広島県のおすすめ転職エージェント7選!大手サイト&地域特化型の活用法

転職エージェント 広島

本記事では、転職経験5回のプロが、広島の転職に役立つおすすめの転職エージェントをランキング形式で紹介します。

本記事を監修しているmotoは、地方のホームセンターに就職し、転職活動をしていました。その後、リクルートやベンチャー企業など7社へ転職し、転職に関する知見を発信し、さまざまなメディアで取り上げられています。

X(旧Twitter)@moto_recruitのフォロワー数は12万人を超え、自身の転職経験を書いた書籍『転職と副業のかけ算』はAmazonランキングで総合1位のベストセラーとなりました。

motoのキャリアやこれまでの実績はプロフィールページをご覧ください。

広島で転職する際の転職エージェントの選び方

広島での転職には転職エージェントを使うのが便利です。大手の転職エージェントが運営する『総合求人型』と、広島の地域に特化した求人を載せている『地域求人特化型』の転職エージェントに分けてご紹介します。

まずはじめに、転職エージェントについて簡単にご説明します。

転職エージェントは、キャリアコンサルタントやキャリアアドバイザーと言われる担当者が、自分に合った求人を送ってくれる転職サービスです。

自分で求人を探す転職サイトと違って、おすすめの求人や応募書類の準備、面接対策、推薦文や入社までフォローをしてくれるので、効率的に転職活動をすることができるのが特徴です。

転職サイトから応募するのも良いですが、個人的には転職エージェントも活用して、推薦文などをつけてもらったほうが、書類選考を通過する企業のレベルや年収は高くなると感じました。

転職エージェント各社にはそれぞれの特徴があるため、その特徴を理解して面談に臨んだほうが良いです。ここを知っておくだけで、いい求人を紹介してもらえる可能性が上がります。

転職エージェントの登録の流れ

転職エージェントに登録すると「面談のご案内」という連絡がメールで届きます。

その後、各転職エージェントの担当者と日程を調整し、60分ほどの面談を通して「自分に合う求人」を紹介してもらう流れになります。その後は書類の添削や面談対策なども行ってくれます。

転職エージェントは基本的に無料で利用することができ、書類の添削から面談、入社時期交渉や年収交渉まで行ってくれます。転職サイトと違って第三者となる転職エージェントがやってくれるので、転職活動をストレスなく効率的に行うことができます。

【総合求人型】広島の求人に強い大手転職エージェント4選

まずはじめに総合求人型の大手転職エージェントをご紹介します。いずれも全国展開している大手転職エージェントですが、広島の求人に強い転職エージェントです。

1:マイナビエージェント

マイナビエージェント

口コミ:マイナビエージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/

まずはじめにご紹介するのは『マイナビエージェント』です。

マイナビエージェントは全国各地に支社を持っており、広島の求人にもとても強い転職エージェントです。

マイナビは広島県広島市にマイナビ広島支社を展開しています。電話でも面談などに対応してくれるため、まずは登録して相談に乗ってもらうことをおすすめします。

マイナビエージェントは初めての転職で書類の書き方や、面接が不安な人におすすめの転職エージェントです。マイナビ転職も合わせて見ておくと、幅広い業界の求人を見ることができるのでおすすめです。

※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト

2:リクルートエージェント

リクルートエージェント

口コミ:リクルートエージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:563,291(2025年3月26日現在)
求人数増減:+5,478(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.r-agent.com/

次におすすめの転職エージェントは『リクルートエージェント』です。リクルートエージェントも広島県広島市に中四国支社広島オフィスを展開しています。

リクルートエージェントも広島の求人に力を入れており、広島の公開求人は約3,000件以上が掲載されています。

転職エージェントとの面談では、非公開求人をもらったり、面接対策などを受けることができ、内定獲得につながるようにきちんとサポートしてくれます。

私も実際に利用した経験がありますが、総合的に求人を提案してくれたので、満足度は高かったです。また、非公開求人もマイページで検索できるため、他社にない求人を見ることができます。転職活動時には登録しておいて間違いのない転職エージェントです。

リクルートエージェントの評判については「【評判】プロが解説!リクルートエージェントは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた」でご紹介しているので合わせて読んでみてください。

出典:公式サイト

3:パソナキャリア

パソナキャリア

口コミ:パソナキャリア 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:46,521(2025年3月26日現在)
求人数増減:+123(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp/

広島の転職で役立つ大手転職エージェントの3社目は『パソナキャリア』です。

パソナキャリアは、オリコン顧客満足度調査で「転職エージェント部門4年連続1位」を獲得した満足度の高い転職エージェントです。パソナキャリアも上記2社同様に、広島県広島市にパソナキャリア広島支店を展開しており、広島の求人に強いです。

満足度が高い理由は、パソナの転職エージェントによる丁寧なカウンセリングです。しっかりと面談で話を聞いた上で求人を提案、マッチングしてくれます。

「とても丁寧に面談してくれた」「ほかの転職エージェントに比べてたくさんの求人を出してくれた」「求人が多いから比較しやすかった」という口コミもとても多くありました。

私も利用しましたが、本当に幅広く求人を出してくれるのでとても便利でした。パソナは人材派遣のイメージが強いですが、最近は転職にも力を入れており、求人も比較的豊富にあります。

出典:公式サイト

4:ワークポート

ワークポート

口コミ:ワークポート 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:116,610(2025年3月26日現在)
求人数増減:+486(先週比↑up)
【公式サイト】https://workport.co.jp/af_service01/

ワークポート』は、さまざまな職種の求人を取り扱っていますが、特にIT・Web・ゲーム業界の求人を豊富に取り扱う転職エージェントです。

国内に52拠点あり、大手企業から地元企業、リモートワーク求人まで幅広く保有しています。転職エージェントとして創業から20年以上と長い実績もあり、安心して相談することができます。

専任の転職コンシェルジュによる転職相談サービスも無料なので、初めての転職や未経験でIT業界やエンジニア転職を考える人におすすめの転職エージェントです。

出典:公式サイト

【地域求人特化型】広島の求人に特化した転職エージェント3選

先ほど紹介した大手転職エージェントは多くの求人を網羅していますが、地域に特化しているわけではありません。そのため、広島で転職活動をする際は大手転職エージェントだけでなく、広島の地域に特化した転職エージェントも利用してみてください。

広島の地域特化型エージェントは、大手転職エージェントには掲載されていない地元企業の求人を多く持っているため、地元でも転職活動だけでなく、UIターンなどの転職活動でも役立ちます。

1:リージョナルキャリア

リージョナルキャリア

口コミ:リージョナルキャリア 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:29,252(2025年3月26日現在)
求人数増減:+85(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.regional.co.jp/

リージョナルキャリア』は、Uターン・Iターン転職に特化した転職エージェントです。サービス開始以来、地元に密着した転職支援・キャリア支援を行っています。

広島に本社がある企業への転職比率が高く、地元企業に強いエージェントです。もちろん、Uターン・Iターン転職ではない地元の人の転職も支援してくれます。

リージョナルキャリアでは、コンサルタントが企業側と求職者側の両方を担当するためマッチングの精度が高く、質の高い求人を紹介してもらえます。

今すぐの転職ではなく、中長期で転職を考えたい場合も相談に乗ってもらえるので、U・Iターン転職を考えている人は登録をおすすめします。

出典:公式サイト

2:キャプラ転職エージェント

キャプラ転職エージェント』は広島県広島市に拠点がある、瀬戸内エリア(岡山、香川、愛媛、広島)に特化した転職エージェントです。

大手総合転職エージェントでは取り扱いのない、地元の優良企業情報が充実していることも特徴です。

また、UIターン転職も手厚くサポートしており、東京や大阪で定期個別相談会を開催しているので、都市圏からの転職を希望している方もぜひ利用してみてください。

出典:公式サイト

3:メイツ中国

メイツ中国』は広島県中区に本社がある転職エージェントです。広島の求人に特化しており、広島の有力企業とのパイプが強く独自の求人情報が掲載されています。

広島県内の大手企業だけでなく、各エリアにおける中小企業の求人も多く掲載されています。広島で15年以上転職エージェントを展開していることもあり、広島県内の企業からの信頼があるのも特徴です。

大手から中小、地元企業など幅広い求人が掲載されているため、まずは公開求人を見てどんな求人があるかを把握するのがおすすめです。

出典:公式サイト

広島の転職で転職エージェントを利用するメリット

広島の転職活動で転職エージェントを利用するメリットをご紹介します。

1.広島の企業事情や転職情報が手に入る

転職エージェントを利用することで、転職サイトに掲載されている求人情報だけではわからない部分を教えてもらえます。

どのエリアにどんな企業が多いのか、広島ではどのような職種の募集が多いかなど、広島県内の求人概況を知ることは広島で転職活動をする上でとても大切な情報です。

こうした情報はネットだけでは入手しにくいので、広島の求人に特化している転職エージェントに聞くのがおすすめです。

特に、広島の転職に特化した転職エージェントは、広島県内の各企業の事情を詳しく把握しているキャリアアドバイザーがいるため、的確なアドバイスを事前に受けることできます。

社内の雰囲気・仕事内容や給与についてなど、転職エージェントに確認しておくことをおすすめします。

2.広島の非公開求人がもらえる

『総合求人型』と、広島の地域に特化した求人を載せている『地域求人特化型』の転職エージェントにはそれぞれ「非公開求人」が掲載されています。

広島県内の優良企業の場合、給与や待遇などの条件が良い求人には応募が殺到するため、各転職エージェントのキャリアアドバイザーが直接紹介する形にしているケースが多いです。

非公開求人は転職エージェントとの関係性によって違うため「そのエージェントにしかない独占求人」も存在します。こうした求人にも目を通すことでキャリアの選択肢は大きく広がるため、転職サイトだけでなく、地域に特化した転職エージェントも利用することをおすすめします。

3.年収交渉をしてもらえる

転職エージェントは、転職者の入社が決まって初めて売上になる「成果報酬型」のビジネスで成り立っています。報酬の相場は転職者のオファー年収の30%~40%程度。年収が高ければ高いほど、彼らの売上は高くなります。

そのため転職エージェントを使うことで、年収交渉については彼らが行ってくれます。地元企業だと自分で年収交渉することに抵抗を感じる人もいると思うので、こうした交渉を代行してもらえるのは転職エージェントを使う大きなメリットです。

また、転職エージェントには大手から中堅、個人会社などさまざまな規模の会社がありますが、会社の規模やネームバリューよりも「転職エージェント個人」の力に依存するため、担当する転職エージェントによって、当たりハズレが大きくあります。

会社名よりも個人として信頼のおける転職エージェントを利用してみてください。

広島の転職市場について

広島の有効求人倍率

広島の有効求人倍率は1.33 倍(2025年2月)となっており、全国平均である1.24倍を上回っています。(※参考元:広島労働局

 有効求人倍率とは
有効求人倍率とは、企業からの求人数(有効求人数)を、公共職業安定所(ハローワーク)に登録している求職者(有効求職者数)で割った値のことで、雇用状況から景気を知るための統計資料の1つです。
有効求人倍率 = 企業からの求人数(有効求人数) ÷ ハローワークに登録している求職者の数(有効求職者数)
有効求人倍率は、求職者1人に対して何件の求人があるかを示す数字です。
・有効求人倍率が1を上回る⇒求職者数よりも求人数が多い、比較的就職・転職しやすい
・有効求人倍率が1を下回る⇒求職者数に対し求人数が少ない、競争率が高くなりやすい
※有効求人数はハローワークを通じた求人情報を利用するため、求人情報誌や転職情報サイトなどの求人情報は含まれていません。

広島の平均年収

広島の平均年収は393万円となっています。男性は447万円、女性は330万円です。(参考元:doda平均年収ランキング最新版

中国・四国の平均年収

また、総務省が発表している「消費者物価地域差指数」は、広島は全国23位となっています。

広島の転職口コミ

他の都道府県から広島に転職した、広島県内で転職したという声はSNSでも多く見られます。ここでは、広島の転職で良かった口コミ、悪かった口コミを掲載しておきます。

  • いいね。 ちなみに自分は転職先も広島ですが今よりも高いやつを狙って中から長距離ドライバーで頑張れたらと思います

    出典:X(旧Twitter)

  • 広島、もう誰が住みたいん?笑 タイミング見計らって将来は転職で広島に戻ってこようかと思ってたけどもうそんな気は無い あまりにも住みづらすぎる

    出典:X(旧Twitter)

  • 関東出身の友人が転職の都合で広島に行くことが増えたんだけど大満足してる

    出典:X(旧Twitter)

  • 仮に転職&広島県に引っ越すなら広島市の都市部が一番良さそうね

    出典:X(旧Twitter)

  • 転勤や転職のため広島には2度住んだことがありますが、関東や関西、九州ともまったく異なる雰囲気の都市です。ほぼ都市伝説化している広島太郎さんも徘徊してますしお気をつけて

    出典:X(旧Twitter)

  • 広島市なんですが、中国四国地方からすると都市圏です。 550〜600万は管理をやる最低限クラスでして、600万くれないなら管理として入社はしない、 管理なのに600万出さないなら転職するって相場感です。 ここから上がるには責任や残業が必要ですがね これが山陰へ行くと100万上がります

    出典:X(旧Twitter)

  • ここ1か月の土日 雪中キャンプ ↓ デイキャンプ ↓ 広島へ家探しと転職のため就活(内定済み) ↓ キャンプ ↓ 家確定させるためにまた広島へ(今週末) 疲れが取れねぇ

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動してると中国地方って意外と雇用あるイメージ。広島とかは大企業の本社もあったし。

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日は仕事をサボって(サボってない)、広島に移動中…実は転職先って広島なんですよ。 単身赴任する予定で、ほぼ20年ぶりに一人暮らしする部屋の内見をしに行くっていう。

    出典:X(旧Twitter)

  • 中国地方や九州は人口減少でかなりの危機感をもっていてUターンやIターン就職を行政も推進している。今回、転職活動で、いろいろ調べてみて広島あたりも住みやすそうで移住も考えたが難しかったね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 「広島でエンジニア転職するなら今!」 自動車・ITエンジニアの求人が増加中! EV・自動運転関連やDX推進で採用強化 UIターン歓迎の求人も多数出ています! 色々と求人検索してみて下さい きっとたくさんヒットします #広島転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動してた時に、サプライヤでもいいから関東の会社にこだわれば良かったなーって思う事があるけど、今の会社に受かって広島に来てなかったらSTUなんて知る事は無いから、出会ってないんだろうな

    出典:X(旧Twitter)

  • 初めまして。 私の娘も広島へ帰りたいと言うわがままを 旦那さんが理解してくれ2人で転職をし去年帰って来ました。私も転勤、転勤でした。 帰りたいとわがままを言い広島へ帰ってきました。気持ちは十分わかります。 良かったですね☺️

    出典:X(旧Twitter)

  • 企業誘致に力を入れている広島県⛩️ 2016年〜2023年度までに177社が県内に本社や拠点を移転・拡充するなど高い成果を上げていますこれまで大都市でしか叶わなかった企業や職種での転職が広島県で広がりつつあります✨ #広島県 #企業誘致 #広島転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 広島Uターン転職活動、いよいよ大詰めです。広島民いますか。

    出典:X(旧Twitter)

  • 正式に(?)言うのは初だと思いますが、2月から転職して広島に移ります ちな今所属している団体の活動は基本的には続けていきますよ

    出典:X(旧Twitter)

  • そうよ! 今広島住んでる笑笑 転職して関東行ったけど 仕事上手くいかなすぎて 前の会社に戻らせてもらった笑笑

    出典:X(旧Twitter)

  • \1/19(日)仕事と暮らしの転職相談会!東京開催!/ 残り2枠!! 年末年始、広島に帰省して、戻りたくなった。 広島に住むのもいいかも。 対面で相談したい! そんなあなたの仕事も暮らしもサポートします! #転職 #移住 #広島 詳細・お申込みはこちら▼

    出典:X(旧Twitter)

  • あけましておめでとうございます☀️ 今年もよろしくお願いします 私事ながら 転職し今年より広島県内の職場で勤めせていただきます! #カープ #2025newyear

    出典:X(旧Twitter)

  • 今年は大阪から広島へ転居という大きな生活環境の変化がありました。 秋には転職活動も行ったりと、かなりバタバタした年でした。 年の瀬にインフルエンザにかかってしまい無理がたたったかなとも思ったり。 来年こそは健康で過ごせますように。

    出典:X(旧Twitter)

  • 今年はダーツ始めたり、転職で広島にきたり、その他色々あったけど、来年も頑張ります! 広島すみやすうぃです!

    出典:X(旧Twitter)

  • 人生は謎だ。 いきなり広島の知らん会社に転職して周りには知り合いとかも誰もおらず、キャリア採用でない認識だがとりま何とかなってる。 …し、その会社には昔の会社同期がしれっといたり、東京の友人の実家(出身地)だったりとか、住所に近いとは言わないまでも、遠くはない地理に友人らの気配が。

    出典:X(旧Twitter)

  • ですです 皆さんと会う前に東京で一回転職してるので んで今広島で3社目です

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職無事決まりました 春から広島県民です

    出典:X(旧Twitter)

  • 私事ですが、この度転職することになりました。転職活動中は大変でしたが、英傑大戦と、LiSAさんは本当に心の支えでした!地元広島に戻ります!まずは物件探し!

    出典:X(旧Twitter)

  • 昨日、知り合いが地元に遊びにきてくれて、全く同じ話をした(笑) 「東京で広島出身の人と数人知り合ったけど、気づいたらみんな地元にUターン転職しちゃった」て言うとった(^◇^;) 学生時代から好きは好きだったけど、年齢重ねるとより愛着が湧くんよね、なんでじゃろか…

    出典:X(旧Twitter)

  • 去年の邪定からの発狂騒ぎからもうすぐ1年れす。早かった。まさか広島に転職で戻るとは思わんやった〜。ミャンマーに行くつもりやったからな〜

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職で広島なので研修に行ってきます!

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職したよ 広島市にいる! 確認してみる予定!

    出典:X(旧Twitter)

  • 1月から広島にUターン転職いたします

    出典:X(旧Twitter)

  • 県外も視野に入れれば転職先は沢山あるんですが、広島に猫と祖母が居る以上県外へ出ることは難しそうです。 広島での転職を目指します。とにかくバリバリと働けるところが良い。

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートなんちゃらって転職サイト。正直いいのかわるいのかわからん。情報の修正の仕方がわからんし、聞いても返事がおかしい。広島で探してるから広島県全体の求人情報が出て職種は登録してないやつも紹介される。放置してたらすぐ100件超える。

    出典:X(旧Twitter)

  • ✨広島県庁 産業人材課からのお知らせ✨ / 【リアル・オンライン同時配信】 広島との出会いを架ける転職イベント!@大阪 \ キラリと輝く広島県の企業と出会えるチャンス! 企業の経営者や人事責任者と直接話すことができます! 広島県への移住についてもお話しします。 詳細・お申込みは▼

    出典:X(旧Twitter)

  • 報告します! 面接がまさかの内定いただき、 もしかしたら来年から広島へ引っ越すかもしれません。転職のラストチャンスかもしんないです。あ〜あ、どうなるんだろおれ

    出典:X(旧Twitter)

  • 広島駅、来年新しくなって山ほど店舗できて転職チャンスあるのちょい気になる

    出典:X(旧Twitter)

  • あっさり転がされ続けた その後何故か多摩川の野鳥の話などし弟子入りを認めて頂いた しかし直後転職が決まり広島に移転しバタバタするうちそのままにしてしまった 実は去年、吉城寺の講習会に参加させて頂いたが変わらずあっさり崩された 過去の非礼を詫びるつもりだったが人も多く、またそのま→

    出典:X(旧Twitter)

  • / 9/28(土)仕事と暮らしのオンライン相談会開催! \ 広島の人材事情を熟知したマンパワーグループ株式会社のコンサルタントと、 広島で暮らす魅力を知り尽くしたひろしまライフスタイリストがお答えします! #転職 #移住 #広島 詳細・お申込みはこちら▼

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職して広島へ行った職場の後輩と再会。元気そうで何より。

    出典:X(旧Twitter)

  • \近日開催 #移住 セミナー/ #広島県 9月25日(水) 広島との出会いを架ける転職イベント 広島県や地方への移住・転職・副業に興味ある方へ。スキルと経験を活かして、広島県の企業で働きませんか? #ふるさと移住セミナー ↓詳細はこちら

    出典:X(旧Twitter)

  • / 9/28(土)仕事と暮らしのオンライン相談会開催! \ 食と文化の街 広島で暮らしたい、仕事したい。 でも…転職活動ってどうするの? 広島ってどんなところがあるの? その悩み、相談してみませんか!(要予約) #転職 #移住 #広島 詳細・お申込みはこちら▼

    出典:X(旧Twitter)

  • 【9/25 #広島 との出会いを架ける #転職 #副業 マッチングイベント】#東京 交通会館or オンライン✨ ​ あなたのスキルと経験を活かして #広島県 の企業で働きませんか? 経営者や人事責任者と直接話そう! #キーレックス #GinLaef #中国電力 #マイライフ #モルテン #移住 ➡️

    出典:X(旧Twitter)

  • 広島から転職のお誘い んー迷う

    出典:X(旧Twitter)

  • 我が息子も転職して広島に戻りました。息子の人生、自分が決断したことなら後々何があっても納得できるでしょうね…。

    出典:X(旧Twitter)

  • 高校卒業で岡山に住み始めて7年、去年転職で広島にきました。 学生時代に岡山城横の後楽園でアルバイトをしていた頃を思い出しました ご縁がありますように。

    出典:X(旧Twitter)

  • 新しい勤め先は広島県内なので、県外の会社に転職しない限りは広島県民なので、広島県民の皆さんは対戦よろしくお願いします

    出典:X(旧Twitter)

  • 今のお仕事耐えられなすぎて転職先探してたら広島になった まあ計算したらちょっと電卓壊れちゃうんだけどおじさんも出ていくんやったら頑張るんやで 何か最近吹っ切れたようやし吹っ飛ぶなら今がチャンスかも

    出典:X(旧Twitter)

  • 広島に引っ越してきて良かった~☺ 転職はだるかったけど、お釣りくるよねこんなん ’`,、(‘∀`) ‘`,、

    出典:X(旧Twitter)

  • 都会なのに家賃安いのと空港が近いのが魅力的すぎます 転職活動してるときに、企業の内定はもらえても、福岡だけは人がいっぱいって言われることばかりで広島に落ち着きました( ; ; )

    出典:X(旧Twitter)

  • おはようございます 今日は仕事です 去年の今頃は、転職活動してた 丁度いまの会社の一次面接で、来週あたりに本社(広島)へ日帰り面接 なんかあっという間に一年がって感じです 明日は天気下り坂… 今日は良い天気ですから、お休みの方は楽しんで、お仕事の方はゆるっと頑張りましょう

    出典:X(旧Twitter)

  • \転職したママの声/ 転勤族の夫につき添い、広島に転勤になったタイミングで息子を保育園に預けて、正社員での転職を目指す体験談です。 ▼記事を読む

    出典:X(旧Twitter)

  • 豪勢な食事にした理由は二つ。 既に家を出ている長男に加えて、ずっと家にいた長女もこの度転職により広島を離れることになった。今後家族が揃う機会は激減する。 そしてもう一つ、 住宅ローン完済したぞおおおお!!!! \\\\٩( ‘ω’ )و ////

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職したんで5月から竹屋町勤務になります。広島永住〜

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職して広島に引っ越しました

    出典:X(旧Twitter)

  • ウマ娘仲間の後輩くんが転職して広島に引っ越すと、、、 これはもうウマ娘引退かもしれん

    出典:X(旧Twitter)

  • 広島の企業何社か本気で転職してそこで働きたいってのありますねw アピールが上手いじゃなく会社の在り方や働いてる人の作り出すものとか見てるとしっかり働ける会社って良いなぁーてw

    出典:X(旧Twitter)

  • サブカル好きでイベントにフラッとよりたいタイプだとやっぱり関東を生息地にすべきなんだろうな 転職して広島戻ったばかりだから、もう1~2年したら神奈川か千葉に引っ越したい

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職エージェント、マジで「家から通える範囲を紹介してください」って言ったのがそんなに難しかったの?まだ広島市なら許せるけど、当たり前のように岡山県紹介してくるのなんで。考えて仕事して。

    出典:X(旧Twitter)

  • 色々ありまして広島に転職することになりました✨

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日はかつての職場のメンズスタッフたちと飲み会。 スタッフの一人が転職で広島に行くので壮行会として 当時大学生だったスタッフももう30歳近く。 そりゃ歳もとるわꉂ さて、ぼちぼち帰ろ。

    出典:X(旧Twitter)

  • \【オンライン】仕事と暮らしの相談会!!/ 「移住や仕事探しに不安がある」 ゛あなた“にオススメ! 広島での仕事と暮らし、 両方を一度に相談できる相談会を開催します! #転職 #移住 #広島 詳細・お申込みはこちら▼

    出典:X(旧Twitter)

  • ちょっと前、転職にあたって広島の水道関係の会社を受けて雇用条件貰ったんだけど、ほんとにこんな賃金で水道事業って成り立ってるのかと思って愕然とした。水道の民間委託絶対やめた方がいいと思った。水の中に毒物入れられても納得するレベル。

    出典:X(旧Twitter)

  • 今と同じような職種で広島市内周辺に転職するとなると企業数が限られるしほぼ確定で年収下がるっぽいが仕方ないところだな

    出典:X(旧Twitter)

  • 自分も転職の為、熊本?を離れ来月広島に引っ越します。 もし機会があればよろしくお願いします。

    出典:X(旧Twitter)

  • とりあえず、京都在住ですが、広島の実家に帰ります、ちょうど転職活動してて12月に仕事も退職したもので、全てのタイミングが重なって動くなら今しかないとなり、、、、

    出典:X(旧Twitter)

  • 仕事辞める時期にもよるけど次の転職地は広島にしようかなぁ 美味しいものいっぱいあるし向こうの方が色々良さそう

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職先の初任地が広島説濃厚

    出典:X(旧Twitter)

  • 実は私も転職で広島住まいをしておりました…|ω・)チラ

    出典:X(旧Twitter)

  • 広島って案外と転出超過なんだ ちょうど戻ろうかなと思って転職活動に着手したところなんだがな。二軍施設拡充もあるし広島東洋とかポスト空いてないですかね

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日は転職で引っ越した後輩に会いに広島へ。元気そうで良かった。 2024.1.27

    出典:X(旧Twitter)

  • スカウトメールくれる度に「勤務地:岡山」とか「関東に転勤あり」とかをくれる某転職エージェントが、やっと!!広島で希望に近い会社を紹介してくれたw 担当の方に連絡をしたら明日Web面談してみて、良ければ面接にと 話が進むのはやーいw 良い会社だといいなぁ✨

    出典:X(旧Twitter)

広島の転職エージェントまとめ

広島での転職には『総合求人型』エージェントと『地域求人特化型』のエージェントを利用するのがおすすめです。転職サイト最大手であるリクナビNEXTの調査によると、転職が決まった人は平均して4.2社への転職サイトへ登録しているというデータがあります。

リクナビNEXTの調査

転職サイトに登録している人の平均登録サイト数は2.1社ですが、転職決定者は約2倍の4.2社の転職サイトへ登録しているようです。多くの転職サイトに登録するほうが転職活動を効率的に進めることができます。

広島での転職にも4社ほどの転職エージェントを利用してみてください。参考になれば幸いです。

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報