接では「マネジメント経験」について聞かれることが多くなります。 しかし、言葉の意味は知っていても、実際はどの経験が当てはまるか完全に理解し、的確に回答出来ている方は意外と少ないです。 そこで本記事では、転職活動で求められるマネジメント経験を詳しく解説します。

    出典:X(旧Twitter)

  • 「今とは別の仕事がしたい」 そう考えている方も多いのではないでしょうか?ただし現職とは違う業界・職種に未経験で転職するには、しっかりとした対策と準備が必要になります。 本記事では、キャリアチェンジ転職の失敗事例と成功のポイントを詳しく解説します。 #転職 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 「仕事辞めたい…でも本当に辞めていいのかな」 仕事を辞めるのは人生の大きな転機になるので、悩んでしまいますよね。 今回は、仕事を辞めるべきか迷った時の判断のポイントや、仕事を辞めた場合に転職を成功させる方法、退職の流れなどを紹介します。 参考にしてみてくださいね。 #転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職について相談したいけど、誰に相談したら良いか分からない時ってありますよね。 そこで今回は、転職相談に適した相手や避けた方が良い相手などを解説します。転職活動を始める前に知っておきたい転職市場の現状など、転職に役立つ情報も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。 #転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 💡転職 FAQ 💡 Q. 現在30代でこれまでに3回転職していますが、私の年齢でこの転職回数は不利になりますか? A. それぞれの転職に正当な理由があれば、30代で2回や3回の転職経験が特に不利な要素になることはありません。 それよりも企業側が重視するのは、「自社で即戦力として活躍してくれるかどうか」です。3回の転職を経て積み上げた実績や身につけたスキルをきちんと整理し、自分の強みとしてアピールできるよう準備して面接に臨んでください。

    出典:X(旧Twitter)

  • 「自分のキャリアはこのままでいいのか?」 新卒から一緒に働いてきた同期や、友人が転職していくのを見て、自身のキャリアについて考えることが増える方も多いのでは。 今回はITエンジニアの方に向けて、キャリアプランの設計方法やキャリアパス例、必要なスキルアップ方法を紹介します。 #転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 「転職したばっかりだけど、もう転職したい…」 そんな気持ちになってしまっても即断は禁物! 長期的なキャリアを考えると不利になりやすい「短期離職」にならないための対処法を解説します。 #転職 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 【キャリアの小話】 市場価値が高い人材の3つの特徴 ① 掛け合わせが可能な「テクニカルスキル」を複数持っている ② 多様な立場の相手とスムーズに仕事ができる「ヒューマンスキル」を持ち合わせている ③ 課題の本質を捉えて解決できる「コンセプチュアルスキル」を持っている #キャリア #転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 将来のなりたい自分を実現するために職業人生(キャリア)を主体的に設計・構築するキャリアデザイン。 設計には、「Can」「Will」「Must」の3つを明らかにする作業が必要です。 詳しい作業方法を知りたい方は下記の記事をチェックしてみてくださいね。 #転職 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 「仕事辞めたい、でも本当にそれでいいのかな?」 と迷われる方は多いです。たしかに、場合によっては今の会社に残った方が良いこともあります。 では「仕事を辞めるべきケース」とはいつなのか。今回は本当に仕事を辞めるべきか判断する方法や、そのタイミングなどを紹介します。 #転職 #コラム

    出典:X(旧Twitter)

  • 「面接になかなか受からない」「面接のための準備の仕方が分からない」 転職活動をしていてこのようなお悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。 実は面接が通過しない人には共通する2つの原因があります。 そこで今回は、その原因と対策方法をご紹介します。 #転職 #面接 #コラム

    出典:X(旧Twitter)

  • 「『35歳転職限界説』ってよく聞くけど…これって本当?」 転職を検討している場合や、まだ転職はしないけどいずれは…!と思っている場合、 実際のところはどうなのか気になりますよね。 そこで今回は、35歳以降の転職の実態についてお話します。 #転職 #コラム #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • ⚠「未経験歓迎」の転職ほど注意が必要 今の仕事に閉塞感を覚えていたり、心機一転新しい仕事で自分の力を試したいと考えた時、思わず飛びついてしまいたくなりますが、果たして本当に「未経験」で応募できるものなのでしょうか。 今回は「未経験可求人」の実態をお話します。 #転職 #コラム

    出典:X(旧Twitter)

  • 「転職活動しているけど、書類審査がなかなか通らない・・・」 なぜ、書類選考でお見送りされてしまうのでしょうか? 今回は企業の人事が履歴書・職務経歴書のどういった点に着目して選考をしているのか、通過するために気をつけたいポイントを詳しく紹介します。 #転職 #コラム #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 「私に合う仕事って、なんでしょうか?」 こういったご相談をよくいただきます。 世の中には沢山の仕事があるため、そこから自分に合った仕事を見つけるのはとても難しいことです。 そこで本記事では、自分に合った仕事とはどのような仕事のことなのか、その見つけ方を紹介します。

    出典:X(旧Twitter)

  • 「キャリアアップしたい!」 と思っているけれども、具体的に何をすればいいのかわからないと悩んでしまう人は少なくありません。 そこで本記事では、キャリアアップの意味やキャリアアップのためにやるべきことを紹介します、気になる方は是非チェックしてみてくださいね~☑👀 #転職 #キャリア

    出典:X(旧Twitter)

  • 「転職したばっかりだから、有給取りたいって言いづらい・・・」これは、転職した後あるあるの一つですよね💦 そこでこの記事では、転職後に有給休暇を取るときのお作法やスムーズな流れをレクチャーします!📝 悩んでいる方はぜひチェックしてくださいね☑👀 #有給 #転職 #転職そのあとLABO

    出典:X(旧Twitter)

  • 「書類審査は通るのに面接でいつも落とされる・・・」 転職活動をしていく中で大きな壁となる『面接』。 どう対策すればいいのか分からないという方は多いです💦 そこで今回は転職の面接通過率を上げる方法を解説!面接でお悩みの方はぜひチェックしてみてくださいね☑👀 #転職 #面接

    出典:X(旧Twitter)

  • typeエージェントで転職した人います?登録直後によくあるヒアリングの面談も設けて来ないで1ヶ月経つから、どうなってるのかって聞いたら、「紹介できる求人が用意できてからカウンセラーと相談する形です」って言われたんだけどそんな事ある?

    出典:X(旧Twitter)

  • 【 #転職フェア 活用法🌈】 その① あなたの理想の企業を見つけよう👀 出展企業は総勢100社以上‼ 出会いが豊富だからこそ、気になる企業がきっとみつかります✨ 情報収集からの参加でも大歓迎🎵 ぜひお気軽に参加してみてください✅

    出典:X(旧Twitter)

  • 短時間勤務&フルリモートの仕事を探していて、良かった転職・副業サイト ・クラウドワークス ・求人ボックス ・Wantedly 週4日、一日3時間でも意外と結構ありました! リクルート、マイナビ、typeのエージェントにも登録してみたけど、該当する仕事が無かった🥲 #感覚過敏 #痛覚過敏 #線維筋痛症

    出典:X(旧Twitter)

  • 最近のオススメ業界は、IT業界。未経験の人でも活躍できる環境がたくさんあります。この業界で働けば未来の選択肢も広がり、収入も上がりやすくなる。ちなみに私の友人は、”type転職エージェント”を使って、やりがいのある会社に巡り会えて楽しく働いてる。URLはこちら→ #ad

    出典:X(旧Twitter)

  • 就活は詳しくないですが、 やっぱり就職エージェントとかが良いような気がします。 あと探すにしてもFindjobとかtypeなどのサイトに登録しておくと、毎日情報流れてきますよ! あとは、できること、できないこと、少しできること、は明確にしておいた方が良いです。 それを伝える方が、

    出典:X(旧Twitter)

  • type転職エージェント、「応募の用意が出来たらこちらから連絡します」と言ってるのに2日間で「担当者との面談はいかがだったでしょうか?」「その後応募はどうなってますか?」「転職はスピードが命です」「担当者変更しますか?」と連投してきて捲し立てられてる感じが嫌で応募すら辞退した…

    出典:X(旧Twitter)

  • 何系探してるかにもよると思うんですが、typeは未経験事務多めです! 書類もわりと通りやすい気がします。 あ〜エージェント通さないとダメな求人があるんですね😳それは致し方ない… その案件終わったらさっさとブロックしたいですね、しつこそうだから💦💦

    出典:X(旧Twitter)

  • 少ないかもですが、「残業なし」とか「残業10h」とかで検索してみるなどいかがでしょうか。残業時間を検索ワードに入れるのはエージェントに教わりました。 あとは、typeやスマートキャリアなど検索項目を細かく設定できた気がします。 あとは地方からフルリモOKとかたまに見ます。 参考になれば🍀

    出典:X(旧Twitter)

  • 夫の「すぐ路頭に迷うわけでないし、焦って決めなくていいんじゃない」というコメントが心に刺さっている… 大手エージェント、やっぱり私の理想の働き方になる求人少なくて、年収下げていいならtypeで探すとかもありかな。

    出典:X(旧Twitter)

  • とりあえず現状まとめとこ🫠 type転職エージェント/ 面接控えてるせいか紹介が更新されない…担当がダメかも笑 リクルートエージェント/ 書類通過率高い!求人票もいっぱい見せてもらえる。エントリー希望出しすぎて嗜められたけど、志望順位と通過率勘案して段階的にエントリーしてくれた。しごでき〜

    出典:X(旧Twitter)

  • 遅くなりましたー😭💦 事務系は書類選考から戦いらしいです、、😨笑 私はtypeの転職エージェント使ってます☺️女性向けの求人が多めな印象で✨エン転職も使っていたのですが、条件で絞っても全然違う求人が出てきたりでやめてしまいました🥲

    出典:X(旧Twitter)

  • 2回目以降の転職者におすすめエージェント 少数精鋭でやっている小規模~中規模転職エージェント 例) ▪︎ギークリー ▪︎type転職エージェント 自分に合う会社や特定の求人を推してくる傾向がある。推してくるだけあって他の転職エージェントよりも年収交渉や企業への交渉にコミットしてくれる。

    出典:X(旧Twitter)

  • type転職エージェントも合わないかもな。前回担当してくれたエージェントさんが全然見当違いで話し合わないし。レベルが高すぎると本人がわかってんのにそれしか投げてこなくて、とにかく応募してくれの一点張り →面接してくれたところ一社だけだった→合否結果1ヶ月後に連絡してきたじゃん

    出典:X(旧Twitter)

8:第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneo

口コミ:第二新卒エージェントneo 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:141(2024年11月20日現在)
求人数増減:+2(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.daini-agent.jp/

第二新卒エージェントneo』は、第二新卒やフリーターにおすすめの転職サイトです。第二新卒の未経験向け求人のみが掲載されており、職務経験がない第二新卒の転職成功数は10,000件を越えています。

登録するだけで専任のキャリアアドバイザーが付き、個別の転職相談や第二新卒向け正社員求人の紹介、履歴書・職務経歴書の添削、面談対策など、転職活動全般をサポートしてくれます。求人の職種は、営業や店舗スタッフ、サービス業などが多めです。

日本マーケティング機構によるサイトのイメージ調査でも20代の利用者から高く評価されているため、第二新卒におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

第二新卒エージェントneoの口コミ評価

  • 【20代後半でやるべきこと11選】 ・知らない文化、芸術に触れる 知らない文化や芸術に触れて視野や感覚を広げることも大切!これまでは全く興味を惹かれなかった文化や音楽に触れてみると、意外とその良さや面白さに心を奪われるかもしれません! これまでJ-popしか聴いていなかった方はクラシックや

    出典:X(旧Twitter)

  • 7月に入ったので改めて ・第二新卒エージェントneoサービス内容紹介 書類添削及び面接対策 弊社サービスでは他社と比べ、1対1での面談を重要視しております。全体で約8時間ほどの時間を頂いており、その中には志望動機の書き方、自己PR、面接で聞かれること等を一緒に作成・対策・練習をしていきます!

    出典:X(旧Twitter)

  • 【履歴書の書き方とポイント】 自己PR 強みや特長を具体的に伝えるようにするのがポイントです。何が得意で、どのような経験/実績があるのか、具体的なエピソードを用いて説明しましょう! 自己PRは自身の個性や独自性を伝える重要な部分のため、他の応募者と差別化を図る為に内容を心掛ける事が大切!

    出典:X(旧Twitter)

  • 【自己PRの伝え方のポイント3つ】 ③わかりやすい構成にする 内容が前後するなど理解しづらい話し方になると、伝えたい事が明確に伝わらなくなります。 以前お伝えした論理的思考の観点からもあまり良い評価を貰えなくなるので、話す流れで内容が前後しないよう、筋道を立てて話す事を心がけましょう!

    出典:X(旧Twitter)

  • 【自己PRを考える3STEP】 ③入社後どのように活かせるか明確に 自分の強みと求められるスキル/能力を知る事を発信しました。その上で、重要なのは入社後その強みをどう活かすかを面接官に自分の言葉で伝える事です。 自分の強みが20個あっても、企業の求めている能力でないと意味がありません。面接は

    出典:X(旧Twitter)

  • 【面接対策】 自己紹介で伝えるべきポイント3つと質問&回答例 「あなたにとって仕事とは何ですか?」 回答時には自分が日頃どのような思いで業務に打ち込んでいるかを伝えましょう! その考えや行動に至った背景・仕事への思いを今後どのように業務へ繋げるかで、より信憑性のある回答になります!

    出典:X(旧Twitter)

  • 【面接対策】 自己紹介で伝えるべきポイント3つと質問&回答例 「当社を志望された理由をお聞かせ下さい」 回答例続き 「今回貴社を志望したのは、○○という企業方針に強く共感したためです。 前職では飲食業に従事し、そこでは○年間新人教育、契約等の手続き業務等幅広い業務を経験して参りました。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【面接対策】 自己紹介で伝えるべきポイント3つと質問&回答例 「当社を志望された理由をお聞かせ下さい」 面接で志望理由の質問をされた際は、同業界でもなぜその企業を選んだかを伝える事が必要です。転職(退職)理由と同様、その企業に入社したい本気度を明確にし、面接官の採用意欲を高めましょう!

    出典:X(旧Twitter)

  • 【面接対策】 自己紹介で伝えるべきポイント3つと質問&回答例 「これまでの職歴をお聞かせください」 職歴や職務経験について質問されたとき、面接官はその人材がその企業で成果を生み出せる存在なのかどうかを見ています。その人材を採用することのメリットがどの程度かを計っています。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【面接対策】 自己紹介で伝えるべきポイント3つと質問&回答例 「前職の転職(退職)理由は何ですか?」 以下の回答例のような形で伝えることができれば、ポジティブな回答を作ることができます。 「これまで○○メーカーの人事部で約4年間勤務しておりましたが、現職の企業では社員教育や新人研修へ

    出典:X(旧Twitter)

  • 【面接対策】 自己紹介で伝えるべきポイント3つと質問&回答例 「前職の転職(退職)理由は何ですか?」 転職の面接においてほぼ確実に投げかけられるこの質問。面接官はこれによって、応募者が入社後も同様の理由で退職してしまう可能性がないかを見極めています。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【面接対策】 自己紹介で伝えるべきポイント3つと質問&回答例 ③求められるスキルをアピールして締めよう 最後に応募職種や企業において求められている事を中心に、能力やスキルをアピールをしてみましょう。これによって、ライバルに差をつけるために効果的な自己紹介になる可能性が上がります!

    出典:X(旧Twitter)

  • 【よく聞かれる面接質問】 ~面接の終盤で好印象を与える「逆質問」編~ ・“労働条件”を上手に聞きだす逆質問 「休日は部署ごとに異なりますか?」 「○○部の繁忙期はいつ頃でしょうか?」 「年末年始の休み(お盆休み)は、どのような勤務状況でしょうか?」 「前職では週あたり○時間ほど

    出典:X(旧Twitter)

  • 【よく聞かれる面接質問】 ~面接の終盤で好印象を与える「逆質問」編~ ・“やる気”を見せる逆質問例 「もし採用していただいた場合、配属先はどちらの部署になりますか?」 「入社後に担当させていただく業務について伺ってもよろしいでしょうか。」 「入社までに事前に勉強しておくべきことがあれば

    出典:X(旧Twitter)

  • 【よく聞かれる面接質問】 ~面接の最初に聞かれやすい質問編~ “場慣らし用”の質問 例として下記のような質問があります! 「当社のことはどこでお知りいただけましたか?」 「(履歴書を見ながら)就業中とのことですが、本日はお仕事帰りですか?」 「(あった際)筆記試験はいかがでしたか?」等

    出典:X(旧Twitter)

  • 【よく聞かれる面接質問】 まずは面接官の目的を理解! 面接官の目的は大きく下記4点! ・本気度 ・人間関係 ・社風 ・能力面 以前【面接官が志望動機を聞く理由】でも投稿したように、企業は採用を行う際、応募者に対して、自社に成果での成果と、できる限り長く活躍してほしいと考えてます!

    出典:X(旧Twitter)

  • #転職豆知識 【志望動機の伝え方をマスターしよう】 まず、志望動機は結論から話しましょう! これは面接全般に言えますが、最初に結論を話すことで話す内容の方向性が明確になり、聞き手の理解度が高まります。なぜその企業/職種を志望したのか(ここでは業界について触れなくてもOK)を端的に一言で!

    出典:X(旧Twitter)

  • 常に面接官の意図を念頭に 面接に臨む際には面接官の意図をしっかりと理解・把握しましょう。 面接では真剣な質問だけが投げかけられると考えがちですが、中には「あなたはサザエさん一家で例えれば誰に近いですか?」等、何をみているのかわかりにくい質問が飛んでくる事もあります。 #転職豆知識

    出典:X(旧Twitter)

  • #転職豆知識 【「苦手な人への対応」を面接で聞かれた際のPoint】 NG回答は「関わらないようにする・話をしない」 ・困難から逃げ出す人だと思われる ・何も考えてないようにみられる場合も 苦手でも相手を理解する姿勢をきちんと示す ・話さないとは相手を認めないと捉えられる ・他にも通じる問題点

    出典:X(旧Twitter)

  • #転職豆知識 【志望動機でアピールすべきポイント】 ①自分の経験を活かして、どのように企業へ貢献できるか ②なぜその企業でなければだめなのか ③事業内容や、商品・サービスへの共感 ④入社後、どんな仕事をしていきたいか #面接対策 #企業公式つぶやき部

    出典:X(旧Twitter)

  • #転職豆知識 【面接で「特技」を聞く企業の意図は?】 求職者様に対してより細かいパーソナリティーを知るため 大切なのは本当に自分が好きなことや得意なことを取り上げること! 薄っぺらい内容になってしまうと「表面的な部分を取り繕う人」というマイナスなイメージを与えかねません #面接対策

    出典:X(旧Twitter)

  • 【第二新卒って何歳までを指すの?】 明確な定義はありませんが、下記を指すことが多いです! ・高校、専門、大学卒業から3年以内の人 ・25歳前後の人 ・就職したことのある20代 企業によってどんな人を「第二新卒」となるのかが異なるので、募集要項や転職エージェントに確認してみてくださいね!

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日は 【転職エージェントって実際、何をしてくれるの?】 について簡単に解説 エージェントがすること ・企業とのマッチング ・面接対策、書類の添削 ・企業との条件交渉(入社日、給料など) 「転職活動を一人で進める自信がない」という人の強い味方! 無料で利用できるところが大半!

    出典:X(旧Twitter)

  • 正直、第二新卒エージェントneo 、マイナビジョブ20、DYM、doda 、などのエージェントとも面談and仕事紹介してもらったが、個人的には合わない。 重機や医療機器営業、販売員、携帯ショップや質屋、SESなど申し訳ないがどれも自分の性格にはしっくりこなかったなぁ。 評判は人それぞれだけど

    出典:X(旧Twitter)

  • 第二新卒エージェントNeoねぇ…。 経歴が浅くても大丈夫なんて書いてあったけど…。 そんなことなかったぞ💦 ちゃんと「厳しい」などと言われたぞ。 人が悪いのか、土足で心のなかを踏み込むような事ばかり言いやがるくせに、 聞きやがりもしない… 一生懸命なのかもだけど、変えた方がエエのか?

    出典:X(旧Twitter)

9:ハタラクティブ 

ハタラクティブ

口コミ:ハタラクティブ 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:4,678(2024年11月20日現在)
求人数増減:+16(先週比↑up)
【公式サイト】https://hataractive.jp/

ハタラクティブ』は、レバレジーズが運営する第二新卒やフリーターの転職支援に特化した転職エージェントです。学歴やこれまでの職歴に関係なく、転職支援を無料で受けることができます。

ハタラクティブで内定獲得した人の86.5%が大手に内定しており、求人の80%以上が「未経験可」の正社員求人となっています。ハタラクティブの最大の特徴は最短2週間で内定を獲得できるという期間の短さです。

相談後すぐに求人を紹介してくれるため、非常に早く転職活動を終えることができます。第二新卒や未経験、フリーターで早く転職したい人におすすめです。

出典:公式サイト

ハタラクティブの口コミ評価

  • そんな気がします… そこそこの大学出て有名企業で働いていた知人はエージェント経由であっさり転職したという話を聞きましたので、やはり経歴とかで判断されてるのかな…とは思います。 女の転職typeとか、ハタラクティブあたりはどうでしょう?割とフリーター歓迎なイメージあります。

    出典:X(旧Twitter)

  • 未経験で転職に自信がない?転職でハタラクティブを利用しましたが超満足した。「1分で適職診断」「未経験・第二新卒でも内定率80%越え」「高卒でも大丈夫」ちな、ここから完全無料でたった30秒。最短2週間で内定もらってる人も→ #pr

    出典:X(旧Twitter)

  • 最初はエージェント登録して(私はハタラクティブでした)、模擬面接などを数回やってもらっていました。そこから複数自己応募で書類出して、そのうちの一社から内定頂きました。 私は簿記1級もっていてその点評価してもらえたので、何か資格があると早めに決まるかもしれません。

    出典:X(旧Twitter)

  • ハタラクティブ登録してたんだけど速攻でサービス中止した。未経験事務だと無期雇用型派遣しかないそうな。昇給やボーナスのことを懸念点として伝えると「事務職はどこもそんな感じだと思いますけどねw」って半笑いで言われたからカチーンてきたけど「そうですかあ」としか言えなかった自分が悔しい🥹

    出典:X(旧Twitter)

  • 大事なことやから何回でも言いたい。 就職shopやハタラクティブは便利。履歴書とか作ってくれるから。でも気を付けて。意図せず虚偽の内容を書かれている可能性がある。 実際僕も「ここはどこぞや?」って会社を職歴に書かれてた。しかも僕に確認する前に、先方へ提出済み。ビックリした、ほんとに。

    出典:X(旧Twitter)

  • Instagramにハタラクティブの広告が流れてきて、やりたいことがわからなくても合った求人を紹介してくれるとか、派遣と正社員とでは生涯年収が全然違うとかって記載があったけど、製造系の派遣しか紹介してくれなかった、そこで働いてまた転職をするしかないですね〜って言ってきたから信頼できない。

    出典:X(旧Twitter)

  • フリーター・ニート・既卒からの就職を考えている方は、「20代特化型」転職エージェントを使うべき。例えば、就職カレッジやハタラクティブがノウハウが豊富なのでおすすめ。逆に、ハローワークや転職サイトからの求人応募は、おすすめしない。理由は単純で、ブラック求人を見分けることが難しいから。特にハローワークは企業が無料で求人掲載できるので、人材採用にコストをかけたくない場合、都合が良い。

    出典:X(旧Twitter)

  • 面接マナーや就活テクニックより実は見られているのが第一印象。隠れた評価点は「自分から明るい挨拶」「笑顔」「相手の目を見て自己紹介」「清潔感ある身だしなみ」特に緊張しやすい場で率先して笑顔&挨拶をできる人は案外少ないから、これができるだけで好印象かつ有利な状態で進められる。

    出典:X(旧Twitter)

  • 履歴書・職務経歴書の書き方がわからない、強み・自己PRが思いつかない、そんなときは企業の求人票から逆算してみて。ほとんどの求人に書いてある「求めている人物像」の項目から当てはまりそうなエピソードを思い出してみよう。自分の魅力のうちどこを伝えたいかは、企業によって変えて大丈夫。

    出典:X(旧Twitter)

  • 面接を受けて終わりにするのはもったいない。5分でいいから振り返ると、選考に活かせるだけでなく自分の価値観をより深く知る機会にもなる。覚えている限りで大丈夫なので聞かれた質問を書き出して、その質問の意図と今ならどう答えたいかを考えてみよう。このちょっとした手間が成功に繋がります。

    出典:X(旧Twitter)

  • 未経験就職/転職では、受け身な志望動機になっていないか要注意。教育・サポートが手厚い企業に入っても、実際に想像していたスキルを身につけられるかは自分次第。「研修に魅力を感じた」だけでなく「自分の強みを活かしてどう会社に貢献していきたいか」まで伝えられるかどうかが大きな差を生む。

    出典:X(旧Twitter)

  • 自己PRでエピソードの大きさや珍しさよりも面接官が見ているのは「再現性≒入社後に活躍できそうか」です。特に「問題発見力」「原因分析力」「実行力」はどの会社でも評価されやすいポイント。まずは過去のエピソードを書き出して、当てはめやすそうな経験から深掘っていくと効率よく進められます。

    出典:X(旧Twitter)

  • 面接が怖いとき思い出してほしい。面接官はあなたの弱点を聞き出したいわけではなく、良い点をできるだけ多く知りたいと考えています。練習通り話せなくても少しくらい噛んでもマイナスにはならないし、面接=会いたいと思われている証拠。飾らずに自分の素直な思いを伝える姿勢があれば大丈夫です。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【通過の秘訣】就活軸 就職・転職活動の軸とは「どんな基準で志望する仕事・企業を絞っているかの判断軸」のこと。つまり、どんな職種や会社でも当てはまってしまう内容は不適切。 「他の選択肢もある中でなぜそこではないといけないのか」を考えていくと、自分だけの明確な軸を作ることができます。

    出典:X(旧Twitter)

  • 今の会社にいるべきか転職すべきか迷ったとき用、おすすめ自己分析📝 ・職場で嫌なこと/もやもやすること ・本当はどうなっていたいか(理想) ・↑は今の職場で叶えていけそうか 転職はあくまで手段の1つ。まずは今の自分を理解することから始めると、より納得のいく選択肢を見つけやすくなります。

    出典:X(旧Twitter)

  • 就職・転職活動でテクニックだけに頼るのは少し危険。面接での模範解答やよくある質問集は、ほとんどの人事が知っていたりします。だからこそ大切なのは自分の経験に基づいた内容かどうか。いろんな情報もヒントにしながら、「自分の言葉で話せているか」を意識して伝えられると差をつけられるかも💡

    出典:X(旧Twitter)

  • ハローワーク利用時の注意点は、求人票と実際の労働条件が正しいか確認すること。企業が無料で求人掲載できる手軽さから、内容が精査されていないことも。「面接で求人票より低い賃金を提示された」「仕事内容が違った」「雇用・社会保険に未加入だった」等があった時は担当さんに相談しよう。#ハロワ

    出典:X(旧Twitter)

  • 【失敗談からわかったWeb/オンライン面接の極意】 ・家族に面接がある旨を伝えておく ・イヤホンは有線(接続不良防止) ・スマホではなくPCを準備 ・充電コードは常に繋いだまま ・背景はできるだけ壁(生活感をなくす) ・顔と目線はカメラと並行 ・声や相槌は気持ち大きく ・退出しきるまで笑顔で

    出典:X(旧Twitter)

  • 自分自身の「いい会社」を考えよう。よく就活は恋愛に例えられますが、誰だって「いい人」と付き合いたいけど好きなタイプは人それぞれ。 就職・転職活動でも全員にとって合う会社はないからこそ、どんな自分でいたいか・前向きにいられる場所を考えることが、自分らしい働き方につながります。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動で絶対大切なことは「一貫性」。なぜ今の職場をやめて次にその会社を選んだか、その因果関係と矛盾のなさが、面接通過だけでなく新しい環境でギャップなく働くことにつながります。 転職回数が多い方は、基本的には正直な理由をお話したうえで今後の展望を伝えていくのがベターです。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【アドバイスの上手なもらい方】 まずは助言がほしい点をまとめて伝えましょう! 相手の話を遮らずに最後まで聞いたら、次は「こういうことですか?」と自分の解釈を話してみましょう。 そのあとは、すぐに実践してみること✨ 上手にアドバイスをもらえば、あなたの魅力はさらに伸びていきますよ😊

    出典:X(旧Twitter)

  • 「自分に合う仕事の見つけ方」は、就職・転職活動でも特に迷いやすく、相談に来てくださる方の中でも多いお悩みです。おすすめは「強みが活かせるか」を考えること✨強みは自分では気づきにくいものですが、周りの人に聞いたり、自分にとって苦ではないことを書き出すと、少しずつ見えてくるはず💭

    出典:X(旧Twitter)

  • \就職/転職活動予定の方へ/ 沢山の就活テクニックで溢れていますが、敬語は「ですます」でOKだし語尾に「以上です」もつけなくていい。面接はつい身構えてしまうけど「面接官との会話」をする意識で大丈夫。基本的なマナーをおさえられたら、あとは何より自分の将来と向き合う時間を大切にしよう☺

    出典:X(旧Twitter)

  • 就職・転職活動でまだ内定をもらっていない期間は、不安になったり焦ってしまうこともあると思います。でも、1つ面接がうまくいかなくても、あなたにたくさんの魅力があることに変わりはありません。その会社とは相性が合わなかっただけ。自分に合う企業から内定をもらうことを目指していきましょう☺

    出典:X(旧Twitter)

  • 新年度を頑張るみなさんへ、新しい環境に早く慣れるコツを3つご紹介✨ ①挨拶・感謝は自分から ②迷ったときは早めに相談 ③休む時間はしっかり確保 最初は不安やドキドキもあると思いますが、無理しすぎず少しずつ自分のペースで進んでいけば大丈夫です☺

    出典:X(旧Twitter)

10:Me+転職

Me+転職

口コミ:Me+転職 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://me-tas.j-h-r.com/

Me+転職』は、未経験から年収400万円以上が目指せる第二新卒やフリーターに強い転職エージェントです。

求職者と企業担当が同じ担当者なので、転職先の企業内容を確認した上で紹介してもらえます。転職活動が不安な未経験での方におすすめです。

出典:公式サイト

11:DYM就職

DYM就職

口コミ:DYM就職 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.dshu.jp/

DYM就職は第二新卒やフリーターに強いエージェント型転職サイトです。

DYM就職は「学歴不問・職歴不問」をコンセプトに掲げている転職エージェントで、専任のキャリアアドバイザーが面談を通して一人ひとりに合った求人を紹介してくれます。

DYM就職は、書類や面接の選考通過率が高い点や、正社員としての採用率が高い点が評価されており、第二新卒やフリーター、ニートなど経歴に自信が持てない人も安心して利用できます。

未経験歓迎、経歴不問、正社員の求人を探している第二新卒の転職者におすすめの転職エージェントです。

出典:公式サイト

DYM就職の口コミ評価

  • DYMの就職エージェントを試してみた。以前いた私立大学の施設の人より遥かに的確な指摘して頂けそう。状況が複雑化し過ぎて誰にも収集出来ず都合に合わせた言った言ってないの押し問答何年も平行線状態だった為、頼れるかも

    出典:X(旧Twitter)

  • DYM エージェントさんが就活生思い出とても良かった。 仕事自体が営業と就活サポートの2軸だそうで、営業でノルマを課されていると就活サポートはノルマがないらしい。 その分就活生の気持ちと資質をしっかり考えて判断してくれ、無理に紹介企業に就職させようとしてこなかった。 救われた。

    出典:X(旧Twitter)

  • 私かつて就職エージェント企業のジェイックやハタラクティブやDYMやネオキャリアなどを使用して就活していましたが、その時もやはり私が住んでいる北九州市より福岡市の方が非常に求人数が多くて待遇も良かったですね、正社員の求人でしたがやはりまず月給のスタートラインが違う感じでしたね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 試しに就職エージェント企業でも使ってみませんか? 私前までジェイックやハタラクティブやネオキャリアやDYMなどの就職エージェント企業を使っていましたが、なかなか良かったですよ、特にジェイックは無料で就活の為の面接練習や期間研修をしてくださるので非常にオススメですね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職のときDYMがダントツゴミエージェントだったよ。 何も情報無いくせに何度もMTGしようと言ってくるし内定先も聞き出そうとしてくる。 あげく紹介してきたのは謎のゴミベンチャー。 募集要項すら無く一度会ってみませんかって。

    出典:X(旧Twitter)

  • 中小企業なら 工ン転職、幅広く見たいなら dudα かなー! 数なら Indeed だけど色んな所から情報引っ張ってくるから使いづらいし、信用度が若干低いんだよね、、 工ージェントは合う合わないあるけど、書類の添削とかしてもらえるからとりあえず登録した♡ DYΜって所は営業職以外はオススメしない笑

    出典:X(旧Twitter)

  • 就職エージェント企業のDYMという会社の福岡支店を何回か利用した事があるのですが、その頃くらいから既にアメリカや韓国の求人案件がいくつかあったのを思い出しますね、確か東京エレクトロンさんの求人票だったような記憶がありますけど結構韓国勢いあるんだなと正直思いましたね。

    出典:X(旧Twitter)

  • PaceBoxで全くオファーないから(泣)、 フリーターでも使わせてくらるような転職サイトに登録した。 DYM転職さん。 ただ、求人は派遣しかなかった💦 正社員型派遣やから多少は安心やけど😮‍💨 さっそく面接に向けて動くことになった😀

    出典:X(旧Twitter)

  • キャリアに自信のない20代でも、DYM就職であれば、安心して使える。大手転職エージェントに登録出来なかった場合は、DYM就職を検討してみよう。自分のどこが足りないのか的確なアドバイスをくれる。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職おすすめサイトでよくDYM就職をおすすめするサイトがあるけどそういうサイトは信用できない DYMは担当者は面接の時間は守らないし年間休日100以下も勧めてくるし、断れば音信不通になるし外面いいだけで酷いよ 反対にどんな酷い条件でも正社員になりたい人には勧められるけどね 体壊すだろうけど

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職エージェント、使ってみた感想2 「リクルートエージェント」 ☆2社目のエージェント登録として無難。 紹介件数は多いが、エージェントさんは業務的にこなす感じ。 「DYM」 ☆比較的エージェントさんが若めの印象。丁寧だし現実的な提案をしてもらった。おすすめ。

    出典:X(旧Twitter)

  • あと東京に就職することが第一目標で、別に大手じゃなくてもいいというのであれば、余程の問題児でない限り就職は可能です。キミスカやDYMスカウトのアプリを入れたり、マイナビに登録するのがオススメです。 アプリについて詳しく知りたければ返信ください。

    出典:X(旧Twitter)

  • 株式会社DYMが23年・24年新卒対象の就職活動のオンライン化と内定フォローに関する調査結果を発表。 「面接は対面で実施が嬉しいという学生が68%」 「内定承諾後も就活を続ける学生43%」

    出典:X(旧Twitter)

  • 20代での転職活動は自分に合った転職エージェント選ぶべきです。 ・書類選考なし求人を探している ・職歴が悪いから利用を断られた ・「高卒だから紹介できる求人はない」と言われた といった場合は、DYM就職をおすすめします。 オンライン面談ができるので手軽です。 

    出典:X(旧Twitter)

  • 就職エージェントを使ってみての感想は ・リクナビ→求人数が多く、親身に接してくれる。 ・マイナビ→求人数は少なく、応募しなければ求人が送られてくることはない。が、対応するとなれば丁寧 ・ハタラクティブ→口が悪い。ニッチな求人有り。 UZUZ、DYMは連絡すら来ないので評価に値しません。

    出典:X(旧Twitter)

  • DYM就職といい就職ドットコムのエージェント使って、エージェントへの信頼はなくなったからまた使うの躊躇するよな。 DYMは明らかさっさと終わらせよう感が凄いけど上手く使えばなんとかなりそうだったけど、いい就職は掲載終了してる求人を紹介したりとか見下した態度だったのでいい就職が最悪

    出典:X(旧Twitter)

  • 「相談からの就職率驚異の96%!」とうたっていたDYM就職とDYM新卒…この数字は独自に算定した特定の一時点のものだった。たかが数字…されど数字…。本当の数字は21年度で15%程度だったそう。再発防止措置命令が出されましたが、思わぬところで‥なんてことも?広告関係の皆様どうかお気を付けて

    出典:X(旧Twitter)

  • まじで、つい最近DYM就職利用しようとしている知人に 「いやぁ、DYMはどうかなぁ……けど、さすがにあれから数年経ってるし多少はまともになってるかも……」 とか、ちょっとでも思った自分をぶん殴りたいところ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職したいけど、スキルがない方でも諦める必要はない。20代であれば、ノースキルでもOKの転職エージェントがある。DYM就職や就職Shopなどニートやフリーター専門の転職エージェントをつかおう。ハロワはブラックが多いのでおすすめできない。普通の転職エージェントは登録断られるかだがここならOK

    出典:X(旧Twitter)

  • バイト先の社員の方のアドバイスにより転職サイトを幾つか見繕い、ハタラクティブとDYM就職の2か所に登録、後者は面談も予約した。 現在のバイト先で正社員になれる可能性も僅かながらあるとの事だが、それに執心せず間口を広げ、来年は十数年(と書いて“あまりにも”)遅い就活に取り組んでいきたく思う

    出典:X(旧Twitter)

  • DYM就職面談してもらった。 未経験者大歓迎って書いてるのに 未経験の方への求人無いのでハローワークでバイトしてくださいって言われたんだけど。。 この対応はどうなのかしら。。 せっかく楽しみにしてたのになあ。。

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日はDYM就職で転職の相談を15時からオンラインでする予定だったのに、30分以上遅刻された 理由を聞くとオンラインへの変更予定が入っていなかったと言っていた 事務局との連絡をきちんとしていただきたい

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日初めてDYM就職の人と面談できたけど、これから自分が何をしていけばいいのか分からず漠然とした不安を感じる、、 ほかの就職サイトも登録するか、リクナビNEXTで企業から来てるオファーを受けるか、、

    出典:X(旧Twitter)

  • Dodaなどの逆オファー(企業が声をかけてくれる)だと選ぶ手間が少し減りますし、東京に出て行けるならDYM就職などのマッチングサイトへ登録すればOBOGがいない企業でも話を聞けますよ。私は9月にDYMに登録したのでまだまだ間に合うかと思います(なんかDYMのコマーシャルっぽくなったな……)

    出典:X(旧Twitter)

  • DYM就職は早さが売りだから仕方ないけど、履歴書の添削するって言ったのに見ただけで終わったし早く受けるとこ決めろって圧がすごい。面接対策もしれくれるって言ったのにしてくれないし。あと馴れ馴れしい。

    出典:X(旧Twitter)

12:Re就活エージェント

Re就活エージェント

口コミ:Re就活エージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:12,386(2024年11月20日現在)
求人数増減:+437(先週比↑up)
【公式サイト】https://re-katsu.jp/career/agent/

Re就活』は、東証プライム上場企業の株式会社学情が運営する第二新卒向けの転職サイトです。

東京商工リサーチが2024年6月に行った調査で『20代が選ぶ20代向け転職サイト』で6年連続No.1に選ばれており、多くの20代が利用しています。未経験の職種や業種への転職を目指す第二新卒やニート、フリーターにおすすめです。

転職サイトとして求人を探すだけでなく「Re就活エージェント」というエージェントサービスも利用できるため、初めて転職・就活する第二新卒の人にもおすすめです。

出典:公式サイト

Re就活エージェントの口コミ評価

  • 【Re就活新キャンペーンのご案内】 2024年9月のキャンペーンがリリースしましました✨ 今月は『スカウト系オプション2倍キャンペーン』です!9月からの新テレビCM&SNS広告効果で、新規会員登録が大きく増えると予想されます。ぜひ絶好の時期に求人掲載をしてみてはいかがでしょうか🗣️

    出典:X(旧Twitter)

  • ・ambi、RE就活→地方だからか、求人はほぼ0。東京は求人も多くていいかも…? ・地域密着系→地域に強いだけあって、大手にはない求人が多かった。地元の中小(従業員一桁代もザラ)が多いから、規模を重視する人には向かないかも。

    出典:X(旧Twitter)

  • Re就活登録したけどもう退会したい やりたいのはこういう形態じゃないって話しても俺は前職こういうところに勤めてたけどよかったとか何が嫌なの?って圧と質問が🙄 転職の軸がブレてる私も悪いんだけど 今の会社辞めた理由が分からないとか言われるし。ちりつもとこの年齢逃すと転職しにくいからだよ

    出典:X(旧Twitter)

  • 🗣職歴に自信がなくても「転職」できる? 企業は、第二新卒の方々を 【ビジネスマナーの基礎を備えたポテンシャルの高い人材】として捉えています。 Re就活では、20代若手を採用したい企業を現在「12,000社」以上掲載中です! 掲載内容&画像も参考に、ご自身の転職を検討してみてくださいね💁‍♀️

    出典:X(旧Twitter)

  • / #ITエンジニア #20代 の #転職 に \ 【Re就活テック】をご紹介! 🔎エンジニア限定の「こだわり条件」で検索 🗣専門のアドバイザーに相談できる 💡業種特化の転職ノウハウが知れる 経験が浅くてもOK👌 「第二新卒の経験」を活かしてみましょう👀

    出典:X(旧Twitter)

  • / 20代の転職活動は 『#自己分析』が特に大切! \ ◎向き&不向きな仕事 ◎大切にしたい価値観 ◎持ち味/強み ◎ストレスを感じにくい環境…など 自分らしい #キャリア #仕事 #転職 のために、効率的に【自己理解】を深めてみましょう! 3分で適職診断👇

    出典:X(旧Twitter)

  • / 【2分】で自己PR作成 ChatGPTでタイパUPな転職活動を \ スマートPRアシスタント活用法をご紹介! 3STEPで完成 1⃣テーマ選択 2⃣アピールしたい内容を選択or20字程度で入力 3⃣伝えたい自分の長所を1~2つ選択 完成&ブラッシュアップで、自分らしい魅力的な文章に!

    出典:X(旧Twitter)

  • ご経験とか今後のご希望にもよるので一概には言えませんが、恐らくお若い方だと思うので、Re就活とかアサインとかですかね。 大手の転職エージェント系も間違いないですが、企業的には紹介料が高くなるので、若い未経験の方を取るとなると若干絞られてしまうのが少しネックですね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 終わりじゃないですよ!入ってみないと、分からないことだらけですし、若いので、全然やる気があればいけます! 私も職歴半年の23卒ですが、次見つかりました! エージェント経由ではなく、マイナビやre就活などで自分から応募してみたら、 意外と面接まで行けます🙂

    出典:X(旧Twitter)

  • 明日明後日でRe就活の転職フェアがありますね。 僕自身良く行くフェアです。 色んな会社が参加してるので 特に転職先を決めきれてない人は 参加してみるのもありだと思います。 またスタッフや人事の人と話すことで 動向等情報収集が出来ますので 積極的に声をかけるのをオススメします!

    出典:X(旧Twitter)

  • / #カジュアル面談 で応募された方に \ 【事前準備】でどれだけ企業理解が深まるか変わってきます! ①会社概要を知る ②質問を用意 ※面談だからこそ聞ける質問(人柄、エピソード…) ③キャリアの棚卸・価値観を整理 なぜ転職?やりがいは? カジュアル面談活用法は👇

    出典:X(旧Twitter)

  • // Re就活新機能 『#カジュアル面談』リリース🎉 \\ 選考合否関係なく ーーー ①担当者と応募者が気軽に情報交換 ②選考に進むかどうか決める ーーー の流れで応募できるようになりました! 志望理由が固まっていなくてもOK👌 ▼ミスマッチ防止にも是非ご活用ください!

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職リシュウカツのアプリ使ってエージェントさんと連絡とって何社か実際に面接受けたんだけど、それ以降連絡来なくなったw 結果だけでも教えて欲しかったなー。 面接だけ受ければもう用がないんだって感じて悲しかったわ 地道に自分で探そ。 #Re就活

    出典:X(旧Twitter)

  • 20代の転職活動は 『自己分析』が特に大切! ◎自分らしさを活かせる仕事 ◎不向きな仕事 ◎キャリアプラン ◎自分に合った環境… ひとりで自己分析をするには時間もエネルギーも必要! 本心としっかり向き合いつつ 適職診断テストで効率的に自己理解を深めるのも手ですね👇

    出典:X(旧Twitter)

  • 【既卒ver】履歴書の書き方 ◎職歴欄は、アルバイトやパートなど非正規雇用の経験も積極的に記入 ◎志望動機や自己PR欄に、卒業後のことについて織り交ぜた内容を Ex)何をしていたか なぜ新卒で就職しなかったか そこで何を考え志望するに至ったか その他のポイントは👇 

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動の軸を明確にする自己分析法 ①希望条件を洗い出す ②MUST・WANT要素で分ける優先順位をつける ③その理由を深堀りする の順番で自己分析! 理由の深堀りは、「なぜそれを大事にしたい?」を3回繰り返してみると、深堀りが進みます! 希望条件の洗い出し例は👇 

    出典:X(旧Twitter)

  • / 短期離職で転職 \ ▼メリット ・丁寧な研修を受けられる ・新卒と変わらない待遇で入社できる ・技術職の場合、早いうちから沢山学べる ▼デメリット ・即戦力採用の求人では、要件を満たさない場合が多い ・第二新卒枠募集でないと、経験者に比べて書類選考が通りにくい 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【20代・未経験者向け】自己PRの書き方 ①一番伝えたいアピールポイント ②その強みを発揮したエピソード ③仕事でどう活かすか が基本の流れ! 自分の強みは… ◎過去経験・仕事での実績 ◎経験が浅い場合、プライベートから 自己分析! 職種別での例文も紹介しています! 

    出典:X(旧Twitter)

  • 反響の大きかったノウハウ講座を特別に公開しています! ◎自分に合う会社って? ◎やりたいこと(希望)・できること(能力)軸の企業探しのコツ ◎中途採用の企業側の動き方 ◎20代転職で気を付けてほしいこと「市場価値」 ▼倍速なら10分で視聴可能!スキマ時間に👇 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【GWに読みたい⑦】 現職に残るor転職すべきの『判断軸』 何かしら現職に不満があることがこの悩みに繋がっていますよね…! 今抱えている悩み・不満が 「自分で解決できること」なのか、 「自分の範囲ではない他人・会社の問題」なのかを事前に整理するのがおすすめ👇 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【GWに読みたい⑥】 今日は、新卒1年目で転職を考える際のポイントについて! 第二新卒に求めることは ・ビジネスマナー ・仕事上でのコミュニケーション ・熱意 の3つがあります。 新卒採用とは別の観点で選考を行うため、採用側が何を求めているのかがポイント👇 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【GWに読みたい⑤】 求人情報を見るときに気をつけるべきポイント7選 ①職種名(業務内容) ※最近は、職種名の書き方が多様になっています! ②雇用形態 ③給与(手取り/額面) ④残業代(みなし/固定) ⑤休暇 ⑥社会保険 ⑦勤務地 詳細の説明は👇 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【GWに読みたい④】 体験談をもとに、在職中の転職のポイントをご紹介! ■求人探し サイトとエージェントを利用 →効率的&自分のペース保ちながら収集 ■選考対策 職務経歴書の作成から始めるとスムーズ エージェントにも添削を スカウトは、条件マッチでブックマーク 

    出典:X(旧Twitter)

  • もう7年ぐらい前になりますけど、リクナビネクスト・マイナビ転職・Re就活 使ってました。ガッツリ職歴や経験があるなら、前者2つ。自分の経歴に自信がなければ、Re就活がオススメ。就職できなかった既卒とかも対象の為、志望者のレベルが低いので自分が輝ける。

    出典:X(旧Twitter)

  • 中小に強いのは学情ですよ!(re就活、あさがくナビのとこです) もっと踏み込んでマイナーな企業を自分で調べたいならbaseconnect使うのもありです!(採用活動してないとこもあるので選考行ってくれるかは不明です) エージェント事に得意分野が違うので、調べてみてください!

    出典:X(旧Twitter)

【タイプ別】第二新卒におすすめの転職サイト

目的別に第二新卒のおすすめ転職サイトと転職エージェントをご紹介します。

1.未経験に挑戦したい第二新卒におすすめの転職サイト

UZUZ(ウズキャリ)

UZUZ(ウズキャリ)

口コミ:UZUZ(ウズキャリ) 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://uzuz.jp/

第二新卒の未経験におすすめの転職サイトが『UZUZ』。

UZUZは20代の中でも第二新卒や未経験に特化した転職エージェントです。

 担当してくれる転職エージェントが全員20代の第二新卒であること が他社との大きな違いになっており、20代のキャリア相談に面談でしっかりと対応してくれます。

第二新卒に特化しているため、求人も20代前半の第二新卒がメインです。大手からベンチャーまで扱っていて、長い目で相談に乗ってくれます。転職サイトで求人やキャリアに迷ったらまず相談に行ってみると良いです。

出典:公式サイト

キャリアスタート

キャリアスタート

口コミ:キャリアスタート 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://careerstart.co.jp/

第二新卒の未経験におすすめ転職サイトが『キャリアスタート』。

第二新卒の未経験などの経験の浅い20代に特化した転職エージェントです。

転職エージェントとしては10年以上の実績があり、自分に合った仕事がわからない人でも、独自の適性診断によって求人を紹介してもらえます。

また、無料でもらえる転職のノウハウが詰まったオリジナルbookには、転職成功者1万人の声が書かれており、転職する上でやるべきことがまとめられています。第二新卒での転職を考える人におすすめの転職エージェントです。

出典:公式サイト

キャリアスタートの口コミ評価

  • 23歳・男性
    20代向けの求人サイトと聞いたので利用してみました。若手向けに幅広く求人を紹介いただけたり、専任のアドバイザーがマンツーマンでサポートいただけて非常に助かりました。分からないことだらけではありましたが、キャリアスタートのお陰で無事転職をすることができました。

JAIC(ジェイック)

JAIC(ジェイック)

口コミ:JAIC(ジェイック) 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.jaic-college.jp/

JAIC』は、テレビ番組「おはよう日本」や「ガイアの夜明け」「ニュースZERO」などに取り上げられ、厚生労働省から「職業紹介優良事業者」に認定されている第二新卒に強い転職エージェントです。

JAICの最大の特徴は、営業職の未経験や第二新卒に特化している点です。JAICが行う「就職カレッジ(旧営業カレッジ)」という研修があり、ビジネスマナーや営業の基礎を学ぶことができるプログラムです。この研修を受講すると、JAICが厳選した企業のうち20社に書類選考なしで面接まで進むことができます。

第二新卒で転職を考える人におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

hape Agent(エイプエージェント)

hape Agent(エイプエージェント)

口コミ:hape Agent(エイプエージェント) 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:2,574(2024年11月20日現在)
求人数増減:-633(先週比↓down)
【公式サイト】https://agent.hape.co.jp/

営業職未経験で転職する人におすすめなのが『hape Agent』。

営業職の転職に特化した転職エージェントで、営業職の求人を多数扱っており、リクナビNEXTによる「全国430社を超える転職エージェントのランキング調査」では、総合ユーザー満足度など4部門で1位を獲得しています。

高精度マッチングによって、面接後は3人に1人が内定を獲得するという実績があり、初回カウンセリングでは60分かけてヒアリングを実施。さらに、初回カウンセリングをベースにした仕事紹介に60分、面接対策に90分と、しっかりと時間を使ってサポートをしてくれるので、営業職に初挑戦する人にもおすすめです。

営業職について深い知識のあるエージェントに相談したい、丁寧に書類を添削してほしいという人におすすめの転職エージェントです。

出典:公式サイト

未経験におすすめの転職サイトもご覧ください。

2.女性の第二新卒におすすめの転職サイト

第二新卒の女性向けにおすすめの転職サイトをご紹介します。

マイナビ転職 女性のおしごと

マイナビエージェント(女性の転職)

口コミ:マイナビエージェント(女性の転職) 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/womanwill/

第二新卒の女性転職者で最も利用されていたのが『マイナビ転職 女性のおしごと』です。契約社員や経験年数が少ない、ブランクがある第二新卒の女性転職者であっても、多くの求人を見つけることができます。

また、マイナビ転職女性のおしごとは、企業の採用担当者と直接話せる転職フェアを定期的に開催しています。転職フェアでは多数の大手、優良企業が出展し、会場内でさまざまな企業の採用担当者や社員と話をすることができます。

第二新卒で初めて転職する女性の方や、履歴書などの書類の書き方・面接が不安な女性におすすめの転職サイトです。

※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェント

口コミ:type女性の転職エージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:12,517(2024年11月20日現在)
求人数増減:+60(先週比↑up)
【公式サイト】https://type.woman-agent.jp/

第二新卒の女性のキャリアに強いのが『type女性の転職エージェント』です。

「女性の転職エージェント」と謳っているだけあって、女性のキャリアについて熱心に取り組んでくれます。求人は日系大手から外資、中小など幅広く、第二新卒の女性向け求人も多くあります。条件の交渉などもかなり強めにやってくれます。

地方の求人には弱いので、地方への転職を考える場合には、リクルートエージェントなどの転職エージェントを使ったほうが良いです。

出典:公式サイト

LIBZ(リブズ)

LIBZ(リブズ)

口コミ:LIBZ(リブズ) 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:339(2024年11月20日現在)
求人数増減:±0(先週比→keep)
【公式サイト】https://career.prismy.jp/

LIBZ』は元リクルートの方が立ち上げた女性に特化した転職サイトです。

年収400万円以上の正社員案件を厳選して紹介してくれます。第二新卒の女性向け求人にも強く、しっかりとサポートしてくれます。

LIBZは「女性がワークライフバランスを大切にしながら活躍できる求人」をメインに扱っているため、働き方やキャリアを考えている女性の方は、ぜひ一度相談してみてください。

出典:公式サイト

※合わせて『女性におすすめの転職サイト』もご覧ください。

【職種別】第二新卒におすすめの転職サイト

職種別に第二新卒におすすめの転職サイトをご紹介します。

1.事務職におすすめの転職サイト

リクナビNEXT

リクナビNEXT

口コミ:リクナビNEXT 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:765,000件以上(2024年11月20日現在)
【公式サイト】https://next.rikunabi.com/

正社員で事務を志望する人におすすめなのが『リクナビNEXT』。

リクナビNEXTは、人材業界最大手の株式会社リクルートが運営する転職サイトです。業界最大の求人情報から自分に合った求人を見つけることができます。

リクナビNEXTには「気になる求人を後でゆっくり見たい」「興味のある求人をリストにして管理したい」という人のために「気になるボタン」があります。気になった求人をリストにできるだけでなく、気になるボタンを押した企業からダイレクトでスカウトが来ることもあるため、転職活動を効率的に進めることができます。

また、「グッドポイント診断」を活用すれば、自分自身の強み・弱みを発見できるため、初めて転職活動する人にもおすすめです。

出典:公式サイト

2.看護師におすすめの転職サイト

ナース専科 転職

ナース専科 転職

口コミ:ナース専科 転職 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:29,294(2024年11月20日現在)
求人数増減:+115(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.nursejinzaibank.com/

ナース専科 転職』は、年間10万人以上の看護師が利用する転職サイトです。登録者数が多いだけなく、利用者の約97%が満足している評判の良い転職サイトです。

全国に13拠点を持っているため、地域専任のキャリアアドバイザーから転職のサポートを受けることができます。地域の医療機関について熟知しているため、UターンやJターン、Iターン転職にも使うことができるのも特徴です。

求人数は約20万と看護師転職サイトの中では最大級の求人を保有しています。各都道府県ごとに1,000件以上の求人情報を掲載しているため、地方の転職にもおすすめです。

キャリアアドバイザーが専任でつき、給与や勤務条件、入職時期の交渉なども行ってくれるため、忙しい人にもおすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

3.IT・エンジニアにおすすめの転職サイト

リクルートエージェント×IT

リクルートエージェント

口コミ:リクルートエージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:495,676(2024年11月20日現在)
求人数増減:+2,536(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.r-agent.com/

リクルートエージェント』は業界最大手ということもあり、IT業界の求人が豊富にあります。

職種はプログラマーから品質管理、社内SE、テクニカルサポート、組込み・制御エンジニアなどさまざまで、マネジメントポジションなどのハイクラス求人もあります。

リクルートエージェントの中には「リクルートエージェント×IT」というコンテンツがあり、ITエンジニア求人が約10万件掲載されています。掲載求人の約50%が年収800万円以上との条件となっており、非常にITに強い転職エージェントとなっています。

リクルートエージェントに掲載されている求人の約20%は大手企業の求人なので、安定した企業を志望する人におすすめです。

出典:公式サイト

【地域別】第二新卒におすすめの転職サイト

地域別に第二新卒におすすめの転職サイトをご紹介します。

北海道・札幌の転職サイト|キャリアバンク転職

キャリアバンク転職

キャリアバンク転職』は北海道の求人に特化した転職サイトです。札幌を中心に北海道で30年以上サービスを運営しています。北海道の各地域ごとに対応しているため、非常に多くの求人が掲載されています。

地元の大手企業との関係性が強いため、北海道における優良企業の求人を紹介してくれます。また、Uターン・Iターン転職も積極的に支援しているため、北海道への転職を考えている人は利用してみてください。

出典:公式サイト

【北海道】おすすめ転職エージェント6選』も合わせてご覧ください。

新潟県の転職サイト|にいがた就職応援団CAREER

にいがた就職応援団CAREER

にいがた就職応援団CAREER」は新潟県に特化した転職サイトです。

地元の大手企業との関係性が強いため、新潟における優良企業の求人を紹介してくれます。また、Uターン・Iターン転職も積極的に支援しているため、新潟への転職を考えている人は利用してみてください。

出典:公式サイト

【新潟】おすすめ転職エージェント7選』も合わせてご覧ください。

東京都の転職サイト|doda

doda

口コミ:doda 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:254,736(2024年11月20日現在)
求人数増減:-2,829(先週比↓down)
【公式サイト】https://doda.jp/

パーソルキャリア(旧:インテリジェンス)が運営する「doda」は、転職者満足度No.1を獲得しています。

dodaは東京都の求人案件を企業・職種共に幅広く保有しています。他社と被らない好条件の求人も多いとの評判です。

また、コンサルタントに当たりはずれが少なく、初めての転職や他県から転居を伴う転職で不安がある人も、安心して相談できます。

出典:公式サイト

愛知県・名古屋の転職サイト|MUSUBU

MUSUBU

口コミ:MUSUBU 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1,310(2024年11月20日現在)
求人数増減:-35(先週比↓down)
【公式サイト】https://cs.musubu.online/

MUSUBU」は、 名古屋に本社がある株式会社MUSUBUが運営する転職エージェントです。未経験OKの求人を多数保有しており、非公開求人や独占求人からも紹介してもらうことができます。

MUSUBUで転職した人の88%が、未経験からのキャリアチェンジやキャリアアップに成功しているので、これまでとは違う業界や職種にチャレンジしてみたい人にもおすすめです。

MUSUBUのエージェントは、初回面談だけでなくそれ以降のフォローにもきちんと時間を割いてくれるので、初回面談後はただ求人を送ってくるだけということはありません。

書類添削や面接のアドバイス、内定後の入社日調整など、最後までしっかりと伴走してくれる転職エージェントです。愛知・名古屋への転職を考えている人は利用してみてください。

出典:公式サイト

名古屋(愛知)おすすめ転職エージェント7選』も合わせてご覧ください。

大阪府の転職サイト|リクルートエージェント

リクルートエージェント

口コミ:リクルートエージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:495,676(2024年11月20日現在)
求人数増減:+2,536(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.r-agent.com/

大阪府の転職におすすめの転職サイトは『リクルートエージェント』です。リクルートエージェントも梅田に大阪支社を展開しています。

コンサルタントとの面談では、非公開求人をもらったり、面接対策などを受けることができ、内定獲得につながるようにきちんとサポートしてくれます。

出典:公式サイト

【大阪】おすすめ転職エージェント6選』も合わせてご覧ください。

福岡県の転職サイト|ACR

ACR

ACR』は福岡の求人に特化した転職サイトです。九州で55年以上サービスを運営しています。福岡の各地域ごとに対応しているため、非常に多くの求人が掲載されています。

地元の大手企業との関係性が強いため、福岡における優良企業の求人を紹介してくれます。また、Uターン・Iターン転職も積極的に支援しているため、福岡への転職を考えている人は利用してみてください。

出典:公式サイト

【福岡】おすすめ転職エージェント6選』も合わせてご覧ください。

沖縄県の転職サイト|ジョブアンテナエージェント

ジョブアンテナエージェント

ジョブアンテナエージェント』は、沖縄に拠点を置く地域密着型転職サイトです。

比較的新しい転職エージェントなので企業とのパイプはあまりないですが、ジョブアンテナエージェントはWeb会社の琉球インタラクティブが運営するサービスであるため、IT業界への転職を強みとしているのはもちろん、ベンチャー企業への転職サポートも得意としています。

出典:公式サイト

【沖縄】おすすめ転職エージェント5選』も合わせてご覧ください。

転職サイトと合わせて見るべきサイト

第二新卒での転職に失敗しないためにも情報収集は大切です。転職サイトや転職エージェントの情報だけでは「第二新卒でこの会社に転職して大丈夫かな?」と不安があると思います。

その際に参考となるのが その企業で働いている人の口コミと自分の市場価値 です。下記のサイトで確認してみてください。

1:ミイダス

ミイダス

口コミ:ミイダス 評判を確認

おすすめ度:★★★★・ 料金:無料 登録:あり
口コミ社数:437,342社(2024年11月20日現在)
【公式サイト】https://miidas.jp/

第二新卒での転職で「自分にどれくらいのオファーがもらえるのか?」を『ミイダス』で調べることができます。第二新卒の転職で提示されるオファー年収や、どれくらいの年収で転職するべきかというラインの参考になります。

いくつかの質問に答えるだけで、自分の年収や紹介される求人のレベルがわかるので、第二新卒における自分の価値を知っておくと良いです。第二新卒での転職における年収は、後のキャリアにおいても重要なので、まずはやってみることをおすすめします。

出典:公式サイト

2:転職会議

転職会議

口コミ:転職会議 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:426,586(2024年11月20日現在)
求人数増減:-819(先週比↓down)
【公式サイト】https://jobtalk.jp/

転職会議』は転職サイトと合わせて必ず見てました。転職サイトに掲載されている企業のほとんどが網羅されおり、20代など若手の投稿も数多く見られます。

どれくらい信憑性があるかはわかりませんが、少なからず参考になるので見ておいて損はないです。正社員だけでなく、派遣社員や契約社員の投稿も多くあるので、そちらも参考に見てみると良いです。

出典:公式サイト

3:OpenWork

OpenWork

口コミ:OpenWork 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:88,739(2024年11月20日現在)
求人数増減:+1,684(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.openwork.jp/

組織の状況や給与などについて詳しく書かれていて、個人的に信憑性が高いと思っているのが『OpenWork』です。

転職サイトや転職エージェントから教えてもらう年収は今時点の年収しかわからないため、僕はOpenWorkで入社後の年収の上がり方や社風を調べて参考にしていました。第二新卒のキャリアを考える上で、転職サイトと合わせて見ておくと良いです。

出典:公式サイト

4:エンゲージ 会社の評判

エンゲージ 会社の評判

口コミ:エンゲージ 会社の評判 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
口コミ社数:263,497社(2024年11月20日現在)
【公式サイト】https://en-hyouban.com/

エンゲージ 会社の評判』はエン・ジャパン株式会社が運営する転職者向けの企業口コミや評判が掲載されている口コミサイトです。

2024年7月に「ライトハウス」から「エンゲージ 会社の評判」へ名称変更し、日本全国の企業22万社超の口コミが掲載されており、日本最大級の口コミ・評判プラットフォームとなっています。

転職サイトや転職エージェントを展開するエン・ジャパン独自の調査による企業データによる比較や、企業評価の可視化など、企業に関する知りたい情報が口コミをベースにまとめられています。

利用者も多く、日本全国の企業について実際の社員や元社員のリアルな口コミを見ることができる、と高い評価を得ています。

出典:公式サイト

5:JobQ

JobQ(ジョブキュー)

口コミ:JobQ(ジョブキュー) 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://job-q.me/

JobQ』は匿名でキャリアや転職に関する相談ができる無料のサービスです。企業の人事経験者や転職エージェントなどから回答をもらうことができます。

「第二新卒におすすめの転職サイトはどこか」「どの業種に転職するのがおすすめか」など、さまざまな質問や相談をすることができるため、転職を考える人におすすめです。相談や口コミの投稿数は約7万件を超えているため、過去の相談内容を検索するだけでも得られる情報は多いです。

メールアドレスなどを入力するだけで利用できるため、転職活動の悩みを解消したい第二新卒におすすめです。

出典:公式サイト

第二新卒向けの転職支援サービス

転職サイト以外でおすすめの公的支援サービスをご紹介します。

1:ハローワーク

ハローワークインターネットサービス

口コミ:ハローワークインターネットサービス 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:1,180,724(2024年11月20日現在)
求人数増減:+66,391(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

ハローワーク(公共職業安定所)』は、求職者に対して、さまざまなサービスを無償で提供する厚生労働省運営の総合雇用サービス機関の転職サイトです。

全国に500カ所以上の窓口があり、豊富な求人情報をもとにした「職業紹介」のほか、「雇用保険」「雇用対策」などの国の制度と組み合わせて、地域のさまざまなニーズに応える雇用支援が実施されています。

2:わかものハローワーク

わかものハローワーク』は、全国22カ所で正社員を目指す若者(概ね35歳未満)の就職支援を行っているサービスです。

就職支援ナビゲーターが個別支援を行い、職業相談や紹介、応募書類の添削、セミナー受講などの無料で受けることができます。求人情報の検索だけでなく、就職後のフォローや職業訓練なども受けることができます。

3:ジョブカフェ

ジョブカフェ

口コミ:ジョブカフェ 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.tokyoshigoto.jp/young/job_cafe/

「若年者のためのワンストップサービスセンター」の通称が『ジョブカフェ』です。自分に合った仕事を見つけるためのさまざまなサービスを無償で受けることができます。

ジョブカフェは、各都道府県のハローワーク(一部出張所あり)に併設されており、地域の特色を活かした就職セミナーや職場体験、カウンセリングや職業相談、職業紹介などさまざまなサービスを受けることができます。

4:サポステ

サポステ

口コミ:サポステ 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://saposute-net.mhlw.go.jp/

サポステ』は、厚生労働省が運営する就職・転職支援機関で、正式名称は地域若者サポートステーションです。

コミュニケーション講座や職業体験、ビジネスマナー講座、パソコン講座など、就職や転職に必要な能力やスキルを身に着ける講座を行っています。

「働きたいけど、どうしたらよいのかわからない」「働きたいけど、人間関係のつまずきで退職後、ブランクが長くなってしまった」など、働くことに悩みを抱えている人の就労を支援しています。

全国に177の拠点があるので、利用したい方は地元の拠点を検索してみてください。

第二新卒向け転職サイトの選び方

第二新卒向けの転職サイトにおける選び方をご説明します。

転職サイトの選び方を間違ってしまうと、よりよい求人を見つけることが難しくなります。転職サイトを使う前に、自分に合った転職サイトを選ぶようにしてください。転職サイトを選ぶ際のポイントとしては以下の3つが挙げられます。

1.求人数の多い転職サイトを選ぶ

第二新卒の転職は数多くの求人を見たほうがよいので、求人数の多い総合転職サイトを使うのがおすすめです。dodaリクナビNEXTが代表的な転職サイトです。

まずは数多くの求人を見て、その中から自分に合った求人を選ぶことが転職する上では大切なので、各転職サイトの求人数を見ておいてください。

2.第二新卒に特化した転職サイトを選ぶ

転職サイトには、特定の業界や職種に特化した転職サービスがあります。特に第二新卒の転職には特化型の転職サイトを選ぶのがおすすめです。マイナビジョブ20’sキャリアスタートは第二新卒に特化した転職サービスと言えるでしょう。

第二新卒で転職したい業界や職種が既に決まっている場合や、業界や職種に特化している転職サイトもおすすめです。これらの転職サイトには希望に近い求人情報がより多く集まっていることから、よりよい求人に出会える可能性が高いです。3.

3.エージェント機能のある転職サイトを選ぶ

転職サイトの中には、転職エージェント機能を持った転職サイトもあります。dodaなどがエージェント機能を持った転職サイトです。

転職エージェント機能を持っているサイトを使うことで、非公開求人を見つけることができるため、より質の高い求人を見つけることができるようになります。また、書類の添削や面接対策もしてもらえるので、第二新卒の転職においてはエージェント機能のある転職サイトを選ぶことをおすすめします。

第二新卒が転職するメリット

第二新卒で転職をするメリットについてご紹介します。

1.未経験でも業界や職種を変えて転職できる

未経験での転職の場合、未経験業界や職種も選択肢として持つことができます。第二新卒の場合、「第二新卒歓迎」や「未経験歓迎」の求人が多数あり、ポテンシャルを重視されるため、これまでのキャリアで経験がなくて、挑戦できる可能性があります。

2.第二新卒を率先して採用する企業がある

第二新卒の転職市場では、第二新卒を率先して採用する企業があります。

「新卒採用は教育コストがかかる」「中途採用が採用難度が高い」と考える企業は、優秀な人材を第二新卒で採用しようと考えています。そのため第二新卒のほうが有利になる場合があります。第二新卒で転職する大きなメリットといえるでしょう。

3.年収アップできる可能性がある

第二新卒の転職では、企業にもよりますが、年収アップできる可能性があります。なかでもIT企業は人手不足の傾向があり、第二新卒であっても高めの給料で採用する場合があるので、転職で年収を上げたい人におすすめです。

第二新卒が転職するデメリット

第二新卒で転職する際のデメリットについて解説します。

1.早期離職すると思われてしまう

第二新卒の転職で最も大きなデメリットは「すぐに辞めるのでは?」と思われてしまうことです。

早期退職されてしまうと採用コストが無駄になってしまいます。前職を短期間で離職している人ほど「またすぐやめてしまうのではないか」と警戒されてしまいます。きちんとした退職理由を伝え、企業側の不安を払拭しましょう。

2.スキルが不足している

第二新卒の転職ではスキル不足が懸念されることがあります。企業によっては即戦力や実績を求められるため、第二新卒では厳しい可能性もあります。

また、第二新卒はキャリアが短いため、スキル不足で応募できない求人などもあります。「営業経験3年以上」と求人票に書かれている求人などには応募することができません。

第二新卒の転職では、経験よりポテンシャルを求めている企業や、未経験歓迎、第二新卒歓迎という求人を探すようにしましょう。

転職サイトを利用する流れ

転職活動の進め方

転職サイトの流れは大きく5つです。

【転職サイトの登録の流れ】
STEP1. 自己分析をする
STEP2. 転職サイトに登録をする
STEP3. 応募書類を作成する
STEP4. 求人に応募する
STEP5. 企業との面接・内定

1.自己分析をする

まずはじめに自己分析をします。求人を探す前に、自分がどのようなキャリアを歩みたいのか、今後どうなりたいのか、希望年収、希望勤務地、福利厚生など、自分が希望する条件を書き出してみてください。

その際、すべてを叶えることは難しいので、自分の中で譲れる条件と譲れない条件を分けておくのがおすすめです。こうした条件をもとに、求人検索する条件を見極めていきます。

自己分析には「リクナビNEXT」の中にある「グッドポイント診断」を利用してみてください。グッドポイント診断は、リクルートが持つキャリア開発のノウハウを活かして提供している、約30分でできる本格的な診断サービスです。

ビジネスパーソンが持っている強みを18種類に分類し、そのうちあなたに当てはまる5つを発見することができます。診断は無料なので、まずはこちらで自己分析をしてみてください。

2.転職サイトに登録する

自己分析が終わったら転職サイトに登録します。本記事でおすすめした転職サイトに登録し、自分が希望する求人を検索していきます。

転職サイトでは、勤務地や年収、職種、業界、働き方など、さまざまな条件を入力して検索することができます。総合型の転職サイトで数多くの求人を見た後に、特化型の転職サイトで業界を絞って求人を探していくのもおすすめです。この段階ではとにかく多くの求人を見ることを心掛けてください。

リクナビNEXTの調査によると、転職サイトに登録している人の平均登録サイト数は2.1社ですが、転職決定者は約2倍の4.2社の転職サイトへ登録しています。多くの転職サイトに登録するほうが、転職活動を効率的に進めることができます。まずはじめは、数多くの転職サイトに登録することをおすすめします。

3.応募書類を作成する

自分が気になる求人を見つけたら、受かるか受からないかは別としてとにかく応募してください。入社するかどうかは内定後した後に考えればよいので、とにかく応募数を増やすことが大切です。

応募書類は主に履歴書と職務経歴書です。エンジニアやデザイナーはポートフォリオやスキルシートなども合わせて提出しておくのがおすすめです。

職務経歴書の書き方については転職の専門家が教える“戦略的”職務経歴書の書き方(無料テンプレート付)で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてください。職務経歴書のサンプルもおいているので、ダウンロードしてそのまま利用できます。

無料で利用できる職務経歴書のテンプレートもあります。リクルートエージェントの中にある「職務経歴書エディター」や「職務経歴書フォーマット」を利用すると無料で書類を作成できるのでおすすめです。書き方についても詳しく解説されているので、応募書類の書き方に困ったら見てみてください。

4.求人に応募する

履歴書や職務経歴書を揃えたら求人に応募してください。応募ボタンを押して、添付書類を送れば完了です。

応募すると企業からDMが届きます。おおよそ7日~10日の間で企業から書類選考の結果が届くので、それまではほかの企業の求人を探してみてください。

マイナビの調査によると、各年代別の応募社数平均は8.4社です。年齢が上がると増える傾向にあります。第二新卒である20代前半は6.3社へ応募しています。

各年代別の応募社数平均
~19歳 4.1社
20~25歳 6.3社
26~30歳 7.1社
31~35歳 8.2社
36~40歳 8.7社
41~45歳 10.1社
46~50歳 12.1社
51~55歳 14.5社
56~60歳 14.5社
61歳以上 15.2社

5.面接・内定

書類選考に通過すると、面接へ進みます。おおよそ3回~5回の面接で内定になります。

マイナビ転職の調査によると、転職活動を行って内定を得た人の書類選考通過率は30%、そこから一次面接を通過する確率が30%、その後最終面接を通過し、内定を得る確率は50%とのことです。

これらのデータからみると、転職活動では1社に応募するのではなく、複数の企業に応募するのが重要なポイントになると思います。選考通過率から考えても、内定を得るためにも6~10社は応募しておくと良いです。

複数の企業に応募し、面接を受けるにはそれなりに時間がかかります。転職活動はおおよそ3カ月を見ておけば終えられると思います。

第二新卒向け転職サイトの活用方法

第二新卒の転職で成功するための転職サイトの活用方法についてご紹介します。

1.複数の転職サイトを利用する

第二新卒の転職活動では、幅広い求人を見ることが大切です。自分の業界だけでなく、別の業界なども見ておくとキャリアの選択肢が広がります。

転職サイトで同じ業界や職種だけを検索するのではなく、自分の知識や経験を活かせる別業界・別職種の求人などを見ておくと第二新卒でキャリアは大きく広がるのでおすすめです。また、一つの転職サイトで求人を見るのではなく、複数の転職サイトに登録しておくと、より幅広い求人を見ることができるのでおすすめです。

2.履歴書や経歴書を添削してもらう

転職サイトに登録する際に必ずプロフィールを入力しますが、このプロフィールを第三者に添削してもらうことをおすすめします。

キャリアが浅い第二新卒はアピールするポイントが多くないため、どのようなポイントを伝えるべきか悩むと思います。企業はあなたのプロフィールを見て面談やスカウトをしてくるので、書類をきちんと書いておく必要があります。

履歴書や職務経歴書の添削は転職エージェントであれば無料で行ってくれます。上記でおすすめした転職エージェントに登録して添削をしてもらうことをおすすめします。

3.転職サイトのスカウトメールを使う

転職サイトに登録するとスカウトメールが届きます。第二新卒の自分にはどんな求人が届くのかをきちんと把握しておくことで、自分の市場価値がわかります。

自分は市場価値が高いと思っていても企業からオファーが来ないこともあるので、社内評価と市場評価を切り分けて考えるようにしてください。

このあたりについては、転職サイトtypeの『転職アンテナ』motoが教える20代の勘違い転職5つのこと「大手企業出身、新人MVP……その肩書き“だけ”では戦えない」というインタビューで答えているので、合わせて読んでみてください。

第二新卒の転職を成功させるコツ

第二新卒の転職を成功させるポイントをご紹介します。

1.転職目的を明確化させる

第二新卒の転職を成功させるためには、転職の目的を明確化させましょう。

「なんとなく今の職場をやめたい」「給与が少ない気がする」といった、明確な理由がない状態で転職すると、また早期退職してしまう可能性があります。早期退職が続くとその後転職が厳しくなるため、このあたりはしっかり考えましょう。

また、転職目的に優先順位をつけておくのもおすすめです。転職で改善したいもの順番を、給料、職場環境、福利厚生、ライフワークバランスなどの観点から順位付けしておくと、何を基準に転職先を選ぶべきか明確化されます。

2.将来性の高さをアピールする

第二新卒の転職を成功させるには、将来性の高さをアピールすることも重要です。

第二新卒を採用する企業は、あなたのポテンシャルに期待して採用することが多いです。今はスキルが低くても、3年後、5年後に活躍できる人材になる素養がある、という点をアピールするようにしてください。

また、資格やセミナー、勉強会、副業など、自分がやっていることを伝え、向上心があることをアピールするのもおすすめです。

3.志望企業の選択肢を幅広く持つ

第二新卒の転職者は数が多く、未経験歓迎や第二新卒歓迎の求人には多くの応募が集まります。そのため、採用倍率が高くなります。そのため応募する求人を絞りすぎてしまうと、応募してもうまくいかないことがあります。

第二新卒の転職では、第二新卒歓迎と書かれていない求人であっても、第二新卒を採用してることが多いです。未経験歓迎や第二新卒歓迎という求人以外にも、応募する企業を幅広く見ておくことが転職成功につながります。

第二新卒の転職に失敗しないためのポイント

第二新卒の転職で失敗しないための転職サイトの使い方についてご紹介します。

1.複数の大手転職サイトを利用する

第二新卒の転職活動では、幅広い求人を見ることが大切です。自分の業界だけでなく、別の業界なども見ておくとキャリアの選択肢が広がります。

大手転職サイトには数多くの求人が掲載されているため、同じ業界や職種だけを検索するのではなく、自分の知識や経験を活かせる別業界・別職種の求人などを見ておくと第二新卒でキャリアは大きく広がるのでおすすめです。

また、1つの転職サイトで求人を見るのではなく、複数の大手転職サイトに登録しておくと、より幅広い求人を見ることができるのでおすすめです。

2.履歴書や経歴書を添削してもらう

転職サイトに登録する際に必ずプロフィールを入力しますが、このプロフィールを第三者に添削してもらうことをおすすめします。

キャリアが浅い第二新卒はアピールできるポイントが多くないため、どのようなポイントを伝えるべきか悩むと思います。企業はあなたのプロフィールを見て面談やスカウトをしてくるので、書類をきちんと書いておく必要があります。

履歴書や職務経歴書の添削は、転職エージェントであれば無料で行ってくれます。本記事で紹介した転職エージェントに登録して添削をしてもらうことをおすすめします。

3.転職サイトのスカウトメールを使う

転職サイトに登録するとスカウトメールが届きます。第二新卒の自分にはどんな求人が届くのかをきちんと把握しておくことで、自分の市場価値がわかります。

自分は市場価値が高いと思っていても企業からオファーが来ないこともあるので、社内評価と市場評価を切り分けて考えるようにしてください。

このあたりについては、転職サイトtypeの『転職アンテナ』motoが教える20代の勘違い転職5つのこと「大手企業出身、新人MVP……その肩書き“だけ”では戦えない」というインタビューで答えているので、合わせて読んでみてください。

第二新卒の転職における注意点

第二新卒の転職活動は、下記の3つのポイントを意識してみてください。

1.退職前に転職活動をする

転職先が決まる前に現職を辞めるのは、よっぽどのことがない限りやめておいたほうが良いです。需要があるのはあくまで「第二新卒」であり「職に就いていない若手」ではありません。

また、転職先が決まる前に辞めてしまうと、お金や心の余裕がなくなり「転職すること」がゴールになってしまいます。第二新卒の転職に失敗すると、その後のキャリアに響くため、現職に在職しながら転職活動することをおすすめします。

2.退職理由をネガティブなものにしない

退職理由について、職場の人間関係や年収などのネガティブな理由を上げてしまうと、求人を出している会社の人事に「何かあったらまた辞めてしまうのでは?」と懸念されてしまう可能性があります。

退職理由については「自分として○○を実現したいが、今の会社では実現できないため」など前向きなものにするのがおすすめです。第二新卒はキャリアが浅いため「またすぐに辞めてしまうのでは?」という懸念をされがちなので、ポジティブな退職理由を伝えるようにしてください。

面接対策に不安な人は「面接対策におすすめな本」も合わせて読んでみてください。

3.転職先で譲れないポイントを明確にしておく

第二新卒は初めての転職の人が多く、転職エージェントの言いなりになってしまいがちです。転職で失敗しないためにも、譲れないポイントを明確にしておいてください。

「年収は400万円以上がいい」「職種は○○がいい」「勤務地は○○がいい」など転職エージェントに詳細を伝えて、自分に合った求人を出してもらうと効率も良いですし、ミスマッチも減ると思います。

転職エージェントは決まりやすい求人を出してくることもあるので、口コミサイトなども見ることで企業情報を精査するようにしてください。

第二新卒の転職は今後のキャリアに大きく影響してくるので、焦らずしっかりと考えて転職活動をしましょう。

第二新卒の転職はやめとくべき?その理由を解説

第二新卒での転職はネガティブに捉えられることがあります。これについて解説していきます。

1.第二新卒はやめとけと言われる理由

第二新卒での転職はやめとけ、と言われる理由には、第二新卒の転職者に共通する2つの特徴が関係しています。

・社会人経験が浅く、スキルや経験が足りない
・すぐに退職してしまう可能性が高いと思われる

第二新卒の場合、経験年数が短いため、スキルや経験が不足している人材が多くいます。こうした点が転職に不利になる可能性は否めません。

また第二新卒と言われる3年未満で退職している場合、不満があるとすぐに辞めてしまうのではないかと思われることも要因としてあります。

このような点から「第二新卒の転職はやめとけ」と言われるようになっています。このあたりについては『第二新卒はやめとけ・やばいと言われる理由』をご覧ください。

2.第二新卒で大切なのはポテンシャル

しかし、第二新卒の転職は必ずしもやめた方がいいというものではありません。第二新卒を率先して採用している企業もあります。

第二新卒を求めている企業は、熱意やポテンシャルの高さを重視しています。スキルや経験がないという前提で「どんなことがしたいのか」や「将来どうなりたいのか」という熱意やポテンシャルを見ています。

経歴が豊富な人材を採用するより、若くてフレッシュな人材を雇う方が組織にとって良いと考える企業もあります。第二新卒における社会人経験の浅さはデメリットでもありますが、企業によっては「環境に慣れやすい柔軟な人材」というメリットとして見てもらえるので、第二新卒の転職は決して悪いものではありません。

第二新卒の転職でよくある質問

第二新卒の転職に関するよくある質問と回答をまとめておきます。

Q:第二新卒におすすめの転職サイトはどこですか?

A:『マイナビジョブ20’s』がおすすめです。20代の第二新卒に特化した転職サービスであるため、求人も豊富にあります。また、キャリアアドバイザーが第二新卒の転職ノウハウを持っているため、サポートも充実しています。

Q:第二新卒はいつまでですか?

A:第二新卒は一般的に「学校を卒業して3年以内に転職(就職)を希望している人のこと」を指します。「高校卒業後」ではなく「大学や専門学校、短大などを卒業してから3年以内の人」が第二新卒にあたるため、卒業後一度就職したのち、3年以内に転職する20代半ばの転職者が第二新卒にあたります。

Q:第二新卒で資格やスキルがなくても転職できますか?

A:資格やスキルがなくても第二新卒で転職は可能です。とはいえ、資格があるほうが転職に有利になる場合もあるので、積極的に資格取得をしておくほうが良いです。

Q:第二新卒で未経験業種への転職は可能ですか?

A:第二新卒でも未経験業種への転職は可能です。未経験でも募集を受け付けている求人の多い転職サイトを利用し、求人を探してみてください。

Q:転職サイトを使ってもうまくいかないときはどうしたらいいですか?

A:公的機関の支援サービスを利用してみてください。『わかものハローワーク』『地域若者サポートステーション』『ジョブカフェ』などがおすすめです。

第二新卒おすすめ転職サイト一覧

第二新卒の転職で役立つ転職サイトの比較表をご紹介します。求人数やエリアなどを各サイトごとに比較してみてください。

サービス名 リクルートエージェント doda 転職サイトGreen マイナビジョブ20’s マイナビ転職 えーかおキャリア type転職エージェント 第二新卒エージェントneo ハタラクティブ Me+転職 DYM就職 Re就活エージェント ミイダス 転職会議 OpenWork エンゲージ 会社の評判 JobQ(ジョブキュー) ハローワークインターネットサービス ジョブカフェ サポステ
特徴 非公開求人20万件以上。転職支援実績No.1の最大手 非公開求人3万件以上。幅広い求人に対応 IT企業に特化した転職サイトで人気が高い 20代をメインにした転職サービス。若手に特化した幅広い求人に対応 他社の転職サイトには掲載されていない穴場的な求人が豊富 専任のアドバイザーがマンツーマンで対応 若手からシニアまで豊富な求人を保有 専任のキャリアアドバイザーが転職活動全般をサポート 求人の80%以上が未経験可の正社員求人 未経験でも年収400万円以上の求人が見つかる 書類や面接の選考通過率、正社員としての採用率が高い 求人を探すだけでなくエージェントサービスも利用できる 市場価値診断が無料で使える 元々働いていた人たちの口コミが見られる 年収やコメントがリアルに書かれている口コミサイト 企業データ比較など、知りたい情報が口コミベースでまとめられている キャリアや転職に特化した匿名相談サービス 仕事探しから就職までを一貫的にサポート 若者が就職するための支援をワンストップで 厚生労働省が運営する就職・転職支援機関
運営会社 株式会社リクルート パーソルキャリア株式会社 株式会社アトラエ 株式会社マイナビワークス 株式会社マイナビ 株式会社For A-career 株式会社キャリアデザインセンター 株式会社ネオキャリア レバレジーズ株式会社 JHR株式会社 株式会社DYM 株式会社学情 ミイダス株式会社 株式会社リブセンス オープンワーク株式会社 エン・ジャパン株式会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 495,676 254,736 30,157 5,973 28,809 非公開 12,517 141 4,678 非公開 非公開 12,386 437,342社 426,586 88,739 263,497社 非公開 1,180,724 非公開 非公開
非公開求人数 241,939 34,268 非公開 非公開 非公開 非公開 20,535 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開
おすすめ度 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★・・ ★★★★・ ★★★★・ ★★★★・ ★★★・・ ★★★・・ ★★★★・ ★★★★・ ★★★★・ ★★★★★ ★★★・・ ★★★・・ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
利用料金 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 有料 無料 無料 無料 無料 無料
対象年代 20代~50代 20代~50代 20代~40代 20代 20代~40代 20代 20代~40代 20代 20代 20代 20代 20代 20代~40代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 10代~60代 10代~30代 10代~40代
種類 転職エージェント 転職サイト 転職サイト 転職エージェント 転職サイト 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職サイト 口コミサイト 口コミサイト 口コミサイト 口コミサイト 求人サイト 転職支援 転職支援
エリア 全国 全国・海外 全国 全国 全国 全国 東京・神奈川・埼玉・千葉 全国 北海道・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・岐阜・静岡・愛知・三重・京都・大阪・兵庫・広島・福岡 全国 全国 全国・海外 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国
公式サイト 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら

(公開求人数、非公開求人数:2024年11月20日現在)

まとめ

第二新卒におすすめの転職サイトと活用方法をご紹介しました。

第二新卒の転職は、スキルや経験よりポテンシャルが重視されます。そのため転職サイトだけでなく、転職エージェントも活用するのがおすすめです。

転職サイトに登録し、第二新卒向けの求人を検索したり、転職エージェントに書類の添削や面接対策をしてもらうことが第二新卒の転職成功の近道になります。

あなたに合った転職サイトや転職エージェントを利用して、第二新卒の転職を成功させましょう。参考になれば幸いです。

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社を上場企業へ売却。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。

運営者情報