【評判】年収可能性診断(ビズリーチ)は実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

年収可能性診断(ビズリーチ)

年収可能性診断(ビズリーチ)の基本情報とサービス紹介

まずはじめに、年収可能性診断の基本情報をご紹介します。

サービス名 年収可能性診断(ビズリーチ)
運営会社 株式会社ビズリーチ
料金 無料
登録 あり
おすすめポイント あなたに似たキャリアの人の年収相場がわかる
おすすめ度 ★★★★★
対応地域 全国
公式サイト https://www.bizreach.jp/entry/income-estimation/

年収可能性診断の評判

大手転職サイトのビズリーチが提供しているのが『年収可能性診断』です。

この診断ではビズリーチ会員のデータを基に、あなたに似たキャリアの人の年収相場を知ることができ、年収の中央値や上位20%・5%の年収がわかります。また、今と類似したキャリアにおいて、年収アップした場合の転職のイメージを具体的に知ることも可能です。

自身の年収アップの可能性を知りたい人や、今後のキャリア形成についてじっくり考えたい人におすすめです。

出典:公式サイト

年収可能性診断を利用した人の口コミ

年収可能性診断を利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まった年収可能性診断に対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

年収可能性診断の口コミ評価

  • 29歳・女性
    ビズリーチの「年収可能性診断」で自分の現状と将来の可能性について理解できました。診断は簡単に受けられて、結果が明確に示されるので、非常に便利でした。

  • 私と似たキャリアを持つ人と、現状の私が似た給与の水準になっているのかどうかを知ることで、自分の報酬が市場でどう評価されているのかを理解することができました。

  • 27歳・男性
    有名なビズリーチの「年収可能性診断」ということで受けてみましたが、非常に有益な情報が得られました。 特に、自分と似たキャリアを持つ人の年収を知ることができたことは大きな収穫です。

  • 中央値だけでなく、上位20%や5%の年収も知ることができ、転職した場合の具体的な賃金アップのイメージを知れる良い機会になりました。自分のキャリアを考えるきっかけにもなったので転職を検討していきたいです。

  • 33歳・女性
    転職活動をするなかでビズリーチの「年収可能性診断」を受けて、自分のキャリアにおける現状と将来得られるかもしれない年収について知ることができました。

  • 私のような営業職では成績による給与の変動が大きいですが、診断では同じようなキャリアを持つ人の年収がデータとして示され、非常に参考になりました。

  • 「自分の年収は他の人と比べて高いかな?」って気になる人は、ビズリーチの「年収可能性診断」がおすすめ。同じ職種・業種・年齢の人たちの年収が、上位5%、上位20%、中央値で分かる。希望条件を入力すると、今より年収が上がったり、年収が高いスカウトを受け取れるかも #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • #pr 会社員は必見。ビズリーチの『年収可能性診断』がマジですごい。僕も診断結果と同じくらい年収上がったし18年間の膨大なデータから計算されるから精度が段違いに高い。3分でサクッとわかるし、「まだ転職は考えてないけど現状はどうにかしたい」って人には特におススメ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 「自分の年収は、他の人と比べて高いかな?」と気になる人は、ビズリーチの「年収可能性診断」がおすすめ。同じ職種・業種・年齢の人たちの年収が、上位5%、上位20%、中央値で分かる。希望条件を入力すれば、今より年収が上がったり、年収が高いスカウトを受け取れるかも #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • 「自分の年収は、他の人と比べて高い?」って気になる人は、ビズリーチの「年収可能性診断」がおすすめ。同じ職種・業種・年齢の人たちの年収が、上位5%、上位20%、中央値で分かる。希望条件を入力すれば、今より年収が上がったり、年収が高いスカウトを受け取れるかも #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • 全員にオススメの転職サービスはビズリーチ。名だたる大企業かつ高年収のオファーがたくさん届くからずっと使ってる。スカウト型なので” 自分のペース “で動けるし、面談や応募を急かされることがないから重宝してる。年収可能性診断もオススメ。 無料で登録してみる→( #pr

    出典:X(旧Twitter)

  • 会社員は必見。ビズリーチの『年収可能性診断』がマジですごい。僕も診断結果と同じくらい年収上がったし18年間の膨大なデータから計算されるから精度が段違いに高い。3分でサクッとわかるし、「まだ転職は考えてないけど現状はどうにかしたい」って人には特におススメ。 #pr

    出典:X(旧Twitter)

  • 「自分の年収は他の人と比べて高いかな?」って気になる人は、ビズリーチの『年収可能性診断』がおすすめ。同じ職種・業種・年齢の人たちの年収が、上位5%、上位20%、中央値で分かる。希望条件を入力すると、今より年収が上がったり、年収が高いスカウトを受け取れるかも #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • 「自分の年収は他の人と比べて高いかな?」って気になる人は、ビズリーチの「年収可能性診断」がおすすめです。同じ職種・業種・年齢の人たちの年収が、上位5%、上位20%、中央値で分かる。希望条件の入力で、今より年収が上がったり年収が高いスカウトを受け取れるかも #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • 「自分の年収は、他の人と比べて高いかな?」って気になる人は、ビズリーチの「年収可能性診断」がおすすめ。同じ職種・業種・年齢の人たちの年収が、上位5%、上位20%、中央値で分かる。希望条件を入力すると、今より年収UPしたり、年収が高いスカウトを受け取れるかも #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • #pr 会社員は必見。ビズリーチの「年収可能性診断」はマジで当たる。僕は診断結果とほとんど同じくらい年収上がったからビックリした。18年間の膨大なデータから計算されるからマジで精度が高い。3分でサクッとわかるし転職しない人も自分の伸び幅は見ておくことをオススメします

    出典:X(旧Twitter)

  • 「 転職したらホントに年収あがるの? 」と疑ってる人は、ビズリーチの年収可能性診断をやってみて。似たキャリアの中央値と上位20%、5%の年収が分かるため、自分の現在地を知ることができる。数分でサクッとできるからやっておいて損はないよ。 無料で登録↓ ( #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • 3分程度のアンケートに答えるだけで「自分と似ている経歴の人がどうやって転職で年収を上げたか?」という有益情報をGETできるビズリーチの年収可能性診断はかなり使える! 年収アップのためのキャリア戦略が分からない・・という人はお試しを!もちろん無料です! #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • 「自分の年収は、他の人と比べて高いかな?」と気になる人は、ビズリーチの「年収可能性診断」がおすすめ。同じ職種・業種・年齢の人たちの年収が、上位5%、上位20%、中央値で分かる。希望条件を入力すれば、今より年収が上がったり、年収が高いスカウトを受け取れるかも♪#PR

    出典:X(旧Twitter)

  • ビズリーチの年収可能性診断やってみようと思って登録したら、年収可能性診断のメニュー項目ないし、今より年収下がる求人しかないし、登録した意味なかった😇

    出典:X(旧Twitter)

  • 「自分の年収は、他の人と比べて高いかな?」と気になる人は、ビズリーチの「年収可能性診断」がおすすめ。同じ職種・業種・年齢の人たちの年収が、上位5%、上位20%、中央値で分かる。希望条件を入力すれば、今より年収が上がったり、年収が高いスカウトを受け取れるかも↓#PR

    出典:X(旧Twitter)

  • ビズリーチの年収可能性診断を使えば、3分程度のアンケートに答えるだけで「自分と類似したキャリアの人がどのように転職して年収を上げたか」というデータが分かります。 自分の経歴的にどの業界が狙い目なのかピンと来ない、という人は試してみてください。無料です。 #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • 自分の年収が周りよりも高いのかどうか気になる方は、ビズリーチの年収可能性診断もやってみて。似たキャリアの中央値と上位20%、5%の年収が分かるため、自分の現在地を知ることができる。数分でサクッとできるからやっておいて損はないよ。 無料で登録↓ ( #PR

    出典:X(旧Twitter)

  • 会社員は必見。ビズリーチの「年収可能性診断」はマジで当たる。僕は診断結果とほとんど同じくらい年収上がったからビックリした。18年間の膨大なデータから計算されるからマジで精度が高い。3分でサクッとわかるし転職しない人も自分の伸び幅は見ておくことをオススメします

    出典:X(旧Twitter)

  • 遂にビズリーチから『年収可能性診断』がローンチされた。圧倒的な高年収求職者数に基づくデータで、似たキャリアの人の中央値、上位20%、上位5%の年収帯が表示される。業界や会社を変えるだけで手に届く年収が把握できるの本当に優秀。※新規登録でしか見れないので要注意 #pr

    出典:X(旧Twitter)

  • ビズリーチの年収診断を受けたくて、そのために登録しなくちゃいけなかったから会社名とか業務内容にひみつって書いてたら登録見送りってメール来て笑った。登録に審査いるんだ。 年収診断は登録可否に関わらず出してくれた。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職するつもりないけどビズリーチで転職診断やってみたけどそんな年収上がらんて

    出典:X(旧Twitter)

  • 社畜に箔が付いて来てます🥹 この前魔が差してビズリーチで年収診断したんですが私の枠が無くて、もう自分が進められる道は使い余す事なく使ってくれる今の会社でキャリアを積んでいずれ社内ベンチャーの道か、起業するしかないと悟りました😂

    出典:X(旧Twitter)

  • 自分の適正な年収を知れる?ビズリーチかdodaかの質問何個か答えたらわかるみたいな診断答えたけど年収出てこなかったし始まりに戻らされた(ᐡᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀ᐡ)適正年収教えてよぉぉ。

    出典:X(旧Twitter)

  • ビズリーチ、登録しちゃった…✨ 転職を考えているとかではなく、年収可能性診断が見たかっただけなんだからね…💦? ※ちなみに診断結果は、なかなかえぐい金額が出てきました…w

    出典:X(旧Twitter)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

年収可能性診断と合わせて登録すべきサイト

年収可能性診断だけでなくほかの適職診断ツールも活用利用することで、自己分析を深め、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか適職診断ツールをご紹介します。

グッドポイント診断(リクナビNEXT)

グッドポイント診断(リクナビNEXT)

口コミ:グッドポイント診断(リクナビNEXT) 評判を確認

おすすめ度:★★★★・ 料金:無料 登録:あり
【公式サイト】https://next.rikunabi.com/goodpoint/

自己診断ツール(厚生労働省)

自己診断ツール(厚生労働省)

口コミ:自己診断ツール(厚生労働省) 評判を確認

おすすめ度:★★★★★ 料金:無料 登録:なし
【公式サイト】https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Search/Top

適職診断(キャリアインデックス)

適職診断(キャリアインデックス)

口コミ:適職診断(キャリアインデックス) 評判を確認

おすすめ度:★★★★・ 料金:無料 登録:あり
【公式サイト】https://careerindex.jp/aptitude_assessment

ジョブリシャス診断(マイナビ転職)

ジョブリシャス診断(マイナビ転職)

口コミ:ジョブリシャス診断(マイナビ転職) 評判を確認

おすすめ度:★★★★★ 料金:無料 登録:あり
【公式サイト】https://tenshoku.mynavi.jp/opt/joblicious/

ICQキャリアタイプ診断(doda)

ICQキャリアタイプ診断(doda)

口コミ:ICQキャリアタイプ診断(doda) 評判を確認

おすすめ度:★★★★★ 料金:無料 登録:あり
【公式サイト】https://doda.jp/dcfront/personality/personalityIndex/

適職診断(求人ボックス)

適職診断(求人ボックス)

口コミ:適職診断(求人ボックス) 評判を確認

おすすめ度:★★★★・ 料金:無料 登録:なし
【公式サイト】https://求人ボックス.com/転職/適職診断/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報