【評判】山形県就職情報サイトは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

山形県就職情報サイト

山形県就職情報サイトの基本情報とサービス紹介

まずはじめに、山形県就職情報サイトの基本情報をご紹介します。

サービス名 山形県就職情報サイト
運営 山形県産業労働部雇用・産業人材育成課
公開求人数 609(2025年10月29日現在)
おすすめポイント 山形県が運営する就職支援ポータルサイト
おすすめ度 ★★★★★
対応地域 山形
公式サイト https://shushoku.yamagata.jp/

山形県就職情報サイトの評判

山形県就職情報サイト』は、山形県が運営する就職支援ポータルサイトです。

求人企業掲載数は650社以上で、山形の求人情報や企業情報を自由に検索できます。検索条件は、業種・職種・勤務地・雇用形態・フリーワードが用意されており、一般の転職サイトと同様の求人検索が可能です。

山形の就職相談・支援窓口についての情報も掲載されているため、窓口で転職相談に乗ってほしいという人もサイトを利用してみてください。

山形県就職情報サイトを利用した人の口コミ

山形県就職情報サイトを利用した人の口コミをご紹介します。

山形県就職情報サイトの良い(ポジティブ)口コミ評価

「大学卒業後、地元で働きたくて山形県就職情報サイトを使いました。県が運営しているだけあって信頼できる企業ばかりで、安心感がありました。応募の流れも分かりやすく、サイト内で企業研究ができたのも助かりました。新卒向けの情報が充実していて便利でした。」(24歳/女性/一般事務)

「Uターン転職を検討していたときに利用しました。地元企業が多数掲載されていて、地元での就職を考える人にぴったりだと思います。求人票の内容が丁寧で、福利厚生などもきちんと書かれていました。応募先の企業の担当者も対応が誠実で、全体的に信頼できました。」(32歳/男性/営業職)

「子育てが落ち着いて復職を考えたときに利用しました。保育や教育関係の求人が多く、勤務時間や雇用形態で細かく絞り込みできるのが良かったです。地元の企業情報に加えて、就職イベントの情報も掲載されていたので、実際に担当者と話せて安心できました。」(38歳/女性/保育士)

山形県就職情報サイトの悪い(ネガティブ)口コミ評価

「公的サイトなので安心感はありますが、求人情報の更新が少し遅い印象を受けました。応募した企業がすでに採用を締め切っていたことがありました。問い合わせたところ丁寧に対応してくれましたが、最新情報の反映をもう少し早めてもらえると嬉しいです。」(29歳/男性/製造業)

「求人数はありますが、全体的に中小企業が中心で、年収面では大手サイトに比べるとやや物足りない印象でした。地元で安定して働きたい人には合っていると思いますが、キャリアアップを目指す人には少し物足りないかもしれません。サイト自体は非常に見やすかったです。」(35歳/女性/経理職)

「掲載されている求人の中には、仕事内容の詳細が少ないものもありました。特に専門職の場合は、もう少し具体的な業務内容が書かれていると助かります。運営が県なので安心して使えましたが、民間サイトのようなスピード感はやや欠ける印象でした。」(42歳/男性/技術職)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

山形県就職情報サイト以外のおすすめ転職サービス

山形県就職情報サイトは評判の良い転職サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に山形のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

山形転職

山形転職

口コミ:山形転職 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:396(2025年10月29日現在)
求人数増減:+3(先週比↑up)
【公式サイト】https://xn--rht61e6v8b2bm.com/

シゴトサガス山形

シゴトサガス山形

口コミ:シゴトサガス山形 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,906(2025年10月29日現在)
求人数増減:+175(先週比↑up)
【公式サイト】https://shigotosagasu.jp/yamagata/

ヒューレックス

ヒューレックス

口コミ:ヒューレックス 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:28,064(2025年10月29日現在)
求人数増減:+10(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.hurex.jp/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報