
目次
ワークポートの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、ワークポートの基本情報をご紹介します。
サービス名 | ワークポート |
---|---|
運営会社 | 株式会社ワークポート |
公開求人数 | 80,959(2023年9月27日現在) |
特徴 | ・専任の転職コンシェルジュのサポートが手厚い ・IT業界に強みを持ち創業19年の実績 |
おすすめポイント | IT・Web・ゲーム業界の求人が豊富 |
おすすめ度 | ★★★・・ |
対応地域 | 全国 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-040590 |
公式サイト | https://workport.co.jp/af_service01/ |
ワークポートの評判
『ワークポート』はさまざまな職種の求人を取り扱っていますが、特にIT・Web・ゲーム業界の求人を豊富に取り扱っています。
また、IT業界に強みを持っているエージェントの中では創業から19年と長い実績もあるので、安心して相談することができます。
専任の転職コンセルジュによる転職相談サービスも無料で行うことができるため、初めての転職や未経験でIT業界やエンジニア転職を考える人におすすめの転職エージェントです。
出典:公式サイト
ワークポートを利用した人の口コミ
ワークポートを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったワークポートに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
ワークポートの口コミ評価
-
33歳・男性
ワークポートは転職コンセルジュの対応がとても良かったです。他の転職サイトでは企業の良い面しか伝えてくれなかったのですが、ワークポートでは正直に色々教えていただけたので好感が持てました。また、実際の面接の際も私自身の認識と乖離がなくスムーズに受け答えができました。 -
転職時におけるすべてのことが無料で手厚くサポートいただけたのも本当に助かりました。面談対策、書類の添削等一人ではとても最後まで進めることが出来なかったと思います。利用して良かったです。
-
28歳・男性
ワークポートを利用して良かった点はweb業界の求人を多数紹介してくれた所です。逆に悪かった点は必要以上に連絡が多かった部分です。私自身登録後直ぐの転職ではなく、半年位の目安で進めていこうと考えており、先ずは求人等の閲覧を希望して登録したのですが、催促や進捗確認の連絡がかなり多い印象です。 -
ただ、実際に本腰入れてからの活動では、IT業界に強みがある評判通り、多くの求人を紹介いただけました。自分の意思を伝えて進めることが出来る人にはおススメだと思います。
転職成功者様から、「担当の転職コンシェルジュが休暇中でも、別の社員が親身に対応してくれたので安心できた!」といった声が多く寄せられています🍀 担当の転職コンシェルジュは一人ですが、支社全体、会社全体でお客様をご支援したいと考えています いつでもお気軽にご相談ください!
出典:X(旧Twitter)
人材紹介のワークポート「HeadHunter of the Year by doda X 2023」にて約800社の中から3部門で表彰 より
出典:X(旧Twitter)
よくあるご質問💁 Q. まずは話を聞いてみたい!相談だけでもOK? A. 転職するかどうかは求職者様にご判断いただけます。 まずは面談を受けていただき、ご経験の棚卸しや転職時期などのキャリアプランを一緒に考えていきましょう。 その後再度ご相談いただくことも可能です。
出典:X(旧Twitter)
ワークポートとクイックのヘッドハンターが希望していない勤務地の求人をずっと送りつけてくるんですが、暇なのですか?迷惑ですよ。
出典:X(旧Twitter)
ワークポートの釣り求人でいかにも凄いヘッドハンティングが来たように錯覚させて登録させたらこっちのもん商法、シンプルにあくどいな
出典:X(旧Twitter)
適当に選んだワークポートって転職エージェント会社、WEBサイトめちゃくちゃ凝ってて求人探しやすいし、履歴書、職務経歴書も作れて添削してくるし、色々サービス整いすぎだろ!
出典:X(旧Twitter)
エージェントでお世話になってるのはリクルートエージェントとワークポートです。 サイトはミドルの転職とかリクルートダイレクトスカウトとか案件で良さそうなのあればとりあえず登録して、そこから流れに身を任せてます。ワークポートも流れで登録したけど、使い勝手良くて利用度高いです。
出典:X(旧Twitter)
私そことは別のとこ利用してますけどワークポートからガンガンきますよー多分そこら中に手当たり次第突っ込んで行ってる…そんな感じが否めないですねー
出典:X(旧Twitter)
■応募企業A ワークポートは書類提出してくれなかったけど、リクルートエージェントは提出してくれて、書類通過してる ■応募企業B リクルートエージェントから提出して落ちたのに、ミドルの転職では直接応募で書類通過してる。 どうしても行きたいところは、もがいてみるのはアリ。
出典:X(旧Twitter)
#ビズリーチ に #ワークポート 社 のいろんなエージェントが手当たり次第送ってくるやつ… 先月位から始まったんだけど 迷惑メールじみてるからやめてほしい。 会社の戦略なのかな。 それとも私の市場価値がすごく落ちてそうなったとかなの?
出典:X(旧Twitter)
リクルートダイレクトスカウトでメッセージきたからワークポートに登録したのに、対応がよくない
出典:X(旧Twitter)
ワークポートという転職エージェントがしつこい。 リクルートダイレクトスカウトで大量にメッセージ送りつけてくる。 #リクルートダイレクトスカウト #ワークポート
出典:X(旧Twitter)
転職経験者でエージェント登録したことある人なら分かると思いますが、ワークポートはナシだ!あそこに関しては迷惑メールと認識している。
出典:X(旧Twitter)
ワークポートほど、転職者に寄り添わないエージェントないよな。 あいつら、こっちのニーズとかけ離れた求人しか持ってこねえの。 しかも吊り求人の吊り方が、他のエージェントよりも酷い。
出典:X(旧Twitter)
最近くるスカウトはワークポートばかりだし、コンフィデンシャルとかいっているけど一発でどこかわかって、かつ年中募集している最早ストリートディール化した求人案内ばかり飛んでくるし、どうしようもない。
出典:X(旧Twitter)
1️⃣ワークポート 書類選考見送りやエージェント判断で応募しなかったものは一切連絡なし。マイペースでわざわざ見ればずらっと一覧。 2️⃣リクルートエージェント 応募した書類選考で見送りされたものを一度にメールで羅列してお知らせ。マイページあるのにそこではわからず? 折衷案ないかしら🧐
出典:X(旧Twitter)
転職サイト登録し放置していたら、やたらワークポートばかりからスカウトが届くようになってしまったw
出典:X(旧Twitter)
どの転職サイトに登録してもワークポートからスカウトくる😂ブラックしかないから要らないってば😏
出典:X(旧Twitter)
未経験でIT転職するならワークポートがおすすめ。無料のプログラミングスクール「みんスク」に通うことで、完全未経験からのエンジニア転職が可能。無料でも必ず転職しなければならない訳ではない。自由度は高い。スキルを身につけるきっかけになるから。
出典:X(旧Twitter)
継続するしないに関わらず面倒だからって理由でエージェントの登録はほとんどそのままにしてる私ですらワークポートだけは対応があまりにもゴミだったので退会した
出典:X(旧Twitter)
ワークポートやシリコンスタジオ等転職エージェントを利用して転職活動してたけど、本人の努力も必要やけど結局担当次第ということがよくわかった
出典:X(旧Twitter)
7/8時点では職務経歴書が真っ白だったわけだが、唯一スカウトを送ってきたエージェントがワークポートだった。絶対に信用してはならない。
出典:X(旧Twitter)
頑張ってください。自分の場合はリクナビNEXT、ギークリー、ワークポートに登録して、結局直スカウトで決まったんですが、いろんな企業とお会いしてみるのも良い経験かと。私はやらなかったんですがビズリーチもいいみたいですね。登録しすぎると面談の調整が大変なので気を付けてくださいw
出典:X(旧Twitter)
ワークポート自体はマジでクソだから、別の会社にしてほしいのはある😂
出典:X(旧Twitter)
いろんな転職サイトからワークポートからスカウトメールくるけど、今利用してるんですけど!共有してくれよ。。まじで信頼無くすで。。
出典:X(旧Twitter)
ワークポート、応募資格ないやつを紹介してくるって何事笑 可能性を広げるためだって。。応募資格ない時点で可能性ないじゃないか。適当かよ!
出典:X(旧Twitter)
ワークポートに連絡しても返信は無いし面談の予約しても音沙汰なしだし不信感
出典:X(旧Twitter)
転職サイト登録するとワークポートのエージェントが何人もメッセージ送ってくるんだけど、1人にしてくれないか?笑
出典:X(旧Twitter)
大手求人サイトからのアプローチ、ワークポートからのスカウトメールで汚染されまくっていてウンザリするのだが。
出典:X(旧Twitter)
まずはワークポートで応募してみた。まだ書類選考だけど
出典:X(旧Twitter)
ワークポートしつこい。 前に使ったけどブラック企業の案件ばかり。
出典:X(旧Twitter)
これまでの転職経験上、エージェント会社はワークポート様とJACリクルートメント様がとても丁寧でした😌 一方、某二大大手は全く希望と合致しない求人ばかり紹介したり、対応もドライでした・・・ 担当者の能力にもよるかと思いますが、ネームバリューに釣られないほうがいいかなと個人的に思います。
出典:X(旧Twitter)
心から入社したいと思っていた会社様から内定をいただきました😭 とても丁寧で誠実なエージェント様と巡り合えて、幸運でした! ワークポートの〇〇さん、本当にありがとうございます☺️
出典:X(旧Twitter)
ワークポートとCloud Link、取り敢えず年収が低くても何でも良いという就職であれば使っても良さそうですが、年収アップ等を目指した就職を希望するのであればこの2つは外した方が無難です。 パートに毛が生えた程度の案件ばかりでした、私は。
出典:X(旧Twitter)
いくつかエージェント登録したけど、どこ登録してもワークポートの営業総出でスカウト爆撃してくるのまじでうざいんよ。 ギークリーもな。
出典:X(旧Twitter)
総合転職エージェントのワークポートは、2023年7月、茨城オフィス(茨城県水戸市)、長野オフィス(長野県長野市)、高知オフィス(高知県高知市)、大分オフィス(大分県大分市)の4拠点を新設した。
出典:X(旧Twitter)
ワークポートスカウトメール構文ってありそう。 fromを読む前にワークポートだってわかる何かがある。 ふんわりしたタイトル、誰か知らない他人の成約実績、一切具体的な求人内容を載せない鉄のポリシー。 転職サイトによっては利用規約抵触もあるんでないの?これ
出典:X(旧Twitter)
ワークポートは知名度はないんですが、意外と良かったです 他にはない良い求人があって使う価値があると思いました
出典:X(旧Twitter)
転職サイトから届くスカウトがどれもこれもワークポートなの泣きたい もう登録してるじゃん… 私の担当からもスカウト来てるし…
出典:X(旧Twitter)
相性の問題かもしれないけど、ワークポートの担当が仕事遅い。 経歴書送って1週間後にようやく書類選考開始しました〜!って連絡よこしてきたのに、こちらには当日中のレスを求めてくるっておかしくない?
出典:X(旧Twitter)
ワークポートの社員 日中は在職中だから電話出れねぇって伝えてんのに、面接の日程が~どうだ~って日中に死ぬほど何回も電話かけてきたからマジでぶち切れそうになった そもそも確定してないんだから少し待てよ
出典:X(旧Twitter)
ワークポート 転職サイト登録しただけで定型文メッセージ送り続けてくるから毛嫌いしてたけど気になる求人あったから面談したら普通によかった。 メッセージなかったらもっと利用者増えるのでは?
出典:X(旧Twitter)
ワークポートのカスにおちょくられて怒り爆発しそうなので、コチラも挑発的な返信を返してやった
出典:X(旧Twitter)
転職スカウト、ワークポートで溢れてる
出典:X(旧Twitter)
🆕セミナー情報 🍀転職コンシェルジュが教える面接対策セミナー【基礎講座】 転職が初めての方も!久しぶりの方も! 面接の基礎を知りたい全ての方へ! 📆6/15(木) 20:00~ 🆓完全無料 【〆切】6/14(水) 15:00 ⬇️お申し込みはコチラ! #転職 #面接
出典:X(旧Twitter)
🆕セミナー情報 転職コンシェルジュが教える面接対策セミナー【基礎講座】 オンライン実施だから、どこでもOK💻 マイクやカメラはオフのまま安心してご参加ください! 📆6/8(木) 20:00~ 🆓完全無料 【〆切】6/7(水) 15:00 ⬇️お申し込みはコチラ! #転職 #面接
出典:X(旧Twitter)
ワークポートさんは求人見るだけだなぁ。
出典:X(旧Twitter)
転職サイト、ワークポートその他のスカウト(という名の回数稼ぎ)死ぬほど来るからコピペヘッドハンター禁止の転職サイト作って欲しいわ…w 結局どのサイトでもプラチナスカウト的なやつしかこっちは見ることもないんだから無駄だって。
出典:X(旧Twitter)
ワークポートのエージェント酷すぎる 対して質良くないのにしつこいし。 もう書類通った2社面接したら二度と利用せん
出典:X(旧Twitter)
チャレンジしたうちの3分の1も書類通過してるなら、全然問題ないと思います。 私も一件一件面接対策シートを作成して、コンシェルジュにチェックしてもらって、面接を受けました。ワークポートとは無関係の案件の面接についても相談に乗ってもらえたので、本当に助かったのです。
出典:X(旧Twitter)
ありがとうございますー! ビズリーチで声掛けてくださったワークポートってところです!支店が結構あって田舎の企業にも詳しかったです✨✨エージェント経由だと取扱会社が少ないのがデメリットで微妙に応募条件被ってなくてもゴリ押ししてくれるところがメリットだと感じました✌🏻
出典:X(旧Twitter)
株◯会社ワークポートの転職エージェントしつこすぎてびっくりした 30分おきにスカウトメールしてくるの何 しかも担当者2人から同じ頻度で来る しつこすぎてたじでやめてもらおうと思って一回オファー受諾して個別に連絡できるようになってから直接言う作戦
出典:X(旧Twitter)
/ 📣85.7%が転職で休暇取得を重視! \ 調査の結果、働き手のほとんどが休暇の取得しやすさを重視して転職先を選んでいることがわかりました💡 なぜ長期休暇は「必要」なのか? 働き手が企業に求める取り組みとは? ぜひご一読ください。 ▼詳しい調査結果はこちら🍀
出典:X(旧Twitter)
ワークポートさんって連絡がたくさん来る。けど、案件は微妙なものが多く、下手な鉄砲な印象。(※あくまで私の体験した限りの個人的感想)
出典:X(旧Twitter)
ワークポートは、東京都が実施する令和5年度「デジタル人材育成支援事業(ハイエンドコース)」を受託し、アプリケーション開発コース、ITインフラ実践コースの集合型講習を実施する。また、「デジタル人材育成支援事業」専用サイトをオープンし、第一期受講生募集を2023年4月28 日(金)から開始。
出典:X(旧Twitter)
ワークポートだめかも
出典:X(旧Twitter)
転職エージェントに依頼するなら ワークポートだけは止めとけ。
出典:X(旧Twitter)
色んなエージェントさんがいるけど、ずっと放置してるサイトからでも延々とスカウトを送り続けてくるワークポートさんだけはなんか別次元な印象がある。 (採用する立場でもそのネガティブイメージが付きまとって、あー、ここからの紹介かぁとか思ってしまう。応募者さんは何も悪くないんだけれど)
出典:X(旧Twitter)
個人的に残念な対応だった転職エージェント(忘れ防止) ・ワークポート ・クイック ・フェローシップ ・タイズ ・タリスマン ・カラフルカンパニー 人の名前間違えたり他人への求人を送付してきたりゴリ押ししてきたり資料添削出来なかったり希望条件ガン無視してきたり(書ききれない)
出典:X(旧Twitter)
辛そう…焦らずに少しずつ進めてほしいです。 私が昨年利用したワークポートの転職コンシェルジュ、すごく丁寧にサポートしてくださって、かなり勇気づけられましたよ。 履歴書、経歴書の作成や面接のポイント、面接後のフォローなど、本当に有難かったです。
出典:X(旧Twitter)
ワークポート、アカウント削除済みなのに面談しませんかメール届くから、個人情報の取り扱い〜ってなってる。
出典:X(旧Twitter)
ワークポートさんもうスカウト送ってこないでくれ…
出典:X(旧Twitter)
新卒とアプローチ変わってくるから、コンサルに入っとくのがおすすめ。 俺はワークポート使ってた
出典:X(旧Twitter)
ハロワで退職理由を変更してもらえましたか? 自己都合じゃなくて、体調不良と理解してもらえると、失業給付金が早く支給されます。 あとは、ワークポートをぜひ利用してください。親身に力になってくれるエージェントが付いてくれる転職サービスです。
出典:X(旧Twitter)
転職エージェントのワークポートで転職活動してるけど、担当者が選んでくれた企業を応募してるのに、「推薦不可」で書類選考にも進めないってどゆこと!?謎すぎる。。 #転職活動中 #ワークポート
出典:X(旧Twitter)
元気なら良かったです😃 もし転職考えていましたら、「ワークポート」ですよ😁 ですね😄 今度はどこに集まりましょうかね〜🤔
出典:X(旧Twitter)
ワークポートのスパムは相変わらずだわ 同じ空求人の案件回してるだけのワークポートのエージェントが転職するべき。
出典:X(旧Twitter)
エン・ジャパンさんのミドルの転職に登録したら9割はワークポートさんからのメールなので、もういっそのことワークポートさんに登録したほうが良いんじゃないかと思う。
出典:X(旧Twitter)
今回クリティカルだったのは、何人か連絡してきたワークポートの社員のうち評価ランクが高い人に依頼したところ、アシスタントから「本人は対応できないので別のエージェントになります」って連絡 え、本人がメールしてきたんじゃないの?バカにし過ぎでしょ?って訳で出禁にしました
出典:X(旧Twitter)
💡開発エンジニアに転職するまでの軌跡15 スクール卒業後すぐに転職活動をスタート🙌エンジニア1年生なので、欲張りは言ってられないと思って、ブラックじゃないところ、雰囲気が合いそうなところのみの条件で探す!エージェントはワークポートとレバテックの2社を利用!
出典:X(旧Twitter)
転載エージェントで ワークポートとマッキンゼーCEOの求人持ってくる奴はてめーはダメだって思ってる。
出典:X(旧Twitter)
ワークポート、なんと「10分間に3名のエージェントからのスカウトメール」を記録し、いよいよ人材紹介業界のスパマーの名を確固たるものに。 こんなメールスパムしてたら「絶対こいつらの話は聞かないぜ」という意志が強くなる一方だが、担当はレピュテーションリスク考えてないんやろな😂
出典:X(旧Twitter)
求人サイト登録してたら、ワークポートっていうエージェントの担当者2名から同じ日に連絡きて、「先日お送りしたメッセージ見ていただけましたか?」って同じ件名の連絡がそれぞれから同日届いてウザ。被らないよう管理してないんか?
出典:X(旧Twitter)
ワークポート特にひどいですね 案件を回してるし わらわら湧いてきますね フィルターかけたいです。
出典:X(旧Twitter)
何回か書いてるけどワークポートはカス求人と釣り求人しかないからなあ 名の通ったキャリコンの中では最底辺の会社
出典:X(旧Twitter)
最低賃金ギリギリで雇おうとしてるんよなぁ…転職エージェント使った方がイイトコ見つかるかもよ。ワークポートとかしもさんから勧めて貰ったけどオススメ。
出典:X(旧Twitter)
どうにもならなくて、心身が疲弊するばかりだったと、率直に伝えてOKです。 教職時代の色々や、前職での上司とのトラブルは、面接でも正直に伝えました。 私はワークポートの担当者にかなりアドバイスしていただいて、無事に仕事が決まりましたよ(私はワークポートの回し者ではありません)。
出典:X(旧Twitter)
転職エージェントを使ってみた感想 リクルートエージェント:求人案件数が多いのでとりあえず登録しておいて損はない。担当者の対応は事務的。応募案件の進捗状況一覧がなくて不便。 ワークポート:案件数は普通。担当者が親切で面接対策サポートも充実。おすすめ。 ジェーピーアイエス:💩
出典:X(旧Twitter)
転職エージェントでワークポート使ってみたけどくそだったなあ。。。推薦書に、面談で言った内容が反映されてなかったり、連絡が来なかったり
出典:X(旧Twitter)
今転職活動もしてるんですが、 ワークポートって会社だけはやめといた方がいいと感じました。 どの転職サイトでも無差別に送ってきます。 ビズリーチでスキルのない私にオファーしたのはワークポートのみです!! ビズリーチは信頼できます。 #えむずぃーだお #MZDAO #エムズィーダオ
出典:X(旧Twitter)
ありがとうございます😊 頑張ります💪🏻 ワークポートは今回かなり優秀な担当者に恵まれました。 flowerさんもいいところが見つかるといいですね。頑張ってください❤️
出典:X(旧Twitter)
ワークポート、一日何通スカウトメール送ってくるんだよ。もはやスパムだろ。 どんなに魅力的な案件でも絶対にここ通さないと決めてる。完全にdis brandingになってるの、そろそろ社内の奴は指摘しろよ。
出典:X(旧Twitter)
ワークポートで良い転職に巡り会えた人はいるけど、私が使ったときは全然マッチングの合わない求人の面接に行かされる、徹夜明けの仕事の後に電話するというから待ってるのに電話来ない、で、 明らかにagentが実績点数稼ぎしようとしてるのが本当辟易したので頼みません。そもそも今探してないし。
出典:X(旧Twitter)
ワークポートのエージェントたちが一斉に求人票も出さずに面談求めてくる時期があるけど、あれノルマか何かあるんだろうな…
出典:X(旧Twitter)
転職活動お疲れさまです😂担当者によるもの大きい気がします💦 私は、5-6者とやりとりして、今ワークポートでお願いしてます! 結構グイグイ営業してくれてるみたいです🙆♀️
出典:X(旧Twitter)
ちょっと前から、転職活動再開しててマイナビ転職エージェントに登録してるけど、相変わらずワークポートはクソ ブロックするの忘れてたとはいえ、辞退した人間にまたオファーしてくるし、21日に来たメールの次の日に3日前のメールは確認しましたか?とかおくるずさんさ
出典:X(旧Twitter)
ワークポートとかいう人材紹介会社しつこいなー。断ってもすぐにメッセージ送ってきやがる。こりゃスパムだわ。しつこくされたって、ゴミみたいな求人しかないんだから無理ですわ。
出典:X(旧Twitter)
ワークポートは応募したい求人がある時だけ使うつもり。 理由は担当?会社全体的にかもしれないけどテキトーだから
出典:X(旧Twitter)
自分の市場価値の調査も兼ねて転職サイトは定期的に登録&更新かけてるんだけど、ちょくちょく来るワークポートがいつも内容薄くて困る。
出典:X(旧Twitter)
転職登録するとワークポートの担当者が多い。 ワークポート、クイックとかは繁華街のキャッチみたいな感じでスルーするべき。 これは実体験だ
出典:X(旧Twitter)
最近まったくログインしてないenミドルの転職にスカウトの連絡が立て続けに来たので、何かあったのかと思いきや全部ワークポートからだった。違うアドバイザーからだけど、文面はアドバイザー名以外は100%同じだった。スカウトとは。。。
出典:X(旧Twitter)
何回でも言うが ワークポートのスカウト、全員揃って一言一句同じテンプレ送ってくるな 色んな人から同じ文言で永遠と送られてき迷惑メールレベル せめて案件つけてよ
出典:X(旧Twitter)
■転職活動レポート ・ReactやVue.jsの実務経験を必要とする求人は書類選考が通らない ・研修がしっかりしていて技術者が多い企業は面接を受けた感じだと内定もらえそうな感じだった ・業務システムのエンジニアの需要が多い ・エンエージェントでは書類通過0、ワークポートでは書類通過6 #転職活動
出典:X(旧Twitter)
時間関係なく電話がめちゃくちゃしつこくて、ブラック企業押し付けてきてきたり、勝手に面接予約入れたりする狂気のエージェントに登録してしまうところだった。危なかった。#ワークポート
出典:X(旧Twitter)
IT系ならワークポートが親切とは聞いたことあるな 実際親切だった
出典:X(旧Twitter)
ワークポート 二度と利用しないエージェントとして心に深く刻み込む 最初の面談だけで後は書類の記載やら応募状況がまるで不透明 こちらからどうなったか聞いてもやってますよーというだけ
出典:X(旧Twitter)
あらありがとう😊 あ、なんかワークポートの人にもアドバイスされて、あれから履歴書は訂正済みで、新しい履歴書と職務経歴書で今は頑張ってら感じ😕
出典:X(旧Twitter)
出典:公式サイト
ワークポート以外のおすすめ転職エージェント
ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかIT転職、ベンチャー転職におすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
転職サイトGreen

口コミ:転職サイトGreen 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:29,753(2023年9月27日現在)
求人数増減:+5(先週比
【公式サイト】https://www.green-japan.com/
レバテックキャリア

口コミ:レバテックキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:20,313(2023年9月27日現在)
求人数増減:+90(先週比
【公式サイト】https://career.levtech.jp/
Wantedly

口コミ:Wantedly 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:124,943(2023年9月27日現在)
求人数増減:+655(先週比
【公式サイト】https://www.wantedly.com/
はじめてのエンジニア

口コミ:はじめてのエンジニア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://hajien.jp/
マイナビITエージェント

口コミ:マイナビITエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/it/
Geekly(ギークリー)

口コミ:Geekly(ギークリー) 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:17,482(2023年9月27日現在)
求人数増減:+217(先週比
【公式サイト】https://www.geekly.co.jp/
paiza(パイザ)

口コミ:paiza(パイザ) 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:4,691(2023年9月27日現在)
求人数増減:±0(先週比
【公式サイト】https://paiza.jp/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。