【評判】LalaWorkは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

LalaWork

LalaWorkの基本情報とサービス紹介

福井で就活!会社紹介in福井県|株式会社ウララコミュニケーションズ_社内紹介

まずはじめに、LalaWorkの基本情報をご紹介します。

サービス名 LalaWork
運営会社 株式会社ウララコミュニケーションズ
公開求人数 75(2025年10月29日現在)
おすすめポイント 福井に特化した地元密着の転職サービス
おすすめ度 ★★★・・
対応地域 福井
有料職業紹介事業許可番号 18-ユ-300081
公式サイト https://lalawork.jp/

LalaWorkの評判

LalaWork』は、福井に特化した求人サイトです。福井県で知名度のあるメディア「月刊URALA」の会社が運営しており、地元の企業とのつながりが強いことが特徴です。

LalaWorkでは、雇用形態・勤務地・職種・キーワードから求人を検索できるのはもちろん、残業20H未満、家賃手当あり、時短OKなどの人気の条件から求人を探すこともできます。

また、専任のコーディネーターがつく転職エージェントサービスも利用できます。地元密着の転職サービスなので、福井へのUターン・Iターン転職を検討している人にもおすすめです。

出典:公式サイト

LalaWork(ララワーク)を利用した人の口コミ

LalaWork(ララワーク)を利用した人の口コミをご紹介します。

LalaWork(ララワーク)の良い(ポジティブ)口コミ評価

「地元で働きたいと思い、LalaWorkを利用しました。担当の方がとても丁寧で、求人票では分からない会社の雰囲気や人間関係まで教えてくれました。面接前には質問の練習にも付き合ってくれて、本当に親身な対応でした。最終的に希望していた事務職に転職できて満足しています。」(29歳/女性/事務職)

「地方での転職を考えていたところ、LalaWorkを見つけました。地域密着型なので、地元企業の求人が多く、担当者も企業の担当者と直接つながっていてスムーズでした。入社後もアフターフォローがあり、安心して転職できました。大手にはない温かいサポートを感じました。」(33歳/男性/営業職)

「子育てが一段落したタイミングでパートから正社員への転職を考えていました。LalaWorkでは「女性が働きやすい職場」を中心に紹介してもらえたのがありがたかったです。面談もリラックスした雰囲気で、私の生活スタイルに合わせた求人を提案してくれました。」(36歳/女性/販売職)

LalaWork(ララワーク)の悪い(ネガティブ)口コミ評価

「IT関連の求人を探していましたが、あまり数が多くなく、希望する職種は見つかりませんでした。どちらかというと事務や販売などの一般職が中心の印象です。担当者の対応は丁寧でしたが、もう少し専門職向けの求人を増やしてほしいと思いました。」(28歳/男性/エンジニア)

「面談は丁寧でしたが、紹介された求人が希望条件と少し違っていました。勤務時間や勤務地の希望がうまく伝わっていなかったようで、何度か調整が必要でした。対応は悪くなかったものの、もう少しヒアリングに時間をかけてほしいと感じました。」(31歳/女性/経理職)

「管理職や年収の高い求人は少なく、全体的に若年層向けの案件が多いと感じました。地域密着で雰囲気は良いですが、キャリア層には物足りないかもしれません。企業の情報ももう少し詳しく掲載されているとありがたいです。」(42歳/男性/管理職)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

LalaWork以外のおすすめ転職サービス

LalaWorkは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記に福井のおすすめ転職エージェントと、おすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

福井転職支援センター

福井転職支援センター

口コミ:福井転職支援センター 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1,711(2025年10月29日現在)
求人数増減:+7(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.fukui-tenshoku.com/

ココカラ転職

ココカラ転職

口コミ:ココカラ転職 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:4,570(2025年10月29日現在)
求人数増減:+16(先週比↑up)
【公式サイト】https://tenshoku.co-co-color.com/

ほくりくFIT転職

ほくりくFIT転職

口コミ:ほくりくFIT転職 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,641(2025年10月29日現在)
求人数増減:-10(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.jjc-tenshoku.net/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報