【評判】山形転職は実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

山形転職

山形転職の基本情報とサービス紹介

ジンジャーズ集合編 TVCM

まずはじめに、山形転職の基本情報をご紹介します。

サービス名 山形転職
運営会社 株式会社ジンジャーズ
公開求人数 393(2025年10月22日現在)
おすすめポイント 山形を熟知したコンサルタントが転職活動をサポート
おすすめ度 ★★★・・
対応地域 山形
有料職業紹介事業許可番号 06-ユ-300057
公式サイト https://xn--rht61e6v8b2bm.com/

山形転職の評判

山形転職』は、山形県山形市の株式会社ジンジャーズが運営する転職エージェントです。

山形での紹介実績ナンバーワンを誇る山形専門の転職エージェントなので山形の求人に強く、山形のことを熟知した人材コンサルタントが転職活動をサポートしてくれます。

自分の希望や適性にマッチした正社員の求人を紹介してくれるので、山形への転職を考えている人におすすめの転職エージェントです。

出典:公式サイト

山形転職を利用した人の口コミ

山形転職を利用した人の口コミをご紹介します。

山形転職の良い(ポジティブ)口コミ評価

「地元に戻って働きたいと思い、山形転職を利用しました。担当の方がとても親身に話を聞いてくれて、自分の希望を丁寧に整理してくれました。求人票だけでは分からない会社の雰囲気や上司の人柄なども教えてもらえて、入社後のギャップが少なかったです。」(29歳/女性/営業事務)

「転職を決意したときに、まず登録したのが山形転職でした。大手の求人サイトでは出てこない地元企業が多く、非公開求人も紹介してもらえました。担当者の業界知識が深く、書類の添削や面接練習も丁寧で、安心して活動を進めることができました。」(34歳/男性/製造業)

「ブランクがあって不安でしたが、担当者がしっかりサポートしてくれました。地元の安定企業を中心に紹介してもらい、条件面の交渉も代わりにしてもらえたのがありがたかったです。面接後のフォローも丁寧で、信頼できるエージェントだと思いました。」(40歳/女性/経理職)

山形転職の悪い(ネガティブ)口コミ評価

「担当者の方は丁寧でしたが、紹介される求人が営業職に偏っている印象を受けました。幅広い職種を見たかったのですが、希望以外の案件も多く届きました。サポートの質自体は良いので、もう少し希望条件に合わせた提案をしてもらえると嬉しいです。」(27歳/男性/営業職)

「面談で希望条件を伝えたのですが、最初の提案は少し的外れに感じました。担当者が途中で変わってからはスムーズになったので、最初から一貫して対応してもらえると良かったです。対応自体は親切でしたが、担当の相性も大事だと感じました。」(38歳/女性/事務職)

「求人自体は充実していますが、山形市や天童市など中心部の求人に集中していて、最上や置賜エリアは少なめでした。地方エリアの情報をもう少し増やしてもらえると助かります。それでも、担当者の熱意やサポート体制は良かったと思います。」(44歳/男性/技術職)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

山形転職以外のおすすめ転職サービス

山形転職は評判の良い転職エージェントですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に山形県のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

山形県就職情報サイト

山形県就職情報サイト

口コミ:山形県就職情報サイト 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:611(2025年10月22日現在)
求人数増減:+3(先週比↑up)
【公式サイト】https://shushoku.yamagata.jp/

シゴトサガス山形

シゴトサガス山形

口コミ:シゴトサガス山形 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,731(2025年10月22日現在)
求人数増減:+209(先週比↑up)
【公式サイト】https://shigotosagasu.jp/yamagata/

ヒューレックス

ヒューレックス

口コミ:ヒューレックス 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:28,054(2025年10月22日現在)
求人数増減:+35(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.hurex.jp/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報