
目次
ワークポートの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、ワークポートの基本情報をご紹介します。
サービス名 | ワークポート |
---|---|
運営会社 | 株式会社ワークポート |
公開求人数 | 66,315(2023年3月22日現在) |
特徴 | ・専任の転職コンシェルジュのサポートが手厚い ・IT業界に強みを持ち創業19年の実績 |
おすすめポイント | IT・Web・ゲーム業界の求人が豊富 |
おすすめ度 | ★★★・・ |
対応地域 | 全国 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-040590 |
公式サイト | https://workport.co.jp/af_service01/ |
ワークポートの評判
『ワークポート』はさまざまな職種の求人を取り扱っていますが、特にIT・Web・ゲーム業界の求人を豊富に取り扱っています。
また、IT業界に強みを持っているエージェントの中では創業から19年と長い実績もあるので、安心して相談することができます。
専任の転職コンセルジュによる転職相談サービスも無料で行うことができるため、初めての転職や未経験でIT業界やエンジニア転職を考える人におすすめの転職エージェントです。
出典:公式サイト
ワークポートを利用した人の口コミ
ワークポートを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったワークポートに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
ワークポートの口コミ評価
-
33歳・男性
ワークポートは転職コンセルジュの対応がとても良かったです。他の転職サイトでは企業の良い面しか伝えてくれなかったのですが、ワークポートでは正直に色々教えていただけたので好感が持てました。また、実際の面接の際も私自身の認識と乖離がなくスムーズに受け答えができました。 -
転職時におけるすべてのことが無料で手厚くサポートいただけたのも本当に助かりました。面談対策、書類の添削等一人ではとても最後まで進めることが出来なかったと思います。利用して良かったです。
-
28歳・男性
ワークポートを利用して良かった点はweb業界の求人を多数紹介してくれた所です。逆に悪かった点は必要以上に連絡が多かった部分です。私自身登録後直ぐの転職ではなく、半年位の目安で進めていこうと考えており、先ずは求人等の閲覧を希望して登録したのですが、催促や進捗確認の連絡がかなり多い印象です。 -
ただ、実際に本腰入れてからの活動では、IT業界に強みがある評判通り、多くの求人を紹介いただけました。自分の意思を伝えて進めることが出来る人にはおススメだと思います。
今回クリティカルだったのは、何人か連絡してきたワークポートの社員のうち評価ランクが高い人に依頼したところ、アシスタントから「本人は対応できないので別のエージェントになります」って連絡 え、本人がメールしてきたんじゃないの?バカにし過ぎでしょ?って訳で出禁にしました
出典:Twitter
💡開発エンジニアに転職するまでの軌跡15 スクール卒業後すぐに転職活動をスタート🙌エンジニア1年生なので、欲張りは言ってられないと思って、ブラックじゃないところ、雰囲気が合いそうなところのみの条件で探す!エージェントはワークポートとレバテックの2社を利用!
出典:Twitter
ワークポートの🅰️って質が悪い印象しかない。こちらの話聞かず、紹介してくるイメージ。
出典:Twitter
転載エージェントで ワークポートとマッキンゼーCEOの求人持ってくる奴はてめーはダメだって思ってる。
出典:Twitter
ワークポート、なんと「10分間に3名のエージェントからのスカウトメール」を記録し、いよいよ人材紹介業界のスパマーの名を確固たるものに。 こんなメールスパムしてたら「絶対こいつらの話は聞かないぜ」という意志が強くなる一方だが、担当はレピュテーションリスク考えてないんやろな😂
出典:Twitter
求人サイト登録してたら、ワークポートっていうエージェントの担当者2名から同じ日に連絡きて、「先日お送りしたメッセージ見ていただけましたか?」って同じ件名の連絡がそれぞれから同日届いてウザ。被らないよう管理してないんか?
出典:Twitter
ワークポート特にひどいですね 案件を回してるし わらわら湧いてきますね フィルターかけたいです。
出典:Twitter
何回か書いてるけどワークポートはカス求人と釣り求人しかないからなあ 名の通ったキャリコンの中では最底辺の会社
出典:Twitter
最低賃金ギリギリで雇おうとしてるんよなぁ…転職エージェント使った方がイイトコ見つかるかもよ。ワークポートとかしもさんから勧めて貰ったけどオススメ。
出典:Twitter
どうにもならなくて、心身が疲弊するばかりだったと、率直に伝えてOKです。 教職時代の色々や、前職での上司とのトラブルは、面接でも正直に伝えました。 私はワークポートの担当者にかなりアドバイスしていただいて、無事に仕事が決まりましたよ(私はワークポートの回し者ではありません)。
出典:Twitter
転職エージェントを使ってみた感想 リクルートエージェント:求人案件数が多いのでとりあえず登録しておいて損はない。担当者の対応は事務的。応募案件の進捗状況一覧がなくて不便。 ワークポート:案件数は普通。担当者が親切で面接対策サポートも充実。おすすめ。 ジェーピーアイエス:💩
出典:Twitter
転職エージェントでワークポート使ってみたけどくそだったなあ。。。推薦書に、面談で言った内容が反映されてなかったり、連絡が来なかったり
出典:Twitter
今転職活動もしてるんですが、 ワークポートって会社だけはやめといた方がいいと感じました。 どの転職サイトでも無差別に送ってきます。 ビズリーチでスキルのない私にオファーしたのはワークポートのみです!! ビズリーチは信頼できます。 #えむずぃーだお #MZDAO #エムズィーダオ
出典:Twitter
ありがとうございます😊 頑張ります💪🏻 ワークポートは今回かなり優秀な担当者に恵まれました。 flowerさんもいいところが見つかるといいですね。頑張ってください❤️
出典:Twitter
ワークポート、一日何通スカウトメール送ってくるんだよ。もはやスパムだろ。 どんなに魅力的な案件でも絶対にここ通さないと決めてる。完全にdis brandingになってるの、そろそろ社内の奴は指摘しろよ。
出典:Twitter
ワークポートで良い転職に巡り会えた人はいるけど、私が使ったときは全然マッチングの合わない求人の面接に行かされる、徹夜明けの仕事の後に電話するというから待ってるのに電話来ない、で、 明らかにagentが実績点数稼ぎしようとしてるのが本当辟易したので頼みません。そもそも今探してないし。
出典:Twitter
ワークポートのエージェントたちが一斉に求人票も出さずに面談求めてくる時期があるけど、あれノルマか何かあるんだろうな…
出典:Twitter
転職活動お疲れさまです😂担当者によるもの大きい気がします💦 私は、5-6者とやりとりして、今ワークポートでお願いしてます! 結構グイグイ営業してくれてるみたいです🙆♀️
出典:Twitter
ちょっと前から、転職活動再開しててマイナビ転職エージェントに登録してるけど、相変わらずワークポートはクソ ブロックするの忘れてたとはいえ、辞退した人間にまたオファーしてくるし、21日に来たメールの次の日に3日前のメールは確認しましたか?とかおくるずさんさ
出典:Twitter
ワークポートとかいう人材紹介会社しつこいなー。断ってもすぐにメッセージ送ってきやがる。こりゃスパムだわ。しつこくされたって、ゴミみたいな求人しかないんだから無理ですわ。
出典:Twitter
ワークポートは応募したい求人がある時だけ使うつもり。 理由は担当?会社全体的にかもしれないけどテキトーだから
出典:Twitter
自分の市場価値の調査も兼ねて転職サイトは定期的に登録&更新かけてるんだけど、ちょくちょく来るワークポートがいつも内容薄くて困る。
出典:Twitter
転職登録するとワークポートの担当者が多い。 ワークポート、クイックとかは繁華街のキャッチみたいな感じでスルーするべき。 これは実体験だ
出典:Twitter
最近まったくログインしてないenミドルの転職にスカウトの連絡が立て続けに来たので、何かあったのかと思いきや全部ワークポートからだった。違うアドバイザーからだけど、文面はアドバイザー名以外は100%同じだった。スカウトとは。。。
出典:Twitter
何回でも言うが ワークポートのスカウト、全員揃って一言一句同じテンプレ送ってくるな 色んな人から同じ文言で永遠と送られてき迷惑メールレベル せめて案件つけてよ
出典:Twitter
■転職活動レポート ・ReactやVue.jsの実務経験を必要とする求人は書類選考が通らない ・研修がしっかりしていて技術者が多い企業は面接を受けた感じだと内定もらえそうな感じだった ・業務システムのエンジニアの需要が多い ・エンエージェントでは書類通過0、ワークポートでは書類通過6 #転職活動
出典:Twitter
時間関係なく電話がめちゃくちゃしつこくて、ブラック企業押し付けてきてきたり、勝手に面接予約入れたりする狂気のエージェントに登録してしまうところだった。危なかった。#ワークポート
出典:Twitter
IT系ならワークポートが親切とは聞いたことあるな 実際親切だった
出典:Twitter
ワークポート 二度と利用しないエージェントとして心に深く刻み込む 最初の面談だけで後は書類の記載やら応募状況がまるで不透明 こちらからどうなったか聞いてもやってますよーというだけ
出典:Twitter
あらありがとう😊 あ、なんかワークポートの人にもアドバイスされて、あれから履歴書は訂正済みで、新しい履歴書と職務経歴書で今は頑張ってら感じ😕
出典:Twitter
ワークポート初めて面談したけど押しがえぐい 怖いわ
出典:Twitter
ワークポートという会社の転職エージェントと以前面談したが本当に最悪。 面談前に提示された求人に興味があったんですが、面談時に「この求人は貴方のキャリアでは応募できません」と。 では何故送った?明らかなおとり求人。 この会社本当にゴミなので皆さん気を付けてくださいね。
出典:Twitter
はじめまして。 凄かったのはdodaの担当の方でした。とっても丁寧な方で、短期離職の理由もしっかりフォローするとおっしゃってくださいました。 ワークポートは人当たりの良い方が多いですが、実力があるかは△だなという印象でした。 ご参考までに🙇♀️
出典:Twitter
クラウドリンク ワークポート クイック は、魅力の無い派遣や請負しか出して来ないし、同じ内容の「コピペ」で仕事が取れると勘違いしている営業手法なので、相手にする価値がない。 エージェントとしてはブロックでいいだろう。
出典:Twitter
出典:公式サイト
ワークポート以外のおすすめ転職エージェント
ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイト、転職エージェントとIT・WEBエンジニア向け転職サイトをご紹介します。
レバテックキャリア

口コミ:レバテックキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:17,836(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://career.levtech.jp/
プロコミット

口コミ:プロコミット 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.procommit.co.jp/
FINDJOB!

口コミ:FINDJOB! 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:1,113(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://www.find-job.net/
転職サイトGreen

口コミ:転職サイトGreen 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:30,570(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://www.green-japan.com/
マイナビITエージェント

口コミ:マイナビITエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/it/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。