目次
“転職”を考えたときに読むべき本
私はこれまでのキャリアで5回以上の転職をしてきました。詳しいプロフィールはこちらをご覧ください。
これまでの転職活動では、50社を超える転職サイトや転職エージェントを利用して転職活動をしてきましたが、転職する中でキャリアに関する本も読んできました。
今回は、私が転職を考える上で必要な視点や要素を学ぶことができた、転職活動やキャリアに役立つ10冊のおすすめ本をご紹介します。
1:転職と副業のかけ算
私が書いた一冊です。新卒で地方ホームセンターへ入社し、転職と副業を通じて年収240万から年収4,000万に至るまでの実体験を書きました。おかげさまでAmazon総合ランキング1位、Amazonビジネス書ランキング1位を獲得し、ビジネス本大賞2020にもノミネートされました。
転職で年収をあげるには「業界」か「職種」のどちらかの軸を「年収の高い業界」または「年収の高い職種」にずらすのが近道なのです。
特に、業界は年収に大きく影響するので「業界」を変える軸ずらしがオススメです。
年収レンジの高い業界は、基本的に「動くお金が大きく、かつ利益率が高い」業界が該当します。例えば、商社やコンサル、金融、通信、広告などです。
各業界における平均年収は「業界別平均年収ランキング」などで検索すればすぐにわかります。もう少し踏み込むのであれば、これから伸びる業界や産業についても知っておくといいです。
本書の内容の一部は「【無料公開】著者が語る『転職と副業のかけ算-生涯年収を最大化する生き方-』」で公開しています。
またtype転職エージェントとの期間限定キャンペーンで 本書『転職と副業のかけ算』をプレゼント していますので、奮ってご応募ください。
働く中でどのように思考して年収を上げたか?について具体的に書いてます。「給与はもらうものではなく、稼ぐもの」という考え方に興味がある人は、ぜひ読んでみてください。サラタメさんによる解説動画もあります。
2冊目となる『WORK-価値ある人材こそ生き残る-(日経BP)』も2022年1月に発売しているので、合わせて読んでみてください。
2:転職2.0
ヤフーの元執行役員で、世界最大級のビジネス特化型ソーシャル・ネットワーキング・サービス「リンクトイン」の日本代表を務めた村上さんの一冊。
村上さんとはForbes『自分の市場価値を知れば、「主体性」は自ずと生まれる──村上臣 x moto』でも対談させて頂いたことがありますが、キャリアについて非常に本質的な考え方を持っており、自身も転職を通じてキャリアアップをされています。
YouTubeチャンネル『中田敦彦のYouTube大学』でも紹介されています。
「正しい転職の価値観」と「正しい転職の方法論」を知れば、これまでの経歴に関係なく誰もが〝我慢しない自由な働き方″を手にすることができるのだ。
これはまさに私も思うことなので、ぜひ転職に悩んだりしている人は読んでみてください。
3:シン・サラリーマン
サラリーマンYouTuberとして有名なサラタメさんの一冊。私もサラタメさんのYouTubeで転職について対談させていただきました。
書籍の中で『転職と副業のかけ算』もご紹介いただいておりますが、サラタメさんの実体験などを基に本業、転職、副業について等身大で書かれています。
600ページを超える分厚い一冊ですが、読みさすさもあってあっという間に読めてしまうので、是非読んでみてください。
4:科学的な適職
海外論文を60本以上引用し、幸福度が最大化される”適職”を科学的根拠に基づいた方法で見つける術を紹介してくれる一冊です。
著者の鈴木さんとはbizSPA!「年収アップで転職するのは幸せ?」moto×鈴木祐が語る、キャリア選択の解で対談させていただいたこともあり、個人的にもかなりおすすめの本です。マイナビ転職の公式YouTubeチャンネルでも書籍についてお話されています。
現職にもやもやしている人、就職・転職を控えている人、仕事における幸福度を高めたい人は読んでみる価値ありです。
5:転職の思考法
「転職の鉄板本」と言われる一冊。
「いつでも転職できる状態の人を1人でも増やし、人材の流動性が高まれば、日本の社会が変わる」という著者のメッセージも込められており、働くすべての人の参考になる本だと思います。
会社が潰れても生きていける大人と、 生きていけない大人の2種類がいるとしたら、 両者をわけるのは何か? それは、上司を見て生きるか、マーケットを見て生きるかだ。
タイトルにもあるように「このまま今の会社にいてもいいのか?」と思ったら読んでみると良い一冊です。ほかの本と合わせて読むとより深く理解できると思います。
6:LIFE SHIFT
人生70年なら、一生涯は61万3200時間だが、人生が100年なら、一生涯は87万6000時間となる。
人生100年時代では、大学を卒業してから80歳まで、少なくとも60年以上は働いていくことになります。
長期的に働くことが当たり前になっていく世界では「会社に自分のキャリアを守ってもらう」のでなく「自分で自分のキャリアを守っていくこと」が必要になってきます。
「一社にだけ雇われ、退職金や年金だけで余生を過ごす」という今までのキャリア観から抜け出すためにも、読んでおくべき一冊だと思います。
7:人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
「錯覚資産」というワードが響いた一冊。林修さんの「初耳学」でも話題になった本です。
自分の得になるような“他人の勘違い”を「錯覚資産」と定義して、この錯覚資産を蓄えることが人生にどんな威力を発揮するかを指南してくれます。
転職においても「錯覚資産」はとても役立ちます。「元リクルート」というワードは最たる例だと思います。ふろむださんのTwitterも合わせてチェックしてみてください。
8:苦しかったときの話をしようか
著者はUSJをV字回復させたマーケターの森岡毅さんの一冊。就活に悩む娘に向けて、子供の成功を願う父親として書かれた本です。
ビジネスの最前線を生きてきたビジネスパーソンとして、娘に将来の仕事を考える際に必要なフレームワークが本質的に記されています。
スキル(職能)こそが、相対的に最も維持可能な個人財産である。
働く上での本質が詰まった一冊なので、「個人の価値を上げるキャリア本」として読んでみてください。就活や転職の考え方が変わると思います。
9:「いつでも転職できる」を武器にする
転職するつもりがなくても、自分自身のキャリアを振り返るために読んでおいて損のない一冊。
僕は転職するつもりがなくても、必ず毎月末に職務経歴書を見直しています。今の仕事を振り返っておくことは、転職だけでなく、現職において「頑張る方向性」を把握する上でも大切です。
著者である松本さんは、PwCやアクセンチュアなど、大手外資系の企業の人事コンサルをしていますが、人事としての経験からこの大切さを記されています。転職するしないに関わらず、働く上で読んでおくべき本だと思います。
10:どこでも誰とでも働ける
著者の尾原さんは、大学院で人工知能の研究をした後、マッキンゼー・アンド・カンパニーやGoogle、楽天、リクルートなど、12回の転職を繰り返してきた人です。
尾原さんとはダイヤモンドオンライン『成長する人だけが知っている「金脈」の見つけ方、転職の達人・motoさんに聞く』で対談もさせていただきました。
著者の尾原さんは今でも毎年転職活動をしているそうです。転職するかどうかにかかわらず、転職サイトや転職エージェントに登録し、「市場から見た自分の評価」を確認しているとのこと。
転職するしないに関わらず、働くビジネスパーソンとして読んでおくべき一冊だと思います。
以上、転職におすすめのビジネス書10冊をご紹介しました。
いずれも転職するしないに関わらず、ビジネスマンなら押さえておきたいことが多く書かれている本なので、時間のあるときに読んでみてください。
また、転職の面接対策におすすめの本も合わせてご覧ください。
転職活動について情報収集されている方は、転職サイト、転職エージェントの記事もチェックしてみてください。
転職やキャリアに関する本の口コミ
転職やキャリアに関する本を実際に読んだ方の感想など、SNSでも多く見られます。ここでは、転職本に関する口コミを掲載しておきます。
-
【苦しかったときの話をしようか】 同じ特徴が宝物になるか、逆転になるかを決めているのは文脈である。 例)「空気読めない」と言われる人の同じ特徴が、別の文脈では「場に流されず、自己主張がしっかりできる」と言う宝物になる。 #苦しかったときの話をしようか #ダイヤモンド社 #森岡毅
出典:X(旧Twitter)
-
「昨日と今日で全く差がない毎日を100年続けたって、問題は何も解決しない」 ・森岡毅「苦しかったときの話をしようかビジネスマンの父が我が子のために書きためた『働くことの本質』」より
出典:X(旧Twitter)
-
退職しLIFE SHIFT読めて腑に落ちた ・時間どころか分おきに変わる気候状態 ・不安定な世界情勢 ・不正に闇バイト…明らかに悪化する治安 今って【不確実性のるつぼ】みたいな時代で、だから私は最も貴重な資源である【時間】は自分の手の内にある、コントロールできる状態にしておきたかったんだって
出典:X(旧Twitter)
-
①複業の教科書 2018年から政府の方針も副業「禁止」から「解禁」になったという背景もあり、副業を選択する際のメリットやコツなどを解説してくれています。 ②転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方 終身雇用が当たり前ではなくなってしまった今、転職と副業をかけ合わせて考えることで、自身のキャリアを考えるきっかけにもなる1冊です。
出典:X(旧Twitter)
-
苦しかったときの話をしようか 森岡毅さんが自分の子供に向けて人生の困難にどう向き合うべきかを語っている本です。挫折や失敗を乗り越えるための覚悟や努力の大切さ、自己成長について書かれています。 #26卒 #就活 #読書 #マインド
出典:X(旧Twitter)
-
「自分の強みを知るには動詞で考える」 森岡毅さん 例:「サッカー」が好き(名詞)→「サッカーの戦術を分析すること」が好き(動詞) 最低50個、できれば100個くらいの好きな行動を書き出していくと自分の強みが見えてきます。 ※詳細は書籍『苦しかったときの話をしようか』に記載されています☺
出典:X(旧Twitter)
-
書籍:人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている これはどうやって昇進していくかで、重要な本である ・具体的な数値、わかりやすい、心理的インパクトの大きい🟰錯覚資産にしやすい(成果⇨錯覚資産) ・成果は「確変」が入るまで小さく賭ける ⇨確率増やしてハロー効果 続く
出典:X(旧Twitter)
-
【キャリア・ドリフト】 結局予測できない人生、大きな方向性だけ決めて、あとは身をゆだねる。 🤔大きな方向性を決めるのに、「科学的な適職」が手助けをしてくれる。自分の価値観を定めて行動し、あとは柔軟に対応してく。これが良いのかな。 #科学的な適職 #読書
出典:X(旧Twitter)
-
森岡毅さんの「苦しかったときの話をしようか」って本を読んでるんだけど、めちゃくちゃ凄い。 難しい言葉(自分の中で落とし込めない言葉)や、文章を咀嚼しながら読んでるからまだ第1章しか読めてないけど、いまの自分が悩んでたとこにヒットしてて、選んで良かったって思える本だった。
出典:X(旧Twitter)
-
『このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む転職の思考法』 転職希望者以外の人も必読。 「いつでも辞めれる」というマインドは1か所に留まり続けるためにも習得すべきスキルだ。 他にも選択肢があると知ることにより心にゆとりが生まれるので、精神衛生上にもよい影響がきっとある。
出典:X(旧Twitter)
-
②転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方 終身雇用が当たり前ではなくなってしまった今、転職と副業をかけ合わせて考えることで、自身のキャリアを考えるきっかけにもなる1冊です。 #テックアカデミー #メンターからのお役立ち投稿
出典:X(旧Twitter)
-
北野唯我著『転職の思考法』読破しました。 自分の転職のきっかけを与え、転職を成功させるために、「転職に必要な思考法」を教えてくれる一冊。今では「転職前提」で入社するという時代。その時に覚悟を決めきれない、これが100%後悔する唯一の条件という言葉が刺さった。 #読書
出典:X(旧Twitter)
-
人生100年時代というのは100歳まで生きることができる時代であることを主張しているのではなく、長寿化に伴う新しい生き方や働き方、教育のあり方などを考える重要な概念を提唱したもの。 著書『LIFE SHIFT』の副題は【100年時代の人生戦略】 「戦略」がなければ人生が成り立たなくなる時代。 健康寿命が将来的に短くなり、平均寿命だけが延び続けたら... どんな人生が待ち受けているか真剣に考えるべき。
出典:X(旧Twitter)
-
転職と副業のかけ算 moto 副業目指して資格試験勉強中の身としてはポジティブな気持ちで読めた 自身の経験を発信し、その情報で誰かの人生にいい影響を与えられたとしたら素敵なこと 自分の持っているものをそのまま発信して世の中を良くしたい 日々の研鑽こそ、そのコンテンツになりうる #読了
出典:X(旧Twitter)
-
キャリアに戦略を、ということで今更ながら『転職の思考法』を読む。 ・20代は専門性(職種に紐づく技術資産) ・30代は経験(職種に紐付かない、かつ会社が変わっても展開可能な技術資産) ・ポジショニングは平等 副業での機会獲得への応用を目的に読んでるが、職種を拡げるか深めるか考えたいと思った。
出典:X(旧Twitter)
-
リンダ・グラッドン&アンドリュー・スコット共著『LIFE SHIFT』読了しました。50歳未満の日本人は100年以上生きる時代、 人生100年時代を知るきっかけとなった一冊。 一流大企業でも倒産する時代…半ば信じがたいが、僕はそう信じて転職しました あと、「無形資産」を作る、これからの目標です #読書
出典:X(旧Twitter)
-
ふろむださんの著作「人生は運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」で書いてあったが、人間の無意識のバイアスの力は強力。 油断していると「嫌い」の感情が個人に襲いかかってきて、あっという間に現実を生きる力を失ってルサンチマンに転落する。
出典:X(旧Twitter)
-
【科学的な適職のゴールは】 仕事を通して人生の幸福度を上げる。 そのために徹底的に考える。その方法が書いてある! 🤔徹底的に考えよう!!! #科学的な適職 #読書
出典:X(旧Twitter)
-
仕事を選ぶ時に鈴木祐さんの『科学的な適職』を参考にしておいて本当に良かった
出典:X(旧Twitter)
-
【転職と副業のかけ算】 大学4年に一度拝読し、5年ぶりに読んだけど、人材業界で働く今読むと、説得力ありすぎた笑 ✔︎とにかく本業で成果を出す →そのためにできる人をパクる ✔︎年収が高い求人を定期的にチェック ✔︎なりたい姿を妄想 この辺りからまずはやる!
出典:X(旧Twitter)
-
悩んだ分だけ君はもっと高く飛べる これは私が今までバイブルのように何度も読み返している本のテーマです📕 特に自分が苦しくなった時にこそ必ず読むその本の名前とは、、、 あのUSJをV字回復させたことで有名な森岡 毅さんの「苦しかったときの話をしようか」です。 全経営者必読の内容ですが、実は自分の子供に向けて書いている異色のビジネス本です。ぜひ読んでみてください♪
出典:X(旧Twitter)
-
年間100冊読書チャレンジ91『マンガ 転職の思考法』北野唯我著 俺はベストセラー「転職の思考法」と出会って、転職を後押ししてもらった過去がある。この本は漫画と文章のハイブリッド版。他の転職系自己啓発本にいかに影響を与えているかを再認識した。それだけ真実に近く、有益であるからだろう。
出典:X(旧Twitter)
-
今日は 「いつでも転職できる」を武器にする(著:松本利明) を読んだ。 特に、3章の「ライフラインチャート」と4章の「大人の自己紹介」を通して、自分の強みや特性の理解度を上げられた。 自己分析は就活準備期の大学3年生以来していなかったが、定期的にやるのは大事だな。 #イツテン
出典:X(旧Twitter)
-
科学的な適職/鈴木祐 ・仕事を好きや、給料の多さ、直感、適 性にあったもので選ぶと失敗する可能 性がある ・転職の失敗の原因の7割が視野狭窄 ・仕事の幸福度は自由、達成、焦点、明 確、多様、仲間、貢献で決まる ・悪い職場は、時間の乱れ、職務の乱れ がある
出典:X(旧Twitter)
-
『真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン──名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法』 分厚い本で内容が濃い。著者の渾身の著書であることが伝わってくる。 今後の収入源について真剣に考えたくなる。もう少し副業的な視点を取り入れてみたい。様々なことにチャレンジしてみたい。
出典:X(旧Twitter)
-
「知識というのは、ギブすればギブするほど増えるものだし、コピーしたからといって減るものではありません。だから、ギブしたほうが得というのが、ぼくのスタンスです。」(『どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール』(尾原 和啓 著)
出典:X(旧Twitter)
-
おかげさまでロングセラーになっている拙著『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』が13万部を突破したとの連絡を出版社よりいただきました。 これは認知バイアスの入門書なんですが、「こんな絵本みたいにさらさら読めるビジネス書見たことない」とベテラン編集長に 言われたほど、ほとんど努力なく、1時間くらいでサクッと読める本です。
出典:X(旧Twitter)
-
夏休み中に転職を考えたい方にはこちらの本がおすすめです。 ①転職の思考法(北野唯我) ②転職学(中原淳、小林祐児) ③転職と副業のかけ算(moto) 今の会社に残って頑張るor今の会社で異動させてもらうor転職のうち、どれを選ぶかを考えるヒントになれば幸いです。
出典:X(旧Twitter)
-
📕読書記録 転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方/dy moto(戸塚 俊介) ■「転職と副業のかけ算」は令和サラリーマンの一つのロールモデル …目からウロコすぎた!悩める全転職民に読んで欲しい。転職と副業のシナジーで可能性が拡がっていく #相互フォロー #読書 #読書好きと繋がりたい
出典:X(旧Twitter)
-
名著「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」がめちゃくちゃ勉強になった📚ポイントは長寿と変化。 ①20代の半分以上は100歳まで生きる ②A Iの進化で職種も変化する 資産形成が重要。友達や趣味、マインドなどの無形の資産の形成も重要になる。100歳まで生きる人生が幸福になるかは今の努力で決まる^^
出典:X(旧Twitter)
-
📙読み始めた書籍 転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方/dy moto(戸塚 俊介) 年収240万円の地方ホームセンター勤務から、4度の転職と副業で年収5000万円を稼ぐようになった「次世代型サラリーマン」初の著書。 …運命の本に出会ったかも! #相互フォロー #読書 #読書好きと繋がりたい
出典:X(旧Twitter)
-
☕今日学んだ事 Day47🪙 「転職の思考法」 ▼要約 ①転職に必要なのは情報ではなく思考法。 ②年収=人的資産×技術資産×業界の生産性 ③20代は専門性を大事にする。 ▼補足 ①転職は初めての意思決定→だから怖い。 ②技術資産=専門性×経験 ③30代以降は経験を大事にする。
出典:X(旧Twitter)
-
「生涯年収を最大化する生き方 転職と副業のかけ算」 #読了 転職経験があり副業にも興味がある私にとって目からウロコの内容でした。自分の市場価値を高める働き方が重要であり、その上でその価値をどう伝えたらいいのか?まで教えてくれます。自分軸や目標の作り方も教えてくれます。良書でした。
出典:X(旧Twitter)
-
個人的には、不満を抱えて現状に留まると精神が痩せていくというか燃え尽きならぬ、不完全燃焼状態になってしまうので、科学的な適職を読んだりして分析や価値観の整理・言語化に努めて停滞期を抜け出すように動くのがいいのかなと思う。
出典:X(旧Twitter)
-
ふろむださんの「人生は、運よりも実力よりも勘違いさせる力で決まっている」を再読しているが、ロジックがしっかりしている。 大したこと書いていない元コンサルタントがその職業にハロー効果が差しているのも、多分たった3ヶ月程度勤めただけでも、その効果は強力なのは現実で確認済。
出典:X(旧Twitter)
-
転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方。 転職に興味ある人は一度は読んだことあるであろう、有名な一冊。 個人的には本の中で書かれている「市場価値を高める5つの力」の納得感が高いためベンチマークにしていたりする。 #PR
出典:X(旧Twitter)
-
「科学的な適職」という本にも同じようなことが書かれてますよね。 今の若い方の方が、まともな神経してるということかも(笑)
出典:X(旧Twitter)
-
【せんべい今日の1冊『転職と副業のかけ算』】自分を「商品」として考え、相手の視点に立って徹底的に考えた上で自分を売り込むことが重要。自分の価値を高めるためには①論理的思考力や②構造的把握力などの5つの力が必要とありました。
出典:X(旧Twitter)
-
年間100冊読書チャレンジ70『転職と副業のかけ算』moto著 偉人伝にありがちな行動力おばけで、尚且つ何気ない行動に意味や目標があるド変人(褒め言葉)で、ついでにコミュニケーションおばけ。凡人には再現性に乏しいが、高額アフィリエイトの副業ノウハウの教祖としては申し分ない経歴&実績。
出典:X(旧Twitter)
-
「科学的な適職」という本に乗ってる 幸福度を上げる仕事選びで大切な事7つ ・裁量権はあるか ・進歩してる感覚はあるか ・内容と報酬は明確か ・他人の生活に影響を与えているか その中でもこの4つは個人的にめちゃくちゃ大事だと思う
出典:X(旧Twitter)
-
【新社会人】おすすめ本10選 ①嫌われる勇気 ②エッセンシャル思考 ③LIFE SHIFT ④7つの習慣 ⑤考える技術・書く技術 ⑥コンサル1年目が学ぶこと ⑦勝ち続ける意思力 ⑧転職と副業のかけ算 ⑨お金の大学 ⑩入社1年目からどう働くか 社会人平均勉強時間6分 年収2千万台は平日1時間確保と言われている
出典:X(旧Twitter)
-
【将来不安な人が今読むべき” 本 “3選】 ➊『 転職の思考法 』 転職したいなら最強 キャリアプランの考え方が分かる ➋『 転職と副業のかけ算 』 転職が当たり前だけど転職以外の道も 本業と副業を両立する方法が分かる ➌『 』 あなたの資産とは 仕事だけじゃない人生と向き合う本
出典:X(旧Twitter)
-
「科学的な適職」鈴木祐 「仕事の幸福度を決める7つの項目」を見て、なぜ自分が精神的に躓いたのかが明確になった。仕事の内容そのものではなく、仕事の環境が大きな原因のようである。環境が充実していた時はすごく楽しかったんだよな。。
出典:X(旧Twitter)
-
年間100冊読書チャレンジ57『「いつでも転職できる」を武器にする』松本利明著 資格や専門的なスキルで「強み」を作ってキャリアアップという概念は現代では通用しないと確信。やはり自分をとことん掘り下げていって「持ち味」「得意なこと」「向いていること」を浮き彫りにすることが重要だと再認識
出典:X(旧Twitter)
-
真の安定と安心を手に入れたくて サラタメさんの 『シン・サラリーマン』読んでます 私もLIFE SHIFT 読んでたんですが💦 やらない子だったので 反省してます🥹 成功者はやっぱり努力されてるのを改めて感じてます 環境も整ってる まだ間に合う 今日が一番若い日だもん やっちゃいます 今から☝️✨
出典:X(旧Twitter)
-
motoさんの『転職と副業のかけ算』を、再読 当時は新卒?のときに読んだからそのときとは違った気づきがあり おそらく当時は、じぶん自分で自分自身さえ良ければええと思ってたなと 今は、チームとか組織のためにという視点について多少できているなと実感 自分株式会社の目線これからの課題
出典:X(旧Twitter)
-
おすすめして頂いた本は 森岡毅さんの「苦しかったときの話をしようか」です 前半部分に書かれてある「興奮と感動がやりがいであり、人はそれを味わうために生まれてきたのではないか」という言葉に惹かれました👍 まだ全て読み切った状態ではありませんが、もう既に購入してよかったと思いました😂
出典:X(旧Twitter)
-
転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方。 転職に興味ある人は一度は読んだことがあるであろう一冊。 個人的には本の中で書かれている「市場価値を高める5つの力」の納得感が高いためベンチマークにしていたりする。 #PR
出典:X(旧Twitter)
-
ご存じかもしれません LIFE SHIFTという本があり 娘の中学でも紹介されてました マルチステージの 人生設計、キャリアプランだそうですね 私も、脱サラをしたとき、 背中を押してくれた本の一つです 明確に意図して踏み出した一歩は 必ず実を結びます 軽やかに、軽やかに 一歩先は明るいですから
出典:X(旧Twitter)
-
転職活動のなかで、最も参考になったのはmotoさんの「転職と副業のかけ算」です。 と言っても、私は多くの転職に関する発信をしてる方々の外資とかコンサルとか、いわゆるすごい転職ではありません。そんな私でも、すぐにマネできるコトが書かれています。最初は職務経歴書の書き方がオススメです。
出典:X(旧Twitter)
-
私も ・転職2.0 ・転職と副業のかけ算 を読んでいます。 この2冊は、共通している内容があって、転職をする、しないにしても勉強になります。 市場価値をあげるには、ポジション思考…etc 転職2.0は、今読んでいる途中なので、また発信させていただきます。 #転職 #経理転職
出典:X(旧Twitter)
-
「死ぬまで永遠に働き続けなくてはいけない」 これは、世界中の先進国を襲っている「長寿化」から生まれた膿です 1998年生まれの人は収入の25%を40年以上貯蓄し続けてようやく65歳で引退できる 「LIFE SHIFT〜100年時代の人生戦略〜」より イヤだと思ったら、行動あるのみです! 来る!月曜日が!
出典:X(旧Twitter)
-
おはようございます♪ 雨降りの日曜日☔️ お家でゆっくり読書モード入ってます📚☕️ 今はサラタメ著『シン・サラリーマン』読んでます サラタメさんとマモルさんの会話形式でとっても読みやすいですよ 分厚さを感じることなくワクワクしながら物語楽しんでます 明日からやりたいこと実践していくね👍✨
出典:X(旧Twitter)
-
前は仕事が嫌で嫌で病んでいた。今は仕事が楽しいと感じられるようになった☺️ 必要とされ役に立っている実感もあり、成功体験から自尊心も回復。 ようやく生涯続けたいと思える適職を見つけられた。 今までの仕事での挫折や失敗を踏まえて「科学的な適職」を読んで選んだ仕事。 諦めないでよかった!
出典:X(旧Twitter)
-
【お礼】『転職の思考法』が18刷目の重版が決定しました。累計27万部となります。6年前に出した本が長く支持頂いていることが、とても嬉しいです。今年に入っても「転職の思考法を読んで転職を決意しました」と言われ、本当にこの本を出してよかったと感じています。ありがとうございます。
出典:X(旧Twitter)
-
高齢者の定義引き上げって流れて来たけど、当然やな。 昔と違って今時は80歳ぐらいまで生き、今生まれた子らは100歳overまで生きる。 リンダ・グラットン著「lifeShift」によると、一つの人生を生きるのではなく、二つ三つと異なる技術を身に付け複数の人生を生きることになる。
出典:X(旧Twitter)
-
次は、ふろむだ氏の「人生は運よりも実力よりも『勘違いさせる力』で決まっている」を読書中。 まだ1/4程度の所だが、とても読みやすい。内容は人の認知バイアスの話しのようだけど、あー認知バイアス知ってる!から認知バイアスを理解した!になりそうな本ではある。期待。
出典:X(旧Twitter)
-
転職と副業のかけ算がバイブルの私、motoさんにいいねしてもらえて震えてます! 第二新卒考えてるみんな、焦って転職する前にmotoさんの本、ブログ、note熟読するんだ!こんな若いうちに読めてラッキーです!人生の費用対効果が高い買い物ランキング1位です! 伝えたいことが溢れて入りきりません!
出典:X(旧Twitter)
-
moto転職と副業のかけ算 自分用まとめ 仕事を通して成長させてもらう機会を得ようとすることが重要。どれだけ楽するかという考え方では年収は増えない。 出来る営業マンを徹底的にマネする。そして彼らの視点に立って徹底的に物事を考える。
出典:X(旧Twitter)
-
【読書記録:人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている】 人間関係を広く持つことでチャンスの確率が上がる。たまたま一回成功しただけでもハロー効果の影響で「出来るやつだ」と勘違いされチャンスがもらえる。これらのチャンスをこなしていく過程で実力が付く。
出典:X(旧Twitter)
-
すごいキャリアの人、内定たくさんもらってる人、とかいっぱいいるけど別に羨ましくならなくなるというか。自分の唯一無二のキャリアをちゃんと気に入ってる人はどこにいても楽しそうにしている。『LIFE SHIFT』がベストセラーになって10年くらい経つけど、本当にあの本の通りになってきた感じがする。
出典:X(旧Twitter)
-
▼本日の1冊はコチラ 『転職と副業のかけ算』 知る人ぞ知る名著ですね 正直、 「副業・フリーランスは読んでおいた方がいい」 と言っても過言ではないと思います なぜそう言い切れるのかー この本には、副業・フリーランスに必要なマインドが、これでもかというくらい詰まっているからです
出典:X(旧Twitter)
-
「苦しかったときの話をしようか」読んでる。森岡毅さんの就職活動をする娘に向けた本…自分の強み…特徴…自分の事なんて考えた事なかった。 親になって転職を考えた時、先輩から勧められた本。 自分がコントロールできるのは ①己の特徴の理解 ②それを磨く努力 ③環境の選択 ①から考えるぞ!
出典:X(旧Twitter)
-
まいど〜😃 無形資産とは ①生産性資産: 主に仕事に役立つ知識やスキルのこと。 ②活力資産: 健康や、良好な家族・友人関係のこと。 ③変身資産: 変化に応じて自分を変えていく力のこと。 LIFE SHIFTより 無形であれ、資産はメンテナンスをしないと、価値が減るとのこと。人生100年大変😅
出典:X(旧Twitter)
-
449回目のツイートです🎵 読書記録 🍀人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている🍀 読みました✅ ・「自分だけは大丈夫」と思っている人ほど、危ない ・観葉植物の世話をすると、生存率が劇的に上がる ・フォロワー数というのは、複利で増えていく などが分かりました😃
出典:X(旧Twitter)
-
GWが終わるまであと3日だけど、 転職に悩んだら必読しておくべき本はこれ。 ・在り方 ・DIE WITH ZERO ・転職と副業のかけ算 ・キャリアづくりの教科書 ・転職が僕らを助けてくれる ・コンサルティングファームに入社したい 「年収1000万なんて軽く超えたい」 そんな会社員を目指すなら読むべし!
出典:X(旧Twitter)
-
【being 型の人間が、好きなことを見つける方法】 ・他の人から上手だと言われるが「自分ではピンとこないもの」から探す方法 ・普段の仕事の中で「まったくストレスを感じないこと」から探す方法 -転職の思考法-より抜粋
出典:X(旧Twitter)
-
シン・サラリーマン読み終わった。 転職副業はスキップ気味、投資は流し読みでだけど。大抵の事は他の本で学んでたから特別新しい気付きはなかったけど、これだけの内容が1冊になってる点が凄くてしかも読みやすい。かなりの良書だと思う。
出典:X(旧Twitter)
-
20代は専門性、30代は経験、40代は人脈。 これは『転職の思考法』に書いてある、キャリア形成の考え方です。 ・20代:仕事を通じて専門性を磨く。専門性を磨くことで、さらなる経験を引き寄せられる人を目指す ・30代:専門性だけでは差別化が難しくなるので、「どのような経験を積んできたか」で市場価値を高める ・40代:これまで培ってきた専門性と経験、さらには信頼をもとに、20代や30代には難しい人脈を形成する
出典:X(旧Twitter)
-
いまさらだけど、『LIFE SHIFT』や『P sychology of Money』を読んでる。 短期的な成果よりも、長期的に成功し続けることが大事。 そのためには、途中で止めずに「生き残る」必要がある。 長期戦になると、環境や条件も変わるので、変化に対応することが大事。
出典:X(旧Twitter)
-
すごく納得です。 鈴木祐さんが書かれていた科学的な適職の中にも、いい仕事の要素として「仕事が前に進んでいるかが明確」という項目がありました。 複数人が指摘するということは信憑性も高いなと感じます。
出典:X(旧Twitter)
-
AIに陳腐化されるようなマーケターは、そもそも今日においてもマーケターとしての仕事はまともにできていないだろう。 苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」P38 :引用 AIに取って代わられない仕事をする→それこそがあなたがやるべき仕事!
出典:X(旧Twitter)
-
人生は運よりも実力よりも勘違いさせる力で決まっている。自分の得になるような相手の勘違い、思考の錯覚=錯覚資産。認知バイアス•••一貫性(過剰に一貫性を求める)げんいん(過剰に原因を求める)けつろん(過剰に結論を急ぐ)ハロー効果、少数の法則、運を実力だと錯覚、後知恵バイアス、
出典:X(旧Twitter)
-
“自分に自信がもてないのは、自分の価値に気づいていないからです。世の中から見た自分の価値を知るには、労働市場に身を置いてみるのがいちばんです。つまり、最終的に転職するかどうかは別として、実際に転職活動をしてみれば、他社から見た自分の評価がわかります” 『どこでも誰とでも働ける』より
出典:X(旧Twitter)
-
転職を数度経験して、見えてくるのは一番長く在籍した企業が大企業ほど有利ではある。よほど能力が突出してない限り。親と一社目は後から効いてくる。 名著「転職の思考法」ですが転職は自分の状態が大事か、チャレンジするのが大事か、しっかり見極めてからの方が良さそう。ほぼ前者で後者は稀ぽい。
出典:X(旧Twitter)
-
転職と副業のかけ算。 転職に興味ある人は一度は読んだことがあるであろう一冊。 個人的には本の中で書かれている「市場価値を高める5つの力」の納得感が高いのでベンチマークにしていたりする。 今Kindleでまとめ買いセールをやってるので興味ある方はどうぞ。 #PR
出典:X(旧Twitter)
-
『科学的な適職』読んだ。仕事選びに客観的な指標を据えて安心したい人向け。自己分析がしっかり出来ている人にとっては自明の内容かも。自分が重視する項目をいくつ満たすかポイントつけて選ぶと良い。続けると好きになるものだから、好き嫌いで選ぶのは意味がないとのこと。
出典:X(旧Twitter)
-
苦しかったときの話をしようか 森岡毅(著) 転職活動において、自分を商品と考えると、自ずとやることが見えてくる。 自分の特徴を分析し、どうやったら売れるのかを常に試行錯誤していく。 これを心がけて転職活動を行っていきたい。 #読書記録 #転職活動
出典:X(旧Twitter)
-
科学的な適職 ・自由度がない職場はタバコより健康に悪い ・仲間、貢献、達成、裁量、職務内容の多様、明確な基準、焦点タイプの一致、がある職場であれば、満足度が高い職場になる ・好き、伸びる業界、強み適性で選んでも幸福度への相関は低い ・仕事は仕事と割り切る
出典:X(旧Twitter)
-
最近「転職と副業のかけ算」という本を読み返し、その中で「特に20代のうちは高い給料を追い求めるより自分のスキルを貯めた方が長い目では大きな価値になる」に目が止まった。 給料を追い求めすぎず、自分の価値を高められることを見つけ、スキルアップしようと思った! #副業
出典:X(旧Twitter)
-
「いつでも転職できるを武器にする」 いつでも転職できるってカードがあると、心理的にも安全性が増すし客観的に自分の仕事を見られるようになると思うのよね 逆に言えば、1か所にしがみつかないと生きていけない、ってのはだいぶ危険な状態なのだわ
出典:X(旧Twitter)
-
「自分株式会社」という考えはmotoさんの受け売りです。転職3社目の時にこの本と出会い、motoさんのnoteを読み、次の転職はどう踏むべきか考えました。1509円/914ポイント(61%) 転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方 より
出典:X(旧Twitter)
-
人生は実力と少しの運で決まると思ってる人が多いが現実は運と実力と錯覚資産で決まる。 思ったよりも実力は重要じゃない。人間の思考はバイアスによって実力を正しく判定できないから。 #読了 ”人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている”(ふろむだ 著)
出典:X(旧Twitter)
-
いま書いてる文章でも、錯覚資産の話に飛躍しそう。錯覚資産といえばこの本。 ITエンジニアが転職するときやいい仕事につきたいときに考えることも書いてある。 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
出典:X(旧Twitter)
-
『転職の思考法』 めっちゃ参考になって、同じくキャリアに悩む夫にも読んでもらった。中でも 転職は捨てることを伴う意思決定だから不安なのだ というフレーズが響いた。悩んで当たり前なんだと思ったら、悩む(→考える)ことに対して前向きになれた気がする
出典:X(旧Twitter)
-
森岡毅著『苦しかったときの話をしようか』読了。 本書を学生時代に読んでいたらと思う。また、自分は我が子に何を語れるかも考えさせられた。具体的実践的な内容だ。極め付けは書名と同じ第5章。こうした修羅場をくぐり抜けて本書の内容があると納得する。多くの若い人たちが手に取ることを願う。
出典:X(旧Twitter)
-
LIFE SHIFTでは経営を離れる、といった例も書かれていたけれど、それはきっと一例に過ぎないと思っていた。が、時代は進んだ。 これからの経営者は決して「キャリアの上がり」ではなく、経営を降りてから違った立場、カタチでタレントを活かす貴重な存在になるんだろうな。
出典:X(旧Twitter)
-
『科学的な適職』で紹介されていた『仕事の幸福を判断する64問』 今の私(稼げてない兼業主夫)で実施し、以下が分かりました(主夫に適用出来るかは不明) ・ギリギリ平均より高い満足感を得ており、良い職場 ・給与と福利厚生の満足度が低い ・給与面を補えるほど他が良い リプ欄に採点の詳細有り〼
出典:X(旧Twitter)
-
転職と副業のかけ算。著者motoさんの仕事哲学。幼い頃のポケモン販売から始まる欲しい物やゴールに向けてひたすらに行動し、突破していく。まさにサクセスストーリー。仕事は適度で副業でも考えようか、と読み始めた自分が恥ずかしくなる。自分の市場価値を常に意識して上昇思考を保つ
出典:X(旧Twitter)
-
『転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方』moto(戸塚 俊介) #読了 この人すごいな 仕事マインドが知れる 前向きで強気の転職を考える人はぜひとも読んだほうがいいと思う。 自分の市場価値は? と考えさせられる。 #転職#副業
出典:X(旧Twitter)
-
【転職活動を始める前に読んでおくべき本1選】 「転職と副業のかけ算」 転職やキャリアの考え方はほぼこれ1冊を読んでおけば間違いないってくらい役にたった本。必読 ▼ポイント ・社内評価ではなく市場評価 ・市場価値を上げるキャリア設計 ・求人探し/職務経歴書の書き方/面接対策等の転職ノウハウ
出典:X(旧Twitter)
-
「苦しかったときの話をしようか」(森岡 毅 著) 読了。 【個人的サマリー】 〇自分の特徴を知り、伸ばす努力をし、それが活きる環境を選ぶ。 〇弱みを知り、人の力を借りようとするとき、その人の価値を輝かせる”場”を創り出している。 〇勝つための手を選び、妥協しない。転ぶなら前向きに転ぶ。
出典:X(旧Twitter)
-
シンサラリーマンという本を知らずして本業、副業、投資がいいのではないかという結論に辿り着いた。ただ本業はパートやアルバイトを最低限して副業の割合を大きくとる。そうしないとインフレについていけないのではないかと感じてる。
出典:X(旧Twitter)
-
#読書 #読了 LIFE SHIFT ライフシフト だいぶ前に話題になってましたね。『人生100年時代』ということばを生んだ本。 これまでの3ステージの人生から、マルチステージの人生へ。今までの延長で考えると長生きは憂鬱ですが、それを前提に人生の可能性を考えると、また違う捉え方になりますね。
出典:X(旧Twitter)
-
今日はマーケター森岡毅さんの「苦しかったときの話をしようか」を読んでいました。 物語調で読みやすく、とても自己分析がはかどります💪🏻 特に「強みで勝負しろ」「弱みの克服に時間を使うな」というワードが僕にはすごく刺さりました。 おすすめの一冊です!📕✨
出典:X(旧Twitter)
-
先輩に勧められてぺろっと1日で読んだんだけど、自分結構考え方で損してたなって思った🤣 読書はやっぱり面白い! 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
出典:X(旧Twitter)
-
転職を考えていた頃にLIFE SHIFTを読んで背中を押してもらえました。キャリア以外にも“自分が何が好き嫌いか自覚すること”の大切さを気付かされました。おかげで色んなことを変えることができました。これは大切な人生… #NewsPicks
出典:X(旧Twitter)
-
『LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略』 今後寿命が長くなるからそれによって社会や常識や過ごし方など色々当然変わってくるから意識しておいてね〜という内容 何度か同じような話が出てきて読み難かったというのが本音😣 未来はいつも僕等次第ッ手を伸ばせッ🖐️☺️ #読書 #ゆ読書 #読了 #感想
出典:X(旧Twitter)
-
書籍紹介コーナー📖 北野唯我さんの「転職の思考法」 半沢直樹的な物語の展開を感じさせる読み易い本🙆♂️ 転職先は伸びる市場から選ぶ! 仕事の楽しさは「緊張と緩和のバランス」が大事。 なんとも納得させられる内容でした🤔 #おか所長_本
出典:X(旧Twitter)
-
おはようございます。 最近、書籍「苦しかったときの話をしようか」(著者:森岡毅)を読み直しています。 第6章の『失敗しない人生そのものが、最悪の大失敗ではないのか?』というフレーズに身が引き締まる。 2024年も行動してたくさん失敗します、恥もかきます。失敗だらけになったら困るけど……笑。
出典:X(旧Twitter)
-
【ロングセラー】 一匹狼タイプは業務遂行能力は高いけど、社内の根回しやマネジメントは苦手だよね。 転職と副業を掛け合わせて生涯年収を最大化するなら、motoさんの「転職と副業のかけ算」は必読。プラス副業で安定基盤を作るのが令和の会社員の最適解。
出典:X(旧Twitter)
-
『科学的な適職』はキャリアについて考える際には、何度も読み直しています! 実践するにはそれなりの時間がかかりますが、時間をかけた分だけ効果があります。 すぐに転職を考えていない人も「ジョブ•クラフティング」の章で、今の仕事の満足度をアップできます。
出典:X(旧Twitter)
-
ちょっと先を見据えて転職活動開始 エージェントとの面談予定を組みながら、改めて『科学的な適職』を拝読。 『天才性が見つかる才能の地図』と同じく、自分の強みを持った同僚が少ない組織に行くことで、仕事の満足度があがることが書かれている。 エージェントにストレートに聞いてみるか。
出典:X(旧Twitter)
-
転職の思考法、知らないやついねーよな? ○キャリアアップしたい ○年収を上げたい ○転職したい なら必読です。 こういうのホントは大学生の時に読みたかったよ。 20代ならまだ間に合う。 大学生も必読。 マジで絶対に読んどけ。 あなたの未来に好影響を与えること間違いないから↓
出典:X(旧Twitter)
-
『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 LIFE SHIFT』 人生の迷子なので読んでみた。レクリエーションではなくリ・クリエーション…… キャリアを移行しながら生きていくっていうのは、今の仕事に息苦しさを感じてる勢としては嬉しい話だね #読了
出典:X(旧Twitter)
-
「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」 #読了 煽り気味のタイトルだけれども内容は真っ当。もっと早く読んでおきたかった。#田端大学 の過去の課題図書(?)に選ばれたこともあっただけあって、キャリア•転職という文脈でも役に立ちそうな考え方が沢山あった。
出典:X(旧Twitter)
-
年始は自分の再認識と言語化。積読していた2冊を参考に。 「やりたいことの見つけ方」はいろいろな質問から、自分の価値観や得意を明確にする感じ。 刀 森岡さんの「苦しかったときの話をしようか」はマーケティング視点が素晴らしく、Who、What、Howの考え方が整理できて業務にも使えます。
出典:X(旧Twitter)
-
読んだ人の心に引火する、情熱のかたまりのような本。 キャリア視点を通じて、この人生を改めて生きようと思った。 人生における唯一の間違いは、自分を偽ること。 #読了 #森岡毅 苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」
出典:X(旧Twitter)
-
強みが無いとは思わないけどコレというものも無い… という方にオススメ。 自身を縛っている諸々(親の価値観等)の解きほぐし方まであるのがこの本の白眉。 「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方
出典:X(旧Twitter)
-
5-6年前にグループ内の簡単な研修の上司の言葉がどこかで残っていたから、今があるんだと。 LIFE SHIFTを読み返していたら、再会した言葉。 「長寿化の議論では、所得や貯蓄の問題ばかりが注目を浴びているが、真の試練は、長い人生を支えるのに必要な無形の資産をどのようにマネジメントするか」
出典:X(旧Twitter)
-
年末年始。 時間の余裕があるタイミングには、自分の人生を考える時間に費やす。 ふと、「LIFE SHIFT」の本を思い出す。 0歳〜20歳は教育の時間。 30〜80歳は仕事の時間。… …なんだ、50年もあるじゃん。 最近悩んだり悔やんだりしてたけど、まだ遅くない。 来年以降、必ず実りある50年にします。
出典:X(旧Twitter)
-
note更新しました。『転職の思考法』の内容をアウトプットしましたが、将来やりたいことがない全ての人に読んで欲しいですね。正直、やりたいことなんて必要ない。求める結果を決めて、それに対して腹を括るということが、何よりも大事なんだと伝われば嬉しいです。
出典:X(旧Twitter)
-
「苦しかったときの話をしようか」 著:森岡 毅 作者が、大学卒業を控え進路で悩む自分の娘のために、人生の選択の仕方をわかりやすくまとめた一冊。決して説教くさくなく、誰が読んでも自然と頭に入ってくる内容になっている。 大切なのは、まずなりたい自分をイメージすること。
出典:X(旧Twitter)
-
主たる目的は逃げではなく、辛くなった時に別の選択肢を持てるようになることだと思う。異動するだけで大分変わるんだろうけどなぁ。 転職の思考法もう一回見直そう。。 (ストーリーが余計で読みにくい
出典:X(旧Twitter)
-
現場を離れる、という意思を担当者に伝えました。 「意味のある意思決定は必ず何かを捨てることを伴う」と 転職の思考法にも書いていました。 まさにそうですね。 私の場合は時間を取る代わりに、2月以降の仕事と収入を捨てる覚悟をしました。 さーて、終わりが見えたし気持ちがラクになったぞ😏
出典:X(旧Twitter)
-
どこでも誰とでも働ける/尾原和啓 □ 一つだけに依存すると、人間は自由を失います □ 向こうが知りたがることをどうやって見つけるか □ 目的を持ち上げると、一緒に目的に向かって 歩き同行の友 □ 徹底的に打算的に生きると、結果的にいい人がいちばん合理的 #ビジネス
出典:X(旧Twitter)
-
「固定化されたレールからの解放」、ホントそうですね〜。 『LIFE SHIFT』がベストセラーになった時に読みましたが、あの時は実感なかったけど、いままさにそんな感触が得られるようになってきてます。 まだまだ頑張りまーす!
出典:X(旧Twitter)
-
転職するぞ〜と思って転職サイト眺めてたけど、せっかくなら科学的な適職を読んで選択基準みたいなのを設けてから転職サイト眺めた方がいいかもなー。なんて思ったり。なう。 ”科学的な適職【ビジネス書グランプリ2021 自己啓発部門 受賞!】”(鈴木祐 著)
出典:X(旧Twitter)
-
#読書記録 「苦しかったときの話をしようか」 これ就活生読んだ方がいいと思う! 森岡毅さんが自分の経験を絡めながら、自己分析、面接、キャリアの事を娘に向けて書き貯めた文章が書籍化された本らしい。 最後は娘さんの成功を思う気持ちが詰まってて、親の気持ちで読んでしまった🥹
出典:X(旧Twitter)
-
「苦しかったときの話をしようか」森岡毅著 P&Gでのつらかった体験談を交えて、息子が社会人になるとき指南書。マーケティングで日本を元気にをテーマに、マーケティングを形式化し「森岡メソッド」を確立。自己分析して、好きなことに自分の強みは必ずある。不安は戦っている証拠、人生は前のめり
出典:X(旧Twitter)
-
無性に読み直したい本があり、スタバで読書してきた。 「苦しかったときの話をしようか」、読むの3回目だったけど、本当にいい本!勇気と刺激をもらえる。これからも何度も読むんだろうな〜。 これから就職する人にも、キャリアを歩んでいる人にも、仕事で悩んでいる人にも、全力でおすすめしたい!
出典:X(旧Twitter)
-
📕特に参考になった転職本📕 No.2 脳のバグに囚われない客観的な仕事選びに役立ちます。 No1と同じく固定概念をぶち壊されました☺️ 「科学的な適職」鈴木佑さん 簡単に錯覚にハマってしまうように脳は非常に曖昧にできてます😭 そんなバグによる適職選びの悲劇を防ぐのに有益です。 #転職 #Daigo推薦
出典:X(旧Twitter)
-
おはよう!今朝の読書はリンダ・グラットン、アンドリュー・スコット両氏著、松枝尚嗣氏まんがの「まんがでわかる LIFE SHIFT」(東洋経済新報社刊)。人生100年時代に大切なのはスキル・健康・変化に対応する力。まんがで読むとそれがとても分かりやすかったよ!🐶 #読了 #読書好きな人と繋がりたい
出典:X(旧Twitter)
-
『科学的な適職』中に印象的な言葉があったので共有します “未来の状況はわからないが、少なくともわれわれが想定しているものとはまるで違うことだけははっきりしている。そうした認識に沿って計画を立てるべきだ” 将来のことを考える時に、予想外のことが起きるのを意識するのが大事なのですね。
出典:X(旧Twitter)
-
前職の人材会社を退職したあと色々あり、無事にちゃんとした会社で就職が決まりました。motoさんの「転職と副業のかけ算」を参考にしたらスムーズに書類選考は突破できて、あとはどれだけ応募企業のニーズに合わせて自分という商品を売り込むか、と考えて結果が出ました。 #moto #転職と副業のかけ算
出典:X(旧Twitter)
-
『人生は運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』読了 会社の先輩におすすめされて読んでみました🙆♂️ 運や実力に加えて「人々が自分に対して持っている良いイメージ」が成功するためには重要だという話しでした👀 良いイメージと「勘違いさせる力」ってどういう関係にあるかというと👇
出典:X(旧Twitter)
-
アドラーのいう、人の悩みの全ては人間関係であり、一番簡単に築ける人間関係は仕事であるという点はほんとその通りだと思う。あと科学的な適職にもあったように、転職は要は人間関係を変えることである。。
出典:X(旧Twitter)
-
『LIFE SHIFT 』によれば、健康も家族も無形資産になりうるのですから、今から育てて損はないと思います。 ランニングや筋トレをやっている人、やっていない人で将来が変わるかもしれません。 家族への投資もしかり。 #投資 #無形資産 #資産 #資産形成
出典:X(旧Twitter)
-
「苦しかったときの話をしようか」読了。 森岡毅さんが娘に当てたメッセージをまとめた本。我が娘にも読んで欲しい一冊でした。私は「自己分析」に就活の時に初めて出会いましたが、もっと前から必要だよなと改めて実感。そして、変化する自分を客観的に棚卸しするのも常に大事だなと感じました。
出典:X(旧Twitter)
-
大胸筋、二頭筋、背筋を追い込み、いい感じでLIFE SHIFT読了💪 変身資産として、筋肉資産、読書資産、大切ですね。昔想像したなりたかった自分になれてる気がする。だからこそ、将来のなりたい自分を改めて思い描こう。これからが楽しみになってきたよ🏋️ #筋トレ #読書 #ライフシフト
出典:X(旧Twitter)
-
読了でござる🐒 📖LIFE SHIFT 📖LIFE SHIFT2 ▪️3つの「無形資産」の重要性。 (①生産性資産、②活力資産、③変身資産) ▪️人生を「鳥の目」で俯瞰。 己を知り、己に克て。 広い視野を持ち、己の心が納得できる道を誠実に歩んでまいろう。 と、改めて思ふなどしたでござる🐒
出典:X(旧Twitter)
-
キャリアコーチングの宿題で転職関連の本を読み漁ってるんですが、「転職の思考法」は名著ですね‼️ これ、転職する気が無くても若いうちに読んで自分のキャリア戦略を作って仕事しておくと、読んでない人と比較し、将来に圧倒的な差がついちゃう予感しかない😂
出典:X(旧Twitter)
-
「科学的な適職」を読みました! 転職をしようと思い手に取り、自分はどんな条件を重視したいのか、自分に合う選択の仕方はどんな方法かなど、とにかく自分を見つめ直すきっかけになる良書でした。 転職だけでなく、今の仕事を適職にすることも解説されていて良き!
出典:X(旧Twitter)
-
科学的な適職 科学的に証明された、幸福を感じる仕事の7つのポイントが書かれていたよ。 中でも明確さ(評価基準の明確さ、仕事の目的・タスクの明確さ)というポイントには大きく共感できて、転職先探すときの指標にしようと思ったよ #読了 #科学的な適職
出典:X(旧Twitter)
-
▼社会人1〜3年目に読むといい本 『苦しかったときの話をしようか』森岡 毅著 仕事が慣れてきたり、自分自身の資質や特徴がわかってくるのがこの時期。20代のうちに、自分の得意・不得意や好き・嫌いを把握しておくことで、豊かな生活ができるか変わってくると思います。
出典:X(旧Twitter)
-
転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール 自分の価値はタグの掛け合わせで表現できて、良い仕事に出会うためにはそれを持っているだけではなくて発信することが大事なんだと。 よってサイトに登録して自分の価値をアピールするよ #読了 #転職2.0
出典:X(旧Twitter)
-
今年49冊目のアウトプット。科学的な適職。優秀だったのは、仕事は仕事と割り切って仕事するタイプ。やり続ける努力の量で情熱が増加する。裁量権があった方が幸福になりやすい。前に進んでる時にモチベーションが高まる。が印象的でした。診断は攻撃型だったので、マーケティングや営業系に就きたい。
出典:X(旧Twitter)
-
サラタメさんのシンサラリーマン本によると、投資でお金を増やすより副業で増やした方が割りにいいとのこと。副業頑張ります。
出典:X(旧Twitter)
-
『LIFE SHIFT』 人生100年時代 「教育」→「仕事」→「引退」という流れはもう通用しない。 時代の流れが速い中で、環境に適応しながら学び続けていく事が重要。 人間関係、信頼といった無形資産の重要性も増している。 最近のAIの急速な進化も伴って、より説得力が増していると実感してます。 #読了
出典:X(旧Twitter)
-
鈴木祐さんの著書 『科学的な適職』読ませていただきました。 好きを仕事にするのは大罪って聞いた時、冷や汗が止まりませんでした 好きだからって突っ走って考えることを放棄すると後で痛い目にあいそうです 就活の際はこの人卑しいな…って思われるくらいの業界研究が必要ですね #科学的な適職
出典:X(旧Twitter)
-
書籍「LIFE SHIFT」2007年生まれの50%は100年生きるという、人生100年時代の到来。健康寿命も伸びて年金ももらえない、つまり生涯現役でいないといけない時代。いつも思うけど一生働ける会社にしたいと思う。死ぬまで面倒見れる会社。独り者の面倒を見てくれる会社。そんな風にありたい。
出典:X(旧Twitter)
-
🤓コンサル1年目|おすすめ本📖 👉 科学的な適職(鈴木祐(著)) 本書は科学的手法を用いて、自己分析を深め、適職を見つける方法を解説。選択肢の多い現代の就職市場で、自分に合ったキャリアを見つけるための貴重な情報がつまっており、私が就活をしていた際の道しるべとなった本です。 #エスネットワークス #経営者の支援と輩出 #財務 #会計 #コンサルタント #経営者 #経営 #おすすめ本
出典:X(旧Twitter)
-
人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている読了。錯覚資産をうまく活用しつつ、自分は騙されずに正しい判断をする方法について述べられている。まずは小さなチャンスに多く手を挙げて成功し、それを足がかりに錯覚資産ループに乗ると良い。#読書メモ
出典:X(旧Twitter)
-
転職もありきで視野広げるために読み始めしたが、情報発信の優位性を知れて非常に参考になってます😌 ”自分でタグ付け&発信”、自分確認ができて、知れることが楽しいです笑 #転職2.0 #村上臣 #タグ付けと発信
出典:X(旧Twitter)
-
おはよう!今朝の読書は松本利明氏の『「いつでも転職できる」を武器にする』(KADOKAWA刊)。転職できる力は「自分で人事異動」できる力として、自分基準で仕事を選ぶ方法を細かく解説。人からどんな「ありがとう」を貰っているかがブランドになるという話は新鮮!🐶 #読了 #読書好きな人と繋がりたい
出典:X(旧Twitter)
-
今日やっと読破した。 Life Shift 📖 出社時の移動中のお供に、としてたら、エライ掛かった。。。ここ数ヶ月1〜2日/週出社だし😅 たくさんの学び・感心があった。 今やろうとしてることは、正にそれ! も1回、ちゃんと読もう。 🚃移動は、油断すると飛ぶ。。。😪 #LIFESHIFT
出典:X(旧Twitter)
-
LIFE SHIFTとか読んでるとさ、若いうちに いろいろやって、ある程度の年齢になった時に使える『手札』を作っておかないとダメだなって思う。 気がついたら手元にカードがないのは、絶望でしかない。 #LIFESHIFT
出典:X(旧Twitter)
-
2回転職しているのですが、参考にした書籍が下記。忖度抜きで読んでおくのと、そうでないのとで転職活動の質が大きく変わる4冊です。 ・科学的な適職 ・転職の思考法 ・転職と副業のかけ算 ・人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
出典:X(旧Twitter)
-
【転職の思考法】を読み返しています。 本の冒頭、いきなりの、 【覚えておけ。日本の会社の悪いところは、「転職できない人間」に、その事実を40代後半まで伝えずに隠しておくことなんだよ】 というフレーズが、いつ読んでもグッと刺さります。
出典:X(旧Twitter)
-
書籍紹介コーナー📖 森岡毅さんの「苦しかったときの話をしようか」 本書を就活前に知れることは大きなメリット。 現在の厳しい環境を理解しつつ、寄り添って背中を押してくれる。 印象深いのは「知力がなければ我々は国から知らないうちに罰金を払わされている」と言う事実😵 良本🙆 #おか所長_本
出典:X(旧Twitter)
-
ふろむださんの”人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている”をオーディブルで聴き終えた。 この本は〜って説明しづらい本。「おわりに」で語られている通り「体験」なのだろう。正直いうと、実践するのはめんどくさそうだなと感じた。でも、やる人が上手くいくのだろうなあ〜。
出典:X(旧Twitter)
-
『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』 速聴視認読書で再読。 改めて「錯覚資産」に騙されず、うまく使って生きていこうと思いました! 環境→実力→成果→錯覚資産のループにうまく乗って、どんどん成長していきます! #読了
出典:X(旧Twitter)
-
最近の印象的なインプット✍️ ▫️「LIFE SHIFT」「LIFE SHIFT2」を読んで、直近のキャリア選択も夫とのパートナーシップの形も今の課題もやっぱり間違ってないな💡と思えた。 ▫️八木仁平さんのYouTubeを数本見たら急激に自分の軸がクリアに見えてきた…!
出典:X(旧Twitter)
-
『科学的な適職』、読了。転職活動をしてると、給与や役職など、分かりやすくキラキラしたものに誘惑されるけど、大切なのは幸福を最大化させること。最良の選択をし、人生の後悔を最大限に減らすこと。転職にはバイアス、落とし穴がある。失敗を防ぐため、視野狭窄を避けて、徹底的に調査し考えよう。
出典:X(旧Twitter)
-
· 10月25日 【錯覚資産を使いこなせ】 資本主義攻略の誰でも使えるズルい武器を知ってますか? 「実力で決まる」と考えてる人は危険⚠️ 多くの経営者は自然と「錯覚資産」を使いこなしています。 出世して収入を上げたい会社員にもオススメ💡 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』
出典:X(旧Twitter)
-
【キャリア選びに迷っている方に読んでほしい1冊】 -科学的な適職- 好きで仕事を選ぶ人よりも割り切って仕事をした方が成長が早く、仕事も辞めにくいという衝撃の結果。 最初から天職などなく、どれだけのリソースを注いだかで情熱を持てるかどうかで変わる。そして給料と仕事の満足度に相関性はない。 これまでの当たり前が変わる学術的な研究に基づいた学びの深い一冊。
出典:X(旧Twitter)
-
『LIFE SHIFT』読了。これがクイズで時々聞くリンダ・グラットンか……。 46歳ってもう下り坂、そろそろ総括の時期かと思っていたけど、人生からすると折返しくらいの可能性があるんだなあ。 「まだ始まっちゃいねぇよ」、か。なお当時北野武監督は49歳。
出典:X(旧Twitter)
-
80 シン・サラリーマン サラタメ サラタメさんみたいなスーパーサラリーマンYouTuberも2年間は閑古鳥だったんだんなぁ。さっさと小さいアウトプット実践しマース!本人ではなく影キャラクターを魅せる。やわらか食活動も少しずつはじめようか
出典:X(旧Twitter)
-
おはようございます😊 転職活動に向け考え中。 『科学的な適職』によると、仕事の裁量権があると幸福度が上がるそうな。 でも外の人から「裁量権」なんてわからない気が…😅 規模や面接での雰囲気などから感じ取る、しかないのかな🤔 「面接してもらいつつ、こちらも面接する」位の気持ちでいよう。
出典:X(旧Twitter)
-
科学的な適職にあったモチベタイプの攻撃型と防御型。資産形成を考えるようになってぼんやり思ったのが 攻撃型→稼得力あげて入金力!💪💰 防御型→ババを引かないよう知識マッチョ!📚 みたいな部分になるのかな〜とか。 日本人は防御型が多いから、オススメのやり方は人それぞれ相性があるね
出典:X(旧Twitter)
-
#今日の積み上げ 筋トレ 簿記3級の勉強 自炊 転職の思考法を新たに購入 物語形式なので転職するべき状態の人や社内でのやり取りとるべき行動がよくわかりました かなりの転職に関する本を購入しましたがノウハウコレクター気味になってきているのでできることはやっていきたいです #今日の積み重ね
出典:X(旧Twitter)
-
松本利明の「『いつでも転職できる』を武器にする」を読んだ。中高大と受験に失敗していた作者は、会社を移った際に、自分の持ち味に合った方法であれば成功すると気付いた。資質は「心の利き手」。資質に合ったことなら楽にできる。事業のライフサイクルのどのフェーズが自分に合っているかを知る。
出典:X(旧Twitter)
-
森岡毅著「苦しかったときの話をしようか」読了。林先生の初耳学が面白かったと友人に聞いて、図書館で予約したら40数人待ちだったんですが、いつもならその人数ならもっと早いのに一年待った。。みんな真剣に読んでるんだなと、スゴい手垢から想像する(笑)就活を控えた娘さんに向けた、熱い指南書。
出典:X(旧Twitter)
-
たった一晩で読み切ってしまうくらいのめり込める転活本でした。 1番売れてる は伊達じゃなかった【 このまま今の会社にいていいのか? と一度でも思ったら読む転職の思考法】北野唯我|かき氷 #note #読書感想文
出典:X(旧Twitter)
-
「転職2.0」 自分のスキルや得意なこと タグをたくさん身につけること! 出来ることが増えれば 必要とされる存在に! #転職2.0 #やりがい #おすすめの本 #働き方 #ビジネス書 #読書好き #自己啓発 #HSP #繊細さん #勉強 #学び #得意 #タグ #スキル #Audible #Amazon
出典:X(旧Twitter)
-
1年ぶりに森岡毅さんの「苦しかったときの話をしようか」を読んでみた。 やっぱり、TCL分析するとLだった! 改めて今の自分の進むべくベクトルに自信を持てた! #起業家 #フリーランスと繋がりたい #フォローバック #TCL分析
出典:X(旧Twitter)
-
シン・サラリーマン(サラタメ著) 読了 副業の良さや魅力、具体的なアクションについても書かれていた良書。 既知の情報もあるけど、必要なところだけピックアップ読みするのがオススメ! 同僚にもらったブルーボトルコーヒーのマグと共に朝活終了✨
出典:X(旧Twitter)
-
転職と言えば「転職と副業のかけ算」。 転職に興味ある人は一度は読んだことあるであろう、有名な一冊。 個人的には本の中で書かれている「市場価値を高める5つの力」の納得感が高いためベンチマークにしていたりする。 Kindleだとなんと500円です(紙は1,386円)
出典:X(旧Twitter)
-
「転職の思考法」という本を読んでから、上司を見て仕事をしないよう気をつけています💨 社内ばかりに目を向けてしまい、いつか上司の顔色を見て働くと思ったからです😓 社外でも活躍し、市場価値の高い人間になる為に、社会を広く捉えられる人にならねばっ!と思って最近はインターンしてます🥵🥵
出典:X(旧Twitter)
-
年収アップの転職したい人にオススメの本は ①転職の思考法 ②苦しかったときの話をしようか ③転職と副業のかけ算 ④転職2.0 年収が決まる構造、どうしたら年収が上げられるかを理解出来るようになります。20代なら大幅に年収上げられる可能性を秘めてます。生涯年収を億単位で上げられるかもよ📈
出典:X(旧Twitter)
-
「転職と副業のかけ算」 年収上げたいから〜ちょっとでも大手で働きたいから〜と転職を考えていたけど、ハッとさせられた。今の会社でやれることはやったのか?個人としての力はあるのか?もっとゴールを見据えて個人価値をあげなきゃと思った。 #読書 #読了 #転職
出典:X(旧Twitter)
-
『転職の思考法』との出会いです📚 失敗を避けたいなら、やみくもに行動するのではなく、戦略を立てて行動することの大切さを教えてくれた本です。 このまま今の会社にいて良いのか? と疑問に思っている方に、特におすすめの一冊です! #転職の思考法 #おすすめ書籍のPR
出典:X(旧Twitter)
-
読書メモ 今更ですが、LIFESHIFTを読了。 今は、昔(20年くらい前)の価値観と比較しても、+10歳くらいになっており、30代でも全然転職でき、70歳まで働く前提に。 技術革新による健康寿命増加と労働不足から、この先はもっとスピードが加速するはず。 もっともっと人生を楽しめる時代に⭐️
出典:X(旧Twitter)
-
転職系でなるほどと思ったのは、【科学的な適職】という本でした。 仕事選びの7つの大罪という部分があるのですが、ここは今の仕事を続けようかなと思えた部分もあります。 よかったらブログも書いたことがあるので、よかったらご覧いただき本も読んでみてください🙇
出典:X(旧Twitter)
-
どこでも誰とでも働ける/尾原和啓 AI時代に通用する 働き方のヒント □ 効率化の先にない、「過剰」と「指向性」 □ 最後の最後まで粘って努力し続けた人だけが、結果をごっそり独り占めできる □ 自ら解決可能な最大の課題を設定し、それを最後まで」やり抜く能力です #
出典:X(旧Twitter)
-
『苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」』森岡毅 著を読みました。 転職活動をしている皆に読んでほしい!転職活動での職場選びの心構えを教えてもらいました。「大丈夫、不正解以外はすべて正解!」これで気が楽になりました◎
出典:X(旧Twitter)
-
買ってから遂に読み切った。 これ読んでから転職活動挑んでたら今の人生変わってたのかなってなった。 学生社会人問わずオススメしたい神書 就活前の自分に読ませたかった【 苦しかったときの話をしようか 】森岡毅|かき氷 #note #読書感想文
出典:X(旧Twitter)
-
森岡毅氏の「苦しかったときの話をしようか」を読んでいます。キャリアに悩む自身には色々と刺さります。 ・価値観も軸も変化する。その時点でのベストの軸に合わせてキャリアをアップデートすれば良いだけ ・会社に依存するのではなく、自分自身のスキルに依存するキャリアを作ること #森岡毅
出典:X(旧Twitter)
-
【人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている】 どうしてあいつばっかり.…俺の方が実力はあるはず…悔しい!!悔しい!!でも羨ましい!! そんな時の自分を冷静にさせてくれる本 #2024年までに本を100冊紹介する あと97冊
出典:X(旧Twitter)
-
飽きますよね!?でも『科学的な適職』って本読んだら人は飽きる生き物だからそれが普通、だからピクサーとかは社員が飽きて退職しないように実際の業務に役立たなくても別の仕事挑戦出来るカリキュラムを用意しているって書いてありました、羨ましいですよね……
出典:X(旧Twitter)
-
これは転職の思考法でも言われてたけど本当に真理だと思ってる。あの本で言うと自分は幸い”専門性”はある程度ついて、今はマネジメントの”経験”を積めてるから、40代に向けて今のうちに少しずつ人脈を広げていきたい。なかなか広げる手段が分かってないけど…
出典:X(旧Twitter)
-
『シン•サラリーマン』を読みました! サラリーマンYouTuberとして活躍されているサラタメさんの著作です。 本書では社会人が悩みがちな仕事やお金の問題について解決策が幅広く示されています。 人生百年時代のキャリアプランを模索したい方におすすめです! #読了 #読書好きな人とつながりたい
出典:X(旧Twitter)
-
仕事ですごく楽しいものってあるの? 「楽しめることなんて必要ないと言っているんだ。 むしろ必要なのは心から楽しめる状態なんだ」 『転職の思考法』終身雇用で働く時代は終わった現代人に捧げる本です。 私も転職した組です。よかったことは、よかったなあ。
出典:X(旧Twitter)
-
『LIFE SHIFT』 自分にとって良い選択肢と出会う仕組みが現代は弱体化しているので、自分から積極的な探索が必要と感じた。 個人的には、広い選択肢があるというだけでなく、実際に選べるという点も重視すべきと思った(会社選びなどで) #LIFESHIFT
出典:X(旧Twitter)
-
「もし、給料が半分になっても、今の仕事を続けるか?」と聞かれたら、あなたはどう答えるだろう。 大抵の人はノー 結局お金のために働いているだけなのだ。 そんな人は 『転職の思考法』を読んでほしい。 私は今の仕事+副業に挑戦になるかもしれないな
出典:X(旧Twitter)
-
#今日の積み上げ ランニング 簿記3級の勉強 ライティング 少し前に購入した「シン・サラリーマン」を読了 副業と投資の部分に関しては考え方が違ったりすでに知っていることでした しかしサラリーマンとしてのスキルを上げることや転職のノウハウについては取り入れていきたいです #今日の積み重ね
出典:X(旧Twitter)
-
今更ながらmotoさんの「転職と副業のかけ算」読みました。 本業で得た知識、経験を外に発信し、副業で得た事を本気に活かす。 これからの時代を生き抜くベストな方法だと思う。 軸ずらし転職は今やってます。 #投資家さんと繋がりたい
出典:X(旧Twitter)
-
久しぶりにLIFE SHIFTを読みました。多分4度目くらい? いつ読んでも、今の自分との対話をさせてもらえます。 すごい人がいるもんですねー。 リンダグラットン教授。 そしてさらに新しい準備を加速しようと、密かに自分に誓いました。
出典:X(旧Twitter)
-
7. #LIFESHIFT 長寿化時代において豊かな人生を送るためのアプローチを提案している。人生設計、時間の使い方を見直し、変化に対応する準備の重要性をさまざまな視点から説明している。 有形(お金)・無形資産の考え方(生産性/活力/変身資産)はまさに不安に思っている事柄を言語化してくれた感じだ
出典:X(旧Twitter)
-
「転職2.0」日本人のキャリアの新・ルール/転職の目的はあくまでも「自分の市場価値を最大化するための手段」今後は「タグ付けと発信」によって自分の希少価値を高めていくことが重要。
出典:X(旧Twitter)
-
『「いつでも転職できる」を武器にする』を読みました! 人事•戦略コンサルタントとして活躍されている松本利明さんの著作です。 本書では自分の強みや資質を活かし、市場価値を生む方法が記されています。 自分らしさを仕事に活かしたい方におすすめです! #読了 #読書好きな人とつながりたい
出典:X(旧Twitter)
-
\人生100年時代を生き抜く本を紹介します/ 「LIFESHIFT」 これから訪れるであろう80代まで働き続ける長寿社会では、 20代で得た知識やスキルは役に立たなくなるかもしれないそうです。。 そのために「自ら考え行動する力」が欠かせないのですが その可能性がICT教育に詰まっています! #ICT教育
出典:X(旧Twitter)
-
「転職の思考法」、読み終わったー。 「何をするのか」に重きを置くか ?それとも「どんな人/状態でありたいか」に重きを置くか? という見方等参考になる部分が多かった。 一度は読んでみると良いかも。 ちなみに私は多分「どんな状態でありたいか」派です。
出典:X(旧Twitter)
-
転職活動を再開して約1ヶ月 3冊の転職本を読みました。 どれも非常に有益で、最初の面談の前に読めていたらと少し後悔… ここからポジティブに、あとはひたすら業界・企業研究と面接準備するぞ! 【おすすめ】 ・転職の思考法(北野唯我) ・転職と副業のかけ算(moto) ・転職の最終兵器 (安斎響市)
出典:X(旧Twitter)
-
『転職と副業のかけ算』を読みました! 本業と副業を合わせて年収5千万円を稼ぐmotoさんのベストセラー本です。 本書では著者の経験談をもとに、サラリーマンとしての市場価値を高める働き方や転職術等を学べます。 自分の付加価値を高めたい方におすすめです! #読了 #読書好きな人とつながりたい
出典:X(旧Twitter)
-
ふろむだ氏 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる」力で決まっている』 けんすう氏 が『物語思考』をふろむだ氏に絶賛されているのを紹介していた流れで手に。 錯覚資産がいかに日常の判断に影響を及ぼしているかを詳細に。 せっかくそれを知ったのを肝に銘じたい。
出典:X(旧Twitter)
-
変わりたいときにうまく変わるコツは 「すぐに変われないという性質を認識し、すぐに変われない現実に耐えて変わる努力を継続すること」 めげずに黙々と継続していこうと思います💪 #マズラプ本 「苦しかったときの話をしようか」の読書メモ #ToshoDan #読書メモ URL:
出典:X(旧Twitter)
-
✅苦しかったときの話をしようか 3回目の再読! タイトルからはわかりにくいが、本当に優れたキャリア本だと思う。 「キャリア戦略とは、その人の目的達成のために、その人が持っている〝特徴〟を認識して、その特徴が強みに変わる文脈を探して泳いでいく、その勝ち筋を考えるということだ。」
出典:X(旧Twitter)
-
【読了】 『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』(ふろむだ 著) を読み終えたところです 社会人人生も20年を超えた今だからこそ咀嚼できるが、昔の尖った時ならもやもやしただろうなという一冊。 そういう意味ではこのタイミングで出会えて良かった
出典:X(旧Twitter)
-
そう言えば、少し前に紹介されていた 『苦しかったときの話をしようか』 読み始めました。 メッチャ良いですね! 甥っ子姪っ子が来春から社会人になるのですが、就活は終わったものの、一つの会社に縛られなくても良い社会が有ることを、知ってもらいたいなって思ってます。
出典:X(旧Twitter)
-
#読書 #読了 #科学的な適職 科学的な適職で重要視した方がいい項目は7つある。 ①人の役に立っていると感じる ②仕事内容が多様 ③助けてくれる人がいること ④ほどほどに裁量があること ⑤モチベーションタイプが会社の方針と合っている ⑥進路のビジョンが明確 ⑦都度達成してることごあること
出典:X(旧Twitter)
-
「不安は勇敢さと知性の証」 背中を押してくれる熱い言葉でした…! 不安はマイナスではなくプラスなことだと考え、自分を鼓舞していこうと思います!💪 #マズラプ本 「苦しかったときの話をしようか」の読書メモ #ToshoDan #読書メモ URL:
出典:X(旧Twitter)
-
『科学的な適職』にありましたが、ワークライフバランスの崩れは健康や幸福度を大きく損ねるそうです。 幸いにして私の住んでいる近くは自然🌱豊かなのでリフレッシュ出来そうです。 冬⛄️はそこでスキーも出来ますし。
出典:X(旧Twitter)
-
転職の思考法 読了 この本は単なる転職の本ではない。日本社会をより良い方向に導くために、転職という方法を活用する事を説いた本である。 いつでも転職できるという武器をより多くの人が持つ事ができれば、社会は企業は、それに対抗するために良い会社であろうと成長をするだろう。 オススメだ。
出典:X(旧Twitter)
-
【 苦しかったときの話をしようか 】 ・会社じゃなくて職能と結婚しろ ・『きっとなんとかなるから大丈夫』 ・信念と行動が一致しているか ・プロの世界で友情や親切を期待するのは「負けマインド」 ・成長している限り不安は続く 結論:転職しようとしている人は読むべき #読書好きさんと繋がりたい
出典:X(旧Twitter)
-
「考えたらわかることと、考えてもわからないこととの境界線が、自分なりに納得できるようになること」 今日の読書 『苦しかったときの話をしようか』 森岡 毅 著 初めての事は、往々にして ”何がわからないかがわからない” 自分なりに精一杯考えることが解決の糸口になる、たった一つの正解かな
出典:X(旧Twitter)
-
ヒトを疑うことはひとつのコストってのはなんかしっくりきた🤔 おすすめの本の紹介:『どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール』(尾原 和啓 著)
出典:X(旧Twitter)
-
もうサラリーマンではないけど前々から気になったのでmotoさんの本をポチった。「提示年収・スキル=見積・ソリューション」と考えると、対クライアントと同じなので勉強になる。 転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方 #Amazon より
出典:X(旧Twitter)
-
【シン・サラリーマン】 人生100年時代に突入して、働き方も大きく変化している現代。 安定した生きる道を歩むためにはどうすればいいのか。 著者の実体験をもとにしているので、かなり解像度が高い書籍🍎
出典:X(旧Twitter)
-
「シン・サラリーマン」 サラタメ 最近、YouTubeでよく見るサラタメさんの動画。 分かりやすいと思っているところ、書籍を見つけたので購入。 自分を成長させるための時間を確保しながら働くことや読書は実践に移してこそ意味があることなど、参考になる点がたくさんあった。 #読了
出典:X(旧Twitter)
-
どこでも誰とでも働ける/尾原和啓 □ 会社を辞めなくても 転職活動は毎年する □ 多くの人たちは、誰かに決めてもらいたがっている □ 肩書や職位には、いったん上がるとなかなか下がらないという下方硬直性 □ 自ら課題を設定し、それを最後までやり抜く能力 #転職
出典:X(旧Twitter)
-
LIFE SHIFTのくだりより 長寿化がもたらす恩恵は煎じ詰めれば 時間という贈り物だ。 人生が長くなれば目的意識をもって有意義な人生を形づくるチャンスが生まれる。 重要なのはあとで変化を突きつけられるのではなく今、 変化を予期 して行動することだ。 #人生100年時代 #LIFESHIFT #プロティアン
出典:X(旧Twitter)
-
『LIFE SHIFT』を読み返して、これからの働き方を考えてました。 少し発想を転換したり、今持っているスキルを他人に教えたり、スキルを抽象化して横転したり、同じ仕事をしても、違う業界に今の能力を持っていくと評価されることも多い。 業界が違うと当たり前が違うということを多くの人が知らない
出典:X(旧Twitter)
-
森岡毅さんの著作、「苦しかったときの話をしようか」の一節に、昔の日本人の年収1,000万円の暮らしをしようと思えば、相対的に日本が貧しくなった今の日本では2,000万円稼ぐ必要があるとの記載があります。 これは本当に共感できて、徐々に貧しくなる日本でどう生きていくべきか、考えさせられます。
出典:X(旧Twitter)
-
life shift 100年時代の人生戦略(第5章-終章) □ これまでより柔軟な働き方をする男女が増えれば、仕事のあり方が根本から変わる可能性が高まる □ あとで変化を突きつけられるのではなく、いま変化を予期して行動すること □ 仕事と家庭の関係変化を理解する #仕事
出典:X(旧Twitter)
-
キャリア・人生編! 気になるものばかり! シンサラリーマンは分厚いですが とっても有益でした!!!☺
出典:X(旧Twitter)
-
#毎日読書チャレンジ 107日目 ボリュームたっぷりだったけとようやく読み終わった! 3つの武器を手に入れなければ!! #シンサラリーマン #読了
出典:X(旧Twitter)
-
サラタメさんの『シン・サラリーマン』読み始めたけど早速メモが止まらない。 自己啓発本のモヤッとした知識が濃縮されていて、すぐ実践できるようになってる。本質を突いています。#読書
出典:X(旧Twitter)
-
自分にとって割とピンズドな内容だったというか、自分で言うのも何だけど俺は仕事できる(実力はある)のになんで面接が苦手なんだろってのが少しわかった気がした 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
出典:X(旧Twitter)
-
「転職と副業のかけ算」 転職の軸ずらしをすることで年収を上げてきた。本業で得た知見や経験を、副業のブログなどで配信する。副業によって本業での人脈が広がったりするため、相乗効果でどちらの成績も伸ばしていける 転職や副業の成功談、失敗談、ポイントが細かく書かれている。 #転職 #副業
出典:X(旧Twitter)
-
お盆休みだからか公務員⇄民間転職について相談いただくことが多いので、転職本の紹介↓ ✔︎科学的な適職 →転職活動前に一読するのがオススメ ✔︎「いい会社」はどこにある? →めっっちゃ分厚いけれど、気になる箇所だけ読むでも良いと思う。 情報量すごすぎる‼︎もっと早く出会いたかった
出典:X(旧Twitter)
-
思考の錯覚って面白い。権威づけのところが興味深い。数値が客観的に出ていると確かに納得するなと。 ※読んでいる本『人生は運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている ふろむだ』
出典:X(旧Twitter)
-
20230813読了/転職2.0(村上臣)② ・個人と会社が相乗効果(シナジー)を生み出せるかどうかで会社を選ぶ ・広く浅いネットワークづくりが重要 ・今伸びてる会社: IT/SDGs ・(できれば)「同業界で別のポジション」か「別業界で同じポジション」で転職 …自分の選択を疑ってしまった #転職2.0
出典:X(旧Twitter)
-
20230813読了/転職2.0(村上臣)① ・転職の目的: 自身の市場価値を最大化する為 ・タグ付、発信で自分の希少価値を高めるべき。(どんなタグの掛け合わせがいいか考えながら)※タグ:「ポジション」「スキル」「経験」他 ・スキル思考<ポジション思考 #読者 #転職2.0
出典:X(旧Twitter)
-
図書館で何となく手に取った本がサラタメさんの「シン・サラリーマン」だった📖辞書のように分厚い😅(約600頁)
出典:X(旧Twitter)
-
#LIFESHIFT 人生100年時代の新しい生き方 2007年に生まれた日本人の平均寿命は107歳といったデータがあるそうです… 長く働く事を前提に、スキル・健康・人間関係のバランスの大切さを学ばせてもらった一冊。(筆者は全て資産だと)
出典:X(旧Twitter)
-
【働き方の常識をアップデートせよ! 大転職時代におけるこれからの日本人の働き方】 ・個人のセルフブランディングと自分の経歴とスキルを常にオープンに? ・日本の転職モヤモヤ層の今後は? ・副業は時間売り→パラレルキャリア とりあえずやってみなければ分からないのでやってみます! #転職2.0
出典:X(旧Twitter)
-
今読んでる本 転職の思考法 これがめちゃくちゃ面白くて止まりません!! 転職って「したいなぁ」って思うけど、怖い。 転職に漠然と期待と不安があるなら読んでみる価値あります!! #ワーママ #育児 #読書 #子育て #ad
出典:X(旧Twitter)
-
人生は運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている、という本を読んで自分なりに解釈したことなんです。優しいから優しい人は勿論それでいいと思います。元々嫌な部分がいっぱいあって、それを見せないようにしたら、隠さなくても表に出てこなくなったなぁという実感があるんですよね。
出典:X(旧Twitter)
-
科学的な適職 メンタリストDAIGOさんが勧める本 好きなことを仕事にしても好きとのギャップによって続かない 自分のしてることに成長ややりがいを見つけることが大事 お金800万稼いだらそれ以上は幸福度は増えない 大切なのは自由度、達成度、仲間が仕事のモチベーションにつながる
出典:X(旧Twitter)
-
何事も平均的にできる人よりも、『他はできないがこれだけは誰にも負けない』尖った能力の人のほうが重宝されるのかなと感じました 欠点はチームで補い合えばいいわけですからね😊 #マズラプ本 「苦しかったときの話をしようか」の読書メモ #ToshoDan #読書メモ URL:
出典:X(旧Twitter)
-
「苦しかったときの話をしようか」を 読んでました📚 ✔️持たない人が、持てるようになるには資本家に成り上がるしかない ✔️真っ先に悩んで、そして今最後まで集中して考え抜くべきなのは、キャリアにとって重視すべき「軸」なのだ 就職、昇進、転職、起業に悩む方におすすめの本✨
出典:X(旧Twitter)
-
やっぱり研究にジョブチェンジしたい・・転職しよう!と思ってる方におススメなのが転職の思考法。 自分自身の市場価値をどのように上げられるかを解説した一冊。 ストーリー調のため頭にスッと入りやすくておススメ。 これも紙の本で買うとポイントが多めに付きます。
出典:X(旧Twitter)
-
転職の考え方の勉強に2冊ご紹介① motoさんの「転職と副業のかけ算」 職務経歴書の書く時の手法や考え方のような、最初にすべきことや、面接でどんなことを伝えないといけないのかがわかります。 転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方 より
出典:X(旧Twitter)
-
赤羽駅前のスタバで読了「科学的な適職」鈴木祐著。制御焦点という性格テストが適職探しに唯一役立つらしい。攻撃型と防御型の要素で性格を測るのですが、空手も攻撃型、防御型の選手タイプいるなぁと感じました。 #読書 #読了 #本 #赤羽駅 #スタバ #適職 #科学的 #スターバックス #カフェ #赤羽
出典:X(旧Twitter)
-
転職・キャリアを学ぼうと思って目次マトリクス(目次一覧)を作った(少なすぎる) キャリアを考えたいという「目的」を持っていたのに 「成果」が出そうな方から読んでしまった。 冒頭を読んだ感じ転職の思考法が自分の課題解決のヒントになりそうだった。 目次作りの作業の効率化の方法教えを乞…
出典:X(旧Twitter)
-
こんばん👓 「自分の本音に向き合え」と転職の魔王様が言うてたね。シン・サラリーマンでも「転職の軸を先ず固めろ」って項目があったなぁ、と。次週ドラマ始まる前に、サラタメさんの渾身の1冊を用意して観ようかな🤔なんて思った次第 #月10 #転職活動 #Vtuber準備中
出典:X(旧Twitter)
-
転職の思考法という本を読んで、初めて転職理由を前向きな形にできそうです。 物語調なので内容にはちょっと🥹って思うところはありますが、もうちょっと考えないと踏み切れないという足踏み中の方には参考になるでしょうか📖 今回エージェントにすぐ登録しなくて良かった。 写真はふと撮れた横顔🌛
出典:X(旧Twitter)
-
科学的な適職では仕事の幸福度を決める7つの徳目としている。1自由2達成3焦点4明確5多様6仲間7貢献。これらが揃った職場は仕事の幸福度が上がるのだと。自分の職場はどうだろうか。一度評価してみて職場環境改善の糸口に使ってみるのもいいかもしれない。 おはよーございます🌳 今日も素敵な1日を✨
出典:X(旧Twitter)
-
Kindleにて読了🔥 【科学的な適職】 鈴木 裕 ポイント ・人は職を選ぶうえで大罪をおかす 「7つの大罪」 ・人は幸福な職場を知らない 「7つの徳目」 ・人は人生を壊す職場に気付かない 「8つの大悪」 ・人は職場決定を脳のバグに委ねる 「4つ技法」 あ、 僕、、昨日バイト辞めました😋
出典:X(旧Twitter)
-
もう3年くらい前に読んだけど、改めて「転職と副業のかけ算」は名著。 人材業界や人事担当として、様々な方のキャリアを見てきたけど、「軸ずらし転職」ができてる人のキャリアは単純にかっこいい。 そして市場価値もついてくるので、本人の満足度も高い。 転職に悩んでる人の必読書です。 #転職
出典:X(旧Twitter)
-
【キャリアに悩む全ての人へ】 人気企業で転職を繰り返して、副業を掛け合わせて生涯年収を最大化するなら、motoさんの「転職と副業のかけ算」は必読。プラス副業で安定基盤を作るのが令和の会社員の最適解。ロングセラーの一冊。
出典:X(旧Twitter)
-
名著「LIFE SHIFT」 2016年に発売されて、2020年代~近未来を恐ろしいほどピンポイントで言い当てていると思っているので、まだ一回も読んだことが無い方は絶対読んでみてほしい一冊。色々衝撃受けて「oh…」となります笑
出典:X(旧Twitter)
-
キャリア、スキル、人生などの分散思考は色々な書籍で語られていて「1つの人生で、1つのことに全部投資する時代」は極一部の人間を除いて終わった気がしてる。名著「LIFE SHIFT」でも「ポートフォリオ・ワーカー」が提唱されていたし、下記書籍でも似たことが書かれていた。
出典:X(旧Twitter)
-
本質よりもしょせん形式・見栄え・雰囲気だな。 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている #Amazon より
出典:X(旧Twitter)
-
読了。いろいろとすうっと腑に落ちました。良き本でした。『真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン──名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法』 サラタメ #ブクログ
出典:X(旧Twitter)
-
いつでも転職できる。いつでも動き稼げる副業、会社に勤めていれば一定の給与があり、1人だけではできない規模の仕事経験を得られる。という恩恵を享受しつつ副業をしっかりやる。 転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方 より
出典:X(旧Twitter)
-
kindle本紹介 「いつでも転職できるを武器にする」 いつでも転職できるってカードがあると、心理的にも安全性が増すし客観的に自分の仕事を見られるようになると思うのよね 逆に言えば、1か所にしがみつかないと生きていけない、ってのはだいぶ危険な状態なのだわ
出典:X(旧Twitter)
-
「苦しかったときの話をしようか」読み終わりました📚 ✔️上手く行ってる時程、自分の心地良い均衡を意図的に壊さなければならない 💡適度な不安と常に共存する人生 それが成長し続ける人生✨ FIREとは正反対の考え方 全く不安のないぬるい人生は人を腐らせる😅 皆様はどっちの道を選びますか?
出典:X(旧Twitter)
-
戦略家・マーケターとして活躍される森岡毅さんが、やりたいことが見つからないと悩む娘さんに向けた、アドバイスの一部 ❝問題の本質は外ではなく、君の内側にあるのだ。やりたいことが見つからないのは、自分の中に「軸」がないからだ。❞ 著書「苦しかったときの話をしようか」より
出典:X(旧Twitter)
-
「転職の思考法」を読みました。転職についてなんとなく考えていた自分が恥ずかしくなるくらい、奥深い内容でした。 また、自分が本当は何を仕事にしたいのか、改めて自分を見つめ直す機会も与えてくれました。 #北野唯我
出典:X(旧Twitter)
-
好きな車も買えない・・このまま今の会社にいていいのか?という人は転職を検討しましょう。 「転職の思考法」は自分自身の市場価値をどのように上げられるかを解説した、転職に興味ある人が読むべき一冊。 ストーリー調のため頭にスッと入りやすくておススメ。
出典:X(旧Twitter)
-
「1年後なりたいイメージ」が、3パターンあったので、どう考えたらよいかアドバイスお願いしたところ、「楽しい」「安定」などの基準で順位をつけると?と提案してもらった。 前に『科学的な適職』という本でも同様の分析方法があったのを思い出してやってみた。自分の優先順位が整理できた⭐
出典:X(旧Twitter)
-
続いて「転職と副業のかけ算」。 転職に興味ある人には一度は読んだことあるであろう、有名な一冊。 転職や副業に興味ある人はぜひ読んでほしい一冊。 個人的には本の中で書かれている「市場価値を高める5つの力」の納得感が高いためベンチマークにしていたりする。
出典:X(旧Twitter)
-
『科学的な適職』鈴木 佑 〈読後行動計画〉 ◯上司が決めること、部下が決められることをはっきりさせておく。 ◯独自に成果目標を宣言し必ず達成する。 ◯ひと月以内に一度は仲間を助ける働きをする。
出典:X(旧Twitter)
-
「昨日と今日で全く差がない毎日を100年過ごしても問題は解決しない」 心に響きました というか刺さりました😇 昨日より成長した今日を生きたと言える人生を過ごしていきたいものです #マズラプ本 「苦しかったときの話をしようか」の読書メモ #ToshoDan #読書メモ URL:
出典:X(旧Twitter)
-
人間は思い浮かべられる人を直感で選ぶ💭 何か事業をしていたら、最近会っていない友人に会い印象付ければ、直感で選んでもらいやすくなる😊 参考 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている ふろむだ #読書
出典:X(旧Twitter)
-
尾原和啓/どこでも誰とでも働ける ・ギブすることは最強の戦略 ・最もギブしやすく受け取りやすいのは知識 ・自分の価値を知るには労働市場に見を置く ・仕事選びで大事なのは何を得られるか、どれだけ成長できるかの視点 何事もギブの精神で動きます❗ #読了 #読書
出典:X(旧Twitter)
-
人は無意識のうちに資格・役職・会社などの肩書きで人を判断している👆 人から選ばれたかったら、資格を取る・役職を上げる・より有名な会社に転職をする😊 参考 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている ふろむだ
出典:X(旧Twitter)
-
呼んでみた。 色んな本のエッセンスを紹介した本ですかね。読みやすかった。 読書あまりしないけど自己啓発本に興味ある人の一冊目におすすめ。 真の「安定」を手に入れる シン・サラリーマン──名著300冊から導き出した人生100年時代の攻略法 #Amazon
出典:X(旧Twitter)
-
motoさん転職と副業のかけ算。まだ最初の50ページですが学生の頃から未来への解像度が高いし、行動力に驚いてしまう。目的の為キーマンに直接アプローチする等、僕が営業で4年目とかに出来てきたことを10代から実践している。仕事を決めた時の『自分の選択を正解にする』マインドは全人生において必要
出典:X(旧Twitter)
-
「このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法」 一度、転職を考えた時に読みました。 転職で考えておくと良いことが簡潔に物語風で書かれていて、楽しく読むことができました。 オススメです。
出典:X(旧Twitter)
-
「会社と結婚するな、職能と結婚せよ!」 森岡毅さんの「苦しかったときの話をしようか」にも同じことが書かれていた. 会社に依存するのではなく,自分自身のスキル(職能)に依存するキャリアを作る. スキル(職能)こそが、相対的に最も維持可能な個人財産だからだ. もっとスキルを磨かねば!
出典:X(旧Twitter)
-
この本おもしろかった。ストーリー仕立てなので、先が気になる感じで楽しく読めた。会社にしがみつかない人たちこそ、主体的に物事を引っ張っている。 このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法
出典:X(旧Twitter)
-
2023年6月読了① ●ビジネス? 「いつでも転職できる」を武器にする 松本利明 自分の強みを整理するのにとてもためになった。 #さ図う書
出典:X(旧Twitter)
-
これを読んだ。自分の強みがわかった。 完全にT型でした、しかし今の職種はC。嫌じゃないから続けてきたけど、これからどっやってTを磨いていこうかな。 苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」
出典:X(旧Twitter)
-
『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』 ふろむだ著 “学生のうちは、勝敗は、錯覚資産など関係なく、かなりの部分、実力だけで決まる。 しかし、社会人になったら、錯覚資産を持つ者は、人生はイージーモードの神ゲーになるが、錯覚資産を持たざる者は、人生はハードモードの糞ゲーになる。“P72 学生のうちは本当に実力勝負なのか? いや寧ろ学生時代の方が、持って生まれた自頭の良さや運動神経、容姿の影響が大きいのでは? これは錯覚資産なのだろうか? となると、今からできるのは、それに抗うのは、筋トレしかない! #読了
出典:X(旧Twitter)
-
転職の思考法 読了 この本は以前も読んだことがあったけど、2度3度読んでもハッとする内容が書いてある良本だと思う。 何より、転職するような優秀な奴は、在籍しているときは必死に会社を担いでくれるが、会社にしがみつかないといけない奴は会社を担いでるフリし(続く
出典:X(旧Twitter)
-
2番を希望します! 最近読んで面白かった本は、尾原和啓さんの【どこでも誰とでも働ける】です📙 ネット時代に相応しい『DCPA』の行動指針、考え方はハッとさせられました!
出典:X(旧Twitter)
-
人間はどんな変化にもすぐに慣れてしまう性質があるため、たとえば宝くじで1億円当てようが、夢に見た役職に昇進しようが、長くても1年ほどで幸福度は過去と同じレベルに戻ってしまいます。1億円がある、という現実が新たな幸せの基準になり、その上の状態を求め始めるからです 「科学的な適職」より
出典:X(旧Twitter)
-
FIREできたとしても、チャレンジすることがなく、常に生活費や娯楽代を制限された状況では幸福度が低そうだ。 ”不活発な生活を長期間続けている人は、認知能力が減衰したり、人生に対する満足度が低下したりすることがわかっている。” 引用:LIFE SHIFT
出典:X(旧Twitter)
-
読書メモNo.10 人生は、運よりも実力よりも 「勘違いさせる力」で決まっている ふろむだ 著 ⚪︎ハロー効果(肩書きだけで相手が強く(弱く)見える効果)を認識し、錯覚資産を作ることが重要 ⚪︎錯覚資産= ハロー効果の強さ× 思い浮かびやすさ× 思い浮かぶ人の数。 触手を伸ばすことがかなり重要
出典:X(旧Twitter)
-
【今月のイチオシ2】 2冊目は「人生は、運よりも実力よりも勘違いさせる力で決まっている()」 こちらは自分の人生キャリアを考えていく上で、どんな数字や実績を積み上げていくべきか、どんな資産を築いていくべきかを考えるのに助けになった。
出典:X(旧Twitter)
-
おはようございます! 転職に向けて、この本読んでみてよかった☟ 『どこでも誰とでも働ける』 今回の転職は、ステップアップの手段としての転職で、『経理事務が合わなかったら、どうしよう』なんて思ってたけど、トライの回数を増やそうと思った! 『プロボノ』って言葉も初めて学んだ!
出典:X(旧Twitter)
-
「このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法」 一度、転職を考えた時に読みました。 転職で考えておくと良いことが簡潔に物語風で書かれていて、楽しく読むことができました。 オススメです。
出典:X(旧Twitter)
-
episode5 北野唯我『転職の思考法』 新卒採用の際に転職を語る人もいるが そもそも「転職」ってなんだ? 転職をしたい人も、したくない人も 自分のキャリ開発のための 「市場価値(Market Value)」を考えるための一冊 一読あれ! #24卒 #こんな人採用したい #企業人事はこんなこと考えてる
出典:X(旧Twitter)
-
80代まで働くのは体力的にも気力的にも無理そうだから、資産形成頑張ろうっと。 ”100歳まで生きるとして、勤労時代に毎年所得の約10%を貯蓄し、引退後は最終所得の50%相当の資金で毎年暮らしたいと考える場合、あなたは何歳で引退できるか?” (答え)80代 引用:LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
出典:X(旧Twitter)
-
森岡毅さんの「苦しかったときの話をしようか」の中に出てくる自分の強みを知る方法を実践してみた。 ずっとやってみようと思っててやってなかったやつ。 自分の事が知れて面白い。 T(Thinking)≒C(Communication)>>>L(Leadership)の属性だった。 10代ならLばっかやろうけど人は変わるなー。
出典:X(旧Twitter)
-
本日のクエスト結果 ・読書: 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている3h サクッと読めるけどめっちゃ良い本だったのだ😆 「勘違いさせる力」の原理を知ると騙されないようにするにはどうすればよいかもわかるから、自己防衛にもなるわね🤔
出典:X(旧Twitter)
-
「シン・サラリーマン」では、報連相のポイントが紹介されています。事実と意見を別々に伝えることが重要で、行けない旨を伝える場合は注釈を付けると良いです。最後に、事実と意見をもとにした行動を伝えることが大切です。 #読書 #シン・サラリーマン
出典:X(旧Twitter)
-
今日は本を3冊購入しました📖 自分を高く売るには、転職の考え方を学ぶ必要があると感じたためです。 買ったのは以下3冊▼ 『転職の思考法』 『転職2.0』 『転職と副業のかけ算』 ※ネットにまとめがたくさんありました💡 週末は記事制作と読書をじっくり進めたいと思います✨
出典:X(旧Twitter)
-
マーケターで有名な森岡毅さんの「苦しかったときの話をしようか」を読んでる。「会社と結婚するな、職能と結婚しろ」というメッセージが強烈に残ってる。USCPA合格後も、自分の得意なフィールドを見つけてスキルを伸ばしたい。自然とお金や人とのつながりもついてくると思う。
出典:X(旧Twitter)
-
「キャリア本」のテッパン3冊~仕事が楽しければ、人生は楽しい 最後の本は、 「転職の思考法」 ~このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む (北野唯我)です。 ・転職は生産性が高い業界を選べば間違いない ・仕事を楽しむには… #学びメモ #フライヤー
出典:X(旧Twitter)
-
「誰かに認めてもらう」は「他人の課題」それだけをゴールにすると悲惨な結果になる。『シン・サラリーマン』より 仕事のために生きたくはない。数にとらわれない自分の軸や信念を持つことのほうが、幸せにつながる気がします。 おはよーございます! 今日もよろしくお願いします😀 #おは戦50523mk 🔥
出典:X(旧Twitter)
-
『転職の思考法』 前読んだ漫画は、悩む若い女性が、やり手になった幼馴染の男性から転職アドバイスをされる系。 本は優柔不断な30代男性が、やり手の経営コンサルタントにクールに指導される系。 要素は変わらないのに、進行の物語の雰囲気が違ってた。面白いなー。 #読了
出典:X(旧Twitter)
-
おはようございます☀ 今日は2時に起きてしまったので、じっくりと読書をしてました(^^) LIFESHIFT あらためて人生について考えさせられました。 今は家族のことと経済的自立のことが優先度が高いのですが、人脈作りが足りていないと感じました。ありがとうございます!
出典:X(旧Twitter)
-
どこでも誰とでも働ける 12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール 著:尾原和啓 複数の転職を経験した作者による転職指南書。要点として大事なのは自分が転職先やクライアント、協力者に「何をギブできるか」ということ。自分もギブの精神を大事にしたい。 #読了 #読書
出典:X(旧Twitter)
-
今年41冊目。科学的な適職。家族全員から営業に向いてないと言われています。確かに思い当たるので、最近は事務関係を受けています。ただこの本のワークにより、焦点は目標達成を考える攻撃型でした。営業やマーケッター、コンサルに向いてるそうです。視野狭窄が起こっているので視野を広げてみよう。
出典:X(旧Twitter)
-
なんでもとにかく転職したほうがいいとかではなく、いつでも選択肢として持てる状態は必要。このままいまの会社にいるべきか。。とモヤモヤしてるタイミングで読むのが個人的おすすめです。「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方
出典:X(旧Twitter)
-
kindle本紹介 「いつでも転職できるを武器にする」 いつでも転職できるってカードがあると、心理的にも安全性が増すし客観的に自分の仕事を見られるようになると思うのよね 逆に言えば、1か所にしがみつかないと生きていけない、ってのはだいぶ危険な状態なのだわ
出典:X(旧Twitter)
-
北野唯我『転職の思考法』 一気読みして、興奮して眠れなくなった本。😤 転職する・しないの単純な話じゃない。自分の「キャリア」、生き方を見つめ直すきっかけになる本。それゆえの「思考法」の教科書。 あるいは「茹でガエル」予防のための知的ワクチン💉
出典:X(旧Twitter)
-
「転職の思考法」まとめ。終身雇用の崩壊した現代で生きるには自分の市場価値を高めることが必要。それには他社でも通用する専門性+経験, 人脈(人間力),高い生産性や成長のある業界にいるか。社内ではなく,市場を見て仕事をしているかが大事。会社選びはマーケットバリュー,働きやすさ,活躍可能性。
出典:X(旧Twitter)
-
サラタメさんのシンサラリーマンを読んで📕 転職術 事前準備(2ヶ月) ❶転職の軸の明確化 ❷半年を想定したスケジュール決め ❸自己分析 ①できること②したいことの①できる事の分析 ❹情報収集 業界が ①儲かる業界構造なのか⁉️②市場規模が縮小していないか⁉️①②をチェック #サラタメさん #転職
出典:X(旧Twitter)
-
> 仕事と育児を両立できる人材は、将来的に仕事と育児の両立を目指す若い世代の社員のロールモデルにもなり得ます 仕事も以外もタグとなるのか😳確かに育児との両立は働く上でめちゃくちゃ大事だと痛感している😅 #転職2.0
出典:X(旧Twitter)
-
苦しかったときの話をしようか キャリアを成功に導くガイドブック 父親である著者が娘の就活に向けて書いた本である。著者は自分の知見を広げることで最適な選択ができると述べる。そして、自分の強みの知り方、自己ブランディングの仕方がマーケティングに基づき、戦略的に書かれている。 #東大読書
出典:X(旧Twitter)
-
最近、シンウルトラマンとかシン仮面ライダーとかシン〇〇が流行ってるみたいですけど、こんな本を買っちゃいました。「シンサラリーマン」。 これからのサラリーマンが身につけるべき武器「リーマン力」「副業力」「マネー力」について書かれた本です。600ページもあって読み応えありです。
出典:X(旧Twitter)
-
転職時に読んでいた本 •転職の思考法 •転職2.0 •働くみんなの必修講座 転職学 •いつでも転職できるを武器にする 特に転職の思考法はストーリー形式となっており読みやすく、単純に読み物ときてもお薦めです。
出典:X(旧Twitter)
-
サラタメさんの書籍の シン・サラリーマンを読んで 令和の生き方を 勉強していこう。 この本は必ず読んだ方がいい。 今の時代の教科書だと思う。 終身雇用を大前提で 生きていけない時代の 会社員の教科書だと思う。
出典:X(旧Twitter)
-
いまの仕事嫌だな…転職しようかな…と思ったら読むべき本! 私の場合は今の職場で、不満を改善する方に注力したほうがメリットがありそうでした。 ”科学的な適職”(鈴木祐 著)
出典:X(旧Twitter)
-
やっと見えてきた。自分の特性を理解して仕事に繋げる。 私は以下の4つを活用させて頂きました。 ・科学的な適職/鈴木祐さん ・世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方/八木仁平さん ・クリフトンストレングステスト ・友人の皆さま こればかりやってたわけじゃないけど開始から1ヶ月半かかったか
出典:X(旧Twitter)
-
(全く考えていませんが)「転職の思考法」という書籍の中で20代は専門性を磨け という言葉があり、入社式で社長に 得意を伸ばせ と言われたことを思い出しました😌 どの業界だったらどんな強みが活きるのかは知るべきで、キャリアアドバイザーはいかに求職者の強みを見つけられるかが重要ですね🙂
出典:X(旧Twitter)
-
GWラスト! 【就活中におすすめの本紹介〜⑤】 『苦しかったときの話をしようか』 森岡毅 THEキャリアの教科書!自分の強みの見つけ方、社会の現実、心との向き合い方。将来に悩んで動けなくなった時、ぜひ一度立ち止まって読んでみてほしい本です。何より父親からの言葉がめちゃ刺さります…。
出典:X(旧Twitter)
-
6/科学的な適職 これ、ぱっと見アレなのですが職業に関する研究に基づいたかなりしっかりした本です。転職はさておき、自分に合っている業界、職種、環境について合理的に考えたい方にはおすすめです!
出典:X(旧Twitter)
-
「科学的な適職」読んでみた❗ 職業選びなんか、教わったことなかったから目からウロコ🐟😁 ナイアは教員という何でも屋の働き方は嫌いだけど、「好きだなぁ」と思う業務内容は7つのうちほぼ達成していた🤣 色んな適性検査をやってみて自分を紐解くと生きやすくなる🍀😍 目指せ独立❗🤣🤣🤣
出典:X(旧Twitter)
-
自己啓発本は気になる!読みたいってのが何冊かあったりしたけど、結局途中で止まったりすることが多かった。 でも北野唯我さん著の転職の思考法はストーリー仕立てでとっても読みやすくてなおかつ今までのこうしなきゃ!って思ったものをいい意味で根本から壊された感じ。
出典:X(旧Twitter)
-
終身雇用が崩壊し、これからの社会がどうなっていくのかを断片的な情報でしか理解していなかった私の様な人はきっと少なくないはずです。そんな方はぜひ読んでみてください。霧が晴れますよ☀️ #転職2.0 #キャリドラ #読書 #転職 #キャリア
出典:X(旧Twitter)
-
この本を読んで、これからの働いていくことに対する漠然とした不安が消えて、とてもポジティブな視界でキャリアを見ることができるようになりました。感謝! #転職2.0 #キャリドラ #読書 #転職 #キャリア
出典:X(旧Twitter)
-
最近「LIFE SHIFT」(リンダ グラットン)って本を読んで、人生が100年を超えるなら、22歳で学校を出て会社員になるんじゃなくて、いろんなこと経験をして知識を貯めて、10年遅れてビジネスの社会にデビューしても遅くはないんじゃないかって、元気づけられた。
出典:X(旧Twitter)
-
【キャリアに悩む全ての人たちへ】 人気企業で転職を繰り返して、副業を掛け合わせて生涯年収を最大化するなら、motoさんの「転職と副業のかけ算」は必読。プラス副業で安定基盤を作るのが令和の会社員の最適解。ロングセラーの一冊。
出典:X(旧Twitter)
-
『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』読了。よかった
出典:X(旧Twitter)
-
【 転職の思考法 】 『転職』というワードですが、新卒や若手の人にもおすすめ。どういう基準で仕事を選んで過ごしていくのかを学べる本です。 営業からエンジニア転職にしましたが、転職前に何度も読んで、業界の選択の参考にしました。 今後のキャリア形成のヒントに。
出典:X(旧Twitter)
-
20230429のつぶやき 【読者】科学的な適職(鈴木祐) ・適職=幸福が最大化される仕事 ・適職に巡り合うための科学的5ステップAWAKE ・7つの徳目:自由、達成、焦点、明確、多様、仲間、貢献 感想: 裁量権のある職場で働きたい! #子供サービス #ディズニーアニメーション
出典:X(旧Twitter)
-
【2023年読書12冊目】 WORK 価値ある人材こそ生き残る moto 20代後半に読んだ『転職と副業のかけ算』の著者が書いた2作目。ビジネスパーソンとして生き残るためのエッセンスが書かれた本。キャリアの棚卸しするたびに読み込んでおきたい1冊。
出典:X(旧Twitter)
-
読んだ。転職するしないにかかわらず、「to do型 と being型」と「ラベルを貼る」の考え方は役に立ちそう。AWS12冠はラベルの最たるものだもんなぁ。 このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法 #Amazon より
出典:X(旧Twitter)
-
シンサラリーマン読んでると 自分の歩んだ道は 間違えなかったかも しれないと思う #転職 #シンサラリーマン #読書 #仕事
出典:X(旧Twitter)
-
セカンドライフは夫婦は相互の信頼関係が大切だと、LifeShiftに書いてあります。 自己探求を通じて、自らのアイデンティティーを形づくる一方で、共通の経験を積み重ねることにより、相手との親密な関係を発展させることが重要。 べったりではなく、ほどほどにですねー!
出典:X(旧Twitter)
-
【Audible読書ログ】 「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」 心理学(特にハロー効果)の観点から、どうやって自身の評価をどうやってあげていくか?が語られた本。自身の価値を上げるためには錯覚資産を持て、という考え方が非常に面白かった
出典:X(旧Twitter)
-
転職自体の考え方を科学的にまとめた本です。 正直すごいなと思いました。 いくつか転職してきましたが福祉職ゆえに直感に頼る面が多かったのですが、ズバリ直感はダメです。 気になる方は是非! #おは戦50427am🌴 #介護福祉士 #転職 科学的な適職 より
出典:X(旧Twitter)
-
「苦しかったときの話をしようか」読了。 ✅人は平等ではない ✅自分が好きなことの「動詞」を見つける ✅凄い人でも物凄い挫折を経験している ✅でも自分を奮い立たせて道を開いている 自分の子供に答えを言うのではなく、自分で答えを導いてもらう。 そういうことができる親に自分もなろう。
出典:X(旧Twitter)
-
増元さんの音読をたっぷり聴きたい欲が出た時はこれが効く。また本を読んで欲しい🙏 どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから”の仕事と転職のルール (Audible Audio Edition): 尾原 和啓, 増元 拓也, Audible Studios: Audibleブック・オリジナル
出典:X(旧Twitter)
-
森岡毅さんが『苦しかったときの話をしようか』で転職による効果として挙げている【成長ブースト効果】。 新しい環境・刺激の中で生き残るために努力する習性により、結果、成長促進が加速するという話は私も身を持って実感している。 ジョブホッパーは論外だけど、ぬるま湯から出る勇気も必要。
出典:X(旧Twitter)
-
「いつでも転職できる」を武器にする 市場価値に左右されない「自分軸」の作り方 著:松本利明 具体的な例も交えつつ、現代の転職の在り方、進め方をわかりやすくまとめてくれた1冊。 転職をするしないに関わらず、20代の社会人には是非読んで欲しいと思った。 #読了 #読書
出典:X(旧Twitter)
-
「転職の思考法」読んでました📚 ✔️ 市場価値とは、今の会社での価値ではなく、世の中からみた君の価値、君の値段だ ✔️ キャリアとは20代は専門性、30代は経験、40代は人脈が重要 ✔️ 専門性のある人間にこそ、『貴重な経験』が回ってくる 市場価値か….🤔
出典:X(旧Twitter)
-
15 このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法 転職したい人が読む本だとは思いますが、早いうちから『転職の思考法』を身に付けておくことはきっとプラスになります。 知ってると知らないでは身の振り方が全然変わると思うので、是非🐼
出典:X(旧Twitter)
-
『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』も超オススメの1冊。 「CVが20%改善しました」「この指標は昨対比50%増です」など都合のいい数字を切り取って報告→「なんかわからんけどすげー」と偉い人に思ってもらう→昇進・新しい仕事・いい環境をもらう…
出典:X(旧Twitter)
-
【読まなきゃ損する1冊】 ・LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 人生100年時代の到来。 これからどうやって働いて、趣味を楽しんで、貯蓄をしますか? この本を読めば、100年生きるための方法が分かります(^^)/ #人生設計 #貯蓄 #読書
出典:X(旧Twitter)
-
今少しづつ読んでるんだがとんでもないパワーワード出たʕ•̫͡•||| この引用を読んでみてください: “専門家の予想精度は 「チンパンジーのダーツ投げと同じ」 ” – “科学的な適職”著者: 鈴木祐
出典:X(旧Twitter)
-
あとこれも良かったな。 自分をタグ付けして、選んでもらえる人材となるべく意識する考え方。 非常に3項になったわ。 #転職 #キャリア #副業 #転職2.0
出典:X(旧Twitter)
-
素晴らしい本に出会ってしまった 『シン・サラリーマン』サラタメ氏著
出典:X(旧Twitter)
-
『苦しかったときの話をしようか』森岡毅著 ぶっ刺さりました 社会に出ていく娘さんのために書き溜めたメッセージ本ですが、 ・ブレない軸の作り方 ・資本主義の本質 ・ブランドの設計法 ・マーケティング手法 ・自分の弱さとの向き合い方 建築設計業でも活かせる内容が盛り沢山でした
出典:X(旧Twitter)
-
転職の思考法 読了 なるほどと思うことが多い本だった。 特に大多数の人は好きなことがないってのが印象に残ったなぁ 自分の得意なことを好きにするってどうしたらいいんだろうか。 得意なことってなんだろうな 一人で黙々とする作業なら長時間できるとか? めんどくさい人の話を聞いてあげれるとか?
出典:X(旧Twitter)
-
LIFE SHIFT読んでる。 将来を考えて現状に満足せずにスキルアップしていこう。ビジネススキル(対人的なやつ)をあげたい。今の会社にいるとしても移るにしても今を全力で生きるほかないなと。 なおまだ読み途中。
出典:X(旧Twitter)
-
おはようございます。森岡さんの著書『苦しかったときの話をしようか』、読了。自分自身のキャリアについて考えさせられた。これを学生の時知っていたらなぁ…。好きの中にある自分の特長(強み)を認識して磨きまくろうと思った。転勤族のママにもオススメ。
出典:X(旧Twitter)
-
201. 「いつでも転職できる」を武器にする 自分の資質を理解することはとても大切だと思う。常に迷いつつも前には進み続けたい。
出典:X(旧Twitter)
-
【2023年読書11冊目】 LIFE SHIFT ここ5年間くらい何度も読み返している本 3つの資産を築けるように日々研鑽 生産性資産 =キャリアアップに役立つ資産 活力資産 =心身の健康、健康的な生活、友人、家族 変身資産 =時代の変化に応じて、自らを変化させていくための資産
出典:X(旧Twitter)
-
LIFE SHIFT読み始めた。私たち世代は健康寿命が伸び70〜80代まで働く必要がある、男女問わず、とのこと。長い労働期間を見据えると今に満足せずに多様な能力や知識を付けなきゃ。そしてこれからはますます新しいものに適応する力が必要だよなぁと思う。
出典:X(旧Twitter)
-
教員からの転職メモ 転職活動は自己の生き方と向き合うこと 再読して心に刺さりました。 ・Work Shift ・Life Shift ・Life Shift2 ・転職の思考法 自分らしく幸せに生きるとは? 金曜日が待ち遠しかった教員時代 今は、時間よ止まれ!と叫びたい。 1週間お疲れさまでした。
出典:X(旧Twitter)
-
★本からの学び178★ 「安定」を手に入れる シン・サラリーマン」 サラタメ ●インデックス投資を始める ●転職活動をしてみる ●副業を始める ●できる人の考え方を学ぶ ●保険を見直す ●高額教材は買わない まずは行動してみる✌️ #読書 #読書好きさんと繋がりたい
出典:X(旧Twitter)
-
本業に関連する発信をすると判断したのは、下記の2冊を読んだからです。 ・エッセンシャル思考 ・転職と副業のかけ算 どうしても残業が多い建設業界。 空いた時間で全く違う分野に挑戦しても、労力が分散されます。 それなら本業の分野で一点集中する方が得策です。 でも法令遵守のため内容は慎重に。
出典:X(旧Twitter)
-
嫌な上司のもとで働く従業員は、良い上司のもとではたらく従業員に比べて心臓発作や脳卒中で死ぬリスクが60%高くなる。嫌な同僚のせいで悪化したストレスは、会社を辞めても健康的なレベルにもどるまで22ヶ月かかる。人間関係の悪化が健康におよぼす影響は計り知れない。 「科学的な適職」より #読書
出典:X(旧Twitter)
-
「どこでも誰とでも働ける」まとめ。好きを突き詰め看板に, 弱みを曝し, 自分事化でコミットメントしやりきる。ギブ&ギブ,知識オープン,DC連打でまず答え。自分の神に沿った説明できる行動で最小時間最大成果。始まる場所が強みや成長を作る。最強議事録⁼議事まとめ+演出メモ+上位者の会議目的。
出典:X(旧Twitter)
-
年度末でドタバタ過ぎて、久しぶりのツイート。「シンサラリーマン」という本に触発されて、ビズリーチとリクルートダイレクトスカウトに登録しました。自分の市場価値を確かめたい。
出典:X(旧Twitter)
-
2018年に人生100年時代をどう生き抜くかを紹介し大ヒットした「LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 」の中の一節に「変身を成功させるためには自分を理解すること、新しいネットワークに入れること、自分から行動出来ることの三つの能力が必要だ」とある。豊かで健康な人生を送るためには結局「行動あるのみ」
出典:X(旧Twitter)
-
人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっているという本みたいですね😌 いい意味で勘違いさせられれば勝ち!
出典:X(旧Twitter)
-
少し解説すると、会計士試験は10年とか勉強してる方も普通にいます。普通に目指すと受験期間が長くなって詰む。また、受かっても若い方しか監査法人には入れないので、奇跡的に受かっても詰む。 どんなに辛くても、サラタメさんの『シン・サラリーマン』を読みながら、会社にしがみつくのが良いと思う
出典:X(旧Twitter)
-
サラタメさんの書籍の シン・サラリーマン この本はけっこういいと思う。 令和のサラリーマンが 読んでおいた方がいい本です。 この本に書いてあることは 何度も読んでおこう。 素晴らしいと思う。
出典:X(旧Twitter)
-
転職2.0 p.279 『ジョブ型雇用により、優秀な人材が集まる会社と、人材が流出する会社の二極化が進む可能性がある。』 適切に賃金を評価できるようになれば、人材流出を防げると思われる。 切磋琢磨する社風になるのか? 仕事を割り切った社風になるのか? 元々の社風の影響は大きいと思われる。
出典:X(旧Twitter)
-
著書「転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール」より。 どの業界につくか探すとき。 有価証券報告書で、その業界の1位の企業を見るのがいい。 業界1位の業績を見ることで、その業界自体の景気の良し悪しがわかる。 大事な話ですが、学生時代の就活では聞く機会がなかなかなさそうです。
出典:X(旧Twitter)
-
退職して転職や独立する事にめちゃくちゃびびる。とりあえず転職2.0を購入して考えてみる。携帯を売り続けて12年、こんなに早く会社が傾くとは思っていなかった。会社は本当に何も守ってくれない。年内は雇用条件変わらずだけど、来年から年収downが濃厚です。何をするか考えよう。
出典:X(旧Twitter)
-
著書「転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール」より。 自分の能力を知るために。 ①ポジション ②スキル ③業種 ④経験 ⑤強み を書き出してみる。 そしてこれらを掛け合わせる。 このとき、それぞれが離れているほど希少性が生まれる。 インテリ芸人とか、オタクな先生とか。
出典:X(旧Twitter)
-
スキルを掛け合わせましょう! 橋下徹さんや『転職と副業のかけ算』のmotoさんいわく、スキルのかけ算が必要な時代。新しい分野のスキルを勉強するのはとても楽しい。人生100年時代、意思さえあれば新しいキャリアも開けるんです。あなたの可能性を見つけるお手伝いができたら嬉しいです。
出典:X(旧Twitter)
-
転職6回してわかったこと。 『転職2.0』という本は読んで下さい。 特に数年ぶりに転職する人につよくおすすめします。 昔と転職の考え方が変わりました。 「どこで」働いていたかより 「どのように」働いていたかが 重要になっています。 実際に転職するときもこの本の内容がとても役にたっのでぜひ!
出典:X(旧Twitter)
-
転職2.0と転職の思考法読んで転職できたぞー‼︎
出典:X(旧Twitter)
-
もし私が新入社員時に出版されていたら必ず入社前に読んでいた本4選 入社1年目の教科書 これからの会社員の教科書 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている 転職と副業のかけ算 生涯年収を最大化する生き方
出典:X(旧Twitter)
-
転職を考えた時とかではなく、社会人1年目にまず読んでおいた方がよい。 いかにして、自分の市場価値(強み…『転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール』村上 臣 ☆5
出典:X(旧Twitter)
-
✅転職活動で大切なのは共通点を探すための「情報量」 ✅転職活動は自分という”商品”を企業に売り込む「営業活動」 ✅本当に良い会社とは自分で働き方をコントロールできる会社 『転職と副業のかけ算』moto著 転職において大切な考え方がぎっしり詰まった1冊。皆さんも是非!📖 #転職 #転職活動 #20代
出典:X(旧Twitter)
-
「シン・サラリーマン」で仕事のトラブルに悩まない方法を学びましょう!上司に後にしてと言われるのなら、所要時間、テーマ、報告・連絡・相談を端的に伝えることが重要です。それでも後回しにされる場合は、明確な期限を決めることが大切です。 #読書 #シン・サラリーマン
出典:X(旧Twitter)
-
「シン・サラリーマン」この本にあと4年早く出会ってたら、フリーランスにならず会社員続けたまま副業でWebライターをやっていたかもしれない。 仕事がつらい会社員の人の心の支えになる本だった。
出典:X(旧Twitter)
-
年収アップの転職をしたい。 必読の本は ①転職の思考法 ②苦しかったときの話をしようか ③転職と副業のかけ算 ④転職2.0 特に転職童貞の方は、全て斜め読みだけでもしておいた方が良いです。転職成功の可能性を確実に高められます。(続く↓
出典:X(旧Twitter)
-
僕のキャリアに対する考えを540度変えた本「転職と副業のかけ算」。職種か業界のどちらかを変える”軸ずらし転職”の概念に気が狂いそうになりました。教員として学校で働くしかイメージのなかった自分に、4度の転職を経験した著者の言葉が人生の地図を広げてくれた。転職に悩む人にオススメの本です。
出典:X(旧Twitter)
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社を上場企業へ売却。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。