
目次
エヌナビキャリアの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、エヌナビキャリアの基本情報をご紹介します。
サービス名 | エヌナビキャリア |
---|---|
運営 | 長崎県産業労働部未来人材課 |
公開求人数 | 7,111(2025年7月9日現在) |
おすすめポイント | 長崎県内の求職者と企業のマッチングを行う求人ポータル |
おすすめ度 | ★★★★★ |
対応地域 | 長崎 |
公式サイト | https://jinkatsu.pref.nagasaki.jp/career |
エヌナビキャリアの評判
『エヌナビキャリア』は、長崎県が運営する求人ポータルサイトです。
長崎県内の求職者と企業のマッチングを目的としたサイトで、県内の求人や優良企業のプロフィールを検索でき、ユーザー登録をしておくと企業からのスカウトも受け取れます。
スキルアップの支援も行っており、無料の研修動画を閲覧することも可能です。適職診断ツールでは、質問に答えるだけで自分の性格や仕事選びの価値観などを分析できます。長崎県内で仕事を探している地元の人や、UIターンを検討している人は利用してみてください。
エヌナビキャリアを利用した人の口コミ
エヌナビキャリアを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったエヌナビキャリアに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
エヌナビキャリアの口コミ評価
-
27歳・女性
東京で働いていますが、地元長崎県へのUターン転職を検討していました。遠方から効率よく転職活動を進めるため、現地の詳しい求人情報に特化したサービスを探していました。エヌナビキャリアは、長崎県内の求人に特化していると知り、非常に魅力的でした。 -
適職診断ツールで自分の仕事選びの価値観を再確認できたのも、Uターン転職の大きな助けになりました。また、県が運営しているサイトという信頼感があるのもよかったです。長崎での新しい生活に、自信を持って踏み出せそうです。
-
33歳・女性
長崎県内で今の仕事を続けながら、将来のためにスキルアップしたいと考えていました。転職も視野に入れていましたが、まずは無料で学習できる機会や、自分のキャリアの方向性を探れる機会を探していました。そこで見つけたのがエヌナビキャリアでした。 -
ユーザー登録をしておくと、スキルに合ったおすすめ求人が提案されたり、企業からのスカウトが届いたりするので、自分の市場価値を知る上でも参考になります。無料研修動画や診断ツールも大変役立っています。長崎でキャリアを考えるなら、まずここを見るべきだと感じました。
-
30歳・男性
これまで住んできた福岡県から妻の実家がある長崎県へのIターン転職を検討しており、地域密着型の求人サイトを探していました。今度子どもが産まれることもあり、子育て支援に積極的な企業や、柔軟な働き方ができる求人情報をとくに求めていました。 -
エヌナビは、長崎県内の多様な求人を網羅しており、優良企業の詳細なプロフィールも確認でき、企業の雰囲気や価値観、ビジョンを知ることができました。オンラインで地元の情報を得られるため、Iターン転職の準備がスムーズに進み助かりました。
-
/ 「県内就職情報サイト」って知ってる? #みジカなナガサキ \ 長崎県内の就職サイトは、 ▶️新卒者向けの「Nなび」 ▶️転職希望者向けの「ジョブなび長崎」 ▶️保護者向けの「長崎就活応援ナビ」 など、様々な媒体があります👨💻👩💻 ▼詳しくはこちらの記事から▼
出典:X(旧Twitter)
-
条件を満たす方には移住支援金をもらうことができるようです。自然豊かな場所へ移住をお考えの方ぜひご覧下さい。 ▽ジョブなび長崎
出典:X(旧Twitter)
-
リクルーティング・パートナーズ株式会社、採用マーケティングツール「OwnedMaker(オウンドメーカー)」、「長崎県で働く」を応援するポータルサイト『ジョブなび長崎』と連携を開始いたしました。
出典:X(旧Twitter)
エヌナビキャリア以外のおすすめ転職サービス
エヌナビキャリアは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に長崎のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト、転職エージェントをご紹介します。
ながさき移住ナビ
口コミ:ながさき移住ナビ 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://nagasaki-iju.jp/jobs/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。