
私はこれまでにリクルートやSMS、ベンチャー企業など5回以上の転職をしてきましたが、転職で年収を上げるに連れて利用する転職サイトと転職エージェントを徐々に変えてきました。
これまでの転職活動で、50社以上の転職サイトと転職エージェントを利用してきましたが、年収700万円以上になると、転職エージェントの担当者や部署が「ハイクラス担当」に変わるため、これまでとは違う転職サイトや転職エージェントを選ぶようになりました。
今回は、私が年収700万円以上の転職活動を行った際に、実際に役立ったおすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。あくまで私の個人的な活動による所感ですが、参考にしてみてください。
一般的なおすすめ転職サイトはこちらに掲載しています。
ハイクラス転職サイトの使い方
人材業界では年収700万円以上の転職者は人材業界で「ハイクラス」と呼ばれ、転職エージェントでも担当が変わってきます。
年収700万円以上、いわゆるハイクラスでの転職活動は、個人的な経験上、リクナビNEXTやマイナビ転職などを使うより、転職エージェントか企業のHPから直接応募するのが最も効率的でした。
この「年収700万円」という基準は、これまでの転職活動でお世話になった転職エージェントへ連絡した際「年収700万円以上の転職になると、担当部署が変わるんです…」と言われたことがきっかけで知りました。
※ちなみに現在の基準は会社やエージェントにもよりますが、年収650万円が基準になっているそうです。
実際に私が転職活動した際は、転職サイトより転職エージェントを利用しました。
とはいえ「転職サイトを使わなくて良い」と言うわけではなく、転職サイトの中でも転職エージェントからスカウトが来るサイトは登録しておくのが良いです。
特にハイクラスの求人は、ポジションがいつもオープンなわけではないため、日ごろから求人をこまめにチェックし、見ておくことが大切です。転職する気がなくても、転職市場を見ておくことで自分のキャリアのきっかけになることもあります。
一方で、こうしたスカウト型の転職サイトを利用していない転職エージェントもいるので、個別に転職エージェントに登録する必要もあります。
個人的に登録の順番としておすすめなのは下記です。
【ハイクラス転職サイトと転職エージェントの登録】
1. スカウト型転職サイトに登録
2. ハイエンドから一般的な求人で幅広く紹介してくれる転職エージェントに登録
3. 業界に特化した転職エージェントに登録
こうした転職サイトや転職エージェントは数多くあるため、今回は私が実際に使ってよかった転職エージェントをご紹介します。業界別の転職エージェントについては、関係性のある転職エージェントや現職の方にヒアリングをしてまとめてます。
転職エージェントも活用する
気になる求人があるときは、転職サイトから応募するだけなく、転職エージェントも併用して応募してみてください。
転職エージェントに登録すると「面談のご案内」という連絡がメールで届きます。
その後、各転職エージェントの担当者と日程を調整し、60分ほどの面談を通して「自分に合う求人」を紹介してもらう流れになります。その後は書類の添削や面談対策なども行ってくれます。
転職エージェントは基本的に無料で利用することができ、書類の添削から面談、入社時期交渉や年収交渉まで行ってくれます。転職サイトと違って第三者となる転職エージェントがやってくれるので、転職活動をストレスなく効率的に行うことができます。
おすすめの転職エージェントは下記の記事にまとめています。
よく読まれている関連記事はこちら
【決定版】転職エージェントおすすめ比較ランキング20選|転職のプロが徹底解説
ハイクラスの転職で役立ったおすすめ転職サイト
年収700万円以上の転職で最も役立った転職サイトと転職エージェントをご紹介します。いずれも「高年収(1,000万円以上)」「役職あり」「非公開」、転職エージェントからのスカウトなど、管理職や30代向けの求人が豊富でした。
ビズリーチ

サービス | ビズリーチ |
---|---|
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数 | 72,264(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 10万件以上(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・年収1,000万円以上の求人を多数掲載 ・ハイクラス求人の掲載数No.1 ・年収500万円以上の求職者にはヘッドハンターからスカウトが届く |
おすすめポイント | 年収500万円以上の転職で圧倒的求人数あり |
利用満足度 | ★★★★・ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
ハイクラス転職サイトの代表格なのが『ビズリーチ』。30代のミドルマネジメント層やエクゼクティブ案件がほかの転職サイトよりも圧倒的に多く、年収1,000万円を超える求人も多く掲載されています。
転職エージェントからのスカウトが多すぎる点はイマイチですが、企業のレベルや求人の質は高いです。外資系コンサル、外資系投資銀行、日系大手商社やメガバンクなどのハイクラス求人が網羅されています。
JACリクルートメント

サービス | JACリクルートメント |
---|---|
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
公開求人数 | 13,174(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・業界に特化したエージェント担当が付く ・ハイクラスやミドルクラスの求人が豊富 ・年収700万円以上の役職付求人が多め |
おすすめポイント | 業界別に特化した転職エージェントが在籍 |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.jac-recruitment.jp/ |
『JACリクルートメント』はハイクラス向けの「役職付き求人」が多い転職エージェントです。転職エージェントである担当者のレベルが他社に比べて高く、書類選考や年収交渉をかなりがんばってくれました。
求人の年収帯も800万円~1,000万円の案件が多く、企業も外資系や日系大手がメインでした。ミドルやエクゼクティブ層向けの求人が多い印象がありました。
面接前には、企業の採用担当と直接やりとりをしている営業マンが、過去の採用傾向や求める人物像などについて電話で対策をしてくれたので、初めての転職などで不安な方はJACリクルートメントがおすすめです。
リクルートダイレクトスカウト

サービス | リクルートダイレクトスカウト |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 215,594(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・業界最大手のリクルートが運営するハイクラス転職サイト ・日系大手や外資系企業に転職したい人向け ・年収1,000万円以上のハイクラス求人が豊富 |
おすすめポイント | リクルートが展開するハイクラス向けスカウトサービス |
利用満足度 | ★★★★・ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://directscout.recruit.co.jp/ |
リクルートが展開するハイクラス向け転職サービス『リクルートダイレクトスカウト』。実際に利用してみましたが、リクルートを卒業したエージェントが多く在籍していました。
ビズリーチよりも負担が少ないこともあり、リクルートダイレクトスカウトをメインに利用している転職エージェントも多くいるようなので、ビズリーチと合わせて登録しておくのがおすすめです。
求人は日系大手が多く、ポジションや年収も高めのものが多かったです。リクルートエージェントもあるため、使い分けをするのが良いと思います。
幅広い求人に強いハイクラス転職エージェント
転職エージェントのスカウトを待つだけではなく、自分でも積極的に幅広く求人を見る際におすすめな転職エージェントをご紹介します。いずれも大手が運営するエージェントですが、登録しておいて損はないです。
リクルートエージェント

サービス | リクルートエージェント |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 192,702(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 248,364(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・業界No.1の求人から自分に合った求人を紹介してくれる ・キャリアアドバイザーが履歴書作成から面接準備までサポートしてくれる ・職務経歴書エディターなどのツールが豊富で無料で利用できる |
おすすめポイント | 非公開求人20万件以上。転職支援実績No.1の最大手 |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
『リクルートエージェント』は、一般的な転職がメインですが「年収650万円」以上で登録するとエクゼクティブエージェントが担当してくれます。
管理職求人や、役員求人、高待遇求人などの求人が多くありました。外資系よりは日系大手やベンチャーの求人が多め。年収アップの交渉に強い印象がありました。
他の転職エージェントに比べてもエージェントの人数が多いため、担当を変えてもらうこともできます。もちろん一般的な求人も紹介してもらえるので、幅広く求人を網羅できます。
パソナキャリア

サービス | パソナキャリア |
---|---|
運営会社 | 株式会社パソナ |
公開求人数 | 39,774(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・圧倒的に多くの求人を提案してくれる ・キャリア相談に丁寧に対応してくれる ・幅広い業界の求人が豊富 |
おすすめポイント | 幅広い求人を紹介してくれる転職未経験者向け |
利用満足度 | ★★★★・ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
『パソナキャリア』は、ほかの転職エージェントに比べて幅広く求人を提案してくれます。
最近では、管理職の求人に力を入れているようで、30代の管理職系の求人を多く持っています。ハイクラス求人に限らず本当に数多く求人を提案してくれるので、転職市場の動向を知りたい人や、色々な求人を幅広く見た上で判断したい人におすすめです。
転職エージェントではありますが、求人情報の収集先としては転職サイトよりも便利です。登録して求人をもらうだけでも価値のある転職エージェントでした。
iX転職(パーソルキャリア)

サービス | iX転職(パーソルキャリア) |
---|---|
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 8,530(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・dodaを運営するパーソルキャリアのハイクラス専門転職エージェント ・30代以上のハイクラス転職者向け ・年収1,000万円を超える管理職求人も豊富 |
おすすめポイント | dodaを運営するパーソルが展開しているハイクラス転職サイト。ビズリーチと同等のハイクラス求人多め |
利用満足度 | ★★★★・ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://ix-tenshoku.jp/ |
転職サイト「doda」を運営するパーソルキャリアのハイクラス向け転職サービス「iX転職」です。転職するしないに関わらず、登録することでキャリアの相談ができます。
求人へ応募する場合には転職エージェントを利用することができ、長期的な視点で様々なアドバイスをもらうことができます。
年収1,000万円の求人案件も多く、サイトが使いやすいのもポイント高いですが、正直なところもう少し求人案件がほしいところ。JACリクルートメントなど、他の転職エージェントと併用するのがおすすめです。
外資系企業のハイクラス転職エージェント
ハイクラスの転職には業界別に転職エージェントが存在します。外資系、コンサル系、金融系、IT系など、それぞれの領域に特化してクローズドな求人を持っているので、同業界へ高年収で転職したい場合はこちらも利用すると良いです。
ここでは人材業界関係の友人や、それぞれの業界に転職した友人にヒアリングしたものをまとめておきます。
まず、外資系への転職で多かったのは、ロバート・ウォルターズ、エンワールド、ランスタッドの3社です。大手とあって企業とのつながりも強いのが特徴です。
ロバート・ウォルターズ

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.robertwalters.us/submit-CV.html
エンワールド・ジャパン

サービス | エンワールド |
---|---|
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
公開求人数 | 966(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・海外を含めて活躍したい転職者向け ・英会話スキルなどが必要なハイクラス求人が多数 ・年収1,000万円を超える日系大手の求人などもあり |
おすすめポイント | enジャパンが展開するハイクラス向け転職サービス |
利用満足度 | ★★★★・ |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知 |
公式サイト | https://www.enworld.com/ |
ランスタッド

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.randstad.co.jp/
コンサル業界のハイクラス転職エージェント
コンサル業界に特化した転職エージェントであがっていたのが、アクシスコンサルティング、ムービン、コンコード、アンテロープの4社です。業界出身者がエージェントをやっていることもあり、利用者の満足度も高かったです。※一部は金融業界も入っています。
アクシスコンサルティング

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.axc.ne.jp/entry/axc.html
ムービン

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.movin.co.jp/
コンコード

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.concord-group.co.jp/
アンテロープ

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.antelope.co.jp/
金融業界のハイクラス転職エージェント
コンサル業界との重複もありますが、あえて金融業界のハイクラス転職エージェントについても紹介しておきます。金融業界への転職であがったのはコトラ、ヤマトヒューマンキャピタル、マイナビ金融エージェントでした。中でもコトラは転職者からの評判が最も良かったです。
コトラ(KOTORA)

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.kotora.jp/
ヤマトヒューマンキャピタル

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://yamatohc.co.jp/
マイナビ金融エージェント

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/finance/
ベンチャー企業のハイクラス転職エージェント
ベンチャー企業への転職はクライス&カンパニー、プロコミット、GoodfindCareerの3つがおすすめです。いずれもベンチャー企業の管理職などのハイクラス求人が豊富でした。私はプロコミットを使ってベンチャー企業の管理職に転職しました。
クライス&カンパニー

サービス | クライス&カンパニー |
---|---|
運営会社 | 株式会社クライス&カンパニー |
公開求人数 | 6,478(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 17,191(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・長期的な視点でキャリアのアドバイスをしてくれる優良エージェント ・20代~40代向けのベンチャー求人が豊富 ・キャリアアップを考える求職者におすすめ |
おすすめポイント | 中規模なエージェントで対応が細かい。ハイクラス求人も多いのでおすすめ |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都 |
公式サイト | https://www.kandc.com/ |
プロコミット

サービス | プロコミット |
---|---|
運営会社 | 株式会社プロコミット |
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・ベンチャー企業に特化した転職エージェント ・ベンチャーのハイクラス求人に特化 ・年収800万円以上の管理職求人が豊富 |
おすすめポイント | ベンチャーの求人に特化した転職エージェント。若手向けポジションが多め |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.procommit.co.jp/ |
Goodfind Career

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://career.goodfind.jp/
ハイクラス転職サイトと合わせて見るべきサイト
会社の情報は事前に必ずチェックしておいたほうが良いです。特に年収の高い転職は慎重になりがちです。僕は転職前に必ずOpenWorkをチェックしています。
OpenWork

サービス | OpenWork |
---|---|
運営会社 | オープンワーク株式会社 |
種類 | 口コミサイト |
料金 | 1,000円 |
口コミ数 | 1,300万件以上(2022年5月18日現在) |
求人数 | 114,175(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・投稿件数が圧倒的に多い老舗の口コミサイト ・企業文化、強み、女性の働きやすさなど詳細な口コミの閲覧が可能 |
公式サイト | https://www.vorkers.com/ |
個人的には信憑性が高いと思っている『OpenWork』。組織風土や給与などについて詳しく書かれており、直近の書き込みも多くあるので参考になります。年収と社風を参考にしてます。
転職エージェントや転職サイトの情報だけでは確実に不足なので、見ておいた方が良いです。上位役職者のコメントなどは少ないので、あくまで現場の意見として参考にすると良いです。
転職会議

サービス | 転職会議 |
---|---|
運営会社 | 株式会社リブセンス |
種類 | 口コミサイト |
料金 | 無料 |
口コミ数 | 204,264(2022年5月18日現在) |
求人数 | 223,215(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・評判、社風、年収など企業情報を細かくチェックできる ・320万件以上の口コミを閲覧できる |
公式サイト | https://jobtalk.jp/ |
ハイクラスの転職は次のキャリアへの影響が大きいため、しっかり下調べをする必要があります。私は『転職会議』を見ることで企業の下調べを徹底していました。
中でも年収と退職理由を中心に見ることで「どんな理由で辞めているのか」「年収はどれくらい上がるのか」を確認しました。転職サイトで募集されている正社員のコメントだけでなく、派遣社員や契約社員の口コミもあるので、情報を幅広く見ることができます。
ハイクラスの転職で大切にすべきこと
前半にも書きましたが、ハイクラスの求人は、ポジションが常にオープンなわけではないため、日ごろから求人をこまめにチェックし、見ておくことが大切です。転職する気がなくても、転職市場を見ておくことで自分のキャリアのきっかけになることもあります。
基本的なことですが、転職活動は「自分という“商品”を企業に売り込む営業活動」です。
これまで積み上げてきた“自分の経験やスキル”を商品にして「どんなことができるのか」「どう役立つか」「値段はいくらなのか」という“自分の営業”を展開していくのが転職活動の基本です。
「御社のサービスに魅力を感じて」とか「優秀な人が多いので」という「自分が志望企業に入りたい理由」を伝えるのではなく「自分を雇うことのメリット」を伝えることが大切です。
そして、「自分を雇うメリット」が相手のニーズと合致していれば、採用確度は更に高くなります。
転職活動は「自分のスゴいところ」を推すのではなく「相手が求めていることに対して、自分に出来ること」を伝えるのが基本です。ハイクラスの転職では、この部分はよく見られています。
転職はキャリアにおいて重要な選択となるので、自分に合った転職サイトと転職エージェントを使って転職しましょう。一般的な転職はこちらのおすすめ転職サイトの記事をご参照ください。
執筆者・監修者のmoto(戸塚俊介)について
moto(戸塚俊介)
Follow @moto_recruit
1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など7社に転職後、副業の転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社とHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。