【評判】保育士ワーカーは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

保育士ワーカー

保育士ワーカーの基本情報とサービス紹介

まずはじめに、保育士ワーカーの基本情報をご紹介します。

保育士ワーカー

サービス名保育士ワーカー
運営会社株式会社トライトキャリア
公開求人数45,268(2023年9月27日現在)
特徴・職場の雰囲気や労働時間、平均年収など詳細情報あり
・保育士の転職事情に熟知したアドバイザーの手厚いサポート体制が整っている
おすすめポイント年間の転職成功者数30,000人以上
おすすめ度★★★★・
対応地域全国
公式サイトhttps://hoikushi-worker.com/

保育士ワーカーの評判

保育士ワーカー』は、保育士の転職に特化した転職サイトです。保育士だけで約40,000件の求人が掲載されており、転職成功者数が年間3万人を超えている保育士業界最大手の転職サイトになります。

職場の雰囲気や実際の労働時間、組織体系などを細かく教えてくれるため、求人の情報だけではわからない部分も加味して求人を見つけることができます。

保育士ワーカーに在籍しているキャリアアドバイザーは、保育士の転職事情を熟知しているため、的確なアドバイスをもらうことができるため、初めて転職をする人にもおすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

保育士ワーカーを利用した人の口コミ

保育士ワーカーを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まった保育士ワーカーに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

保育士ワーカーの口コミ評価

  • 23歳・女性
    職場環境になかなか馴染めず、転職することにしました。保育士になるのが小さい頃からの夢だったのでこの仕事自体は続けようと思い、保育士向けの転職サイトに登録しました。その中で一番良いと思ったのが保育士ワーカーでした。

  • 特に職場の雰囲気が求人票に記載されているのが、とてもありがたかったです。面接には2つの保育園に行って、人間関係的にも環境的にも相性が良さそうな園に転職を決めることができました。

  • 24歳・女性
    入職4年目で別の保育園に転職を希望していて、保育士ワーカーを利用しました。ネットの口コミサイトでは、求人数が豊富なところが評価が高いポイントでしたが、サポート面も充実していました。何より園に直接出向いて確認を取っていただけたことがよかったです。

  • 園の雰囲気を客観的に見て伝えてもらえたので、安心して転職することができました。以前利用した転職サービスではここまで手厚い対応はなかったので、保育士ワーカーを利用して良かったなと思います。

  • 32歳・男性
    生活のことを考えて、働きながらの転職活動でした。保育士ワーカーには地域別の検索機能があって求人数も多く掲載されているので、条件に合致した求人を見つけることができました。会員登録後に、保育園からいくつかスカウトメールも届きました。

  • このスカウトメールのお陰で、こちらから積極的に探しにいかなくても済みましたので、すんなり転職活動を終えることができました。

  • 29歳・女性
    短大卒業後に地元の公立保育園で8年勤めていましたが、園長が交代したことから職場の人間関係が悪化してしまいました。転職を考えたのですが職場環境には特にこだわりたくて、登録した転職エージェントにこの点を重視して求人紹介してもらいました。

  • 条件が整った求人に出会うまで都合3ヶ月ほどかかってしまいました。その間、途切れずに求人紹介し続けてくださった保育士ワーカーさんには感謝しかないです。

  • わぁ迷う。。 千葉に移住予定だったけど保育士ワーカーからスカウト来て埼玉で好条件の場所見つけて……迷うう。。。 千葉にはめちゃくちゃオシャンな保育園あってそこ気になってたんだよなぁ、、、 迷う。。。

    出典:X(旧Twitter)

  • なんか昨日からまた保育士ワーカーから電話来始めてるんだけどなんなの…?登録解除も何回もお願いしたしそれでもかかってくる電話着拒し続けるバトルから2年…?なんでまたきた?

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーの何が信用ならんかって、 「どんなところがいいかとか、希望はありますか?」 って聞かれたから 「職員の変動が少ない所がいいです。あんまり入れ替わりが激しい所はちょっと…」って言ってるのに、私が知らんと思ってブラック薦めてきたとこですよね… 保ワ「○って所は…」 私「あ…

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーは絶対に使わない方が良い。非常識な時間にしつこく電話が来て、数分と言いつつ内容の薄い講釈をダラダラ、こちらのペースはガン無視で保育園の見学をセッティング。ここ以外に良い職場はないと言いつつ、見学した上で自分には合わないと伝えると、他のとこを秒で紹介してくる始末。

    出典:X(旧Twitter)

  • 一度園の口コミ見たさに保育士ワーカーに登録したんだけど永遠と電話きててうざい 今のところで不満とかはないですか?より良い職場の紹介ができるのですがとか言われたけどもう就業時間超えてんだろ、お前こそ職場変えろ

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーの何が一番嫌かって、考える隙を与えてくれない強引さだわ。 今日教えてくれた求人情報を「明日には決めてください!」という勢いで押し付けてくるとこ… いくつか聞いて、ゆっくり考えさせてほしいのに、 余裕も時間もあたえないとこ大嫌いだわ…初回印象良かっただけに今の印象最悪

    出典:X(旧Twitter)

  • ほんと…見学=面接(履歴書持参を求められる)だし、 ゴリ押しで紹介されたところに見学に行ったら見学のつもりがなぜかこちらが検討する暇もあたえず採用になって、 そういうところは2ヶ月もたないか、もっても一年未満で退職したりするから、 結局保育士ワーカーのゴリ押しは迷惑行為

    出典:X(旧Twitter)

  • ジョブメドレー、 求めてないブラック職場からめっっっちゃスカウトくるーーーー あのーー自分のペースで探させてーーーーー 保育士ワーカーもめっちゃごり押ししてくるーーーそんな前のめりで活動したい時期ではないのでもう少し落ち着いてーーーーー!!!キレそう!

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーって、しつこい電話としつこいメールの印象しかなかったんだけど、今回転職考えてもう一度保育士ワーカーに頼ることに。話がトントン進んでいって今度初面談😳 自分に合った求人を探してくれるし、園にアポも取ってくれるしびっくり😳

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーのサイトを閲覧しただけで、鬼のように電話がかかってくる。「今仕事中ですので切ります。」と言って切っても、1秒後にまた電話がかかってくるし、着拒しても別の番号で何回もかかってくる💦ヤバすぎるでしょ😱 #保育士ワーカー

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職をお考えの保育士のみなさん😊 保育士ワーカーでは ひとりひとりにあった 求人の紹介や入職のサポートなど 全て無料でご利用いただけます✨ 保育士さんの転職を全力サポートします💪‼️ ☑️

    出典:X(旧Twitter)

  • Indeedで求人応募しただけで何で保育士ワーカーに登録されてるの?こっっわ 登録するとか同意してないんだけど

    出典:X(旧Twitter)

  • 面接っていくつになっても緊張しちゃいますよね💦何を聞かれるんだろう、どう答えたらいいんだろう、どこを見られているんだろう… そんな面接に欠かせない5つのポイントを解説します😆 コラムはこちら▶️

    出典:X(旧Twitter)

  • 🍀保育士さんの面接Q&A🍀 面接で質問したいけど、聞いても大丈夫なのかな…🥺 と不安になっている保育士さん‼️✋ ぜひ参考にしてみてくださいね🎵 コラムはこちら▶️

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育業界には、さまざまな問題があります😰 そこで今回は、保育園が抱える問題について解説します‼️ 🔵保育士不足 🔵子ども誰でも通園制度 🔵保育の質 🔵子供の問題行動 🔵解決策はある?保育士にできること コラムはこちら➡️

    出典:X(旧Twitter)

  • いや、でもそうよね。。 保育士でさえも色々知識無いとやってけないのに発達支援するのは本当に大変だよね🥺💦💦 別に保育園が楽なわけじゃ決してないんだけど、私的には保育園が合ってるかなって思ってて、実家から車で30分以内のところ探そうかなって思ってる! 一応保育士ワーカーにお願いしてる💔

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーとか栄養士ワーカーの従業員って、社員教育受けているのかしら?言葉の端々から自分は大手だから、自分たちの方が上って雰囲気がプンプン伝わってくるのですが、私の考え過ぎでしょうか??

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカー電話めちゃくちゃしつこいんやけど、今の年収以上の職場じゃないと嫌って言うたら途端に大人しくなりよる😫 初めから電話してくんな!!!笑

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーに登録してすぐ転職はないけど 情報収集しようとしたら 仕事で電話出られないのに一日中5.6回の鬼電 それにメールも何件も こっちの予定も聞かず、電話されても出られないし しつこすぎると返信すると無視 自分たちは答えるまでしつこいのに 私のメールには無視っておかしすぎる

    出典:X(旧Twitter)

  • 🍀保育士さんの職務経歴書の書き方🍀 これまでの経歴によって、職務経歴書の書き方は様々💡 5つのケースをご紹介します❗ 自分の経歴に近いものを参考にしてくださいね😆🎵 コラムはこちら✅

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーありがとう まじで手厚いサポート過ぎる 限界メンタルで挑んだ就活、担当者変わってこの人になったことは唯一の正解かもしれない

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士さん必見👀 職務経歴書の書き方とコツを教えます‼️ これから就職・転職活動を行う保育士さん🙌😊 ぜひ参考にしてみてくださいね🎵 コラムはこちら👉

    出典:X(旧Twitter)

  • 💡保育士さんの円満退職のススメ💡 できるだけ円満に退職したいですよね😊 今回は退職の流れと注意点をチェック点をご紹介します❗ コラムはこちら👉

    出典:X(旧Twitter)

  • 【保育業界での志望動機の書き方教えます‼️】 採用担当者が履歴書を見て採否を決定する上で、大きなポイント となる志望動機👩‍🏫 今回は志望動機のワンポイントアドバイスをご紹介します😆💖 コラムはこちら✅

    出典:X(旧Twitter)

  • 🍀保育士さんの履歴書 ー完全マニュアルー🍀 履歴書は採用担当者とあなたをつなぐ最初のコミュニケーションツールです‼️🙆 いい就活のスタートができるように、保育業界での履歴書の書き方をご紹介します🎵 コラムはこちら☑️

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士やめたい…😔💦 皆さん色々な悩みを抱えながら 保育士の仕事をされていることと思います🤔 辞めたいと悩む理由は何なのでしょうか❓ 保育士のリアルな現状とその解決策について考えました✨ コラムはこちら➡️

    出典:X(旧Twitter)

  • その履歴書で大丈夫❓🥺 保育士さんの履歴書 ー良い例・悪い例ー コラムはこちら▶️

    出典:X(旧Twitter)

  • 姫花も 保育士ワーカー登録したけど 最初だけ面接来てダメで 今全然だよ💦

    出典:X(旧Twitter)

  • 今働く保育園が、いつか「認定こども園」に移行したら、保育士さんの働き方はどう変化していくのでしょうか…? 必要な資格ってなにがあるの?保育のやり方も変わるのかしら…?💦 認定こども園に関する特集記事はこちら コラムはこちら➡️

    出典:X(旧Twitter)

  • ただ定員多いとこも危ういよ。2クラス以上あるとこだと同じ学年の先生と合わせないとだし、気を遣うかも。 最近だったら保育士ワーカーとかいろんなサイトで自分の条件に合わせて見学などを仲介してくれる業者があるから、その人に希望を明確に伝えて橋渡ししてもらうのが安心かも?

    出典:X(旧Twitter)

  • みんなの通勤時間はどれぐらい❓ 保育士の平均通勤時間や通勤方法について解説します🚃🚗🚶‍♀️ 通勤時間が短い場合、長い場合のメリットもご紹介💖🌈 コラムはこちら➡️

    出典:X(旧Twitter)

  • また保育士ワーカーから電話来たんだけど。 正直もういいよ。うつ病治りかけの人に、今までの人生、自分自身を否定するような園を否定するようなとこ紹介しておいて、電話かけてくるとかどういうつもり? 正直未だにバイトの面接すら行くの怖いんだよ?本当ふざけんな💢

    出典:X(旧Twitter)

  • 職場にイラついて保育士ワーカーに迂闊に登録してしまった自分がバカだった🤷‍♀️鬼電ヤバすぎ30分おきに掛かってくるんだけど🤷‍♀️

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士の求人サイトありすぎて…… 適当に情報だけ聞こうと思って登録したら大元が保育士ワーカーだったクソwwwwwwwww まぁ嫌なのは情報収集だけしたいって言ったのに見学と面接3日後に行ってみろってゴリ押ししてきた女だけだしな……

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーさんから電話がないー。電話してもいいですかって聞かれたからいいよー。って答えたのになんで? 忙しいならLINEでもいいから今日は難しいですとか言って欲しい。

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカー口コミ悪いですよね。電話やばいとききました。ハロワになかなか学童でないんですよね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーです。結局そこでのマッチングは良くなく…あとはハローワークで学童に勤めたり、公立の求人に自分で応募したりです。学童は自分に合ってました!

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーに登録して、7月から正社員で働けるところを提案してくださる🤣以前登録した保育士バンクは電話しつこかったけどすごく丁寧でほんとにいい感じだった🥺💓

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーとかいう希望に合った求人一切紹介してこないくせに希望に合わないからもう大丈夫です。って伝えた瞬間「希望に沿った求人見つかりました」とか連絡してくるゴミ もういいって言ってんのにいつまでも電話掛けてくるゴミ

    出典:X(旧Twitter)

  • 登録したはずは無いし 間違い電話に出ただけだし なぜ登録される? そもそも私は保育士では無い 幼稚園勤務の調理師なのに 保育士ワーカーってそーゆーところなの?

    出典:X(旧Twitter)

  • ありがとうございます!転職した園はindeedで見つけて応募しました!それとは別に保育士ワーカーに登録してました!非公開の求人とかも教えてくれるのでオススメです☺️

    出典:X(旧Twitter)

  • 📚4月2日は国際こどもの本の日📕 国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会が1966年に制定 デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日です🎂 こども達のお気に入りの絵本は何ですか❓😊 #保育士 #保育園の先生 #幼稚園教諭 #国際こどもの本の日

    出典:X(旧Twitter)

  • 他園の求人たまに眺めててなんとなく 保育士ワーカーってやつ登録したら しつこいくらいに電話くる 求人情報閲覧したいだけだったんだけど あまりにもしつこく電話来るから着拒したら 何回も違う番号でかけてきてて ストーカーみたい🥲こわっ メールもガンガン来るんだけどこわすぎ

    出典:X(旧Twitter)

  • 最近引くほど保育士ワーカーから連絡来るんだけどしつこすぎて無理

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーの人がひたすら電話してきてうざい🥱🥱今すぐ求人探してるとか言ってないのに😇前の人は私が塩対応しすぎたのか担当変わったっぽい笑

    出典:X(旧Twitter)

  • #保育士ワーカー そっちから電話かけてきといて 生活していけるかが最重要なので、しっかりと考えてから改めてご相談ください。どういう働き方でどれくらいの収入が必要で とか言われた。 はぁ? 転職活動してねぇって言ってんだろ〜 クッソ腹立つ💢

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーの人、無知すぎて疲れる〜!!😇 文章超絶変だし、顔文字と絵文字使ってくるし、電話の約束した時間平気で遅れるし、育休は国の規定で1年以上の勤務が必要とか言い出す始末〜それを面接の直前に自分の体裁を保つために電話で慌てて言ってくるのヤメロ😇 ちゃんと教育してくれ😇

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーの人に今から仕事だから電話続けられないって伝えたら「夜に電話かけ直します」と言われて待ってんのに来ないんだけど😡

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーから一生連絡来る もう勤めてるからやめろ言うてもする なんやねん

    出典:X(旧Twitter)

  • 求人見ようとしただけなのに間違って保育士ワーカー登録しちゃったよ💦

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーから1日13件電話来ててビビってる、、😢

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士の資格活かせる求人あればって登録した保育士ワーカーやけど、永遠に保育士の求人紹介してくれる(笑)丁重にお断りしてるけど、別の人からまた連絡きて永遠におわらない。もういっそ、退会でいい。

    出典:X(旧Twitter)

  • 派遣保育士の人気どころはどこなんだろうて気になって調べたら1位に保育士ワーカーを入れてる記事があってこのサイトは信用できないなと思った、あんなコミュニケーション取れない会社使ったら苦労するよ🤣🤣🤣

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーの人何回も何回も「別に人が足りてないわけではないみたいなんですけど」って言うのなんなん? 必死にそこへ行かそうとしてるのが逆に怪しいし、対応に不信感しかない とりあえず土曜日見学と面接を受けるんやけど内定出たとしてもちょっとでも引っかかりあったらやめよう

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカー利用しよんやけど、ちょいちょい大丈夫か…?って不安になる。金曜日、駐車場の位置月曜日に電話する用があるのでその時に確認しますって言よったのに、今日聞いたらまた確認しておきますねって。大丈夫か?そんな事ばっかり🙄 今回の見学終えてあんまりやったらもう退会しよう

    出典:X(旧Twitter)

  • 教えてくださりありがとうございます😭いきなり見に覚えないところからかかってきて無視して拒否してました。でも毎日くるので、なんでかなと調べると保育士ワーカーで迷惑電話だとわかって、番号変えるべき?とまで思ってました。聞けて安心しました。波あるんですね。でも迷惑ですよね

    出典:X(旧Twitter)

  • ここの所かかってきてないです。このツイートの後、保育士ワーカーDMが来て「登録を抹消する為に連絡くれ」的なものまで来ましたが、無視しました😂 ただ波があって、かかってくる時は連続、収まったと思ったらまた!って感じです🥹とにかく無視と拒否を繰り返してます😂

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士転職サイトの二つを比較して感じたこと↓ 保育士ワーカーは情報の共有がなってなかったのと、担当の人がいきなり変わったのか?別の人から連絡が来るようになった。 保育士バンクは最初の登録時に電話で長時間話したけど、それ以降連絡なし。

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーに登録してみた。条件伝えたけど、紹介されたのが条件と違う気もするし、お給料もいくらかわからないのに…思っていた以上にグイグイくる💦大丈夫かな。

    出典:X(旧Twitter)

  • つか、今回私の担当してくださってる保育士ワーカーさんまじで当たりすぎる。感謝と涙しかない

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカー、転職したらどんな感じかなーって軽い気持ちで登録してみたら、その後からかなりしつこい。今は転職する気無くて、ただ見てるだけなので電話しないで下さいって伝えたのにお構いなしに電話してくる。 やめてほしい😭

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーに登録をしました。多数ある求人から比較をすることができ、担当アドバイザーのヒアリングがとてもていねいです。面談は、電話と直接会っての打合せをしました。緊張する面接は、同行していただきとても心強かったです。 #保育士ワーカー

    出典:X(旧Twitter)

  • ホンマに保育士ワーカー最悪すぎる👎 とりあえず見学してみませんか?という圧が凄すぎて、グイグイ来られんのめっちゃ苦手💦 本社に退会の電話入れたら「担当者に変わりますね」と言われ、「担当者には変わらないで欲しい」と伝えたら次かかってきたら担当者に電話来たし、ほんまに話聞いとった?→

    出典:X(旧Twitter)

  • 毎日のようにやたらめったら同じ番号から電話かかって来てて、昨日たまらず出たら無言電話。 で、調べたら保育士ワーカーで、今またこんな時間に掛けてきたからめっちゃキレた(笑) 電話かけ直した瞬間名前も「今お時間よろしいですか」もなく「お近くにいい条件の職場があります」やとさ。

    出典:X(旧Twitter)

  • みなさん、就活されてますが 保育士ワーカーに登録したら 園の環境など全て教えてくれますよ(^^)!! 自分の条件を提示した上で探してくれます!給料重視なのか、人柄重視なのか、、残業ないのが良いなわ。etc.,給料が高いのは理由があるともいっていました!

    出典:X(旧Twitter)

  • 保育士ワーカーやばすぎる。専属がころころ変わる制度なんて説明なかったし、それならそうと情報共有してから変われよ..見当違いの質問されて違いますよと訂正するとそれから返信が来なくなった。日付は守らないし、希望と全く違う求人だしてくるしいい加減すぎる。

    出典:X(旧Twitter)

  • 私を今の園に紹介した『保育士ワーカー』の担当者から「やめると聞きましたがどうしましたか?」と連絡がきた。 もちろんまったく信用してないから本当のことなんて言わず「家庭の事情で保育士職を離れる」って。 どうやら短期間でやめると、紹介料を幾らか返金する制度らしい。ざまーみろ。嘘つきめ!

    出典:X(旧Twitter)

  • 大手とよばれるマイナビ保育、保育畑もいいですが、サポートよわめ。 本気の就職なら保育士ワーカーさんです。悩み相談も聞いてくれます(最初パートだけど社員になりたいとか、早いうちに転職したいとかとか…)

    出典:X(旧Twitter)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

保育士ワーカー以外のおすすめ転職サイト

保育士ワーカーは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイト保育士のおすすめ転職サイト転職エージェントをご紹介します。

保育士人材バンク

保育士人材バンク

口コミ:保育士人材バンク 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:24,480(2023年9月27日現在)
求人数増減:+107(先週比 UP
【公式サイト】https://hoiku.jinzaibank.com/

保育求人ガイド

保育求人ガイド

口コミ:保育求人ガイド 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:26,458(2023年9月27日現在)
求人数増減:+327(先週比 UP
【公式サイト】https://hoikukyuujin.com/

保育のお仕事

保育のお仕事

口コミ:保育のお仕事 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:51,154(2023年9月27日現在)
求人数増減:±0(先週比 KEEP
【公式サイト】https://hoiku-shigoto.com/

ジョブメドレー保育

ジョブメドレー保育

口コミ:ジョブメドレー保育 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:30,250(2023年9月27日現在)
求人数増減:+646(先週比 UP
【公式サイト】https://job-medley.com/cw/

ほいく畑

ほいく畑

口コミ:ほいく畑 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:3,813(2023年9月27日現在)
求人数増減:±0(先週比 KEEP
【公式サイト】https://hoikubatake.jp/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。

運営者情報