【評判】タマリバは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

タマリバ

タマリバの基本情報とサービス紹介

まずはじめに、タマリバの基本情報をご紹介します。

サービス名 タマリバ
運営会社 株式会社タマリバ
公開求人数 244(2025年10月29日現在)
おすすめポイント 求人ページには社員データ属性グラフや働く人を写真付きで掲載
おすすめ度 ★★★・・
対応地域 鹿児島
公式サイト https://www.tamariba.co.jp/

タマリバの評判

タマリバ』は、鹿児島県鹿児島市に本社がある株式会社タマリバが運営する転職サイトです。

タマリバでは、専任のキャリアアドバイザーによるヒアリングの後、自分に合った求人の紹介を受けられます。入社時期や年収など、個人では直接聞きにくい条件面も確認してもらえるので安心です。

求人ページには求人の詳細だけでなく、社員データ属性のグラフやその会社で働く人の様子が写真付きで掲載されています。会社の雰囲気をよく知った上で応募したい人におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

タマリバを利用した人の口コミ

タマリバを利用した人の口コミをご紹介します。

タマリバの良い(ポジティブ)口コミ評価

「地元の鹿児島に戻りたいと思い、タマリバを利用しました。地方の転職サイトでは珍しく、面談の時間を柔軟に調整してくれたのがありがたかったです。企業の担当者とも直接やり取りできるようにサポートしてもらえて、安心して進められました。地域の企業との距離が近い印象でした。」(32歳/女性/営業)

「鹿児島で働くのは初めてでしたが、担当者が地域の雇用事情に詳しくて信頼できました。求人の紹介だけでなく、移住先での生活環境についても教えてもらえたのが良かったです。面接前に企業の雰囲気をしっかり教えてもらえたので、ミスマッチなく転職できました。」(36歳/男性/技術)

「タマリバの特集ページを見て登録しました。地域の企業のインタビュー記事も多くて、働くイメージがしやすかったです。担当の方が親身で、面接後のフィードバックまで丁寧に対応してくれました。地方転職でもこんなにスムーズに決まるとは思っていませんでした。」(30歳/女性/事務)

タマリバの悪い(ネガティブ)口コミ評価

「地元企業の求人が多いのは良かったのですが、全体的に給与レンジは低めに感じました。東京での経験を活かしたかったのですが、年収アップを目指すような求人は少なかったです。安定志向の人には合うと思います。」(33歳/男性/マーケティング)

「登録から面談までの流れはスムーズでしたが、希望していたIT系の求人はほとんどありませんでした。営業や製造、事務系の求人が多い印象です。もう少し職種の幅が広がると利用しやすいと思いました。」(29歳/女性)

「求人情報自体は見やすかったのですが、応募から企業の反応まで時間がかかりました。担当の方の印象は良かったのですが、もう少しスピード感があると助かります。人気の求人は早めに動いた方が良さそうです。」(40歳/男性/販売)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

タマリバ以外のおすすめ転職サービス

タマリバは評判の良い転職サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に鹿児島のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

かごJob

かごJob

口コミ:かごJob 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:1,273(2025年10月29日現在)
求人数増減:-1(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.kagojob.jp/

求人かごしま

求人かごしま

口コミ:求人かごしま 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:511(2025年10月29日現在)
求人数増減:-11(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.kyu-kago.com/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報