
この記事は、これまでに5回以上の転職活動を経験し、50社以上の転職サイトと転職エージェントを利用してきたmoto(戸塚俊介)が、これから転職活動を行う方向けに、おすすめ転職サイトを比較しました。また、公開求人数や非公開求人数を転職サイトと転職エージェントごとに比較し、ランキングにしています。
本記事の筆者であるmoto(戸塚俊介)は、リクルートやベンチャー企業など7社へ転職し、転職に関する知見を発信し、さまざまなメディアで取り上げられました。Twitter(@moto_recruit)のフォロワーは10万人を超え、転職経験を書いた書籍『転職と副業のかけ算』はAmazonランキングで総合1位のベストセラーとなっています。
筆者のキャリアやこれまでの実績についてはプロフィールをご覧ください。
50代の転職について
50代の転職はこれまでの職務内容、役職、年収、転職回数が重点的に見られます。総務省統計局「労働力調査(詳細集計)2020年(令和2年)」によると、2020年の45歳~64歳の転職者は106万人となっています。
これは転職者数全体の30%を占めていますが、転職者の人数や占める割合を見ても、特に他の年齢と大きく差が開いている訳ではありません。
きちんと転職サイトを使って求人を探すことで、50代でも正社員求人への応募は可能です。しかし、転職成功率を見ると厳しい数字が浮き上がってきます。厚生労働省による「年齢階層別転職入職率」の統計にある「転職入職率」は「離職から1年以内に転職した人」の割合を示しています。
厚生労働省のデータを見ると、年齢を重ねるごとに入職率は下がっており、45~54歳の転職入職率の割合からは20%を切っています。50代の転職は、正社員にこだわり過ぎると転職が難しくなる危険もあるため、幅広く求人を見ることをおすすめします。
50代のおすすめ転職サイトランキング
50代の転職で最も評判の良かった転職サイトと転職エージェントをご紹介します。「高年収(1,000万円以上)」「役職あり」「非公開」など50代向けの求人が豊富にあります。
1位:マイナビミドルシニア

サービス | マイナビミドルシニア |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビミドルシニア |
公開求人数 | 140,773(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・40代~50代の求人に特化した転職サイト ・ミドルシニアの正社員求人が多め ・全国に対応しているため地方の転職にも強い |
おすすめポイント | 40代、50代、60代に特化した転職サイト。地域を指定した求人検索が可能 |
利用満足度 | ★★★★・ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://mynavi-ms.jp/ |
50代におすすめの転職サイト1位は『マイナビミドルシニア』。40代、50代、60代に特化した転職サイトです。地域を指定して求人を検索することができます。
マイナビミドルシニアの特徴として「ノック機能」があります。このノック機能を使えば書類選考や面談の前にご自身が、採用対象であるかを企業に確認することができるのでとても便利です。
未経験可の求人も多いので、50代からの転職を考える人におすすめです。
2位:FROM40

サービス | FROM40 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ダトラ |
公開求人数 | 17,023(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 3,000件以上(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・40代~50代の求人に特化した転職サイト ・ミドルシニアの正社員求人が多め ・40代・50代の求人数は転職サイトではトップクラス |
おすすめポイント | 40代、50代の転職に特化した転職サイト |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.from-40.jp/ |
50代におすすめの転職サイト2位は『FROM40』です。50代の転職に特化した転職サイトです。未経験可の求人も多く、50代からキャリアを考える人におすすめな転職サイトです。
転職サイト大手であるリクナビNEXTなどと比較すると求人は少ないですが、50代に特化した転職サイトの中ではトップクラスの求人数を誇っているため、登録しておいて損はないです。
3位:パソナキャリア

サービス | パソナキャリア |
---|---|
運営会社 | 株式会社パソナ |
公開求人数 | 39,774(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・圧倒的に多くの求人を提案してくれる ・キャリア相談に丁寧に対応してくれる ・幅広い業界の求人が豊富 |
おすすめポイント | 幅広い求人を紹介してくれる転職未経験者向け |
利用満足度 | ★★★★・ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
50代におすすめの転職サイト3位は『パソナキャリア』。50代の求人は比較的少ないものの、手厚いサポートでしっかりと転職活動をサポートしてくれます。
サポートの充実度については、利用者からも高い評価を受けており、オリコン顧客満足度調査の転職エージェント部門で3年連続第1位を獲得しています。
転職を考えていなくても、長期的なコミュニケーションをとってくれるのもパソナの特徴です。転職するか、残留するかを考えている段階でも、相談に乗ってくれるので活用してみてください。
4位:doda転職エージェント

サービス | doda転職エージェント |
---|---|
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 129,825(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 37,010(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・幅広い年代層に対応している業界大手の転職エージェント ・正社員求人や未経験求人も豊富 ・全国に対応しているため地方の転職にも強い |
おすすめポイント | 非公開求人3万件以上。幅広い求人に対応 |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://doda.jp/consultant/ |
50代におすすめの転職サイト4位は『doda転職エージェント』。ほかの転職エージェントに比べて幅広く求人を提案してくれます。
50代の転職は求人が限られてくるため、同業に限らず、多くの求人を見ることが大切です。doda転職エージェントはリクルートエージェントに次いで求人が多いため、登録しておいて損はないです。
役職系求人などはあまり多くありませんが、幅広く求人を見るという点においてはかなり活用できると思います。
5位:リクルートエージェント

サービス | リクルートエージェント |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 192,702(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 248,364(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・業界No.1の求人から自分に合った求人を紹介してくれる ・キャリアアドバイザーが履歴書作成から面接準備までサポートしてくれる ・職務経歴書エディターなどのツールが豊富で無料で利用できる |
おすすめポイント | 非公開求人20万件以上。転職支援実績No.1の最大手 |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
50代におすすめの転職サイト5位は『リクルートエージェント』です。幅広い年齢層に対応しており、50代の転職においても手厚いアドバイスがもらえます。
若手の担当が多いですが、希望すれば同年代の担当に変えてもらうこともできるので、自分がやりやすい担当を見つけて転職活動を進めていくことができます。総合転職エージェントとあって、求人はかなり豊富です。
また、現年収が650万円以上であれば「エクゼクティブエージェント」が付きます。ハイクラス専門に扱う部隊が対応してくれるので、役員案件や高待遇の求人を紹介してくれるケースもあるので利用してみてください。
6位:JACリクルートメント

サービス | JACリクルートメント |
---|---|
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
公開求人数 | 13,174(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・業界に特化したエージェント担当が付く ・ハイクラスやミドルクラスの求人が豊富 ・年収700万円以上の役職付求人が多め |
おすすめポイント | 業界別に特化した転職エージェントが在籍 |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
50代におすすめの転職サイト6位は『JACリクルートメント』です。
高いポジションの求人を得意とする転職エージェントです。日系大手や外資系企業の管理職や事業責任者などの求人が多いです。50代におすすめな求人も多くありました
外資や日系大手などの求人が多く、ベンチャー系は少なめです。年収帯は800万円~2,000万円と幅広く、50代のミドルやエクゼクティブ層はとても使いやすいエージェントだと思います。
JACは業界別に担当がいるため専門性が高く、面接前には過去の採用傾向や求める人物像などについてアドバイスをもらえるので、面接などが不安な方などにもおすすめです。
7位:ビズリーチ

サービス | ビズリーチ |
---|---|
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数 | 72,264(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 10万件以上(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・年収1,000万円以上の求人を多数掲載 ・ハイクラス求人の掲載数No.1 ・年収500万円以上の求職者にはヘッドハンターからスカウトが届く |
おすすめポイント | 年収500万円以上の転職で圧倒的求人数あり |
利用満足度 | ★★★★・ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
50代におすすめの転職サイト7位は『ビズリーチ』。年収1,000万円を超える求人も多く掲載されているサイトです。50代でメインに使うサイトではないかもしれませんが、求人を眺めるだけでも参考になります。
転職エージェントからのDMが多いのがイマイチですが、企業のレベルや求人の質は高いです。外資系コンサル、外資系投資銀行、日系大手商社やメガバンクなどのハイクラス求人が掲載されています。
気になる求人があれば応募もできるので、こちらもサブ的に使ってみるのがおすすめです。
8位:リクルートダイレクトスカウト

サービス | リクルートダイレクトスカウト |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 215,594(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・業界最大手のリクルートが運営するハイクラス転職サイト ・日系大手や外資系企業に転職したい人向け ・年収1,000万円以上のハイクラス求人が豊富 |
おすすめポイント | リクルートが展開するハイクラス向けスカウトサービス |
利用満足度 | ★★★★・ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
50代におすすめの転職サイト8位は、リクルートが展開しているハイクラス向け転職サービスの『リクルートダイレクトスカウト』です。
このサービスを使っている転職エージェントの年齢層は比較的高いため、50代の同業界出身者などに担当してもらうことができます。
求人は日系大手が多く、ポジションや年収も高めの求人が多かったです。リクルートエージェントよりも求人のレベルは高いので、うまく使い分けをするのがおすすめです。
9位:クライス&カンパニー

サービス | クライス&カンパニー |
---|---|
運営会社 | 株式会社クライス&カンパニー |
公開求人数 | 6,478(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 17,191(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・長期的な視点でキャリアのアドバイスをしてくれる優良エージェント ・20代~40代向けのベンチャー求人が豊富 ・キャリアアップを考える求職者におすすめ |
おすすめポイント | 中規模なエージェントで対応が細かい。ハイクラス求人も多いのでおすすめ |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都 |
公式サイト | https://www.kandc.com/ |
50代におすすめの転職サイト9位は『クライス&カンパニー』。50代の求人のラインアップが多く、年収交渉やキャリアの相談にしっかりと応じてくれると評判でした。
中でも50代からキャリアアップを狙った転職をする際に役立ったという声が多く、ミドルからエクゼクティグの間で評判の高いエージェントです。
年収900万円~1,000万円の求人が多くあり、採用の背景なども説明してもらった上で応募できるので、納得して面接に進むことができます。今後のキャリアも引き上げていきたいと考える求職者におすすめです。
10位:doda

サービス | doda |
---|---|
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 134,270(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 39,119(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・業界最大手の転職サイトで求人が豊富 ・イベントなども定期開催されており、役立つ情報が満載 ・転職人気ランキングで人気の求人を把握できる |
おすすめポイント | 非公開求人3万件以上。幅広い求人に対応 |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
50代におすすめの転職サイト10位は転職サイトの『doda』です。転職エージェントと合わせて使っておくのがおすすめです。
dodaの転職サイトで50代の気になる求人を見つけて、転職エージェント経由で紹介してもらうのがおすすめです。
50代男性向けおすすめ転職サイト
50代男性の転職における選択肢は決して多くないので、さまざまな転職サイトを見ておくと良いです。下記に50代男性におすすめな転職サイトをご紹介します。
1.FROM40

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.from-40.jp/
『FROM40』は、50代の転職に特化した転職サイトです。未経験可の求人も多く、50代の男性でキャリアを考える人におすすめな転職サイトです。
転職サイト大手であるリクナビNEXTなどと比較すると求人は少ないですが、50代に特化した転職サイトの中ではトップクラスの求人数を誇っているため、登録しておいて損はないです。
2.クライス&カンパニー

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.kandc.com/
『クライス&カンパニー』は、50代の男性向け求人のラインアップが多く、年収交渉やキャリアの相談にしっかりと応じてくれると評判でした。
中でも50代の男性からキャリアアップを狙った転職をする際に役立ったという声が多く、ミドルからエクゼクティグの間で評判の高いエージェントです。
年収900万円~1,000万円の求人が多くあり、採用の背景なども説明してもらった上で応募できるので、納得した上で面接に進むことができます。今後のキャリアも引き上げていきたいと考える求職者におすすめです。
3.ビズリーチ

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.bizreach.jp/
『ビズリーチ』は転職サイトですが、年収1,000万円を超える求人も多く掲載されているサイトです。50代男性でメインに使うサイトではないかもしれませんが、数多くの求人に触れることができるのでおすすめです。
転職エージェントからのDMが多いのがイマイチですが、企業のレベルや求人の質は高いです。外資系コンサル、外資系投資銀行、日系大手商社やメガバンクなどのハイクラス求人が掲載されています。
気になる求人があれば応募もできるので、こちらもサブ的に使ってみるのがおすすめです。
4.doda転職エージェント

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://doda.jp/consultant/
50代の男性向け総合系の転職エージェントでおすすめなのが『doda転職エージェント』です。ほかの転職エージェントに比べて幅広く求人を提案してくれます。
50代の転職は求人が限られてくるため、同業に限らず、多くの求人を見ることが大切です。doda転職エージェントはリクルートエージェントに次いで求人が多いため、登録しておいて損はないです。
役職系求人などはあまり多くありませんが、幅広く求人を見るという点においてはかなり活用できると思います。
5.リクルートエージェント

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.r-agent.com/
『リクルートエージェント』は幅広い年代層に対応しており、50代の転職においても手厚いアドバイスをもらえます。
若手の担当が多いですが、希望すれば同年代の担当に変えてもらうこともできるので、自分がやりやすい担当を見つけて転職活動を進めていくことができます。総合転職エージェントとあって、求人はかなり豊富です。
また、現年収が650万円以上であれば「エクゼクティブエージェント」が付きます。ハイクラス専門に扱う部隊が対応してくれるので、役員案件や高待遇の求人を紹介してくれるケースもあるので利用してみてください。
6.JACリクルートメント

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.jac-recruitment.jp/
『JACリクルートメント』は高いポジションの求人を得意とする転職エージェントです。日系大手や外資系企業の管理職や事業責任者などの求人が多いです。50代の管理職求人も多いです。
転職エージェントである担当者のレベルも他社に比べて高く、選考過程においても安心感がありました。
外資や日系大手などの求人が多く、ベンチャー系は少なめです。年収帯は800万円~2,000万円と幅広く、50代のミドルやエクゼクティブ層はとても使いやすいエージェントだと思います。
JACは業界別に担当がいるため専門性が高く、面接前には過去の採用傾向や求める人物像などについてアドバイスをもらえるので、面接などが不安な方などにもおすすめです。
50代の女性向けおすすめ転職サイト
転職エージェントは、エージェントごとに持っている求人が異なります。そのため、複数登録しておくのがおすすめです。50代の転職における選択肢は決して多くないので、さまざまな求人を見ておくほうが良いです。
1.doda転職エージェント

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://doda.jp/consultant/
転職サイトの『doda』が運営する転職エージェントがおすすめです。50代の求人も多くあります。転職サイトであるdoda中の女性向けコンテンツである「Woman Career」で求人を探し、 doda転職エージェントを使って応募するのが良いです。
dodaは求人の量と質ともに女性に人気にある転職サイトなので、登録して求人を眺めるだけでもおすすめです。中でもサイト内にある「転職人気企業ランキング」は参考になるので見てみてください。
dodaの転職エージェントは、希望した求人をちゃんと提案してくれましたが、企業担当と求職者の面談担当が分かれいるため、企業情報は少し薄い感じがありました。
とはいえ、大手とあって大きな不満は無く、転職サイト、転職エージェントともに利用価値は高かったので登録しておいて損はないです。
2.LIBZ(リブズ)

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://career.prismy.jp/
『LIBZ』は元リクルートの方が立ち上げた女性に特化した転職サイトです。50代でも利用でき、年収400万円以上の正社員案件を厳選して紹介してくれます。人材業界の中でも有名になりつつあり、働き方を重視する女性に人気のある転職サービスです。
リブズキャリアは「女性がワークライフバランスを大切にしながら活躍できる求人」をメインに扱っているため、働き方やキャリアを考えている女性の方はぜひ一度相談してみてください。すべて無料で利用できます。
3.マイナビエージェント

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/
女性転職者の中で利用者が多かったのが『マイナビエージェント』です。契約社員や経験年数が少ない、ブランクがある50代の女性転職者でも結構がんばって推薦してくれる転職エージェントとのこと。
女性の利用者に感想を聞いてみたところと、マイナビエージェントはほかのエージェントに比べてレスが早く、サポート熱心だったとのこと(職務経歴書や履歴書について丁寧なアドバイスをいただけるようです)。
初めての転職や、書類の書き方、面接が不安な人におすすめな転職エージェントです。
4.パソナキャリア

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp/
『パソナキャリア』は、ほかの転職エージェントに比べて幅広く求人を提案してくれます。50代の求人も数多くありました。
自分のキャリアに寄り添って提案してくれる転職エージェントであるため、結婚などライフイベントを重視する女性におすすめです。本当に数多く求人を提案してくれるので、いろいろな求人を幅広く見た上で判断したい人は使ってみて下さい。
転職エージェントではありますが、求人情報の収集先としても非常に便利です。自分が重視することを満たしている求人をもらうだけでも価値のある転職エージェントです。
5.type女性の転職エージェント

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://type.woman-agent.jp/
大手企業とのパイプが強く、女性のキャリアにも強いのが『type女性の転職エージェント』。
「女性の転職エージェント」と謳っているだけあって、女性のキャリアについて熱心に取り組んでくれます。求人は日系大手から外資、中小など幅広く、企業の書類選考や年収交渉をかなり頑張ってくれます。
地方の求人には弱いので、地方への転職を考える場合には、リクルートエージェントなどの転職エージェントを使ったほうが良いです。面接前に過去に出た問題や、内定する人の傾向などを細かく教えてもらえるため、とても信頼できます。
50代の転職で転職サイトと合わせて見るべきサイト
会社の情報は事前に必ずチェックしておいた方が良いです。特に年収の高い転職は慎重になりがちです。僕は転職前に必ずVOKERSをチェックしています。
1.ミイダス

サービス | ミイダス |
---|---|
運営会社 | ミイダス株式会社 |
種類 | 転職支援サービス |
料金 | 無料 |
企業数 | 32万社以上 |
特徴 | ・市場価値診断で自身の適正年収を知ることができる ・パーソルグループが運営 |
公式サイト | https://miidas.co.jp/ |
現時点で自分にどれくらい市場価値(年収)があるのか『ミイダス』で調べることができます。いくつかの質問に答えるだけで、自分の年収や紹介される求人のレベルがわかります。
僕は転職時に参考程度に使っていますが、やってみる価値はあります。50代の転職において提示されるオファー金額の妥当性や、どれくらいの年収で転職するべきかというラインの参考になります。
50代の転職における年収は後のキャリアにおいても重要なので、やってみることをおすすめします。
2.転職会議

サービス | 転職会議 |
---|---|
運営会社 | 株式会社リブセンス |
種類 | 口コミサイト |
料金 | 無料 |
口コミ数 | 204,264(2022年5月18日現在) |
求人数 | 223,215(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・評判、社風、年収など企業情報を細かくチェックできる ・320万件以上の口コミを閲覧できる |
公式サイト | https://jobtalk.jp/ |
50代の転職は次のキャリアへの影響が大きいため、しっかり下調べをする必要があります。私は『転職会議』を見ることで企業の下調べを徹底していました。
中でも年収と退職理由を中心に見ることで「どんな理由で辞めているのか」「年収はどれくらい上がるのか」を確認しました。転職サイトで募集されている正社員のコメントだけでなく、派遣社員や契約社員の口コミもあるので、情報を幅広く見ることができます。
3.OpenWork

サービス | OpenWork |
---|---|
運営会社 | オープンワーク株式会社 |
種類 | 口コミサイト |
料金 | 1,000円 |
口コミ数 | 1,300万件以上(2022年5月18日現在) |
求人数 | 114,175(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・投稿件数が圧倒的に多い老舗の口コミサイト ・企業文化、強み、女性の働きやすさなど詳細な口コミの閲覧が可能 |
公式サイト | https://www.vorkers.com/ |
個人的には信憑性が高いと思っている『OpenWork』。組織風土や給与などについて詳しく書かれており、直近の書き込みも多くあるので参考になります。年収と社風を参考にしてます。
転職エージェントや転職サイトの情報だけでは確実に不足なので、見ておいたほうが良いです。上位役職者のコメントなどは少ないので、あくまで現場の意見として参考にすると良いです。
50代の転職で大切にすべきこと
これは基本でもありますが、転職活動は「自分という“商品”を企業に売り込む営業活動」です。
これまで積み上げてきた“自分の経験やスキル”を商品にして「どんなことができるのか」「どう役立つか」「値段はいくらなのか」という“自分の営業”を展開していくのが転職活動の基本です。
「御社のサービスに魅力を感じて」とか「優秀な人が多いので」という自分が志望企業に入りたい理由を伝えるより「自分を雇うことのメリット」を伝えたほうが、採用する側の納得度は高まります。
また「自分を雇うメリット」が相手のニーズと合致していれば、採用確度は更に高くなります。
転職活動も営業も「自分のスゴいところ」を推すのではなく「相手が求めていることに対して、自分にできること」を伝えるのが基本です。50代の転職では、この部分ができていないと厳しい転職活動になると思います。
50代の転職はキャリアにおいて重要な選択となるので、自分に合った転職サイトと転職エージェントを使って転職しましょう。
50代のおすすめ転職サイト比較
最後に、50代の転職に役立つ転職サイトと転職エージェントの求人数やおすすめ度をまとめた比較表です。こちらから自分に合ったサイトを比較して検討してみてください。
サービス | マイナビミドルシニア | FROM40 | パソナキャリア | doda転職エージェント | リクルートエージェント | JACリクルートメント | ビズリーチ | リクルートダイレクトスカウト | クライス&カンパニー | doda |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
公開求人数 | 140,773 | 17,023 | 39,774 | 129,825 | 192,702 | 13,174 | 72,264 | 215,594 | 6,478 | 134,270 |
非公開求人数 | 非公開 | 3,000件以上 | 非公開 | 37,010 | 248,364 | 非公開 | 10万件以上 | 非公開 | 17,191 | 39,119 |
利用満足度 | ★★★★・ | ★★★★★ | ★★★★・ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★・ | ★★★★・ | ★★★★★ | ★★★★★ |
求人検索機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
対象年代 | 40代〜60代 | 40代〜50代 | 20代〜40代 | 20代〜50代 | 20代〜50代 | 20代〜40代 | 20代〜40代 | 30代〜40代 | 30代 | 20代〜50代 |
種類 | 転職サイト | 転職サイト | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職サイト | 転職エージェント | 転職サイト |
おすすめポイント | 40代、50代、60代に特化した転職サイト。地域を指定した求人検索が可能 | 40代、50代の転職に特化した転職サイト | 幅広い求人を紹介してくれる転職未経験者向け | 非公開求人3万件以上。幅広い求人に対応 | 非公開求人20万件以上。転職支援実績No.1の最大手 | 業界別に特化した転職エージェントが在籍 | 年収500万円以上の転職で圧倒的求人数あり | リクルートが展開するハイクラス向けスカウトサービス | 中規模なエージェントで対応が細かい。ハイクラス求人も多いのでおすすめ | 非公開求人3万件以上。幅広い求人に対応 |
エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 | 全国 |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
(公開求人数、非公開求人数:2022年5月18日現在)
執筆者・監修者のmoto(戸塚俊介)について
moto(戸塚俊介)
Follow @moto_recruit
1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など7社に転職後、副業の転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社とHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。