【評判】ディンプルは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

ディンプル

ディンプルの基本情報とサービス紹介

まずはじめに、ディンプルの基本情報をご紹介します。

サービス名 ディンプル
運営会社 株式会社ディンプル
公開求人数 6,783(2025年10月15日現在)
おすすめポイント 百貨店の求人紹介に強みを持ち、サービス登録の8割が女性
おすすめ度 ★★★・・
対応地域 福岡
有料職業紹介事業許可番号 27-ユ-030096
公式サイト https://www.dimples.co.jp/staff/

ディンプルの評判

ディンプル」は、百貨店やファッションに強い「大丸・松坂屋グループ」が展開する転職エージェントで、福岡市内に拠点があります。

百貨店の求人紹介に強みを持っており、サービス登録人数の8割以上が女性で、その約半数が20代ということも特徴です。正社員求人だけではなく、契約社員、派遣社員、紹介予定派遣と幅広い雇用形態に対応しています。

出産後やブランクのある人の復帰サポートも充実しているため、子育て中の人にもおすすめです。

出典:公式サイト

ディンプルを利用した人の口コミ

ディンプルを利用した人の口コミをご紹介します。

ディンプルの良い(ポジティブ)口コミ評価

「以前は百貨店のショップスタッフとして働いていましたが、結婚を機に勤務形態を見直したくてディンプルに登録。担当者の方が百貨店業界の仕組みに詳しく、シフトや残業のリアルまで丁寧に教えてくれました。結果、週4勤務の販売職に転職でき、無理なく続けられています。」(30歳・女性/アパレル販売職)

「接客の経験を活かしてオフィスワークに挑戦したくて利用しました。最初は自信がなかったけれど、面接練習で「あなたの笑顔は立派なスキル」と言われて勇気が出ました。今は商業施設の受付で働いていて、人と関われる仕事を続けられています。」(27歳・女性/受付事務)

「販売職から営業職にキャリアチェンジ。ディンプルは女性向けのイメージがありましたが、担当者が熱心で男性にも親身に対応してくれました。職種未経験でも挑戦できる求人をいくつか紹介してもらい、条件交渉までスムーズに進めてもらえたのが助かりました。」(35歳・男性/営業職)

ディンプルの悪い(ネガティブ)口コミ評価

「担当者が忙しいのか、連絡が少し遅いと感じました。面接の日程がギリギリで決まったこともあり、もう少し余裕をもって調整してほしかったです。サポート自体は丁寧でしたが、スピード感にムラがありました。」(29歳・女性/元販売職)

「紹介してもらえる求人の多くが「百貨店・アパレル系」に偏っていて、他業界の仕事も探していた私には少し合いませんでした。販売経験を活かせるという強みは感じましたが、事務系の求人がもっとあればいいなと思います。」(33歳・女性/派遣スタッフ)

「条件に合う求人を紹介してもらえたけれど、実際に働いてみると残業が多くて驚きました。もう少し企業の実情を把握したうえで紹介してもらえると助かります。サポートは悪くないですが、求人の精度をもう少し上げてほしいです。」(40歳・女性/サービス業)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

ディンプル以外のおすすめ転職サービス

ディンプルは評判の良い転職エージェントですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に福岡のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

Liberty

Liberty

口コミ:Liberty 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:9(2025年10月15日現在)
求人数増減:±0(先週比→keep)
【公式サイト】https://liberty-inc.co.jp/

ACR

ACR

口コミ:ACR 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:125(2025年10月15日現在)
求人数増減:+1(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.acr.gr.jp/

アソウ・ヒューマニーセンター

アソウ・ヒューマニーセンター

口コミ:アソウ・ヒューマニーセンター 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:123(2025年10月15日現在)
求人数増減:+9(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.ahc-net.co.jp/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報