【評判】メイツ中国転職プロジェクトは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

メイツ中国転職プロジェクト

メイツ中国転職プロジェクトの基本情報とサービス紹介

広島駅デジタルサイネージ

まずはじめに、メイツ中国転職プロジェクトの基本情報をご紹介します。

サービス名 メイツ中国転職プロジェクト
運営会社 株式会社メイツ中国
公開求人数 1,514(2025年10月15日現在)
おすすめポイント 広島、福山、岡山の有力企業の独自求人情報を保有
おすすめ度 ★★★・・
対応地域 岡山・広島
有料職業紹介事業許可番号 34‐ユ‐010070
公式サイト https://seisyain.mateschugoku.co.jp/

メイツ中国転職プロジェクトの評判

メイツ中国転職プロジェクト』は広島県中区に本社がある転職エージェントです。広島の求人に特化しており、広島の有力企業とのパイプが強く独自の求人情報が掲載されています。

広島県内の大手企業だけでなく、各エリアにおける中小企業の求人も多く掲載されています。広島で15年以上転職エージェントを展開していることもあり、広島県内の企業からの信頼があるのも特徴です。

大手から中小、地元企業など幅広い求人が掲載されているため、まずは公開求人を見てどんな求人があるかを把握するのがおすすめです。

出典:公式サイト

メイツ中国転職プロジェクトを利用した人の口コミ

メイツ中国転職プロジェクトを利用した人の口コミをご紹介します。

メイツ中国転職プロジェクトの良い(ポジティブ)口コミ評価

「広島で転職を考えていたときにメイツ中国転職プロジェクトを利用しました。地元企業とのつながりが強く、求人の質も高いと感じました。担当の方が広島の転職市場をよく理解していて、条件交渉もスムーズに進めてくれたおかげで、納得のいく転職ができました。」(35歳/男性/営業職)

「初めての転職で不安でしたが、担当の方がとても親身に対応してくださいました。希望条件をしっかりヒアリングしてくれて、合いそうな求人を複数紹介してもらえました。履歴書の添削や面接対策も具体的で、本番でも落ち着いて話せました。」(28歳/女性/事務職)

「他のエージェントでは県外求人ばかりでしたが、メイツ中国転職プロジェクトは本当に地元密着でした。広島・福山・山口の企業に詳しく、担当の方も地域出身で土地勘があるため、通勤エリアや生活の相談もしやすかったです。」(32歳/男性/製造エンジニア)

メイツ中国転職プロジェクトの悪い(ネガティブ)口コミ評価

「紹介してもらえる求人は地元企業が中心で、全国展開しているような大手企業の案件は少なかったです。地域密着型という強みでもありますが、キャリアアップを重視している人には物足りないかもしれません。」(30歳/女性/マーケティング職)

「対応自体は丁寧でしたが、面談後に紹介してもらえる求人の数が想像よりも少なかったです。希望条件を細かく出しすぎたのが原因かもしれませんが、もう少し柔軟な提案があればありがたかったです。」(38歳/男性/機械設計職)

「最初の担当者はとても丁寧でしたが、途中で担当が変わってから連絡が遅くなりました。サポートの質は良いと思いますが、担当者によって対応のスピードやフォローの丁寧さに差がある印象を受けました。」(27歳/女性/販売職)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

メイツ中国転職プロジェクト以外のおすすめ転職サービス

メイツ中国転職プロジェクトは評判の良い転職エージェントですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に広島のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

キャプラ転職エージェント

キャプラ転職エージェント

口コミ:キャプラ転職エージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,144(2025年10月15日現在)
求人数増減:+7(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.capla-tensyoku.jp/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報