【評判】くらしまねっと仕事検索は実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

くらしまねっと仕事検索

くらしまねっと仕事検索の基本情報とサービス紹介

島根県への移住支援「仕事探しサービス」:ふるさと島根定住財団 presents

まずはじめに、くらしまねっと仕事検索の基本情報をご紹介します。

サービス名 くらしまねっと仕事検索
運営 公益財団法人ふるさと島根定住財団
公開求人数 8,093(2025年10月15日現在)
おすすめポイント 島根のUIターン専門スタッフが登録企業とのマッチングをサポート
おすすめ度 ★★★★★
対応地域 島根
公式サイト https://www.kurashimanet.jp/job/top

くらしまねっと仕事検索の評判

くらしまねっと仕事検索』は、しまね移住情報ポータルサイト「くらしまねっと」内にある、島根のUターン・Iターン転職に特化した求人サイトです。

島根のUIターン専門のスタッフが、4,500社を超える島根の登録企業とのマッチングをサポートしてくれます。オンライン面接に対応している求人もあるので、遠方からの転職活動でも安心です。

移住支援金の対象求人も簡単に検索できるので、島根へのUターン・Iターン転職を検討している人は利用してみてください。

くらしまねっと仕事検索を利用した人の口コミ

くらしまねっと仕事検索を利用した人の口コミをご紹介します。

くらしまねっと仕事検索の良い(ポジティブ)口コミ評価

「東京で働いていましたが、Uターンを考えてくらしまねっとを利用しました。島根の企業情報が詳しく掲載されており、求人の背景や地域の暮らし方まで分かるのがよかったです。担当者がメールでの相談にも丁寧に対応してくれて、移住と転職を同時に進めることができました。」(29歳/男性/企画職)

「夫の転勤で島根に移住することになり、くらしまねっとを利用しました。地元密着の求人が多く、県庁や公的機関の事務など、安定した求人が見つかりました。サイトの使い方もシンプルで、希望条件で絞り込みやすかったです。UIターン支援のセミナーも役立ちました。」(34歳/女性/事務職)

「地元に帰って働きたいと思い、くらしまねっとに登録しました。民間の転職サイトには載っていない地元企業の求人が多く、担当者も地域の雇用事情に詳しかったです。オンライン相談もできたので、東京にいながら転職活動を進められました。移住支援金の情報も一緒に教えてもらえたのが助かりました。」(41歳/男性/製造業)

くらしまねっと仕事検索の悪い(ネガティブ)口コミ評価

「求人の数自体は多くない印象でした。デザイン系やクリエイティブ職の求人がほとんどなく、希望する仕事が見つけられませんでした。サポート自体は丁寧ですが、もう少し幅広い職種を扱ってほしいと思いました。」(32歳/女性/デザイナー)

「UIターン向けのサービスということで利用しましたが、登録企業のほとんどが中小企業で、年収が下がるケースが多かったです。都会の水準で考えると条件面は厳しいかもしれません。地方で暮らす覚悟がある人には合うと思いますが、キャリアアップを目指す人には物足りないかも。」(26歳/男性/営業職)

「地元に戻るタイミングで利用しましたが、希望していたエリアの求人が少なく、更新頻度もやや少ない印象を受けました。サイト自体は見やすいけれど、検索条件をもう少し細かく設定できるようになると助かります。担当の方は親切でした。」(38歳/女性/保育士)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

くらしまねっと仕事検索以外のおすすめ転職サービス

くらしまねっと仕事検索は評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に島根のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

鳥取・島根求人ドットコム

鳥取・島根求人ドットコム

口コミ:鳥取・島根求人ドットコム 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:8,524(2025年10月15日現在)
求人数増減:-2,399(先週比↓down)
【公式サイト】https://tottori-shimane-kyujin.com/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報