【評判】ミイダスは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

ミイダス

ミイダスの基本情報とサービス紹介

まずはじめにミイダスの基本情報をご紹介します。

サービス名ミイダス
運営会社ミイダス株式会社
種類転職支援サービス
料金無料
企業数32万社以上
特徴・市場価値診断で自身の適正年収を知ることができる
・パーソルグループが運営
公式サイトhttps://miidas.jp/

ミイダスの評判

ミイダス』は、「現時点で自分にどれくらいの市場価値(年収)があるのか?」というのを、ざっくりと調べられる転職サービスのアプリです。いくつかの質問に答えるだけで、自分の年収や紹介される求人のレベルを把握することができます。

転職において提示されるオファー金額の妥当性や、どれくらいの年収で転職するべきかというラインの参考になるため、やってみて損はないです。私も転職時に参考データとして使っています。

ただ、個人的な実感値としては少し年収は高めに出ている気がします。表示される年収より-50万円~-100万円くらいがリアルな数字と捉えておいたほうがいいです。

転職における自分の価値はしっかりと把握しておくべきですし、その後のキャリアにおいても年収は重要な要素の1つですので、ぜひ参考としてやってみることをおすすめします。

出典:公式サイト

ミイダスを利用した人の口コミ

ミイダスを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったミイダスに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。


  • ミイダス登録してみたけど求人少なすぎてビックリして退会した

    出典:Twitter

  • ここだけの話 ミイダス 良案件多いですよね 真面目な話 🤫伏せておいて欲しいほどです✌️

    出典:Twitter

  • ミイダスというサイトで、今のスキルで届いたスカウトの年収平均が454万円と出た。今の年収、週35時間勤務で年金込みみなし420万円だから、まぁ大体こんなもんかな?という感じ。転職しても多分30万円しか伸びない。

    出典:Twitter

  • ミイダスの市場価値700万円台だったからなんで!?って思ったけど、高めに出るのね〜

    出典:Twitter

  • 転職活動中に使ってたミイダス、とんでもなく鬼電かつ高圧的な上に、求人ザコすぎて笑えてしまった🙃 希望度E マッチC みたいな求人送りつけてくんな

    出典:Twitter

  • ミイダスで市場価値を測ったら、現職の給与とほぼ同じで草

    出典:Twitter

  • ツイートで流れてきたのだったかな? ミイダスというサイトで適職診断やらをやってみたら現職の適職度が10点中4でモヤモヤしてる。一番高いので個人営業の7だった事にもモヤモヤしている。営業なんてやった事ないし一番苦手意識あるわ。 そもそも様々な業種の殆どが4。 え?どうする?私。

    出典:Twitter

  • 昔に登録してた転職サイトのミイダスから「プレミアウムスカウト!条件にぴったり!」と言って霊柩車ドライバーの求人メッセージが来た。どんなマッチングしてるんや

    出典:Twitter

  • ミイダスのコンピテンシー診断をやりました。以前から色々な方にやってみることを勧められていたのですが、先日またオンライン研修で話を聞き、やってみることにしました。結果は、マネジメント資質が振り切っていて、適性の高い職種は取締役、執行役員でした。皆さんもぜひ試してみてください。

    出典:Twitter

  • ミイダスの市場価値、ランダムで適当な数字が表示されるのやめて固定されるようになった?前より高い数字が出てるが

    出典:Twitter

  • ミイダスのコンピテンシー診断やった結果を見てると、自身の性格だったり上下関係の適性、ストレス要因が書かれてて結構当たってる部分が多い(笑) 適性の高い職種の中に前やってた仕事が入ってて、ほぼ何も考えずに働いてたけど適職を自分で選択できてたんだと実感

    出典:Twitter

  • 自分の市場価値を測れるとのことで、ミイダスに登録してみた。 興味を持ってくれた企業からスカウトが来るのはすごく良いんだけど、まさか電話まで掛けてくるとは… まだそこまで望んでないし、その業界未経験の自分にスカウトしてくるなんてブラック臭しかしない…

    出典:Twitter

  • 興味本位でミイダス登録してみたけど、企業紹介してくれたり面接の段取り組んでくれたり、エージェントっぽい動きをしてくれるのね。何社か受けてみよ。

    出典:Twitter

  • ミイダスはかなり想定年収を盛って表示されることで有名です… 結果ぬか喜びになりがち。 でも夢があっていいですよね!

    出典:Twitter

  • ミイダスの営業電話、本当にひどかった... 募集要項を口頭で読み上げられて10分。面接の日程決められそうになる。 「すみません。物を作る方はやりたくないんです。」と伝えると「え?つまりはどういうことですか?」「まぁまぁ、視野を広げるためにも、一度お話を聞いてみては?」と話が通じない。

    出典:Twitter

  • 時間あったから「ミイダス」のコンピテンシー診断振り返ってみた。 公務員系の仕事に高い点数がついていた。 複雑な気持ちだよ。

    出典:Twitter

  • ミイダスの診断やり直せないのじれったさあるけど、やり直せないからこそ活躍可能性をキーにして検索できるんだろうとは思う

    出典:Twitter

  • ミイダスってパーソルが作ってるとは思えないくらいユーザビリティも企業体験も悪いサービスだよな

    出典:Twitter

  • ミイダスから案件紹介で電話きたけど、メーカー経理(転勤あり)のオレの嫌いな案件だった…

    出典:Twitter

  • 免許持ってない文筆家にトラック運転させようとスカウトしてくる人材サービス「ミイダス」流石に気狂いじみていて素晴らしいな(褒めています) どこに何を見出してくれたのか聞きたいので担当に電話してみようかな…

    出典:Twitter

  • 俺ミイダスで適性診断してRe就活で職探したよ(小声)

    出典:Twitter

  • ミイダスさいっあく 株式会社〇〇から面接確約オファー→応募→連絡ない→ミイダスに連絡→返信なし→応募から1週間後対応する返信あり(金曜)→朝7時にミイダスアプリから「〇〇職は今いっぱいです。他の職種を検討してください」 はぁ? めちゃくちゃやないかい #ミイダス

    出典:Twitter

  • ミイダスの市場価値メニューボタン押すだけで±30万円変わるし雑過ぎない?

    出典:Twitter

  • ミイダスふざけてんな。あなたの条件にぴったりの求人をお届けしますメール、経理とか秘書とかどういうことなん…数字苦手なんやが😭

    出典:Twitter

  • でゅーだとミイダスで年収査定してみたけど今より100万以上上で出た!もちろん完全に鵜呑みにはできないけど似た業務で年収UP狙ってそこで経験積むのもありかなそこで社内ジョブチェンジとかできないかなって夢見てしまうよ…🥺🥺🥺

    出典:Twitter

  • コンピテンシー診断のために「残業10時間以下」で登録したミイダスから、周期的に前の職場をオススメするメールが来る。最高100時間の残業をして辞めた件や、いつ見ても21時過ぎに事務所に人がいる件をミイダスさんにお伝えした方がいいのだろうか…

    出典:Twitter

  • 結局適性検査を受けたんだけど、あれ結果どんなふうに出るのか見たすぎる。 面白い…っ! そんなわけでその流れでミイダスの診断色々受けてみました。無料でこれできるの良いなぁ…悩むからさ、こういうデータあると少しちがうよね。

    出典:Twitter

  • ミイダスの適性診断は面白いけど雑なスカウトが飛び交っててなおかつそれを電話で勧めてくる こっちの希望条件などお構い無しで抵抗の弱い人はそのままブラック企業に取り込まれそう

    出典:Twitter

  • 最近、自分がどう見えてるかって言うのが気になったから、ミイダスのパーソナリティ診断を受けてみた。 むっちゃ辛辣だったが、正直に答えたがゆえにあたっていて大笑いしてしまった。

    出典:Twitter

  • 【転職はスキマ時間を有効活用】 ・1日10分自己分析 ・転職エージェントへ登録 ・日経で気になる業界ニュースチェック ・求人検索エンジンで自動求人メール登録 ・ミイダスへ登録し面接確約オファーを待つ 情報を一から探す時間を減らして、自己分析・書類作成・面接対策を増やして採用率を上げる。

    出典:Twitter

  • ちなみに難しいと感じた理由はミイダスのコンピテシー診断 自分の上司・部下としてのタイプがわかるのでかなり便利です! 自分はかなり合ってた気がします! 上司:交渉取引型 部下:率直直言型 適正が低かったのは「素直直言型」。ひねくれもので思ったことは言う性格なのでピッタリでした笑

    出典:Twitter

  • ミイダスで試しに転職診断してみた🤔地方都市で通勤距離を最優先に考えてたから、そんなに不満もなかったけど、弾き出された年収想定が元々もらってたより1・5倍近い💡 …足元見られてたか💣ウソ、感謝してるけど、一歩踏み出した価値はあったのかしら…お財布も自身も安売りはもうやめようと思う✨

    出典:Twitter

  • ミイダスさんのコンピテンシー診断の結果は、見れば見るほど気付きがあるなぁと思います。問題解決がめちゃくちゃ好きというのは、やはりコンサルの職業病でしょうか笑 この他にも上下関係の適性やストレス要因もあり、自分の特性を多角的に知れるというのはキャリアを考える上でとても役立ちますね。

    出典:Twitter

  • ミイダスのコンピテンシー診断やってみたら、めちゃくちゃ解るしマネジメント系に不向きすぎて笑えるレベル笑(知ってた) 4枚目はストレス要因で、10に近いほど強くストレスに感じるらしい。自己分析とほぼ一致してるな🤔

    出典:Twitter

  • ミイダスの特徴は 登録する>職務経歴書をアップロードする>職業適性検査を受ける>企業から条件に合ったオファーが来るまで放置 で、いい所ですね 書類選考飛ばして面接できます あと、企業側が年間課金制なので採用が決まらないと企業は損失しか残らないので企業側の採用のやる気がすごい

    出典:Twitter

出典:公式サイト

ミイダス以外のおすすめサイト

ほかの口コミサイトなども並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめのサイトをご紹介します。

1.転職会議

転職会議

口コミ:転職会議 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:254,746(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://jobtalk.jp/

2.OpenWork

OpenWork

口コミ:OpenWork 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:52,586(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://www.vorkers.com/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。

運営者情報