
本記事は、転職の専門家であるmotoが、介護士におすすめの転職サイトと転職エージェントを比較・ランキング形式でご紹介します。
介護士で転職を考えている人やキャリアに悩んでいる人、どの転職サイトや転職エージェントを使おうか迷っている人は参考にしてみてください。
本記事を監修しているmotoは、転職やキャリアに関する知見を発信し、Forbes JAPANや日経ビジネスなどのメディアに取り上げられています。
Twitterアカウント(@moto_recruit)のフォロワーは12万人を超え、著書『転職と副業のかけ算』はAmazon総合ランキングで1位のベストセラーとなりました。
motoのキャリアやこれまでの実績についてはプロフィールページをご覧ください。
介護士転職サイトおすすめランキング
介護士の転職におすすめの転職サイトをご紹介します。介護士の転職では、複数の転職サイトに登録することをおすすめしています。下記の中から、気になった転職サイトに登録してみてください。
1:レバウェル介護(旧きらケア介護求人)
口コミ:レバウェル介護(旧きらケア介護求人) 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:182,130(2023年12月6日現在)
求人数増減:+906(先週比
【公式サイト】https://job.kiracare.jp/
『レバウェル介護(旧きらケア介護求人)』は、年間80万人以上の介護士に利用されている介護士に特化した転職サイトです。
レバウェル介護は公開求人だけで5万件以上掲載されており、介護士に特化した転職サイトの中でトップクラスの求人数を保有しています。
レバウェル介護は、未経験・無資格OKの求人が豊富にあり、中には介護士の資格取得支援を実施している求人もあるため、介護職にキャリアチェンジを考える人にもおすすめの転職サイトです。
また、実際に働き始めてからのミスマッチを防ぐために、職場のネガティブな情報も教えてくれるため、初めての転職の人にもおすすめです。
出典:公式サイト
レバウェル介護の口コミ評価
-
26歳・男性
介護施設でヘルパーとして勤めていました。将来的に介護福祉士の資格を取ろうと経験を積んでいこうと思っていました。ただ、会社都合の異動が多くてデイサービス施設へ移動となってしまったので、転職を決意しました。 -
希望としてはとにかく経験を積むことでしたので、きらケアに登録して求人を紹介してもらいました。すぐにいくつか求人を紹介してくれたことと、在籍時よりも高い年収の求人を出していただいて満足しています。口コミサイトで評価が高かったのですが、その通りだと思いました。
-
35歳・女性
事務職の正社員として働いていましたが、給料の減額があって転職を決めました。祖母の介護がきっかけですが、いずれは両親の介護が必要になり、専門知識や技術を得ておいて方が良いと考えました。未経験でしたが介護職の専門転職サイトに登録しました。 -
きらケア介護の担当の方からは、未経験でも介護職に転職するための必要な知識やアドバイスをいただけました。無事に就職も決められました。
【これでもうググらない! 履歴書どう書くのが正しいの?】 履歴書の基本項目には細かい書き方のルールがあるから 適当に書くのはNGッコ!>< 今回は、これでもうググらない! 「履歴書どう書くのが正しいの?」 についてご紹介します!✨(1/3) #介護職 #レバウェル介護
出典:X(旧Twitter)
情報だけ見たくてレバウェル介護を使って見たけど、最悪だわ。 電話かけてくるなって問い合わせにもメールしてるのに毎日かかってくるし、かかってきた電話にかけて来るなって言ってもかけてくるし、日本語通じてるのかこいつら?って思うわ。 しかも、介護の仕事したことも一切ない連中ときた…。
出典:X(旧Twitter)
【どっちの方がいい求人ある!? ハローワーク エージェント 選び方分からん…】 どちらにしようか悩んだことがある人は 少なくないはずッコ><💦 今回は、どっちの方がいい求人ある!? 「ハローワーク エージェント 選び方分からん…」 についてご紹介します!✨(1/3) #介護職 #レバウェル介護
出典:X(旧Twitter)
僕が知ってるなかでは、都内ならレバウェル介護が親切ですよ。働きたい施設がみつかると良いですね!
出典:X(旧Twitter)
【転職失敗の法則!? また同じ境遇に…】 給料の良さや自宅からの近さだけで 転職先を決めてしまうのは危険ッコ!><💦 今回は、転職失敗の法則!? 「また同じ境遇に…」 についてご紹介します!✨(1/3) #介護職 #レバウェル介護
出典:X(旧Twitter)
つか、ついぞ派遣会社からの連絡無かってんけど笑 くそやろ。レバウェル介護さんよぉ。 私は施設が虐待している事実を言うただけやのに、 「次の日から来なくていいです。 休業保証6割だけやるわ。」 やないねん。 YouTubeとかで色々広告流れてるけど あんま良くないで。
出典:X(旧Twitter)
レバウェル介護にラインで返事しても、こいつらろくに既読付かないし返事もしないよな。
出典:X(旧Twitter)
保育園の目の前にある グルホあるんやけど そこ行きたいよな(笑) めっちゃ近いww とりあえずそれはきらケアで どんな感じか聞いてみて 面接させてもらおうかな。 とりあえず、ジョブより きらケアorエースの紹介会社通しての面接しよう。
出典:X(旧Twitter)
【実は結構すごかった! 介護資格 4大メリット】 このような疑問をお持ちの方もいるでしょう>< たしかに無資格でも仕事はできますが、 メリットもいっぱいあるッコ! 今回は、実は結構すごかった! 「介護資格 4大メリット」 についてご紹介します!✨(1/3) #介護職 #レバウェル介護
出典:X(旧Twitter)
きらケア|手厚いサポートの介護職特化サイト 「きらケア」は、介護関連に特化した転職サイトです。 専門のアドバイザーが面接に同行してくれたり、条件交渉をしてくれたりするので、初めての転職で不安がある人でも安心して転職活動を進められます。
出典:X(旧Twitter)
レバウェル介護と、派遣先の面接というか顔合わせのときに、出発前と到着したときに連絡をよこせと、担当者からいわれる。 まるでガキ扱いされてるようで、いい気分じゃないな。
出典:X(旧Twitter)
ほかの方もツイートしてるけど、きらケア(レバウェル介護)の営業さん、返信おそくてイライラさせられます。 それだけ膨大な業務を抱えているのかもしれないが、こっちも生活かかってるんで、早く仕事決めたいんですけどね。
出典:X(旧Twitter)
レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する、介護業界に特化した人材サービス「レバウェル介護」は、6月19日より「介護職員初任者研修」「介護福祉士実務者研修」の取得支援における対象エリアを全国に拡大いたします。
出典:X(旧Twitter)
【きらケア】という転職サイトは、登録せずに求人情報を探すことが出来ます。 条件にチェックするだけで簡単に探すことが出来るので、おすすめです。 写真などもあって、雰囲気などもわかりやすいです!
出典:X(旧Twitter)
きらケアはカイゴジョブより面倒だなぁ求人見るのに電話出ないといけないのかぁ
出典:X(旧Twitter)
きらケアが「レバウェル介護」になってますね。 電車で見かけるレバテックとかレバウェル看護の宣伝もぜんぶ、同じ系列の会社なんだろうな。 人材派遣会社の全盛ぶりがすさまじい。
出典:X(旧Twitter)
きらケアさん、担当者を変えて欲しいという要望はスルーされているのだけど この1ヶ月ちょっとの対応見る限りマジで変えて欲しいんだが…
出典:X(旧Twitter)
きらケアさん ガツガツ来られるとこっちが困る 子供のお迎え前に面接だと? 無理に決まってるでしょ? 連絡来ない時と来る時の落差が激しくて当分は要らないです
出典:X(旧Twitter)
レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する介護業界に特化した人材サービス「きらケア」は、2023年6月1日よりサービス名称を「レバウェル介護」に変更することをお知らせいたします。
出典:X(旧Twitter)
大手きらケアで派遣登録したけどあんまりいい条件ではなかったし心落ち着かせたら沢山働きどころあったから見送らせて下さいって連絡した
出典:X(旧Twitter)
きらケア介護求人の評判・口コミ・評価を専門家が利用者の独自アンケートから徹底調査! #きらケア介護 #介護士 #介護職 #転職 #転職したい
出典:X(旧Twitter)
キラキラさん、「気の合う仲間とはたらこう。介護の求人紹介派遣、転職ならきらケア」に応募してからの退職?
出典:X(旧Twitter)
ありがとうございます、転職サイトのきらケアでよい条件の老健を探して貰いました。4月1日から仕事をします。模型の趣味は続けて行きたいと思います。
出典:X(旧Twitter)
きらケアの担当者 お宅は条件負けしますねー。この夜勤回数と賞与の記載を値上げしてください。ハローワークの記載より低いですよ。 でもさその25%だか35%だか紹介料更に消費税取られるのに怖くて書けないよ。書いたら紹介料100万超えるじゃないよ
出典:X(旧Twitter)
#きらケア で転職活動をしているけど、最近やり取りがスムーズに行きにくくなってる気がする。 最初は親身になって相談に乗ってくれたり探してくれたりしたけど、なかなか上手くいかなくて、だんだん連絡がスムーズにいかない。放置されている感が強くなってきた。
出典:X(旧Twitter)
きらケアという求人サイトです。 信頼できる求人サイトを検索してたら そこに行き着きました。 職場と自分の間に入ってくれるエージェントの方に自分の条件等伝え 紹介していただいた施設で今は働いています。 コロナ禍だったので職場の見学はできませんでしたが、、、
出典:X(旧Twitter)
きらケア使えねェ……💢 担当者バカすぎる😜 #介護職員 #転職サイト
出典:X(旧Twitter)
なんてこと……(´;ω;`) きらケアって所登録しておくと良いかもです…転職サポートしてくださるので、どうか…どうかロミさんご自身のお身体を最優先してあげてくだされ…20日連勤とか労基ェ…!
出典:X(旧Twitter)
きらケアとindeedとカイゴジョブですね。
出典:X(旧Twitter)
きらケア介護とかいう人材派遣会社から無限に迷惑電話がかかってきてるんですけど、着信拒否をしても別の電話番号からかけてくるわ電話を無視してもSMSを送りつけてくるわでかなり粘着力が高く疲弊している
出典:X(旧Twitter)
最近、YouTubeを見てると、 転職はきらケア! って広告をよく見るんだけど、みんな使ってるのかな?? 介護業界、求人が多くて沢山の施設がありすぎるんだよ。 だけら、人が分散してしまって、いつも人手不足なんだよね💦
出典:X(旧Twitter)
愚痴 きらケアって介護系就職サイトあるがあるんですけど、広告には「紹介だけじゃなく面接にも同行♪」とありますが、そんな話は一切出ないし担当者言う事二転三転四転五転するし、担当者のアドバイス聞いて面接したら逆効果で面接官に嫌な顔されるし大丈夫かコレ
出典:X(旧Twitter)
介護派遣会社3つに登録してみた。 1.かいご畑 2.きらケア 3.ベネッセMCM 3つともすぐ電話かかってきたけど、トントン拍子で顔合わせが決まったのは、きらケアだった。 初の顔合わせはグループホーム。受かるといいな。
出典:X(旧Twitter)
きらケア介護さん。返信が遅れているなー。 あまりにも遅いと担当を変えてもらうよう頼もうかなー?
出典:X(旧Twitter)
こんばんは😄 他の方がおっしゃるように、行政の補助を利用するのもありだと思います。 書かれている派遣についても、 「かいご畑」とか「きらケア派遣」で働きながら資格取らせてもらえるとこもあります。 諦めるにしても、やるだけやってからの方が後悔は少ないかと😄
出典:X(旧Twitter)
16日のお昼頃に きらケア(派遣会社)から連絡来て 契約の内容等の確認をしたいけど 今担当が席を外してるから 改めて17日の16時30分に電話します。 と言われたが一向に電話がない。 ほんといい加減すぎる派遣会社 きらケアとは今後一切利用しない。
出典:X(旧Twitter)
きらケア所属ですが、めっちゃいいですよ! サポートが手厚いです😊
出典:X(旧Twitter)
2:マイナビ介護職
口コミ:マイナビ介護職 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://kaigoshoku.mynavi.jp/
『マイナビ介護』は人材会社大手のマイナビが運営する介護士に特化した転職エージェントです。
マイナビ介護は「一人ひとりに寄り添える転職」という理念を掲げており、サポート体制が他社に比べて充実しています。
また、求人は夜勤の求人に強く、年収アップを狙える求人が多く掲載されています。専任のアドバイザーが一人一人の要望に合った求人を提案してくれるので、入植後のミスマッチが少ない点も特徴です。
公式サイト内には、新施設のスタッフ求人や年間休日が110日以上の求人など、自分に合った求人がまとまったコンテンツもあります。
登録すると、元介護士などの介護の業界に精通したキャリアアドバイザーにキャリア相談をすることができます。介護士で転職を考えるすべての人におすすめです。
※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト
マイナビ介護職の口コミ評価
-
28歳・女性
アパレル会社で販売員をしていましたが、コロナ禍の影響で給料が減額されてしまいました。介護職であれば今後仕事が減ることはないだろうと思い、将来のことを考えて転職することにしました。マイナビの担当の方からは「販売員としての接客のキャリアは活かせます」と励ましてもらえました。 -
未経験で不安でしたが、転職エージェントに登録して安心して進めることが出来ました。サポートいただけてすごく心強かったです。
-
29歳・女性
訪問介護員として働いておりましたが、生活のことを考えて転職することにしました。在籍しながらの転職活動だったので、思うように進まずに苦戦していました。そこで、口コミサイトでサポート面の評価が高い「マイナビ介護職」に登録して進めることにしました。 -
事情を説明すると、求人紹介以外にもスケジュール調整や提出書類まで多岐にわたってサポートいただけました。エージェントの方のおかげで何とか転職活動を進めて、大きめの病院に併設されている介護施設への転職が決まりました。利用して良かったと思います。
介護施設の施設長になるにはどうすれば? 仕事内容や求められる役割ってどんなこと? 専門家の体験談から解説します!🙌 #介護職 #お悩み #施設長 ▼ささえるラボこちらから
出典:X(旧Twitter)
求人見たいがために登録したら電話かかってくるって書いてあってやっぱそのパターンかと思いつつ、本日なんと8時20分頃にかかってきましたわ笑 時間早すぎんねん。あと電話の切り方よろしくなかったね。マイナビ介護職あかんわ。
出典:X(旧Twitter)
\新着!お役立ちコラム/ 介護職に求められる大切なことは? 必要なスキルとコミュニケーションのポイント #介護職 に求められる重要なポイント4つと、職場で円滑な #コミュニケーション をするコツを紹介します✨ 記事はこちら👇
出典:X(旧Twitter)
\お役立ち!新着コラム/ #介護職 がきついといわれる5つの理由は? きついと感じたときの解決方法、「きつい」をカバーできる3つのメリットまで解説しています☝️ 記事はこちら👇
出典:X(旧Twitter)
/ 📢 認知症ケア専門士ってどんな資格? \ 取得方法や合格率について解説します🙆♀️ 認知症の利用者に対して、 より適切な対応をしたい方におすすめの資格です🤲
出典:X(旧Twitter)
マイナビ介護職からの電話やばない?毎日何回も....まさかこういうのだとは思わず登録してしまた。拒否っても違う番号でくる。ノイローゼになりそ
出典:X(旧Twitter)
\💛NEW💛/ 初心者必見👀! 介護業界で必要な接遇・マナーに自信はありますか?☺ 役立つコミュニケーションスキルを解説します☆ ▼ささえるラボの記事はこちらをクリック👆
出典:X(旧Twitter)
マイナビ介護職|質の良い介護士求人が多数 「マイナビ介護職」は、人材業界大手の「マイナビ」が運営している介護職専門の転職サービスです。 求職者にマッチした転職先の紹介はもちろん、キャリアアドバイザーが応募書類の添削や模擬面接を行ってくれます。
出典:X(旧Twitter)
\#セミナー 申込受付中✨/ キャリアアドバイザーが解説! 介護職のための #転職 テクニック このセミナーで聞けること ・自己分析のコツ ・転職市場に合わせたスケジュールの立て方 ・書類対策・面接対策のポイント など 詳細・お申込みはこちら👇
出典:X(旧Twitter)
💛介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)は働きながらでも取れる?資格の取り方や研修内容を解説! 💭介護職員初任者研修の取得方法や研修内容のほか、働きながらの取得が可能かどうかを解説します。
出典:X(旧Twitter)
厚生労働省が、介護従事者の2022年12月時点の平均給与(賞与を含む)は月額31万8,230円で、前年同月より1万7,490円増えたと、6月16日に発表しました。 朝日新聞 より
出典:X(旧Twitter)
【 マイナビ介護職 】 を使った人に聞いてみた 25その23〜25 23. アフターフォローは充実していた 48% 24. 給料の交渉をしてもらえた 24% 25. 他の転職エージェントと併用した 70%
出典:X(旧Twitter)
【 マイナビ介護職 】 を使った人に聞いてみた 25その19〜22 19. コンサルタントの知識は豊富でマナーは良かった 66% 20. 職場の内部情報、人間関係など、を教えてもらえた 49% 21. 親身に相談にのってもらえた 78% 22. 連絡がスムーズだった 73%
出典:X(旧Twitter)
【 マイナビ介護職 】 を使った人に聞いてみた 25その14、15、16、17、18 14. 転職活動へのサポートは手厚い 64% 15. 応募書類の添削は役に立った 67% 16. 面接対策は合格につながった 51% 17. 面接に同行してもらえた 26% 18. 面接の日程調整をしてもらえた 54%
出典:X(旧Twitter)
💛認定介護福祉士とは?仕事内容や介護福祉士との違い、資格の取得方法について解説 🔸NEW🔸 介護福祉士のリーダーとして、教育・指導やマネジメントにあたることを期待されている認定介護福祉士。主な仕事内容や資格の取得方法を解説します。
出典:X(旧Twitter)
\新着コラム/ 介護職員が身に付けるべき知識・スキルは? ✅身体的援助・生活援助に関する知識 ✅適切な対応ができるスキル ✅円滑なコミュニケーションが取れるスキル 記事では介護職員がスキルアップする方法も紹介しています👇
出典:X(旧Twitter)
【 マイナビ介護職 】 を使った人に聞いてみた 25その12、13 12. 非公開求人を紹介してくれた 44% 13. 多くの求人を紹介してくれた 69% ▪️非公開求人を紹介してもらえれば ライバルが少ないですが、 紹介してもらえない人も半数以上ですね。
出典:X(旧Twitter)
💛ケアマネジャー(介護支援専門員)とは? 資格試験の要件や仕事内容、勤務先について解説 🔸NEW🔸 資格を得るには、受験要件を満たしたうえで、試験に合格する必要があります。 資格の取り方から仕事内容まで、ケアマネジャーに関する基礎知識を解説!
出典:X(旧Twitter)
【 マイナビ介護職 】 を利用した人に聞いてみた 25その9、10、11 9. 求人案件の数と質は充実している68% 10. 希望条件に合った求人を紹介してくれた 68% 11. 安定した大規模な法人からの求人が多い 53% ▪️エージェントに最も期待されるところは6割クリア。
出典:X(旧Twitter)
【 マイナビ介護職 】 を利用した人に聞いてみた 25その5、6、7、8 5. 給料が良い職場に転職出来た 44% 6. 仕事内容に満足 48% 7. 安定した法人に就職できた 51% 8. 福利厚生が充実した職場に入れた 52% 利用して、満足がいく転職ができた人は、ザックリ半数弱。
出典:X(旧Twitter)
【 マイナビ介護職 】 を使った人に聞いてみた 25その4 紹介された求人に書類選考で落ちた 27% ▪️なんで落ちるところをワザワザ紹介するの? ・数を撃てば当たる的な紹介をする ・不動産屋の見せ物件みたいな 求人案件もある
出典:X(旧Twitter)
物価や光熱費の高騰の影響を受けた介護施設・事業所のうち27.4%が「このままでは数年で事業の廃止や倒産の可能性がある」と回答していることが6月8日、全国介護事業者協議会などの調査で判明しました。 共同通信 より
出典:X(旧Twitter)
💛介護職への処遇改善の支給額に納得できない…他職種にも支給?その理由とは。 🔸NEW🔸 最近、介護職員の皆さまから処遇改善加算の金額が少ないのではないか? などの質問が増えました。介護職以外に他職種も処遇改善が貰える理由について、専門家が解説します📖
出典:X(旧Twitter)
\新着コラム/ #介護士 の早期退職は多い? 新人が辞めたいと感じたときにするべきこと ・よくある新人介護士が辞めたくなる理由 ・早期退職が多い職場、少ない職場の違い ・早期退職は転職に不利? など、筆者の経験を交えながら考察しています✏️ 記事を読む👇
出典:X(旧Twitter)
💛介護士とホームヘルパーの資格や仕事内容などについて専門家が解説! 🔸NEW🔸 介護士とホームヘルパーの違いは?細かな違いはありますが、実は等しく尊い仕事です。仕事内容や似た名前の資格、キャリアパスなどについて専門家が解説します!
出典:X(旧Twitter)
💛夜勤こそ介護の働き方革命!夜勤専従の過去と現在を比較して解説! 🔸NEW🔸 介護職への転職を考えるとき、夜勤についても気になるポイントです。 この記事では、夜勤専従としての働き方について、過去と現在を比較しながら 専門家が回答します!
出典:X(旧Twitter)
💛介護職は連休が取りにくい?休日や休暇の取得事情を解説! 🔸NEW🔸 介護職への転職を考えるとき、連休が取得できるかどうかは気になるポイントです。この記事では、介護職の休日や休暇の事情について解説します。
出典:X(旧Twitter)
介護職の転職理由1位は人間関係?楽しく働くためのコミュニケーションスキル 本日から申し込み開始! 「コミュニケーションスキル」をテーマにした無料セミナーをご紹介します✨ ・人材が定着しやすい施設 ・長く活躍する秘訣 などをプロの目線で解説👀 詳細はこちら👇
出典:X(旧Twitter)
後期高齢者医療制度の保険料の上限額引き上げなどを盛り込んだ改正健康保険法などが参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。 NHK NEWS WEB より
出典:X(旧Twitter)
💛介護業界のIT化・ICT化が進まないのはなぜ?このままだとどうなる? 🔸NEW🔸 介護業界のIT・ICT化が遅れている4つの理由と、その先にある未来について専門家が解説します!
出典:X(旧Twitter)
\新着 #介護 ニュース/ 新型コロナに感染した介護職、「5類」移行後はどれくらい休めばいい? 5月8日以降、感染者の療養期間の取り扱いはどうなるのか。厚生労働省が考え方を提示しました。 詳細はこちら👇
出典:X(旧Twitter)
厚生労働省の委託調査によりますと、全国の介護施設で、高齢者の見守りセンサーを導入していない施設が66.7%に上ることが4月8日までに分かりました。 共同通信 より
出典:X(旧Twitter)
\新着コラム🆕/ 介護職が個人目標を立てるうえでの 重要な視点👀 【SMART目標設定】 1. Specific(具体的に) 2. Measurable(測定可能な) 3. Achievable(達成可能な) 4. Related(経営理念に関連した) 5. Time-bound(時間制約がある) 詳細はリプ欄の記事にてご確認いただけます👇
出典:X(旧Twitter)
💜「羞恥心に配慮した声掛け」とは?声掛けの方法や考え方を解説 恥ずかしいと思うことは人によって違います。介護の仕事は「すべてがプライバシーに触れる」と理解しておこう。
出典:X(旧Twitter)
💚【例文あり】介護職の個人目標の立て方とは?設定のポイントとキャリア別の具体例を紹介! 🔹NEW🔹介護職の人事考課のポイントは?自己評価を書く際のポイントも解説
出典:X(旧Twitter)
\新着コラム/ 現役の社会福祉士が解説💡 #社会福祉士 に向いている人の5つの特徴 ・人と接することが好き ・協調性、コミュニケーション能力が高い ・制度や地域社会に対する関心がある ・コンプライアンスに対する意識を持てる ・問題意識や課題を持ち、向上意欲がある 詳細はリプ欄の記事にて👇
出典:X(旧Twitter)
マイナビ介護に登録したら過去に登録していた🤣 担当者から連絡がきて知ったんだけど(笑) 月末までに就活2回しなければならないので 来週面接に行ってきますにだ😂 6キロ肥えたから服がないぞ😱💦
出典:X(旧Twitter)
はじめまして。転職するときはマイナビ介護などのエージェントを利用しました。エージェントが窓口なので、条件交渉も断ることも全てエージェントに言うだけで良いです。 ただ、エージェントによっては「早く決めて」という態度の人もいます。
出典:X(旧Twitter)
エージェントに差はあるかもだけど、マイナビ介護はいいと思う。私の同僚もマイナビ介護で2社ほど面接してもらってる。結果はそろそろ出てるはずだがw採用だったら同時退職もあるけど、そうなったら荒れそうwwww怖いwww
出典:X(旧Twitter)
でもマイナビ介護さんが1件紹介してくれるかもしれないから、そこも受けられるなら受ける。せっかく興味を持ってくれた会社があるのだから、筋を通して全部会う。
出典:X(旧Twitter)
エージェントに悪いし、自分のペースで探したいのもあるから、ジョブメドレーから探そうかな。よさげな求人もあるし。介護系で自分で探したいって人は、ここがよさそう。もちろん、希望条件伝えて紹介してもらうほうが楽だって人は、介護ジョブなりマイナビ介護使うよろし。
出典:X(旧Twitter)
①転職した先で職場イジメがあったので、マイナビ介護を使って転職活動をしました。 ②3.8点、担当してくださったエージェントが気さくで優しかった。
出典:X(旧Twitter)
マイナビ介護と介護転職のみかたってところ 条件というか 自分が興味ある場所を指名して 知りたい情報伝えて チョット待っててね。調べるわ。状態ですね だから まあ、待ちのところなんだろうけど なにせよくわからない
出典:X(旧Twitter)
現在特養で働いているんですが、転職をしようと考え、マイナビ介護とカイゴワーカーの2箇所に登録しました。 転職も同じ福祉系(施設)の所を考えているのですが、転職の際に注意すべき点や確認しなければいけないことなどありますか?
出典:X(旧Twitter)
改めて検索すると、マイナビ介護職、と言うサイトで掲載が有った。介護職の方が知っていると助かる知識らしい。でもする方は其れくらいの方年代か。今、国内経済活動自粛は新型コロナで重症化リスク高いこの世代を感染から守る目的も大きい。その守られている側がコノ行為に及ぶのは、どんなものか。
出典:X(旧Twitter)
マイナビ介護で5月の中旬登録し、仕事を本格的に探す事を伝えていたのにめちゃくちゃしつこい電話どこか早く決めないと…という感じで、仕方なく6月中旬面接次の日合否発表しかもLINEで不合格を伝える💢それで一度退会 7月退職のため有給中に仕事見つからず登録
出典:X(旧Twitter)
人生2回目の就職活動💦 とりあえずマイナビ介護ってやつに登録😥さっき担当の人からかかってきて話しました🙂地元近くて昔お店してた時のお客様だった人でめちゃくちゃ話が盛り上がりました🎵 捨てる神あれば拾う神あり‼️ 写真は近所のリードで外飼いされてる猫です🐈⬛
出典:X(旧Twitter)
マイナビ介護職で、転職しました。 担当の方、電話が基本でしたが、丁寧、親切に対応して頂きました。
出典:X(旧Twitter)
マイナビ介護職さん、凄くサポートしてくれて心強い。 受かればいいなー🙆♀️#マイナビ介護職
出典:X(旧Twitter)
介護業界に特化した転職エージェントは介護経験者にとって良いな😃 マイナビ介護職、スマイルサポート介護、クリックジョブ介護、きらケア、かいご畑などは厳選された介護の求人がある。 経験者にとってキャリアアップや労働環境の改善に最適な転職エージェントだな😃
出典:X(旧Twitter)
3:ミラクス介護
口コミ:ミラクス介護 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:42,888(2023年12月6日現在)
求人数増減:-7(先週比
【公式サイト】https://kaigo.miraxs.co.jp/
『ミラクス介護』は株式会社ミラクスが運営する転職サイトです。日本トレンドサーチで2020年1月に行われた転職サイトのイメージ調査では介護職がおすすめする求人サイトNo.1に輝いています。
介護職やリハビリ職の求人に特化しており、介護職に特化した転職サイトの中では最大級の求人数を保有しています。公開非公開求人を合わせると約12万件の求人が掲載されているため、数多くの求人を見ることができます。
全国の求人が掲載されているため、首都圏の転職だけでなく、地方への転職を考えている介護士の方にもおすすめできる転職サイトです。正社員だけでなく、派遣の求人も取り扱っているため、さまざまな雇用形態におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
ミラクス介護の口コミ評価
-
40歳・男性
最初はひとりで転職活動していましたが、何度か面接で落ちてしまい自信を失っていました。そんな中、ネットで見つけた口コミで評価の良かったミラクスに登録すると、すぐに自分の条件に合った求人候補をいくつも教えて頂きました。 -
中でも年収アップの求人があり、本当かな?と思いましたが、掲示された条件に偽りはありませんでした。コンサルタントの方には面接にも同行頂き、様々な助言を頂きながら、希望どおりの転職が叶いました。
-
37歳・女性
結婚を機に引越すことになり、引っ越し先で求人を探すためミラクス介護に登録しました。コンサルタントさんのヒアリング後、一緒に求人条件を考えていただけたため、本当に優先したい条件が自分の中でも整理できました。 -
客観的な目線で考えていただけたので大変助かりました。慣れない土地ではありますが自宅からも近くて、温かい雰囲気の職場で働くことができてとても満足しています。
ミラクス介護めちゃくちゃ微妙なんやが笑 マイナビ最強説
出典:X(旧Twitter)
福祉サービス事業での実務経験年数が条件になります。経験年数は持ってる資格によって変化しますね。わかりやすかったリンクを^_^ 相談支援専門員になるためには?相談支援専門員になる条件や仕事内容、就職先について解説! - 介護職の転職を応援するメディア┃ミラクス介護
出典:X(旧Twitter)
この状況なら晒せる。ミラクス介護ってのはこういうテロみたいなことをするので登録者は注意しましょう。
出典:X(旧Twitter)
ミラクス介護が最悪だった件。 登録後、初日から午前中だけで平均6件着信。 なぜか4,5種類の番号から。 1度不在だったら1分後に違う番号から再度着信みたいな連続。 その後1度も電話とれず、「都合の良い時間を返信して下さい」とのメール。 次の日の希望連絡時間(14-15時)を返信。 当日また朝から
出典:X(旧Twitter)
この時期ウザいのは転職サイトの📞攻勢 先週からミラクス介護とかいご畑 勤務時間中にかけてこられても出らないって💦 出たところで「担当を引き継ぎまして」と0から話が始まり「いいところがあればご紹介します」で終る そして連絡ないか希望に合わない所を紹介されるだけ❗ 📞出るだけムダ😮💨‼️
出典:X(旧Twitter)
ミラクス介護のメールが毎日3通😓 何度も停止要求しているのに 一向に止まらない😫 電話するも変わらず🤯🤯🤯 #ミラクス介護
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカーさんと シニアジョブさん ミラクス介護さん 登録をしても放置プレイ状態で連絡無し 年齢、希望条件が合わないのか ただ単に放置プレイなのかは分からないが、れんらくが無さ過ぎる
出典:X(旧Twitter)
ミラクス介護から電話あったw✨
出典:X(旧Twitter)
4:キャリアインデックス(介護)
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:368,094(2023年12月6日現在)
求人数増減:+11,418(先週比
【公式サイト】https://careerindex.jp/entry_lps/caregiver
『キャリアインデックス(介護)』は、株式会社キャリアインデックスが運営する介護職専門の転職サイトです。
キャリアインデックスはさまざまな転職サイト・ハローワークが保有する求人情報を一つにまとめているので、登録するだけで多くの求人を見つけることが可能です。
複数の転職サイトに登録するのが面倒な方におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
5:介護ワーカー
口コミ:介護ワーカー 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:99,155(2023年12月6日現在)
求人数増減:+137(先週比
【公式サイト】https://kaigoworker.jp/
『介護ワーカー』は、介護職専門の転職サイトです。
介護ワーカーは他社の転職サイトに比べての検索機能が充実しており、「地域」「施設形態」「雇用形態」「所有資格」などの希望条件を選択することで、自分に合った求人を探すことができます。
求人数は7万件以上あり、首都圏だけでなく地方の求人情報にも強いです。
介護ワーカーは、希望すれば面接に同行してくれるサービスもあるため、初めての転職で面接が不安な人にもおすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
介護ワーカーの口コミ評価
-
24歳・男性
初めての転職では、細かい確認をしないで決めて失敗してしまったため、転職エージェントを利用して2度目の転職をすることにしました。1度目は介護職員初任者研修の資格で働ける施設を探していた時、折り込みチラシで近隣のデイサービスの求人を見つけて応募しました。 -
そのまま働いたのですが、サービス残業が当たり前で職場の人間関係も良くなく、3ヶ月ほどで退職してしまいました。同じ失敗はしたくないと思い、登録した転職サイトで相談したところ、こちらの条件に沿った求人を紹介いただけました。
-
企業側の内情をよく把握されていて、おすすめの求人はどれも魅力的でした。無事に良い職場で働くことができて満足しています。
-
26歳・男性
担当の方が親身になってサポートしてくれるので、安心して転職活動できまました。介護士転職で面接時に聞かれる質問を熟知していらっしゃるので、あらかじめ準備して臨むことができました。面接が苦手な私でもなんとか応対できました。 -
介護職の転職で困っている人は、介護ワーカーを利用することを是非お勧めします。
介護ワーカーさんからの紹介で行く予定になっていたグループホームの見学面接はやはりお断りしました 介護なら正社員になれるかもしれないと思って探してもらったけど事務の仕事がしたくて諦めきれない でも探してもこの歳ではもうない いや派遣ならあるかも…とか 介護自信なくてすごく悩みます
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカーさんから鬼電受けてる ワロタ。電話より書面で、メールで欲しいんだけどね。 そのほうが効果的かなと思うね なんか、タクシーの求人もあるとのことだったんでお願いしました。
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカーで転職したけど 入社前に確認して解答もらった内容は全て 違ってて 入社して きいてた話と違いますと言うと 担当から連絡こない しても返事もない。有給消化もきちんとされてますよという話だったが 実際は 全くできない。転職エージェント信用ならない。♯転職♯転職エージェント
出典:X(旧Twitter)
介護ジョブだか介護ワーカーだかは、あんまヤル気なさそだったなー 自分とこが薦めたい条件に合わないと探してもくんないのな まあ、担当がハズレだっただけかもしんないけど 精神的に追い詰められての転職は誰にとってもいい事ないから、転職は計画的にね♥️ #介護職
出典:X(旧Twitter)
以前介護しようかなー?と介護ワーカー登録したら電話めっちゃかかってくるw 仕事決まったので色んな電話番号で掛けられても困りますと話したのにも関わらずかけてくる。 働いてたから人手不足は分かるけど、電話番号変えまくっての電話ラッシュは正直うざい。 絶対利用しないです。 #介護ワーカー
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカーさんから電話来て、施設長に言っておきました!!そういう勤務は無いようにするって言ってました!!って事で一安心である…(・_・;)これで、明日から、また4勤頑張ろうと思えるわ(笑)
出典:X(旧Twitter)
残業の件について、介護ワーカーさん職場に掛け合ってくれる事になったので、少し安心した…(´・ω・`)✨夜勤で7時間残業とか、日勤帯でも4時間残業とか…絶対無理…。
出典:X(旧Twitter)
#介護ワーカー 確かにね?介護福祉士でありユニットリーダーで登録したよ?だけど転職の意向は無いって以前伝えた。しばらく営業電話が来てしつこかったから登録消せって伝えたのにまた最近電話。介護なんて収入も頭打ち。甘い言葉だけで勧誘、詐欺と同じ。結果介護業界を苦しめること分からんの?
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカーさんから初出勤お疲れ様です電話来て、感想聞かれたけど「何が何やら?って感じですね。職員も完全コロナ対応だから、これ終わってからじゃないと一致しないですね」って言っといた…。疲れたーーー!!
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカーさんに紹介してもらって今の施設で勤めてますけど 月33-35、年間休日127日+α、賞与3.8ヶ月分って特養でした
出典:X(旧Twitter)
夜勤入れねー職員が30万あると思うか?笑😆😆介護職は30万貰えてません💢嘘つかないで下さい。キラケア、介護ジョブ、介護ワーカー💢 基本給表示しろや💢決まり文句みたいに言うなよ。ムカつくわ💢😠😠
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカー登録したら鬼電ヤバい 着拒したら番号変えてかけてくる 更に何ヶ月も鬼電 ちょっと求人見たかっただけなのにだるい そして今日 どれくらいか振りにまたかけて来た 電話に出てないんだから諦めろよ‼︎ マジで迷惑 関わりたくない
出典:X(旧Twitter)
合否の連絡すっぽかしてたら、ショートメール来てた💦採用なっても多分断るかな💦後に受けた所の結果次第だけど。介護ワーカーの方に見つけてもらった求人が1番気になると言うオチ。12月オープンのところ。木曜日までには結果来て欲しいな。
出典:X(旧Twitter)
福祉の仕事である『児童指導員』ってどんな資格❓ 子どもたちの生活全般のサポートをおこなうことが主な仕事です👦👧 資格の取得方法、仕事内容、お給料などを詳しくご紹介します🙆 コラムはこちら▶️
出典:X(旧Twitter)
『介護報酬請求業務』聞いたことはあるけど、内容が難しそう…😵と思っている方🙋 そんな方のために介護報酬請求業務の内容や介護事務で即戦力になれる資格もご紹介します📝 コラムはこちら▶️
出典:X(旧Twitter)
マジで要らんことしてくれたな…介護ワーカーさん… こっち、来年からの分で面接受けたかったのに、9月からのやつで面接受ける事に。受かっても働けないから、初めから面接無理って言ってたのに…。内定貰ったけど辞退するしかなくて、受け直しも出来ないから、転職先候補から消すしかない😭
出典:X(旧Twitter)
介護の資格には様々な資格が存在し、 その資格によって働ける場所も変わったり、 お給料も変わる事も…👀 そこで、介護ワーカーが 介護の資格についてご紹介‼️ シリーズ第8回目の今回は、最終回 ✨その他福祉関連の資格、研修✨ 🍀介護ワーカーインスタも見てね😘
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカーLINEでも結構です言っても全然連絡来てやばかったから、めっちゃさらに結構です。言って断りました。一番しつこいかも、、、LINEとかで日にち決めてくれるサイトならよい。色んなサイト利用してて思った。
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカーに以前登録して酷い目にあった 私「登録してみるか」 ↓ 登録完了 ↓ 介「登録ありがとう。求人は営業から電話します」とメール ↓ 1週間以上放置される ↓ こちらから電話する ↓ 介「紹介出来る案件がありません。さよなら」 と言う流れになったので介護ワーカーには再登録はしない。
出典:X(旧Twitter)
ケアスタッフとはどんな仕事🤔❓ なんとなくならわかる方も多いかもしれませんが、ケアスタッフとして働くことを考えたとき、もう少し詳しく知りたくないですか😆❓ 💚詳しい仕事内容 💚1日のスケジュール 💚資格の必要性 など詳しくご紹介します😉 コラムはこちら☑️
出典:X(旧Twitter)
介護の資格には様々な資格が存在し、 その資格によって働ける場所も変わったり、 お給料も変わる事も…👀 そこで、介護ワーカーが 介護の資格についてご紹介‼️ シリーズ第7回目の今回は、 ✨キャリアアップにつながる資格✨ 🍀介護ワーカーインスタもチェックしてね😘
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカー3ヶ月で辞めました。 これで大手。いい求人があるは過大評価です。 保険証も手続き前にたった3日なのに1ヶ月分引かれて(厚生年金、雇用保険も)お給料290円でした
出典:X(旧Twitter)
介護の資格には様々な資格が存在し、 その資格によって働ける場所も変わったり、 お給料も変わる事も…👀 そこで、介護ワーカーが 介護の資格についてご紹介します‼️ シリーズ第4回の今回は、 ✨介護の相談業務に関連する資格✨ 🍀介護ワーカーインスタもチェックしてね😘
出典:X(旧Twitter)
介護の資格には様々な資格が存在し、 その資格によって働ける場所も変わったり、 お給料も変わる事も…👀 そこで、介護ワーカーが 介護の資格についてご紹介します‼️ シリーズ第3回の今回は、 ✨介護職に関連する国家資格✨ 🍀介護ワーカーインスタもチェックしてね😘
出典:X(旧Twitter)
介護美容が注目されています💄✨ 今回は、介護美容を学びたい‼️という方のために 🎀介護美容とは 🎀介護美容を学べるスクールがある! 🎀介護美容の 技術・知識を活かして仕事をしよう などご紹介します🎵 コラムはこちら☑️
出典:X(旧Twitter)
【介護ニュースpick up!!】 介護ワーカーが、介護従事者さん向けのニュースを独自にピックアップしてお届けします! 認知症研修、資格ない介護職に義務化(共同通信) #Yahooニュース
出典:X(旧Twitter)
介護業界へ興味があるけど、迷っている方はいませんか🥺❓ そんな方のために今回は、 🌈介護の未来とは? 🌈要介護認定者数の増加 🌈未来の介護業界における課題を解決するには? など詳しくご紹介します‼️ コラムはこちら☑️
出典:X(旧Twitter)
介護の資格には様々な資格が存在し、 その資格によって働ける場所も変わったり、 お給料も変わる事も…👀 そこで、介護ワーカーが 介護の資格についてご紹介します‼️ シリーズ第2回の今回は、 ✨認知症に関連する資格・研修✨ 介護ワーカーInstagramもチェックしてね💖
出典:X(旧Twitter)
ご存知ですか? 🍀生活支援コーディネーター🍀 来たる超高齢化社会において、重要な役割りを担っている 生活支援コーディネーターについて わかりやすく解説🥰⭕ コラムはこちら▶️
出典:X(旧Twitter)
職場のみんなが好きすぎて 思い切って1年で転職して よかったと思う毎日🫰🙄♥️ 介護ワーカーて業者さんだったけど たまたま担当の方が 同世代の良き人で運がよかった。 あの時、背中を押されてなきゃ 今もあの老健で………とか 世にも恐ろしい話。 ほんとに感謝してる♡
出典:X(旧Twitter)
介護職員の賃上げは今後もある❓ 2023年以降の処遇改善とは💡 今回は介護職員の賃上げについて、処遇改善加算や物価高などの視点で解説します🙆‼️ コラムはこちら▶️
出典:X(旧Twitter)
勝手にフォローさせていただきました。 私は福岡に住んでおりまして。 介護ジョブさん、介護ワーカーさんなどいくつか登録しています。それぞれの会社に自分の要望を伝えて、それぞれが紹介してくれる所で、ここ良いかもって所にいくつか面接に行って、『ここが1番良いかな?』って所に決めます。
出典:X(旧Twitter)
介護従事者の方、 介護福祉士を目指されている方、 介護に興味がある方へ🙌 介護現場でよく使われる 基礎知識や専門用語のまとめです💪 今回は「し」から始まる用語『その2』🦓🦌🧂💿 介護現場できっと役に立つ用語です🙌 保存して、見返してくださいね😉!
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカーで紹介されたところ、基本給17万くらいだったよ。排泄介助が素手だったので、一応介護ワーカーのエージェントにも相談したけれど、改善の様子無かったから辞めたけど。ここでコロナのワクチン接種したけど素手だった。 素手の介護に違和感を感じる職員がいない異常さ。
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカーで転職した先は酷かった。 エージェントが仲立ちしてはくれるのだが、嘘がいっぱい。 酷かったのは、妹がここの施設で働いていて……いいですよ……と。 ここは絶対信用しない。
出典:X(旧Twitter)
介護従事者の方、 介護福祉士を目指されている方、 介護に興味がある方へ🌈 Instagramでは、 介護現場でよく使われる基礎知識や専門用語をまとめています😊 今回は「け」から始まる用語です❣️ 是非お役立てくだざい🙌
出典:X(旧Twitter)
介護士で 手取り18~19万くらいの 病院勤めを10年くらいやってたけど 介護ワーカーで 他の介護施設の求人みたら 手取りの少なさにびっくりしたわ
出典:X(旧Twitter)
介護福祉士トレンド入りしてるから見たら合格発表だったのね! サ責から転職したすぎて、ちょっと気分変えて派遣でもいいかな。と介護ワーカーの人と話してた🥲 介護歴聞かれたけど、もう19年この仕事してるよ。 歳取るわけや!友達の子供ももう成人してるんだから月日は早いな😂
出典:X(旧Twitter)
昨日介護ワーカーからの電話うっかり出てしまって、話してたけど広告と同じく高収入での介護職本当にあるのか半信半疑で質問したら、そうですよね…ダブルワーク、3ワーク時給1000円~ありますって言われてそういう事じゃねぇよと思った🤣
出典:X(旧Twitter)
たぶん介護士としては、 かなり異質で変な存在だ。 そんな条件で よく特養で働けるな!? ーーというアホなタイプ。 介護ワーカーからの電話、 めちゃくちゃだわぁ、、、
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカーさんの お膳立てして くださった面接 前日の今日、 今、辞退しました 日常の いろいろなこと ボディブローのように 効いてたみたい イメージが 上手く湧かない 業種なことと 細やかなアドバイスに プレッシャー負け しました 情けない😞 精神状態 やべーのかな……
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカーとか保育士ワーカーって あんま役に立たん気がする。 何ヶ月以内に動けんかったら ブラックリストに入るって言われても こっちも保育園次第、役所次第なんやけ しゃあないやんw
出典:X(旧Twitter)
いやー、私が今この状態なんだけど😰 先月、今月だけで不在着信5台目📱その前にも現状教えてくださいの連絡に返信したらその後に別の人から着信。ストーカーかよ‼️何?!転職者内定したらたんまり金入るのかよ🙂 #介護ワーカー ここのサイトもう無理。
出典:X(旧Twitter)
履歴書書いたら介護ワーカーさんに 見せて下さい言われて送ったら これ打たせてもらいましたから 明日履歴書持ってくので要らないです言われた( ˙꒳˙ )証明写真1枚無駄になったじゃねーかw 着いてくる気か全力でやだw
出典:X(旧Twitter)
#介護ワーカー っていう会社、当たった担当者が悪かったんかもしれないけど、しつこい💦「ご縁がなかったと思ってください」とお断りしたのだけれど、まだ「先日の件で」とメールしてくる。それが仕事なんやったら、私は無視していいのか?一方的に送ってくるメールは嫌がらせにしか感じられません。
出典:X(旧Twitter)
あの…3月中旬から活動出来るって 介護ワーカーの方に伝えたのに 上旬から面接行けるか聞かれるし 中旬に1件面接行けるって日時まで言われたら行くしか無いやん…めっちゃ急かされる…( ; ; )ちょっと休みたい
出典:X(旧Twitter)
介護ワーカー、めちゃくちゃしつこくて転職する気ないって言っても、登録だけでもって言われてしつこかったから、退会お願いしますっ言ったら諦めたのか、連絡来なくなったー😆ほんと、しつこい業者みたいだね💦 #介護ワーカー
出典:X(旧Twitter)
フォロー外から失礼します。 私は介護ワーカーという所へ お願いして、今の職場にたどり着きました。 見学の調整してくれて 一緒に見学先へ訪問や見学先への疑問等 私が気になると思うことを先に聞いてくれたり 色々引っ張ってくださいました。 他にも色々アドバイスしてくださって 私は良かったです。
出典:X(旧Twitter)
#介護ワーカー の、求人募集する人達 電話番号を、確かに登録したけど 断っても断っても、電話かけてくるから着歴拒否したのに、 まだ、ひつこく電話してくる ここまで来ると、介護職に転職しよう思ってもここだけはいやだわ。 恐怖だわ。 ナンバーブロックしようかな。。
出典:X(旧Twitter)
そうなんですか? もし良かったら、一度、【介護ワーカー】という転職に向けたサイトがございますので、ご覧になってみてはどうでしょうか? 親身になって下さりますので、私は、そのサイトを通じて転職に成功することが出来ました😄
出典:X(旧Twitter)
6:かいご畑
口コミ:かいご畑 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:8,907(2023年12月6日現在)
求人数増減:±0(先週比
【公式サイト】https://kaigobatake.jp/
『かいご畑』は、介護師に特化した転職サイトです。
かいご畑に掲載されている求人の多くが未経験・無資格OKの求人であるため、業界未経験の人や無資格で働きたいと考えている人におすすめの転職サイトです。
また、かいご畑では無料で介護資格を取得できるキャリアアップ応援制度も展開しています。自社で「ほっと倶楽部」を運営しており、介護の資格講座や受験対策などのコンテンツを提供しているため、転職後に働きながら資格取得の勉強ができる点も大きな特徴です。
未経験での転職や働きながら資格を取りたい人におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
かいご畑の口コミ評価
-
41歳・男性
年齢的なこともあり、後悔しないように40代転職に比較的積極的な介護業界での就職を視野に入れたく利用しました。未経験でも勤務可能な施設を多く紹介してもらえたのは、介護業界においてネットワークが広いなと感じました。オペレーターの方も親切に応対していただけて、非常に好感が持てました。 -
38歳・女性
口コミでは賛否両論があったのですが、介護業界に強いということで登録しました。カウンセラーはこちらの要望をしっかりと聞いてくれるので、適切なアドバイスをしてもらえます。また、業界についての知識や注意点も教えていただきました。 -
未経験者向けのサービスという印象を受けました。紹介してもらえる求人も好条件のものが多いのでおすすめです。
かいご畑|厚生労働省認可で安心・安全 「かいご畑」は、厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。 正社員・契約社員・派遣・パート・紹介予定派遣など、さまざまな雇用形態の求人を取り扱っています。
出典:X(旧Twitter)
この時期ウザいのは転職サイトの📞攻勢 先週からミラクス介護とかいご畑 勤務時間中にかけてこられても出らないって💦 出たところで「担当を引き継ぎまして」と0から話が始まり「いいところがあればご紹介します」で終る そして連絡ないか希望に合わない所を紹介されるだけ❗ 📞出るだけムダ😮💨‼️
出典:X(旧Twitter)
🐠かいご畑というネーミングセンスが好きです。
出典:X(旧Twitter)
✅夜勤介護職の案件の探し方 1、indeed 2、かいご畑 3、ジョブメドレーなどで検索 人材会社に初めから伝えておいたほうがいいこと‼️ ・日給は〇万円以上と ・固定にしたい曜日 ・週何日働けるか ・すぐに働けますと伝える 人材会社のペースではなくこちらの意思をはっきり伝えることが大切 #派遣社員
出典:X(旧Twitter)
かいご畑は私も利用したことありますが、対応は良かったですね 最終的には別の紹介会社の所に決めましたが😅
出典:X(旧Twitter)
介護派遣会社3つに登録してみた。 1.かいご畑 2.きらケア 3.ベネッセMCM 3つともすぐ電話かかってきたけど、トントン拍子で顔合わせが決まったのは、きらケアだった。 初の顔合わせはグループホーム。受かるといいな。
出典:X(旧Twitter)
個人的には、ベネッセは大企業?なため石橋を叩いて渡る社風だと感じます。そのためあまり融通がきかないタイプかなと?😅なので初心者にいきなり夜勤専門はあまり紹介しないのでは?とも思います。まずは日勤からみたいな 私はベネッセの面接落ちました😂 かいご畑は融通がきく様に感じてます。
出典:X(旧Twitter)
転職活動するためにかいご畑に登録した うちの会社は評判悪いしブラックだしずっとここに勤めようとは思ってなかったからいい機会かもな いいのは給料だけ でも、探せばここよりいいのあると思う
出典:X(旧Twitter)
今、派遣で夜勤探してます。 僕のお気に入りは「かいご畑」です。週の労働時間が40時間超えても仕事紹介してくれるので、夜勤掛け持ちしやすいんですよね。 みなさんのお気に入りの派遣会社も教えてください。
出典:X(旧Twitter)
かいご畑、ベネッセ、マイナビ介護職、3つの派遣会社に応募してみた。
出典:X(旧Twitter)
長女と次女の卒業式入学式が3月4月にあるし、仕事増やすのはその後かなぁ。 今のデイ、今月から週2か週3の午前だけになってる。 レクとかないから賃金も安い。 介護の派遣に登録しようかなと思ってる。 初心者だし、かいご畑にしようかな。
出典:X(旧Twitter)
介護業界に特化した転職エージェントは介護経験者にとって良いな😃 マイナビ介護職、スマイルサポート介護、クリックジョブ介護、きらケア、かいご畑などは厳選された介護の求人がある。 経験者にとってキャリアアップや労働環境の改善に最適な転職エージェントだな😃
出典:X(旧Twitter)
介護業界に特化した転職エージェント。 マイナビ介護職、スマイルサポート介護、かいご畑、きらケア、クリックジョブ介護、カイゴworkerなど様々なエージェントが存在。 いずれも介護求人を取り扱っているが、それぞれ特色があるので自分に合ったエージェントを選ぶのが最適解だな。
出典:X(旧Twitter)
7:リジョブケア
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:17,496(2023年12月6日現在)
求人数増減:-14(先週比
【公式サイト】https://relax-job.com/kaigo
『リジョブケア』は、介護士の求人情報に特化した転職サイトです。
介護職の求人に特化しているため、希望条件に合った職場を探すことができます。また、企業からのスカウトを受けることもできるため、自分で検索するだけでなく、自分に興味を持ってくれた職場の求人を見ることもできます。
リジョブケアにおけるスカウトでの採用率は通常の転職活動の1.4倍となっているため、スカウト機能を利用することで、自分のキャリアに合った効率的な転職活動ができます。
転職活動を効率的に進めていきたい介護士の方におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
8:ジョブデポ介護
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:310,701(2023年12月6日現在)
求人数増減:+5,503(先週比
【公式サイト】https://j-depo.com/kaigo
『ジョブデポ介護』は、介護士の求人に特化した転職サイトです。
ジョブデポ介護は国内トップクラスの求人数を保有しています。ジョブデポ介護限定の求人だけでなく、ハローワークの求人も閲覧・検索できるので、豊富な求人の中から検索が可能です。
全国各地の求人情報を詳細な条件を選択したうえで絞り込むこともできるので、あなたの希望に合った求人情報を探すことができます。
また、スカウト機能もあるため、施設から直接スカウトされる可能性もあります。介護士としての転職の選択肢を広げていきたい人におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
9:ベネッセMCM介護士
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:10,645(2023年12月6日現在)
求人数増減:+68(先週比
【公式サイト】https://kaigo.benesse-mcm.jp/
『ベネッセMCM介護士』は、通信教育事業大手のベネッセコーポレーションのグループ企業が運営する、介護士の求人に特化した転職サイトです。
大手企業の傘下である強みを生かし、大手施設や大手優良企業の求人情報を多数掲載しているので、自分に合った仕事を探すことができます。
また、経験豊富なキャリアアドバイザーが一人ひとりに合った専門性の高いサポートを提供してくれるので、介護業界未経験の方でも安心して利用できる転職サイトです。
出典:公式サイト
ベネッセMCM介護士の口コミ評価
-
27歳・女性
ベネッセ介護士の方には、親身に転職活動をサポートいただいて感謝しています。キャリアの棚卸と自己分析だけでなく、応募先の企業研究まで一緒になって考えていただきました。企業の特徴や待遇、風土などを事前に把握できたおかげで面接時の自己アピールで深みが出たと思います。 -
スムーズに進めることができたのは、担当エージェントの方のお陰だと思います。ありがとうございました!
-
33歳・男性
転職に成功して、現在は住宅型有料老人ホームの職員として働いています。求人は自分一人で探すよりも、キャリアコンサルタントのアドバイスを受けた方が、確実に希望にあった求人が見つかると思いました。今の職場に満足しているので、就労環境に悩む友人にも勧めたいと思います。
10:ジョブメドレー介護
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:80,296(2023年12月6日現在)
求人数増減:-4,629(先週比
【公式サイト】https://job-medley.com/hh/
『ジョブメドレー介護』は、介護士の求人情報に特化した転職サイトです。
全国の求人情報を持っているので、地方の職場も探すことができます。また、企業からのスカウトサービスもあるので、今までより視野の広い仕事探しが可能となっています。
ほかにもすぐに仕事を見つけたい方のための特集などあるので、いろいろな職場を見て転職したい人におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
ジョブメドレー介護の口コミ評価
-
33歳・女性
利用して後悔がないように、いい口コミと悪い口コミを見た上で利用しました。その口コミを記載させていただきます。まず良いところは自分が希望するか近い求人情報が登録されるとメールで知らせてくれることです。また、自分の登録した経歴によっては企業の方がスカウトメールを送ってくださいます。 -
スカウト求人は内定率も上がるので、これは大変助かりました!スカウト機能による紹介求人も、自宅から近いものだったり所持している視覚を考慮してくれているものが多いので、応募してみたいと言う気持ちを掻き立ててもらえると思いました。
-
31歳・女性
転職サイトで失敗して後悔したくない人はジョブメドレーさんをお勧めします。トップレベルの求人数の中から方自分に合った求人の情報提供や、面接にいたるまでサポートまで丁寧にしていただきました!自分の家の近くにもこんなに介護施設があるんだ!と言うことも初めて知れましたし、小さい子供が2人いる私でもスムーズに求職活動をすることができました。 -
条件を入力するだけで、こんなにたくさん自分に合った仕事があるんだ!と発見することができましたし、何でもっと早く利用しなかったんだろうと思うくらいでした。この度は本当にありがとうございました。
11:カイゴジョブ
口コミ:カイゴジョブ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:151,658(2023年12月6日現在)
求人数増減:+26(先週比
【公式サイト】https://www.kaigojob.com/
『カイゴジョブ』は、約4万件ほどの求人を掲載している介護士特化の転職サイトです。
介護・福祉業界に特化しており、細かい条件で求人検索が行えるため、自分に合った仕事が探しやすいのが特徴です。また、インターネットでの求人検索が苦手な方には、フリーダイヤルでオペレーターから直接求人の紹介をもらうことができます。
カイゴジョブは未経験者より経験者を優遇する求人が多いため、介護職の経験がある人におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
カイゴジョブの口コミ評価
-
34歳・女性
知人の紹介で利用したのですが、口コミでは否定的な意見を多く見かけたので少し不安もありました。結果から言うと、私は満足でした。登録するとメールや電話が何度かあり大丈夫かなとなりましたが、その後は親切な担当者さんと言うこともあり安心して転職を進めることができました。 -
転職理由や書類や資格についても丁寧に説明してくださり、面接も無事に受かることができました。全体的には満足していますが、突然連絡がこなくなることがあるので、それはとても不安に感じました。
-
45歳・男性
何度か介護職で転職をしたのですが、なかなかうまくいかず転職の回数が増えるばかりでした。転職理由を毎回考えるのも大変ですし、もう後悔のない転職をしたいと悩むも、私は過去の転職サイトの担当者にもなかなかいい人に巡り会えず不安が大きかったです。 -
カイゴジョブでも同じ結果になるかもと思いましたが、いい意味で裏切られました。担当の方が親身に対応してくれて、期待や希望を持てる職場に出会うことができました。40代ということもあり、ずっとここで働けるように頑張りたいと思います。
「サ責」ことサービス提供責任者とは、どのような役割・業務を担うのでしょうか? 資格はいるの?活躍の場は?そして気になる給料は? サービス管理責任者(サビ管)とは何がちがう? サ責のすべてがわかります! #転職 #サ責
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ がんばった転職活動!新しい職場が決まり、退職の意向を伝え…。残っている有給休暇を取得したいと申し出たらまさかの”拒否”😱😱😱 この場合、諦めるしかないのでしょうか(泣) 解決のヒント💡はこちら #介護士 #転職
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ とてもフレンドリーな面接官がいました。面接だと緊張してガチガチになってしまうのですが、雰囲気に合わせて、こちらもリラックスしてしまい… なんか余計なことを話してしまったのでは?と心配です。 アドバイスをみる↓ #介護士 #転職 #面接
出典:X(旧Twitter)
エス・エム・エスが提供するカイゴジョブは昔、応募課金型で、管理画面のUIも酷かった しかし、今は入社課金体系でリスクが減り且つ管理画面のUIもだいぶ見やすい。スカウトメールもシンプルで送りやすい。何よりもいいのは、サポート体制だ やっぱりUIとサポートが素敵なサービスは使っていて楽しい
出典:X(旧Twitter)
会社が傾いていて 再就職も厳しい私 もうこの年齡だと 介護職しかないのかな…とカイゴジョブとかカイゴワーカーとかに登録したら早速電話がかかって来た シフト勤務はできるのか!夜勤は?きつい仕事はできるか?散々聞かれて心ボロボロになった 資格も経験もない私にできるわけないんだと改めて思う
出典:X(旧Twitter)
利用者のご自宅に訪問して介護サービスを提供する「ホームヘルパー(訪問介護員)」 超高齢化社会の日本では、これからますます欠かせない存在に! 働き方、必要な資格、活かせる経験や給料の相場を徹底解説! #転職 #訪問介護 #資格
出典:X(旧Twitter)
🔶アパレル職から介護職へ コロナの影響でアパレル職を失ってしまったA.Sさん。手に職!と介護の資格を取得! 介護職ひと筋の弟さんの後押しもあり、老健で仕事をスタートします。尊敬できる70歳の同僚の方に出会い、充実した日々を送っています。 #介護 #資格 #転職
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ (相談) 入社を希望していた施設から内定をもらいました。うれしいのですが「翌日から出社してほしい」と言われました。さすがに厳しいのですが、断ったら内定を取り消されてしまいますか? アドバイスはこちら👇 #転職 #内定 #介護士
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ 【Q】先日面接を受けました。合否の結果はいつ頃もらえるのでしょうか?催促したら印象悪いですよね…? (お答えします!) 合否連絡の目安や連絡が来ないときの対処法はこちらで確認👇 #転職 #介護士 #面接
出典:X(旧Twitter)
------------>>> 花屋、飲食店などを経て、介護職へ ------------>>> 休職時のある経験がきっかけで「これからは人を支える仕事をしよう」と決めた四達さん。働きながら資格を取得しました。お母様の看取りも介護の知識があったので、よい選択ができたそう。 #転職 #資格
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ 応募先の採用担当者から「面接は普段着でお越しくださいね」と言われました。 やっぱりスーツでいくのが無難でしょうか?服装が原因で不採用になることはあるのでしょうか? 面接の服装の注意点を確認👇 #転職 #面接
出典:X(旧Twitter)
------------ 飲食業から資格取得を目指し、介護職へ ------------ 絵理奈さんはお祖母さまの介護経験をきっかけに高校では「福祉」の授業を選択。しかし、飲食の仕事に就きます。30歳を機に、資格を取得して介護職に挑戦したいと一念発起! #資格 #初任者研修
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ (教えてください!) 転職活動は在職中と退職後、どちらの方がよいでしょうか? →それぞれのメリットとデメリットを知り、ご自身に合った方で進めるのがおすすめです。 詳しくはこちらへ↓↓↓ #介護職 #転職 #転職活動
出典:X(旧Twitter)
介護の道へ!転職ストーリー🎙️ 30代のI.Mさん。勤めていた家賃保証会社の上司に「この仕事は向いてない」と言われたのをきっかけに"自分に合う仕事"を考え、介護職に。 利用者さんを一番に考えられる介護士を目標に、日々着実にキャリアを積んでいます。 #転職 #介護士
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ (困っています) 退職前に残っている有給休暇を取得したいといったら、拒否されてしまいました。もう次も決まっているし、諦めるしかないのでしょうか😥 🔽退職前に有休を取らせてくれないときは🔽 #転職 #介護 #有給休暇
出典:X(旧Twitter)
介護の道へ!転職ストーリー🎙️ M.Kさんはスーパーの畜産部でお肉の加工や発注の仕事をしていました。勤務時間短縮の要請があり、転職を決意。友人のみなさんや息子さんに「向いていると思うよ!」と背中を押され、まずは資格取得を目指します! #転職 #資格
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ (お悩み) 内定をもらったけれど、給料や勤務時間、休日などの労働条件は口頭の説明のみでした。 入社後トラブルになると困るので、書面で確認したいのですがどうすればよいでしょう? 🔽書面で労働条件を確認したい場合は🔽 #介護士 #転職 #内定
出典:X(旧Twitter)
介護の道へ!転職ストーリー🎙️ 澤村さんはお母さまの介護がきっかけで早期退職。その後、新しい仕事は未経験の介護職へ。 先に資格の学校へ行くことで、介護技術の深さを実感。 「利用者さんに愛を持って接すること」をモットーに活躍されています! #介護 #資格 #転職
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ (お悩み) 転職回数が10回超えです。1か月や3か月の時も…自分が原因のときもありましたが、いわゆるブラックにあたってしまったこともあります。不利になりますか? 🔽転職回数が多いときの注意点🔽 #転職 #履歴書 #職務経歴書 #介護士
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ (お悩み) 募集条件に実務経験3年以上とありますが、2年半しかなく、派遣契約でした。応募しても落とされるだけでしょうか?とてもよい求人なので調整したみたいです… 🔽アドバイスをみる🔽 #介護 #転職 #履歴書
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ ありがたいことに複数社から内定GET!!でも、もっと良い職場があるような気がして、内定をもらっても転職先を決めらない。そんなときはどうすればよいのでしょうか。 🔽内定をもらって迷ったときは🔽 #転職 #介護 #内定
出典:X(旧Twitter)
介護転職ストーリー🎙️ 長年、印刷業界で製本オペレーターとして活躍していた渡邊さん。義理のお母さまが50代で介護福祉士になられ、今なお現役!介護の仕事に魅力を感じ、資格の学校へ… 研修終了と同時に製本会社を辞め、介護職に転職!! #介護 #転職 #資格
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ 50代・60代で未経験から介護職を目指し、活躍されている方はたくさんいらっしゃいます! 応募書類の書き方、面接・選考のポイントを詳しく解説👌 🔽転職を成功させるには🔽 #転職 #セカンドキャリア #介護
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ 急な仕事が入ってしまった、子どもが急に風邪!!! やむを得ない事情で面接日程を変更したい。 (そもそも変更できるの?) 急なトラブルのときは落ち着いて↓ 🔽面接日程変更の伝え方をみる🔽 #転職 #面接 #介護士
出典:X(旧Twitter)
介護転職ストーリー🎙️ 陽人さんは人と関わる仕事に就きたいと、大学時代は保育を選考。大学卒業前に初任者研修を取得し、病院で看護助手として働き始めます。 持病のバセドウ病と上手に付き合える、職場選びができ、やりがいを感じる日々を過ごしています。 #介護 #新卒
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ 転職したけれど、やっぱり自分に合わないと「転職ループ」が続いている😣 その要因のひとつに自己分析がうまくいっていない可能性があります。一度しっかり自分に向き合ってみませんか? 🔽自己分析パーフェクトガイド🔽 #転職 #自己分析 #介護士
出典:X(旧Twitter)
介護転職ストーリー🎙️ 匠さんは人のために仕事をしたいと、高校卒業後にフリースクールに従事。残念ながら安定した収入が得られずに介護職を目指します。 無資格・未経験でしたが、就業しながら学校に通って資格取得。若者の吸収力と行動力すごい!! #介護 #資格
出典:X(旧Twitter)
介護転職ストーリー🎙️ 5人の子育てをしながら、16年間、ショッピングセンターのフードコートで飲食業に従事。子育てが一段落し、新しい挑戦で「介護職へ」 友人から「コミュ力と行動力で絶対にやっていける!」とのお墨付きが★ #介護 #転職 #資格
出典:X(旧Twitter)
スキルアップのために資格を取りたいけれど、学校や研修に通うのは難しい🤔 介護の資格には通信講座(自宅学習)のみで取得ができるものも多くあります!業務に活かせるものから目指してみませんか。 ・介護食アドバイザー ・終活アドバイザー 他にもたくさん #資格 #介護
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ ボーナスも出たし、そろそろ転職して心機一転したい! よい求人情報が掲載されている、募集が多い、退職しやすいなど求職者にとって転職に最適な時期は「何月」なのでしょうか? 🔽転職に適した時期を確認する🔽 #介護 #転職 #ボーナス
出典:X(旧Twitter)
「サ責」ことサービス提供責任者とは、どのような役割・業務を担うのでしょうか? 資格はいるの?活躍の場は?気になる給料は?サービス管理責任者(サビ管)とは何がちがうの?? サ責のいろいろがまとまってます↓ #介護 #サービス提供責任者 #資格
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ 第一希望のところから内定をもらい入社を決意!!予定されている別の応募先の面接を辞退したい場合はどうすればよいの?断りの理由は? 【注意】くれぐれもバックレはやめましょう! 🔽面接を辞退するときの方法をみる🔽 #転職 #介護士 #面接
出典:X(旧Twitter)
介護転職ストーリー🎙️ 家族のいさかいで10年に渡る裁判を経験。いつか裁判が終わったら”誰かのためになること”をしたいと考えるように。 「介護の仕事は奥が深く、利用者さんだけでなく、ご家族の役にも立っていると意義ある仕事だなと」 #転職 #介護 #初任者研修
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ (お悩み) 自分が至らない部分もあるのですが、転職回数が多いのが悩みです。中には3ヶ月や半年など短期で辞めてしまったこともあります。 やっぱり、転職回数が多いと不利になりますよね? 🔽転職回数が多いときの対処法とは🔽 #介護士 #転職
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ 今週、面接に行く方は必見!! 何度経験しても慣れることのない面接😅 質問にうまく答えられなかったり、うっかりマナー違反をしてしまったり… そんな方におすすめ情報です! 🔽面接で緊張しない方法をみる🔽 #面接 #介護士 #転職
出典:X(旧Twitter)
介護転職ストーリー🎙️ 40代のOさん、離婚を機に自立できる仕事として「介護職」を選択。子育て時期にお世話になった地域に貢献したいと地元の職場で働くことに。 次の資格取得にも意欲的に取り組まれています! #転職 #介護士 #初任者研修
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ 未経験や無資格だけれど、介護職に挑戦してみたい!その場合、「志望動機」や「自己PR」は何を書いたらよいのでしょうか。 履歴書の書き方に迷ったら↓ #介護士 #転職
出典:X(旧Twitter)
転職インタビュー🎙️ 様々な制度が整備されつつありますが、育児と仕事の両立にはまだまだ課題が… 夜勤なし、土日休みで育児と仕事が両立できる。利便性と仕事への誇りを求めて証券会社勤務から介護職に転身! 🔽働くママのインタビュー🔽 #転職 #介護 #ワーママ #資格
出典:X(旧Twitter)
ぶっちゃけカイゴジョブ使えねえ… 今の会社の内容はまあまあ良きなんだが、人手足りない、人間関係クソで 転職したいけど 内容落としてまでも、転職オススメです!みたいなの来てモヤモヤしてる… 金銭面も休日面も落としたくないわ…仕事に命はかけられない…
出典:X(旧Twitter)
転職インタビュー🎙️ 「とりあえず30歳までは好きなことをやろう」と沖縄に移住したり、飲食業に従事した伊藤さん。 紆余曲折の末、高校のときに芽生えていた「福祉への興味」から初任者研修を取得し、障がい者支援施設で働くことになりました。 #転職 #初任者研修 #資格
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ 転職活動のときは、新しい職場探しや面接に集中してしまいがちですが… 「退職交渉」もうまく進めておかないと、トラブルになったり、最後の最後に嫌な思いをすることになるので要注意👀 🔽退職交渉の進め方と注意点をみる🔽 #転職 #介護士 #退職
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ Q:人間関係が悪い、パワハラ、ブラック… 入った職場でいくつか短期間で辞めてしまった職歴があります。うちの職場もすぐ辞めるのでは?と勘繰られて不利になりますか? 🔽早期退職理由の伝え方をみる🔽 #介護 #転職 #履歴書
出典:X(旧Twitter)
\介護の転職✏️豆知識/ いくつか気になるところに応募して、自分に合いそうな転職先を見つけたい!でも介護の業務はどこで働いても大きく変わらないし… 志望動機は全部使いまわしでもよいの? 🔽志望動機が思いつかないときは↓🔽 #介護士 #転職 #履歴書
出典:X(旧Twitter)
カイゴジョブ とか カイゴワーカー みたいな転職エージェントさんには いくら謝礼金が発生してるんだろ 入職祝金の15万もらえなくて あなたはエージェントさんに 多額の報酬支払ったんだから 何も出せないと言われたのが ずっと引っ掛かる。
出典:X(旧Twitter)
カイゴジョブにワン切り されたんだけどー!!!! 登録してないし、間違えた! って思ったんだろーけど なんで一瞬で間違いに 気付いたのか謎。。 ってことはかけ直して 来た人をターゲットに してるってことなのかな?
出典:X(旧Twitter)
カイゴジョブって、介護の仕事紹介の所は、しつこく電話かけてきますね。 1日に何度も。 それも毎日かけてくるし。 登録してみただけなのに。 なんなんでしょうか? 電話でないってことは、話す気ないってわかるのに。 駄目な会社ですね。 #カイゴジョブ
出典:X(旧Twitter)
ハローワークは、一度も行ったことがないかも、、💦カイゴジョブとか、カイゴエージェントとか、求人を持ってるサイトとかから探しましたねぇ、、 ただ、自分の条件・施設形態など希望通りになるか、と言われれば???はつくけども、相談は無料のところが多いので、まず相談してみては?
出典:X(旧Twitter)
カイゴジョブに登録したら、即座にマッチングする人みたいのから電話かかってきた「体力自信ありますか?」って質問なんですか?のっけから。体力前提の介護仕事とは言え、最初からこんなん言うてくるってどんなとこ、送り込むつもりですか??そして、別の人からまた電話、同じ質問。ここ、どうなん?
出典:X(旧Twitter)
サービス管理責任者を探して、求人を出してもダメだったところ ・ハローワーク ・indeed 有料 ・ユアマネ採用代行 高額 ・リクルート 短期間 ・カイゴジョブ 有料 他に効果ある媒体ありますか? エージェントも考えてますが、採用に繋げるのは難しいとサビ管は門前払いに近いです。
出典:X(旧Twitter)
サービス管理責任者を探す旅 〜迷走編〜 180日目 #サービス管理責任者 #サビ管 サービス管理責任者を見つけられず半年が経った。 ユアマネ採用代行さん→応募は絶望的。リクルート→お話しにならない。カイゴジョブさん→いきなり求人をミスっている。 ハロワにいたっては求人期限切れてた。。😢
出典:X(旧Twitter)
12:かいごGarden
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:76,379(2023年12月6日現在)
求人数増減:-190(先週比
【公式サイト】https://kaigo-garden.jp/
『かいごGarden』は、株式会社ツクイスタッフが運営する介護士求人に特化した転職サイトです。
介護・医療(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)の求人を専門に扱っており、長年に渡って介護事業を展開してきた上場企業である株式会社ツクイのノウハウが活かされた転職サイトです。
担当のキャリアアドバイザーは、介護の有資格者が在籍しているため、介護士の悩みに沿った形で条件に合う求人を紹介してくれます。
正社員・パート・派遣など、自分のライフスタイルに合わせた仕事を探すことができるので、さまざまな雇用形態で転職を考えている人におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
13:介護求人ナビ
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:64,828(2023年12月6日現在)
求人数増減:-919(先週比
【公式サイト】https://www.kaigo-kyuujin.com/
『介護求人ナビ』は、介護士に特化した求人を扱っている転職サイトです。
介護求人ナビは転職サイトだけでなく、アプリを利用して求人を検索することもできます。仕事の隙間時間に求人を探せるだけでなく、求人募集をしている職場からスカウトを受けることができるのも特徴です。
また、サイト内にある「面接レポート」には、登録者が面接をして、どのような雰囲気だったのかという口コミが書かれているので、面接レポートを活用して、事前にどのような職場かを調べることもできます。
自分に合った職場を探したい人におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
介護求人ナビの口コミ評価
-
32歳・男性
求人数が介護求人サイトの中でもトップクラスに多いので、自分の希望条件に合う仕事が探せると思い利用してみることにしました。私は育児との両立が希望だったので、エリアなどの細かい条件で絞り込んだところ、夜勤もなく自宅から近い職場を見つけることができました。 -
求人を見ている段階で、写真や待遇などの情報が充実していたので、施設の雰囲気がイメージしやすかったのがとてもよかったです。
-
29歳・男性
他業界からの転職だったので、未経験で資格もなく不安でしたが、介護求人ナビには求人情報以外にも転職ノウハウ情報や、介護業界の最近の状況などが把握できるような情報がたくさんあり、非常に参考になりました。 -
求人検索すると未経験可の求人が約半数ほどだったので、未経験でも求人を選ぶことができました。全体的に情報量は多いので、じっくり時間をかけれる人に向いてるのかなといった印象はありました。
14:e介護転職
口コミ:e介護転職 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:108,253(2023年12月6日現在)
求人数増減:-2,685(先週比
【公式サイト】https://www.ekaigotenshoku.com/
『e介護転職』は、株式会社ベストパーソンが運営する医療・介護の求人に特化した転職サイトです。
e介護転職は、全国の求人8万件以上が掲載されており、地図から求人を検索することができます。近所で働きたいという方や、地方での求人を探す介護士の方におすすめです。
掲載されている求人の中には、パナソニックやベネッセなどの、大手企業の求人も掲載されているため、介護職で大手の転職先を探している人におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
e介護転職の口コミ評価
-
31歳・女性
元々介護職をしていましたが、別の職でも探してみたいが業界は変えたくない、と思っていたところ、介護職以外の職種も多数取り揃えているe介護を教えてもらいました。 -
実際他のサイトにはないような職種まで掲載されており、全体の求人数も充実していたので、介護業界で働きたい人にはうってつけだと思いました。検索もこだわり条件の選択肢が多く、自分の希望に合う求人を絞り込みやすかったです。
-
自分のペースで探したかったので、たくさん求人を持っているe介護を利用し転職して良かったです。
-
28歳・女性
5年ほど介護施設で勤務していましたが、残業することも多く退職をしましたが、介護の仕事は好きなのでまた同じ仕事を探しました。ハローワークで求人紹介をしてもらっていましたが、中小の施設が多く条件もあまり魅力を感じませんでした。 -
e介護転職では全体の求人数が多いこともあってか、大手企業の求人が多いと感じました。待遇や安定といった点において出来れば大きい企業で働けたらと思っていたのでそういった求人をたくさん見つけることが出来ました。転職後は残業もなく定時で帰れる環境で安定して働いています。
はたつん介護士さんが動画をアップしました!😆 e介護転職のキャンペーンをご紹介いただいています。今転職活動をされている介護職のみなさん、要チェックです✨
出典:X(旧Twitter)
e介護転職、登録して。 残念だけど、求人数が少ない。通勤範囲内で4か所しかなかった(T_T)
出典:X(旧Twitter)
【公式】ケアマネ介護福祉士 さん監修の記事を公開しました! 今回のテーマは、介護福祉士会が無料で実施するデジタル人材養成の研修についてです! ぜひチェックしてみてください🤓
出典:X(旧Twitter)
【お知らせ❗️】 介護求人サイトe介護転職が、リニューアルオープンしました🎉🎊 今回のリニューアルでは、機能面やデザイン面が大幅に変わりました✨ 介護業界での転職、就職をご検討中の方はぜひ生まれ変わったe介護転職を触ってみてください❗️
出典:X(旧Twitter)
⁎𖧷 超高齢化社会を目前に、改善されない人手不足と経営環境…💭 ひとくちに介護職と言っても様々ですが、#e介護転職 さんは介護福祉を専門に扱うので職種が多く探しやすいですね😊💐 掲載求人数が業界最大級で、実際に転職された方々の口コミも良く、サポート力の高さを感じました😌🍀 𖧷⁎
出典:X(旧Twitter)
はたつんYouTubeの スポンサーをしてくださっている e介護転職さんが Twitterをはじめたとの事です😆 てんてんちゃんが可愛いので フォローお願いします🦁♡ 余談ですが 試しに近所にある介護転職を こっそり検索してみたら 元職場があって笑っちゃいました😆うふ
出典:X(旧Twitter)
e介護転職が運営するメディア『ekaigowith』にて、新しい記事をアップしました! ーアンケート結果報告 2022年10月から始まった『介護職員等ベースアップ等支援加算』で給料が上がったと実感できている?|ekaigo with #賃上げ #給料 #ベア #介護 #介護職 #アンケート
出典:X(旧Twitter)
e介護転職が運営するメディア『ekaigowith』にて、新しい記事をアップしました! ー社会人になってから看護師を目指す方法とは~資格取得にかかる時間や費用についてご紹介~|ekaigo with #看護師 #正看護師 #准看護師 #授業料 #国家資格 #資格取得 #キャリアアップ
出典:X(旧Twitter)
e介護転職が運営するメディア『ekaigowith』にて、新しい記事をアップしました! ーターミナルケアとは~ケアの内容や実施施設、緩和ケアとの違いなどを紹介~|ekaigo with #ターミナルケア #緩和ケア #看取り #終末期 #介護 #e介護転職 #ekaigowith
出典:X(旧Twitter)
e介護転職が運営するメディア『ekaigowith』にて、新しい記事をアップしました! ー【未経験者必見!】介護現場で高齢者と接するときの接遇・マナー|ekaigo with #介護職 #介護士 #マナー #接遇 #高齢者 #転職 #就職 #e介護転職 #ekaigowith
出典:X(旧Twitter)
レジェンドは「e介護転職を使ってる」って言ってました。 e介護転職で、病院夜勤を探すのも良さそうです🤔 ただナースは性格きついイメージあるので、そこは不安材料です。
出典:X(旧Twitter)
e介護転職とかいうサイトのweb広告、おばちゃんが馬鹿でかい声でギャーギャー騒いでるだけで正直不快な要素しかない上にそれ以外の情報が全く伝わって来ないんだけど、「みんな優しく爽やかでやりがいがある仕事です」みたいな他の福祉系の求人広告に比べたら内容的には誠実な気がする。
出典:X(旧Twitter)
e介護転職でオススメ求人って うちの会社が出てる……う〜ん…… どうでしょう😅
出典:X(旧Twitter)
有料媒体ですと ・インディード ・e介護転職 使ってます! indeedは月間15万かけると、求人広告内容の文章構成をしてくれて、アナリティクスを見て分析、サポートが手厚いです。 e介護転職は広告費は比較的安いです!掲載期間によりますが、5万くらい?経験者・有資格者向けです。
出典:X(旧Twitter)
次行こうと思ってた、e介護転職フェアの事前登録忘れてた💦
出典:X(旧Twitter)
e介護転職の検索システムが使いづらすぎて頭弾け飛びそう
出典:X(旧Twitter)
e-介護転職見てみたらマジで転職しようかと思いました(笑)
出典:X(旧Twitter)
15:クリックジョブ介護
口コミ:クリックジョブ介護 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:17,621(2023年12月6日現在)
求人数増減:+58(先週比
【公式サイト】https://kaigo.clickjob.jp/
『クリックジョブ介護』は、医療・介護業界に特化した転職サイト・エージェントです。
キャリアアドバイザーが面談で希望条件を確認し、条件に合う求人を無料で紹介してくれます。また、面接の日程調整だけでなく、履歴書や職務経歴書の添削も行ってくれます。
非公開求人の豊富さが介護系転職サービスの中でもトップクラスであり、他社にはない質の高い求人を紹介してくれるため、初めて転職する介護士の人におすすめです。
出典:公式サイト
クリックジョブの口コミ評価
-
30歳・男性
介護職を紹介してもらえますが、場合によっては看護助手を紹介される可能性があります。ただ、他の介護転職サイトと違ってブラックな求人は紹介されにくいと思いました。 -
介護転職サイトで色々な口コミを見て不安な人は、とりあえずここにしておくのがいいと思います。担当者は割と親身だし、介護職で転職したい人にはおすすめできます。
-
36歳・女性
初めは自分で転職活動をしていたのですが、なかなか希望の求人が見つからず、クリックジョブ介護に相談しました。初めての転職で不安だらけでしたが、担当の方にとても良くしてもらえたので、不安も少しずつ和らいでいきました。1件目の面接で内定をもらいましたが選択肢は多いほうが良いとのアドバイスを受け、合計5社面接を受けました。 -
事前に面接のアドバイスをもらっていたこともあって、無事に全部内定をもらうことができました。その中から、最も家から近く給料が高い職場を選びました。姉も同じ介護の仕事をしていますが、介護職でお仕事を探している人におすすめしたい良いサービスだと思います!
インスタのストーリーに出てきたクリックジョブ介護のやつ、登録になるって知らずに名前とか入れちゃって、登録って形になってしまって、慌ててホームページで登録解除したんだけど、大丈夫だよね?なんかなったら怖いんだが…高3なんだが…心臓にわるい😢
出典:X(旧Twitter)
『クリックジョブ介護』ってとこから、毎日着信が何度もある。 フリーダイアルを着信拒否したら、携帯番号から、何度もかかってくる(ネット検索するとクリックジョブ介護の番号と出る)本当悪質。 登録した覚えないし、個人情報流出したのか…もしや、タイミーに登録したからか…
出典:X(旧Twitter)
今日は仕事紹介してくれてるクリックジョブ介護の人とオンライン面談。 もう少しで面接もあるから髪染めなう。
出典:X(旧Twitter)
クリックジョブ介護ってやつから連絡きたんだけど、こんなの登録した記憶ないんだが……???介護職専門じゃないし……えっ、こわ……
出典:X(旧Twitter)
本当クリックジョブ介護とか介護ワーカーも好い加減にしろよ、人の気持ち踏み躙っといて何様さ偉そうに。人の足元を掬うような汚ねえ事しやがって何なのさ、人の人生を弄ぶのも大概にしろよ。人の足元しか見ねえ悪徳エージェント要らんし見る目ねえ馬鹿な転職斡旋業者なら存在しねえ方がマシなんだよ怒
出典:X(旧Twitter)
クリックジョブ介護の求人、しつこすぎるんだけど??送ってくるなって言っても電話したりメールくるのなんなの???
出典:X(旧Twitter)
クリックジョブ介護流石にしつこいし、ワン切りは舐めてる
出典:X(旧Twitter)
来年あたり転職を考えてるのでクリックジョブ介護に登録したら毎日メッセージ、電話かかってくるから怖すぎる😭軽い気持ちで登録するべきやないな~・・・😱
出典:X(旧Twitter)
「最終的に何をすればよいか」をクロージングとして印象付けておくと、そのように行動しやすくなります。(このジャンルに詳しくないので、結論やオススメの仕方はアレンジしてくださいね、クリックジョブ介護はメジャーではなさそうに感じたので、その場合は結論が外れやすいです)
出典:X(旧Twitter)
『介護転職するなら介護転職に特化した転職エージェントを利用しましょう。中でもおすすめの介護転職サイトは「クリックジョブ介護」。介護転職サイトには「かいご畑」「カイゴジョブ」などの大手サイトがありますが、○○な人はまずクリックジョブ介護から検討するのが1番失敗しにくいです。』
出典:X(旧Twitter)
クリックジョブ介護最悪だったな。自分で探した方が早い。5日も既読スルーするなんて、仕事しろよな。
出典:X(旧Twitter)
クリックジョブ介護って、どーなの?笑。なんかめちゃくちゃ怪しいメール来るんやけど。(転職したい)
出典:X(旧Twitter)
マイナビ介護職とかクリックジョブ介護とか就職エージェント登録しまくったのですが、タメになりますかね?良い就職先教えてほしい... #社会福祉士 #ソーシャルワーカー #就職活動 #就活
出典:X(旧Twitter)
なんか電話飛んできたから知ら番だったけど出たらクリックジョブ介護orz 派遣会社に登録した私も悪いけどこんなにしつこくてブラック企業紹介してくるような最悪な人材派遣だとは思わなかった 介護職探してる人は使わない方がいいやつです
出典:X(旧Twitter)
私が登録しているのはクリックジョブ介護ってとこと、あとジョブメドレー、カイゴジョブかな。 前に転職した時はカイゴジョブで色々やってもらえた。
出典:X(旧Twitter)
16:リスジョブ
口コミ:リスジョブ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:31,202(2023年12月6日現在)
求人数増減:+7(先週比
【公式サイト】https://lisujob.com/
『リスジョブ』は、ライフワンズメディア株式会社が運営する医療や介護、福祉、保育士の求人に特化した転職サイトです。
医療・介護・福祉関連の求人掲載数は20万件を超えており、全国各地の求人が掲載されているだけでなく、他社の転職サイトの求人を検索できるため、数多くの求人を一括で見ることができます。
リスジョブで取り扱っている職種は、80種類以上あるため、介護や医療、福祉業界での転職を考えている方におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
リスジョブの口コミ評価
-
35歳・女性
私が転職を考えた理由は前職の過酷な労働環境が原因でした。日勤夜勤のシフトで、残業時間も多く今後子供を持つことを考えると続けるのは難しいと思ったからです。リスジョブさんは介護士の求人がとても豊富で、働き方に関しても色々な求人が揃っていました。 -
口コミでも担当者の方が親身と言うのを見たこともあり、こちらを利用しました。今ではスタッフの働き方を第一に考えてくれる職場に出会うことができましした。リスジョブのおかげで家庭と仕事が両立できています。
-
29歳・女性
リスジョブは介護関係の求人がとても豊富だと思いました。介護福祉士実務者研修の資格を取得して子育て期間休んでいましたが、復職する際にリスジョブで仕事を探しました。口コミでも介護職に強いと言うのを多く拝見しました。 -
地方都市在住ですが地方でも求人が多いのが魅力的で利用しました。いくつか内定をいただくことができ、自宅から通える施設に就職することができました。
プロがサポートしてくれるのは心強い 首都圏の保育求人に強いかなって感じがします。地方の保育求人の数について検索してみると、あまり多くはなかったです。首都圏以外で転職を考えているな... #保育士 #リスジョブ 保育(旧ホイクナビ)
出典:X(旧Twitter)
複数の人材サービスに一括登録できるので便利! 夫婦共働きです。子どもが小さい為、育児の合間に転職活動をしなければならないので、効率よく探せるサイトがないかと調べた時に知ったのが、... #保育士 #リスジョブ 保育(旧ホイクナビ)
出典:X(旧Twitter)
公開求人の数はとても多い方だと思います 私は東京周辺で働ける求人を探していましたが、いつ見ても公開求人だけでもかなりの数がありますので全部見られたことはありません。勤務地や雇用形... #保育士 #リスジョブ 保育(旧ホイクナビ)
出典:X(旧Twitter)
リスジョブねぇ…。
出典:X(旧Twitter)
リスジョブってどうなん。
出典:X(旧Twitter)
リスジョブって奴に登録してみた。 そもそもの話、昔から頭の何処かで施設から離れた職員達の様に自分も自分が本当に介護の仕事が好きだと思っているなら今の職場でなくても良いんではと思っていたからさ。 それに会社に恩はあっても会社からしたら俺なんて崖っぷちの底辺なんだ。 負い目を感じたから
出典:X(旧Twitter)
17:せんとなび介護
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:11,257(2023年12月6日現在)
求人数増減:+162(先週比
【公式サイト】https://st-navi.jp/kaigo/
『せんとなび介護』は、医療福祉に特化したミサワグループの会社であるセントスタッフ株式会社が運営する介護、医療、ヘルスケアに特化した転職サイトです。
せんとなび介護は自社で複数の介護施設を運営しているため、介護に関する知識やノウハウを豊富に持っています。また、所属しているキャリアアドバイザーは全員が介護の有資格者となっているため、同じ目線で相談に乗ってくれます。
介護職ならではの転職の悩みに沿って、あなたの希望や条件に合った求人を紹介してくれるため、介護職としてキャリアを積んでいきたい人におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
18:MC-介護のお仕事
口コミ:MC-介護のお仕事 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:12,706(2023年12月6日現在)
求人数増減:+33(先週比
【公式サイト】https://mc-kaigo.net/
『MC-介護のお仕事』は、株式会社メディカル・コンシェルジュが運営する介護職専門の転職サイトです。
MC-介護のお仕事では、他の転職サイトではあまり見かけない単発・スポットの求人も掲載されています。1日単位の契約で働ける求人も掲載されているため、気になる職場で一日だけ働いて、どんな施設か知ることもできます。
こうした単発の求人を利用しながらキャリアを考えることができるので、いろいろな職場を見て転職したい人におすすめです。
出典:公式サイト
MC-介護のお仕事の口コミ評価
-
26歳・女性
学生時代から祖母の介護をしており、専門的な知識を身に着けたいという理由と社会貢献ができる仕事だと思い、卒業後介護施設で働いておりました。介護職として働けていることには満足していましたが、私自身キャリアアップや様々な資格を取る意欲が強く、勤めていた職場では希望する経験や時間が取れなかった為転職をすることにしました。 -
転職の希望条件は大手の介護施設で資格習得の時間が確保できることを目標に求人を探していました。いくつかの転職サイトを併用して進めておりましたが、MC-介護のお仕事で希望通りの求人を見つけることができました。
-
他の転職サイトと比較してサイトが見やすく、介護士の転職時に役に立つコンテンツが充実しており、非常に約に立つ転職サイトでした。
-
30歳・女性
特別養護老人ホームを経験してみたいという気持ちから、先ずはどんな求人があるかを確認しようと思い転職サイトに登録をしました。いくつか転職サイトを見ていく中で、希望していた特別養護老人ホームの求人が多かったMC介護のお仕事を利用して転職活動を進めていきました。 -
自宅からも近く勤めいた介護施設よりも年収が高い求人から内定を貰えた時はとても嬉しかったです。今は慣れない職場ですが希望通りの条件で働けているため非常に満足できています。MC介護のお仕事を利用して本当に良かったです。
横からすみません! 私は単発 看護はMC ス-パ-ナ-ス ベネッセ で本職とまぜこぜに去年やりくりしました! 登録は他に二社していますが場所が遠方すぎておいてます。 介護枠では MC ベネッセ しました。 まだまだタイミングが合えば行きます! 地域によると思いますが 頑張って下さい!
出典:X(旧Twitter)
今日初めて派遣登録してみたけど 条件等々 中々上手くマッチしないのね🥲 週2くらいでもよかったら雇ってくれたら嬉しいなと思う、、、 色々見たけどやっぱ介護職がいいんだよなぁ🙄
出典:X(旧Twitter)
失礼します。 お疲れ様です。 職場の皆さまの愚痴を聴いてあげられるなんて、優しいですね。菩薩さまみたいですね。介護のお仕事は本当に尊いお仕事だと思います。(*´ω`*)
出典:X(旧Twitter)
それは残念ですね(笑) MC介護も登録してますよー! 派遣で稼ぐならMC介護、先進的な施設を探すならカイスケって感じで考えてます! まだ一箇所しか見てませんが(笑)
出典:X(旧Twitter)
僕は一度サボって利用停止になりました(笑) 個人的にはMC介護をおすすめします。求人も多くて最低でも時給1400円で交通費も支給されます。 埼玉だと大宮に支社があって登録会に参加しなくてはなりませんが(-_-;)
出典:X(旧Twitter)
うちの妹、介護のお仕事なのでお盆中も休み無いし夜勤もあるって言ってたけどお盆期間も働いてる皆さん本当にお疲れさまです…( ;ᯅ; ) お盆は9連休であついあつい言って冷房効いた部屋で伸びてたり外食ばっか行ってる自分が情けない🙇♀️💦
出典:X(旧Twitter)
MC介護のお仕事は介護に関わる方々の就職・転職を支援する介護総合求人サイトです。 日本全国の介護求人をカバーしており、介護老人保健施設・特別養護老人ホーム・デイサービスなど、施設形態別にも検索可能で非公開求人数が全体の80%です。
出典:X(旧Twitter)
うっっっ、MCのお仕事は・・・ほぼ介護😂
出典:X(旧Twitter)
mc介護?とかで検索すると、多分短期でもあると思います。看護助手も扱ってるみたい。
出典:X(旧Twitter)
19:ウェルクルーエージェント
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://wellcrew.net/wcagent
『ウェルクルーエージェント』は、株式会社クラピスが運営する福祉・介護業界に特化した転職サイトです。
ほかの転職サイトとは異なり、求人サイトとエージェントサービスが分かれているため、自分に合う方を選んで転職活動を進めることができます。
ウェルクルーエージェントのエージェントサービスは、転職相談から入社後のフォローまで丁寧にサポートしてくれます。履歴書の添削、面接対策なども行ってくれるので、初めての転職や面接に不安がある人におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
20:介護転職ナビ
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1,824(2023年12月6日現在)
求人数増減:±0(先週比
【公式サイト】https://kaigo-career.jp/
『介護転職ナビ』は介護業界の求人に特化した転職サイトです。
「今の職場よりもっと自分の希望に合った職場で働きたい」という方だけでなく「資格を持っているけれどブランクがある」という介護士の人や「未経験だけど介護に携わりたい」という人におすすめの転職サイトです。
介護転職ナビは公開求人は少ないですが、非公開求人を多く取り扱っているため、キャリアアドバイザーに相談した上で希望に合った求人を紹介してもらうのがおすすめです。
直接、施設や事業者に応募することができる求人も多いので、早めに転職をしたい人におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
21:ケアジョブ
口コミ:ケアジョブ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:75,208(2023年12月6日現在)
求人数増減:+43(先週比
【公式サイト】https://www.mjc-carejob.com/
『ケアジョブ』は正社員だけでなく、非常勤や短期、単発、派遣などさまざまな雇用形態の求人が掲載されている転職サイトです。
ケアジョブは、キャリアアドバイザーが事業所や施設の採用担当者と直接連絡を取っているため、非公開求人の情報や、ケアジョブだけの求人も豊富にあります。
各事業所や施設との関係性ができているため、休暇や残業時間、職場の雰囲気や年収など、気になる情報を事前に詳しく知ることができるのも特徴です。職場の雰囲気を知ってから転職したい人におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
ケアジョブの口コミ評価
-
33歳・女性
結婚後専業主婦をしておりましたが、家計のことを考えて仕事を探していました。以前介護施設で働いていた経験もあり介護施設の求人を探していました。自力で探すのは難しかったため転職サイトに登録することにしました。 -
ケアジョブでは未経験や現職以外の求人が数多くあり、助かりました。久しぶりの介護職ですが、ケアジョブのお陰で安心して働けています。
-
41歳・女性
以前ヘルパーとして有料老人ホーに勤めていましたが、夫の転勤に伴い仕事を辞めることにしました。引っ越し先でもヘルパーとして働いたいと思い、地方の転職でも斡旋をしてくれるという口コミをみつけてケアジョブに登録しました。 -
引っ越し手続きで忙しかったため、自身で求人を探すのは難しかったですが、でも、ケアジョブのキャリアアドバイザーが魅力的な求人を紹介してくれたのでスムーズに転職できました。他にも提出書類のアドバイス等ケアジョブの担当者は手厚いサポートをしてくれました。
ケアジョブ新着求人 特別養護老人ホーム パート(非常勤) 【枚方市】残業少なめ☆特別養護老人ホームにてパートの介護職員の募集! 【募集職種:介護職・ヘルパー】大阪府枚方市 #介護求人 #介護転職 #ケアジョブ
出典:X(旧Twitter)
介護職専門 お悩み解決コラム 「介護士が行うリスクマネジメントへのアプローチ」 #介護福祉士 #ヘルパー #ケアマネージャー
出典:X(旧Twitter)
勉強できる女を普通のおばさんにするのはもったいないから働かせい、ってこと?こんなこといったら怒られるけど医療系、(っていうかケアジョブ全部)向いてない人の方が過半数と思うんですよね。
出典:X(旧Twitter)
介護に限らずケアジョブってできる人とできない人が極端そう
出典:X(旧Twitter)
ブルシット・ジョブは精神を破壊するけれど、一方でケアジョブはキツすぎます。拘束時間長いし、給料も安いし、身体も精神もきついという。 #ブルシット・ジョブ #無理ゲー社会
出典:X(旧Twitter)
22:キララサポート介護
口コミ:キララサポート介護 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://kirara-support.jp/kaigo
『キララサポート介護』は、65拠点で保育園を展開する株式会社モード・プランニング・ジャパンが運営する介護士特化の転職サイトです。
医療福祉、保育で人材サービスを展開している経験を活かし、介護士の転職者のサポートを行っているのが特徴です。
キララサポート介護には医療・福祉に関する知識が豊富なキャリアアドバイザーが在籍しているため、あなたの希望する働き方に合わせた求人を紹介してくれます。正社員だけでなく、派遣・紹介予定派遣・パートなどの求人もあるため、さまざまな求人を見たい人におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
キララサポート介護の口コミ評価
-
36歳・女性
以前、別の介護転職サイトの対応がかなり悪質で後悔したことがありましたが、キララサポートさんは違いました。おかげさまで就職も決まり、感謝しております。登録して良かったです。未経験だったので就職は難しいかなと思っていましたが、親身に相談にのってくれたので最終的に内定もいただけました。 -
私の希望に合うものを探して下さり有り難かったです。その後、お会いしたときや連絡の対応も大変丁寧で年齢の割にとてもしっかりとした対応だと思いました。
-
40歳・女性
面接の時に聞かれる転職理由をいつもうまく良いように伝えられず不採用が続いたため、気持ち的にかなり挫けそうになっていました。しかし担当者の方が親身になってくださり、お陰で立ち直って転職活動を進めることができました。 -
キララサポートさんは口コミでも前向きな意見を目にすることが多かったので利用したのですが、本当に利用してよかったです。手当ての部分や内情などは自分からはなかなか質問しづらいですが、そういった部分も対応してくださいました。ありがとうございました。
キララサポート置いておこうかな、いやでも初手で選ぶのしんどくないか?それはそう……
出典:X(旧Twitter)
✨キララサポートを実際にご利用頂いた方のご感想✨ 💫30代 介護福祉士 女性 「とても丁寧な対応、すばやい対応に感謝しています。スタッフの人たちも人柄がよく素晴らしいです。」 キララサポートでは介護士さんの転職・派遣就業をお手伝いしています!お気軽にご相談ください。
出典:X(旧Twitter)
こんばんは✨キララサポートで転職した介護士さんのご感想をご紹介します! 😊30代 社会福祉士 女性 初めての転職に不安があるなか、担当者さんが迅速に情報を集めてくださり、安心して就活ができました 的確なアドバイスと共に、日程調整をしてもらえたことで内定に繋がり、大変感謝しています。
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクは条件に合わない仕事を紹介してくるし、 期待していたキララサポートは1か月以上音沙汰ないし、 いつになったら仕事が見つけられるんだろう(//∇//)
出典:X(旧Twitter)
よって、人材紹介部門の付け足し程度でダイレクトリクルーティングサービスを始めても上手く行く可能性は低い。 当社は「キララサポート」という保育士紹介・派遣部門があるので「きらぽんJOB」は派生サービスと思われがちだけど、真っ向勝負で競争しています。 求職者情報も、求人情報も、全部別。
出典:X(旧Twitter)
キララサポートというエージェントは、紹介企業は微妙ですが、丁寧に相談に乗ってくれたのでおすすめします🙇♀️企業紹介も強引じゃなかったので、参考に…(人によるかもしれません😓)
出典:X(旧Twitter)
キララサポートさんは、医療・福祉専門の人材紹介・派遣を行っているみたいなので転職される方はチェックしてみてください✨ ありがとうございました😄 #ブロの当選報告
出典:X(旧Twitter)
介護福祉士の資格持ってますが、休職中です😅 働くときは、キララサポートさんの情報見ながら探したいと思います😊 素敵なご縁がありますように🙏✨
出典:X(旧Twitter)
キララサポート登録するんじゃなかった… しつこい ネットに書いてある事は本当だった🤗
出典:X(旧Twitter)
転職サイト以外の介護士向けサービス
転職サイト以外にも、介護士の人が転職をする上で役立つサービスがあります。もし転職サイトだけでは希望の求人が見つからない場合は、転職サイト以外のサービスを利用してみてください。
ハローワーク
口コミ:ハローワークインターネットサービス 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:1,047,703(2023年12月6日現在)
求人数増減:-199,868(先週比
【公式サイト】https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
『ハローワーク』は、全国各地にある、国が運営する職業紹介事業です。
職業相談窓口に相談することで、求人を探してもらうことができ、気になる求人があればその場で企業や病院に紹介してもらうことができます。地元で転職したい人や、介護士以外の仕事に転職したい人におすすめです。
介護士から他職種への転職におすすめの転職サイト
「介護士以外の仕事に転職したい」「一般企業で介護士の経験を活かしたい」など、他の職種への転職を考えてる介護士の人ために、一般の転職サイト(転職エージェント)を紹介します。
他職種への転職に迷っている介護士の人は、転職サイト(転職エージェント)に登録してキャリア相談をしてみることをおすすめします。
1:doda
口コミ:doda 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:222,553(2023年12月6日現在)
求人数増減:+689(先週比
【公式サイト】https://doda.jp/
介護士からほかの職種への転職におすすめの転職サイトが『doda』。
介護士からの転職で好評なのが、dodaのサイト内にある「年収査定」です。簡単な情報を入力するだけであなたの適正年収がわかるというものなので、次のキャリアにおける年収の目安を知りたい介護士の人は活用してみてください。
dodaは他社と比較しても求人数が多く、介護士からの転職にも利用する人も多くいます。登録して間違いのない転職サイトなので、ぜひ登録しておくことをおすすめします。
出典:公式サイト
2:リクルートエージェント
口コミ:リクルートエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:362,962(2023年12月6日現在)
求人数増減:-11,820(先週比
【公式サイト】https://www.r-agent.com/
介護士からほかの職種への転職におすすめの転職サイト2つ目は『リクルートエージェント』。
リクルートが公開しているデータでは、リクルートエージェント経由の転職者の約60%が年収を上げて転職している実績があります。そのため、介護士の方が転職でリクルートエージェントを利用することで年収アップが期待できます。
リクルートエージェントはシステムが使いやすく、企業との面談日程の調整などもしやすいのが特徴です。土日でも対応してくれるので、現職が忙しい介護士にもおすすめです。
出典:公式サイト
3:パソナキャリア
口コミ:パソナキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:33,547(2023年12月6日現在)
求人数増減:+99(先週比
【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp/
介護士からほかの職種への転職におすすめの転職サイトが『パソナキャリア』。
パソナキャリアは、オリコン顧客満足度調査で「転職エージェント部門4年連続1位」を獲得しているユーザー満足度の高い転職エージェントです。
満足度が高い理由は、丁寧なカウンセリングです。しっかりと面談で話を聞いた上で求人を提案、マッチングしてくれます。介護士からほかの職種への転職でもきちんと相談に乗ってくれます。
パソナキャリアは、業界ごとや職種ごとに専門のキャリアアドバイザーが担当してくれるので、自分に合ったサポートを受けられるのが特徴です。求人も比較的豊富にあります。人材業界大手なので、初めて転職する介護士の人にもおすすめです。
出典:公式サイト
一般転職については「転職サイト」記事も合わせてご覧ください。
介護士向け転職サイトの失敗しない選び方
介護士が転職の際に利用する転職サイトの選び方を3つご紹介します。効率的に転職活動を進めるためにも、自分に合ったサイトを選ぶようにしてみてださい。
1.介護士に特化した転職サイトを利用する
転職サイトには「総合型転職サイト」と「特化型転職サイト」の2つがあります。
地域や職種に関係なく、幅広い求人が掲載されているのが総合型転職サイト、特定の地域や職種の求人を掲載しているのが特化型転職サイトです。
転職サイトにはそれぞれ得意分野があります。転職先として志望する分野が決まっている場合は、その分野の求人に強みを持つ特化型転職サイトを選ぶのがおすすめです。
志望分野を得意とするキャリアアドバイザーが在籍しているため、紹介される求人の質や面接対策などを的確に行ってもらえるので、介護士の転職では特化型をおすすめします。
2.求人数の豊富さ・検索項目を見る
求人数が多ければ多いほど、良い求人に出会える可能性が高くなるため、求人数の多い転職サイトを選びましょう。
また、転職サイトには求人検索機能がついています。エリアや職種、勤務形態、年収などで絞って検索できますが、自分が希望する条件で検索できる転職サイトを使っておくと、希望に合った求人を見つけやすくなります。
介護士に特化した転職サイトには、担当業務や勤務形態、診療科目など詳細な検索ができる転職サイトもあるため、転職条件として外せない項目のある転職サイトを選ぶのがおすすめです。
3.サポートが充実している転職サイトを選ぶ
サポート体制が充実している転職サイトを選びことも大切です。
求人だけでなく、書類の添削や面接対策、キャリアアドバイザーの面接同行や、入職条件の交渉など、転職に関するサポートが手厚い転職サイトを選ぶことが大切です。
介護士が転職サイトを利用するメリット
介護士の転職で転職サイトを利用するメリットをご紹介します。
1.非公開求人を紹介してもらえる
転職サイトや転職エージェントは、病院の採用HPでは公開されていない「非公開求人」を持っています。
そのため、転職サイトでは探すことのできない求人に出会える可能性があります。公開されている求人だけでなく、オープンになっていない非公開の求人も保有しているため、求人数が多い点が転職エージェントを利用する最大のメリットです。
2.履歴書・職務経歴書の添削、面接対策をしてもらえる
転職エージェントを利用するとあなたに合った求人を紹介してくれるだけでなく、応募に必要な書類の添削やアドバイス、面接対策なども行ってくれます。
添削を受けるだけでなく、企業情報や業界情報に詳しいため、担当エージェントから職場の雰囲気や求めている人材、採用の背景など詳しい情報を入手できます。
3.年収交渉・入社調整などをしてもらえる
転職エージェントは年収交渉もしてくれます。
転職エージェントは、転職者の入社が決まって初めて売上になる「成果報酬型」のビジネスで成り立っています。報酬の相場は転職者のオファー年収の30%~40%程度。年収が高ければ高いほど、彼らの売上は高くなります。
交渉力の高いエージェントを味方にすれば、自分の年収は大きく上がります。転職エージェントはできるだけ活用したほうが良いでしょう。
介護士向け転職サイトを利用する流れ
ここからは、転職活動をする方向けに転職サイトの特徴、登録の流れ、使い方について説明します。
転職サイトの流れは大きく5つです。
【転職サイトの登録の流れ】
1. 自己分析をする
2. 転職サイトに登録をする
3. 応募書類を作成する
4. 求人に応募する
5. 企業との面接・内定
1.自己分析をする
まずはじめに自己分析をします。求人を探す前に、自分がどのようなキャリアを歩みたいのか、今後どうなりたいのか、希望年収、希望勤務地、福利厚生など、自分が希望する条件を書き出してみてください。
その際、すべてを叶えることは難しいので、自分の中で譲れる条件と譲れない条件を分けておくのがおすすめです。こうした条件をもとに、求人検索する条件を見極めていきます。
2.転職サイトに登録する
自己分析が終わったら、転職サイトに登録します。本記事でおすすめした転職サイトに登録し、自分が希望する求人を検索していきます。
転職サイトでは、勤務地や年収、職種、業界、働き方など、さまざまな条件を入力して検索することができます。総合型の転職サイトで数多くの求人を見た後に、特化型の転職サイトで業界を絞って求人を探していくのもおすすめです。この段階では、とにかく多くの求人を見ることを心掛けてください。
3.応募書類を作成する
自分が気になる求人を見つけたら、受かる受からないは別としてとにかく応募してみてください。入社するかどうかは内定後したあとに考えればよいので、とにかく応募数を増やすことが大切です。
また、無料で利用できる職務経歴書のテンプレートもあります。リクルートエージェントの中にある「職務経歴書エディター」や「職務経歴書フォーマット」を利用すると無料で書類を作成できるのでおすすめです。書き方についても詳しく解説されているので、応募書類の書き方に困ったら見てみてください。
4.求人に応募する
履歴書や職務経歴書を揃えたら求人に応募してください。応募ボタンを押して、添付書類を送れば完了です。
応募すると企業からDMが届きます。おおよそ7~10日の間で企業から書類選考の結果が届くので、それまではほかの企業の求人を探してみてください。
5.面接・内定
書類選考に通過すると、面接へ進みます。おおよそ3~5回の面接で内定となります。
複数の企業に応募し、面接を受けるにはそれなりに時間がかかります。転職活動はおおよそ3カ月を見ておけば終えられると思います。
失敗しない職場選びのポイント
介護士の転職で失敗しない転職先の選び方について解説します。
1.事前に職場見学する
転職する際に事前に職場や事業所を見学しておくと転職の失敗は少なくなります。
転職サイトの求人票やキャリアアドバイザーからの情報だけでは、職場の雰囲気を把握することが難しく、入職後にミスマッチになることがあります。そのため、事前に職場見学をしておくことをおすすめします。
実際に職場見学をしておくだけ働くイメージがつき、ミスマッチを減らすことができます。キャリアアドバイザーに職場見学を依頼したり、面接に行った際に施設の見学をお願いすると行ってくれる場合もあるので、できるだけ職場見学をしておきましょう。
2.年収を確認する
介護職員の平均年収はおよそ350万円ですが、求人の中には、平均年収を大きく上回る求人もありますが、そうした求人の場合には残業や夜勤が多かったり、人手不足な職場である可能性が高いです。
年収は地域によって多少の幅がありますが、まずは自分の年収が適正なのかを把握しておくことをおすすめします。転職サイトdodaには「年収査定」があるので、こちらを参考にしてみてください。
転職時の年収が低い場合でも、昇給することで年収が上がる可能性があるため、職場における昇給制度についてもきちんと確認しておくようにしてください。あまり年収が高い求人についてはきちんと職場環境を確認してください。
3.人手不足が深刻な職場ではないか
介護士の転職では、施設の人員体制の確認も大切です。介護業界は業界全体で人手不足となっていますが、なかでも深刻な人手不足の施設に転職してしまうと、休日出勤や残業が増えるなど、辛い環境に陥ってしまうことがあります。
そのため施設の人員体制を必ず確認するようにしてください。夜間だけ極端に人員が減らされてしまう施設などもあるため、事前に入念にヒアリングを行って確認するようにしてください。
4.教育体制を確認する
介護職の転職では教育体制の確認も大切です。
入社後に研修やOJTのような教育環境が整っている職場は、人員にゆとりがありスタッフの待遇が良い傾向があります。教育体制を確認することで職場の環境などもわかるので、こうした点もきちんと確認しておくようにしましょう。
介護職の転職に有利な資格5選
介護職の転職が有利に進められる資格について紹介します。
介護職員初任者研修
介護職員初任者研修は、『在宅・施設を問わず、介護職として働く上で基本となる知識・技術を習得する研修』(厚生労働省より)です。この資格を持つことで、介護職としてのキャリアがスタートし、正社員やパートなどで働くことができます。
資格を取得するためには、講義と演習で構成される約130時間の研修受講と、全課程修了後の修了試験に合格することが必要です。
介護福祉士実務者研修(サービス提供責任者)
実務者研修は介護の幅広い知識や技術を身に付けるための研修です。介護職員初任者研修よりも、上位の資格という位置づけです。
実務者研修を修了することで、訪問介護事業所のサービス提供責任者として採用されます。また、実務者研修は国家資格の介護福祉士試験を受験する際に必須の資格でもあるため、修了しておくことをおすすめします。
介護福祉士
介護福祉士は国家資格です。介護福祉士の資格を取得しておくと転職に有利になるケースがあります。
介護福祉士の受験資格を得るためには、3年以上かつ従事日数540日以上の実務経験を持ち、実務者経験を終了していることが必要です。
ケアマネージャー(介護支援専門員)
ケアマネージャーは、介護を必要とする方が介護保険サービスを受けられるように、ケアプランの作成やサービス事業者の選定などを行います。
ケアマネージャーになるためには、指定業務を5年以上かつ900日以上経験し、研修を受けた後に介護支援専門員実務研修受講試験に合格する必要があります。
社会福祉士
社会福祉士はソーシャルワーカーと呼ばれる国家資格です。
社会福祉士になるためには、受験資格を得るための教育機関での履修に加えて、国家試験に合格する必要があります。国家試験の合格率は30%程度と、資格取得のハードルは高いとされています。
介護士の転職に関する質問と回答
介護士の転職に関するよくある質問と回答をご紹介します。
Q:未経験でも介護職に転職できますか?
A:転職できます。介護職は、資格がなかったり業界未経験の人向けの求人も豊富にあります。資格がない人や未経験の人のサポートに強い転職サイトを利用してみてください。
Q:資格がなくても介護職員になれますか?
A:資格がなくても介護職として転職することや、実際に介護を行うことはできます。しかし、訪問介護の場合は資格取得が条件となっている場合が多いため、資格を取得しておくほうがよいです。
Q:非公開求人というのは何ですか?
A:非公開求人というのは、転職サイトに登録した人だけが見れる求人情報のことです。介護職の求人は、施設側が募集状況を公にしないことが多いため、非公開求人が多い傾向にあります。
Q:転職サイトと転職エージェントの違いはなんですか?
A:「転職サイト」は好きな求人を自分で探して、応募から面接まで進めることのできる転職サービスです。また、「転職エージェント」は、キャリアコンサルタントやキャリアアドバイザーが、自分に合った求人を送ってくれる転職サービスを指します。
Q:転職サイトと転職エージェントはどう使い分ければいいですか?
A:転職サイトで応募したい求人を探して、転職エージェント経由で応募するのがおすすめです。転職エージェントに推薦文をもらって応募するほうが、書類選考の通過率が高くなるのでおすすめです。
Q:在籍している会社に転職活動をしていることはバレないのでしょうか?
A:転職サイトの設定の中に、現在の勤務先や取引先企業などに見られないようにする設定があります。自分の会社や取引先を除外しておくことでバレることを防ぐことができます。勤務中に面接に行くなどはバレてしまうことがあるので、有給などを使っていくことをおすすめします。
介護士転職サイトまとめ
介護士の方におすすめの転職サイトをご紹介していきました。各転職サイトごとに特徴があるため、各転職サイトの特徴を把握して、自分に合った介護士転職サイトに登録してみてください。
サービス名 | レバウェル介護(旧きらケア介護求人) | マイナビ介護職 | ミラクス介護 | キャリアインデックス(介護) | 介護ワーカー | かいご畑 | リジョブケア | ジョブデポ介護 | ベネッセMCM介護士 | ジョブメドレー介護 | カイゴジョブ | かいごGarden | 介護求人ナビ | e介護転職 | クリックジョブ介護 | リスジョブ | せんとなび介護 | MC-介護のお仕事 | ウェルクルーエージェント | キララサポート介護 | 介護転職ナビ | ケアジョブ | ハローワークインターネットサービス | doda | リクルートエージェント | パソナキャリア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 | 株式会社マイナビ | 株式会社ミラクス | 株式会社キャリアインデックス | 株式会社トライトキャリア | 株式会社ニッソーネット | 株式会社リジョブ | with Career株式会社 | 株式会社ベネッセMCM | 株式会社メドレー | 株式会社エス・エム・エス | 株式会社ツクイスタッフ | 株式会社ハートメディカルケア | 株式会社ベストパーソン | ライフワンズ株式会社 | ライフワンズメディア株式会社 | セントスタッフ株式会社 | 株式会社 メディカル・コンシェルジュ | 株式会社クラピス | 株式会社モード・プランニング・ジャパン | 株式会社ReSTA | 株式会社メディカルジョブセンター | - | パーソルキャリア株式会社 | 株式会社リクルート | 株式会社パソナ |
公開求人数 | 182,130 | 非公開 | 42,888 | 368,094 | 99,155 | 8,907 | 17,496 | 310,701 | 10,645 | 80,296 | 151,658 | 76,379 | 64,828 | 108,253 | 17,621 | 31,202 | 11,257 | 12,706 | 非公開 | 非公開 | 1,824 | 75,208 | 1,047,703 | 222,553 | 362,962 | 33,547 |
非公開求人数 | 非公開 | 非公開 | 92,659 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 40,964 | 232,848 | 非公開 |
おすすめ度 | ★★★★・ | ★★★・・ | ★★★★・ | ★★★★・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★・・ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★・ |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
対象年代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 20代〜60代 | 10代〜60代 | 20代〜50代 | 20代~50代 | 20代〜40代 |
種類 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職エージェント | 転職サイト | 転職サイト | 転職サイト | 転職サイト | 転職サイト | 転職サイト | 転職サイト | 転職サイト | 転職サイト | 転職エージェント | 転職サイト | 転職サイト | 転職サイト | 転職エージェント | 転職サイト | 転職サイト | 転職サイト | 求人サイト | 転職サイト | 転職エージェント | 転職エージェント |
エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | 全国 | 全国 | 全国 | 全国・海外 | 全国 | 全国 |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
(公開求人数、非公開求人数:2023年12月6日現在)
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。