
目次
e介護転職の基本情報とサービス紹介
まずはじめに、e介護転職の基本情報をご紹介します。
サービス名 | e介護転職 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ベストパーソン |
公開求人数 | 101,943(2023年5月31日現在) |
特徴 | ・全国の介護求人8万件以上を掲載 ・地図から求人検索できる |
おすすめポイント | 大手企業の介護職求人を掲載 |
おすすめ度 | ★★★・・ |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.ekaigotenshoku.com/ |
e介護転職の評判
『e介護転職』は、株式会社ベストパーソンが運営する医療・介護の求人に特化した転職サイトです。
e介護転職は、全国の求人8万件以上が掲載されており、地図から求人を検索することができます。近所で働きたいという方や、地方での求人を探す介護士の方におすすめです。
掲載されている求人の中には、パナソニックやベネッセなどの、大手企業の求人も掲載されているため、介護職で大手の転職先を探している人におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
e介護転職を利用した人の口コミ
e介護転職を利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったe介護転職に対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
e介護転職の口コミ評価
-
31歳・女性
元々介護職をしていましたが、別の職でも探してみたいが業界は変えたくない、と思っていたところ、介護職以外の職種も多数取り揃えているe介護を教えてもらいました。 -
実際他のサイトにはないような職種まで掲載されており、全体の求人数も充実していたので、介護業界で働きたい人にはうってつけだと思いました。検索もこだわり条件の選択肢が多く、自分の希望に合う求人を絞り込みやすかったです。
-
自分のペースで探したかったので、たくさん求人を持っているe介護を利用し転職して良かったです。
-
28歳・女性
5年ほど介護施設で勤務していましたが、残業することも多く退職をしましたが、介護の仕事は好きなのでまた同じ仕事を探しました。ハローワークで求人紹介をしてもらっていましたが、中小の施設が多く条件もあまり魅力を感じませんでした。 -
e介護転職では全体の求人数が多いこともあってか、大手企業の求人が多いと感じました。待遇や安定といった点において出来れば大きい企業で働けたらと思っていたのでそういった求人をたくさん見つけることが出来ました。転職後は残業もなく定時で帰れる環境で安定して働いています。
e介護転職が運営するメディア『ekaigowith』にて、新しい記事をアップしました! ーアンケート結果報告 2022年10月から始まった『介護職員等ベースアップ等支援加算』で給料が上がったと実感できている?|ekaigo with #賃上げ #給料 #ベア #介護 #介護職 #アンケート
出典:Twitter
e介護転職が運営するメディア『ekaigowith』にて、新しい記事をアップしました! ー社会人になってから看護師を目指す方法とは~資格取得にかかる時間や費用についてご紹介~|ekaigo with #看護師 #正看護師 #准看護師 #授業料 #国家資格 #資格取得 #キャリアアップ
出典:Twitter
e介護転職が運営するメディア『ekaigowith』にて、新しい記事をアップしました! ーターミナルケアとは~ケアの内容や実施施設、緩和ケアとの違いなどを紹介~|ekaigo with #ターミナルケア #緩和ケア #看取り #終末期 #介護 #e介護転職 #ekaigowith
出典:Twitter
e介護転職が運営するメディア『ekaigowith』にて、新しい記事をアップしました! ー【未経験者必見!】介護現場で高齢者と接するときの接遇・マナー|ekaigo with #介護職 #介護士 #マナー #接遇 #高齢者 #転職 #就職 #e介護転職 #ekaigowith
出典:Twitter
レジェンドは「e介護転職を使ってる」って言ってました。 e介護転職で、病院夜勤を探すのも良さそうです🤔 ただナースは性格きついイメージあるので、そこは不安材料です。
出典:Twitter
e介護転職に登録した話。一昨日。 就業サポートって設定であって、なんだろう〜って思ったんだけど とりあえず申し込みしたんな。そしたら朝昼晩って電話掛かってきて タイミング悪いし出れないしメールも都度来るし… やめとけば良かった
出典:Twitter
e介護転職とかいうサイトのweb広告、おばちゃんが馬鹿でかい声でギャーギャー騒いでるだけで正直不快な要素しかない上にそれ以外の情報が全く伝わって来ないんだけど、「みんな優しく爽やかでやりがいがある仕事です」みたいな他の福祉系の求人広告に比べたら内容的には誠実な気がする。
出典:Twitter
e介護転職でオススメ求人って うちの会社が出てる……う〜ん…… どうでしょう😅
出典:Twitter
有料媒体ですと ・インディード ・e介護転職 使ってます! indeedは月間15万かけると、求人広告内容の文章構成をしてくれて、アナリティクスを見て分析、サポートが手厚いです。 e介護転職は広告費は比較的安いです!掲載期間によりますが、5万くらい?経験者・有資格者向けです。
出典:Twitter
次行こうと思ってた、e介護転職フェアの事前登録忘れてた💦
出典:Twitter
e介護転職の検索システムが使いづらすぎて頭弾け飛びそう
出典:Twitter
e-介護転職見てみたらマジで転職しようかと思いました(笑)
出典:Twitter
出典:公式サイト
e介護転職以外のおすすめ転職サイト
e介護転職は評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイトと介護士のおすすめ転職サイト、転職エージェントをご紹介します。
レバウェル介護(旧きらケア介護求人)

口コミ:レバウェル介護(旧きらケア介護求人) 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:54,180(2023年5月31日現在)
【公式サイト】https://job.kiracare.jp/
リスジョブ

口コミ:リスジョブ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:133,492(2023年5月31日現在)
【公式サイト】https://lisujob.com/
MC-介護のお仕事

口コミ:MC-介護のお仕事 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:12,309(2023年5月31日現在)
【公式サイト】https://mc-kaigo.net/
ミラクス介護

口コミ:ミラクス介護 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:34,056(2023年5月31日現在)
【公式サイト】https://kaigo.miraxs.co.jp/
カイゴジョブ

口コミ:カイゴジョブ 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:114,885(2023年5月31日現在)
【公式サイト】https://www.kaigojob.com/
かいご畑

口コミ:かいご畑 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:9,721(2023年5月31日現在)
【公式サイト】https://kaigobatake.jp/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。