福岡県のおすすめ転職エージェント6選!大手サイト&地域特化型の活用法

転職エージェント 福岡

本記事では、転職経験5回のプロが、福岡の転職に役立つおすすめの転職エージェントをランキング形式で紹介します。

本記事を監修しているmotoは、リクルートやベンチャー企業など7社へ転職し、転職に関する知見を発信し、さまざまなメディアで取り上げられています。

X(旧Twitter)@moto_recruitのフォロワー数は12万人を超え、自身の転職経験を書いた書籍『転職と副業のかけ算』はAmazonランキングで総合1位のベストセラーとなりました。

motoのキャリアやこれまでの実績はプロフィールページをご覧ください。

福岡県で転職する際の転職エージェントの選び方

福岡での転職には転職エージェントを使うのが便利です。大手の転職エージェントが運営する『総合求人型』と、福岡の地域に特化した求人を載せている『地域求人特化型』の転職エージェントに分けてご紹介します。

まずはじめに、転職エージェントについて簡単にご説明します。

転職エージェントは、キャリアコンサルタントやキャリアアドバイザーと言われる担当者が、自分に合った求人を送ってくれる転職サービスです。

自分で求人を探す転職サイトと違って、おすすめの求人や応募書類の準備、面接対策、推薦文や入社までフォローをしてくれるので、効率的に転職活動をすることができるのが特徴です。

転職サイトから応募するのも良いですが、個人的には転職エージェントも活用して、推薦文などをつけてもらったほうが、書類選考を通過する企業のレベルや年収は高くなると感じました。

転職エージェント各社にはそれぞれの特徴があるため、その特徴を理解して面談に臨んだほうが良いです。ここを知っておくだけで、いい求人を紹介してもらえる可能性が上がります。

転職エージェントの登録の流れ

転職エージェントに登録すると「面談のご案内」という連絡がメールで届きます。

その後、各転職エージェントの担当者と日程を調整し、60分ほどの面談を通して「自分に合う求人」を紹介してもらう流れになります。その後は書類の添削や面談対策なども行ってくれます。

転職エージェントは基本的に無料で利用することができ、書類の添削から面談、入社時期交渉や年収交渉まで行ってくれます。転職サイトと違って第三者となる転職エージェントがやってくれるので、転職活動をストレスなく効率的に行うことができます。

【総合求人型】福岡の求人に強い大手転職エージェント3選

まずはじめに総合求人型の大手転職エージェントをご紹介します。いずれも全国展開している大手転職エージェントですが、福岡の求人に強い転職エージェントです。

1.マイナビエージェント

マイナビエージェント

口コミ:マイナビエージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/

まずはじめにご紹介するのは『マイナビエージェント』です。

マイナビエージェントは全国各地に支社を持っており、福岡の求人にもとても強い転職エージェントです。

マイナビは福岡県福岡市市にマイナビ福岡支社を展開しています。電話でも面談などに対応してくれるため、まずは登録して相談に乗ってもらうことをおすすめします。

マイナビエージェントは初めての転職で書類の書き方や、面接が不安な人におすすめの転職エージェントです。マイナビ転職も合わせて見ておくと、幅広い業界の求人を見ることができるのでおすすめです。

※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト

2.リクルートエージェント

リクルートエージェント

口コミ:リクルートエージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:563,291(2025年3月26日現在)
求人数増減:+5,478(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.r-agent.com/

次におすすめの転職エージェントは『リクルートエージェント』です。リクルートエージェントも福岡県福岡市にリクルート福岡支社を展開しています。

転職エージェントとの面談では、非公開求人をもらったり、面接対策などを受けることができ、内定獲得につながるようにきちんとサポートしてくれます。

私も実際に利用した経験がありますが、総合的に求人を提案してくれたので、満足度は高かったです。また、非公開求人もマイページで検索できるため、他社にない求人を見ることができます。転職活動時には登録しておいて間違いのない転職エージェントです。

リクルートエージェントの評判については「【評判】プロが解説!リクルートエージェントは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた」でご紹介しているので合わせて読んでみてください。

出典:公式サイト

3.パソナキャリア

パソナキャリア

口コミ:パソナキャリア 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:46,521(2025年3月26日現在)
求人数増減:+123(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp/

福岡の転職で役立つ大手転職エージェントの3社目は『パソナキャリア』です。

パソナキャリアは、オリコン顧客満足度調査で「転職エージェント部門4年連続1位」を獲得した満足度の高い転職エージェントです。パソナキャリアも上記2社同様に、福岡県福岡市にパソナキャリア福岡支社を展開しており、福岡の求人に強いです。

満足度が高い理由は、パソナキャリアの転職エージェントによる丁寧なカウンセリングです。しっかりと面談で話を聞いた上で求人を提案、マッチングしてくれます。

「とても丁寧に面談してくれた」「ほかの転職エージェントに比べてたくさんの求人を出してくれた」「求人が多いから比較しやすかった」という口コミもとても多くありました。

私も利用しましたが、本当に幅広く求人を出してくれるのでとても便利でした。パソナは人材派遣のイメージが強いですが、最近は転職にも力を入れており、求人も比較的豊富にあります。

出典:公式サイト

【地域求人特化型】福岡の求人に特化した転職エージェント3選

先ほど紹介した大手転職エージェントは多くの求人を網羅していますが、地域に特化しているわけではありません。そのため、福岡で転職活動をする際は大手転職エージェントだけでなく、福岡の地域に特化した転職エージェントも利用してみてください。

福岡県の地域特化型エージェントは、大手転職エージェントには掲載されていない地元企業の求人を多く持っているため、地元でも転職活動だけでなく、UIターンなどの転職活動でも役立ちます。

1.Liberty

Liberty』は福岡の20代転職に特化した転職エージェントです。独自のネットワークより、地場の優良企業やベンチャー企業の求人を紹介してくれます。

求人紹介だけではなく、専任のキャリアアドバイザーがサポートに付くので初めての転職でも安心して利用できます。

履歴書・職務経歴書の添削などの転職支援やキャリア相談にものってくれるため、20代で初めて転職を考えている方にはおすすめです。

出典:公式サイト

2.ACR

ACR』は福岡の求人に特化した転職エージェントです。九州で55年以上サービスを運営しています。福岡の各地域ごとに対応しているため、非常に多くの求人が掲載されています。

地元の大手企業との関係性が強いため、福岡における優良企業の求人を紹介してくれます。また、Uターン・Iターン転職も積極的に支援しているため、福岡への転職を考えている人は利用してみてください。

出典:公式サイト

3.アソウ・ヒューマニーセンター

アソウ・ヒューマニーセンター』は福岡市内に本社がある転職エージェントです。九州の大手企業麻生グループが展開しています。福岡の求人に特化しており、福岡の各地域ごとに対応しているため、非常に多くの求人が掲載されています。

福岡市内の大手企業だけでなく、各エリアにおける中小企業の求人も多く掲載されています。福岡で30年以上転職エージェントを展開していることもあり、福岡の企業からの信頼があるのも特徴です。

また、IT企業の求人が豊富なため、福岡のIT企業で働きたい人におすすめできます。

出典:公式サイト

4.ディンプル

ディンプル」は、福岡市内に拠点がある百貨店やファッションに強い「大丸・松坂屋グループ」が展開する転職エージェントです。百貨店の求人紹介に強みを持っており、サービス登録人数の8割以上が女性で年代の約半数が20代というのも特徴です。

出産後、ブランク後のお仕事復帰サポートも充実しているため、子持ち・ワーキングママにもおすすめです。

正社員求人だけではなく、契約社員、派遣社員、紹介予定派遣と幅広い雇用形態に対応しています。

出典:公式サイト

福岡の転職転職エージェントを利用するメリット

福岡の転職活動で転職エージェントを利用するメリットをご紹介します。

1.福岡の企業事情や転職情報が手に入る

転職エージェントを利用することで、転職サイトに掲載されている求人情報だけではわからない部分を教えてもらえます。

どのエリアにどんな企業が多いのか、福岡ではどのような職種の募集が多いかなど、福岡県内の求人概況を知ることは福岡で転職活動をする上でとても大切な情報です。

こうした情報はネットだけでは入手しにくいので、福岡の求人に特化している転職エージェントに聞くのがおすすめです。

特に、福岡の転職に特化した転職エージェントは、福岡県内の各企業の事情を詳しく把握しているキャリアアドバイザーがいるため、的確なアドバイスを事前に受けることできます。

社内の雰囲気・仕事内容や給与についてなど、転職エージェントに確認しておくことをおすすめします。

2.福岡の非公開求人がもらえる

『総合求人型』と、福岡の地域に特化した求人を載せている『地域求人特化型』の転職エージェントにはそれぞれ「非公開求人」が掲載されています。

福岡県内の優良企業の場合、給与や待遇などの条件が良い求人には応募が殺到するため、各転職エージェントのキャリアアドバイザーが直接紹介する形にしているケースが多いです。

非公開求人は転職エージェントとの関係性によって違うため「そのエージェントにしかない独占求人」も存在します。こうした求人にも目を通すことでキャリアの選択肢は大きく広がるため、転職サイトだけでなく、地域に特化した転職エージェントも利用することをおすすめします。

3.年収交渉をしてもらえる

転職エージェントは、転職者の入社が決まって初めて売上になる「成果報酬型」のビジネスで成り立っています。報酬の相場は転職者のオファー年収の30%~40%程度。年収が高ければ高いほど、彼らの売上は高くなります。

そのため転職エージェントを使うことで、年収交渉については彼らが行ってくれます。地元企業だと自分で年収交渉することに抵抗を感じる人もいると思うので、こうした交渉を代行してもらえるのは転職エージェントを使う大きなメリットです。

また、転職エージェントには大手から中堅、個人会社などさまざまな規模の会社がありますが、会社の規模やネームバリューよりも「転職エージェント個人」の力に依存するため、担当する転職エージェントによって、当たりハズレが大きくあります。

会社名よりも個人として信頼のおける転職エージェントを利用してみてください。

福岡の転職エージェントを利用する流れ

上記でも述べたように、気になる求人があるときは転職エージェントを併用して応募してみてください。

転職エージェントの登録の流れは大きく5つです。

転職エージェントの登録の流れ

【転職エージェントの登録の流れ】
STEP1. 転職エージェントに登録する
STEP2. 面談・カウンセリングを受ける
STEP3. 希望する求人の紹介を受ける
STEP4. 書類添削・面接対策
STEP5. 企業との面接・内定

1.転職エージェントに登録する

まずはじめに、本記事でおすすめしている転職エージェントに登録します。登録するとすぐに「面談のご案内」という連絡がメールや電話で届きます。

メールには担当者との面談の日時調整を行うように書かれているので、転職エージェントの担当者と面談の日程を調整してください。面談は転職エージェントとの面談なので、気軽に受けてください。

2.面談・カウンセリングを受ける

転職エージェントとの面談は、オンラインか電話、または対面で行います。

担当エージェントと会話をする中で「なぜ転職するのか」「どのような求人が希望か」「どんなキャリアにしたいか」など、ざっくばらんにキャリアについて話をするだけです。

転職エージェントはこの会話をもとにあなたに合った求人を紹介してくれるので、取り繕わずに、思ったことをそのまま伝えてみてください。ここでのコミュニケーションがズレてしまうと、紹介してもらえる求人に満足できなくなる可能性があるので、素直に伝えることを心掛けてください。

転職エージェントとの面談は約1時間程度で、専任のエージェントとの1対1のケースがほとんどです。

3.希望する求人の紹介を受ける

面談後、即日~3日間ほどであなたに合った求人をメールで紹介してくれます。

もし気になる求人があったら、担当者に連絡して応募してみてください。すぐに書類選考、面接へと進むことができます。

もし自分の希望とは合わない求人が送られてきたら、その旨について担当者に連絡してください。それでも自分に合った求人が届かない場合は、転職エージェントの担当者変更を申し出るか、ほかの転職エージェントと面談をして自分に合うエージェントを見つけることをおすすめします。

4.書類添削・面接対策

気になる求人を見つけたら、応募する前に転職エージェントに連絡し、書類の添削を依頼してください。

転職エージェントはすべて無料で利用でき、書類の添削から面談、入社時期交渉や年収交渉まで行ってくれます。第三者となる転職エージェントがやってくれるので、転職活動をストレスなく効率的に行えるのがメリットです。

履歴書や職務経歴書を作成したら転職エージェントに添削してもらい、問題なければ応募してもらってください。また、不安であれば面接対策なども行ってもらえるので「面接対策をしてほしい」と伝えてください。

過去にどんな質問をされたのか、どんな人が内定したかなど、詳細に教えてもらえるので、詳しく聞いて面接の対策をしていってください。

また、合わせて面接の対策本も読んでおくと良いです。『【厳選】転職の面接対策に役立つ本当におすすめの本10選』も参考にしてみてください。

面接でどんなことを話せばいいかについては「【対策必須】転職で面接対策しないと難しい質問と回答を転職の専門家が徹底解説」を合わせて読んでみてください。

5.企業との面接・内定

書類選考を通過すると企業との面接になります。

マイナビの調査では、転職希望者の応募社数平均は8.4社なので、とにかく数多くの企業に応募して面接を受けることをおすすめします。場数をこなすことで面接にも慣れていきます。

面接の結果については転職エージェントから連絡がきます。面接が終わったあとに不安であれば転職エージェントに連絡し、企業側へ印象の確認をしてもらうこともおすすめです。

「緊張してうまく話せなかった」「思ったように伝えられなかった」など、面接で感じたことを素直に転職エージェントに伝えておくと、転職エージェントが企業側にその旨を連絡してくれます。このやり取りをしておくことも転職活動における大切なポイントです。

無事内定となれば、転職エージェントを通じて年収交渉を行って転職活動は終了となります。

福岡の転職市場について

福岡の有効求人倍率

福岡の有効求人倍率は1.08 倍(2025年2月)となっており、全国平均である1.24倍を下回っています。(※参考元:福岡労働局

 有効求人倍率とは
有効求人倍率とは、企業からの求人数(有効求人数)を、公共職業安定所(ハローワーク)に登録している求職者(有効求職者数)で割った値のことで、雇用状況から景気を知るための統計資料の1つです。
有効求人倍率 = 企業からの求人数(有効求人数) ÷ ハローワークに登録している求職者の数(有効求職者数)
有効求人倍率は、求職者1人に対して何件の求人があるかを示す数字です。
・有効求人倍率が1を上回る⇒求職者数よりも求人数が多い、比較的就職・転職しやすい
・有効求人倍率が1を下回る⇒求職者数に対し求人数が少ない、競争率が高くなりやすい
※有効求人数はハローワークを通じた求人情報を利用するため、求人情報誌や転職情報サイトなどの求人情報は含まれていません。

福岡の平均年収

福岡の平均年収は386万円となっています。男性は437万円、女性は333万円です。(参考元:doda平均年収ランキング最新版

九州・沖縄の平均年収

また、総務省が発表している「消費者物価地域差指数」は、福岡は全国42位となっています。

福岡の転職口コミ

他の都道府県から福岡に転職した、福岡県内で転職したという声はSNSでも多く見られます。ここでは、福岡の転職で良かった口コミ、悪かった口コミを掲載しておきます。

  • 福岡県の IT 転職 例えば ペーパーレス化を進めるなど そういった仕事をする 転職フェア があったんですけど 総支給額18万円ってなめてますよね だから福岡県では絶対しないと思って 他の県に転職しました

    出典:X(旧Twitter)

  • 弟が新年度から転職して福岡へ。 今まで川崎に住んでたから、いつでも会えると思ってたけど、いざ遠くへ行ってしまうと知ると、今まで別に頻繁に会ってはいなかったのに会っておこうと思って連絡したのよね。 でも、やはり忙しく、結局会えないまま、弟は福岡へ。 こうなったら、私が行かねば!

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡に転職したいけど、SEだと結構絞られそうだなぁ。なんかいい業種ないかなぁ

    出典:X(旧Twitter)

  • ようやく41歳、転職活動終わりました🙇 来月からお世話になる会社は福岡の大手グループ会社のルート配送に決めました!! 結局、製造1社、配送2社受けてまさかの全社内定でした😏 転職サイトは初めて1月から利用してdoda、リクルートエージェント、3月からはたらいくに登録して

    出典:X(旧Twitter)

  • まだ不確定だけど転職先が福岡県になりそうで 秋から福岡県民の可能性大! とりあえず開幕シリーズ(土日)、ピンクフルは行くよ! 私も作ったら見せるね! ハリーユニでとハニーユニで写真撮りたいw フォロワーで一番下12個とか下の子いるもん、、、 怖くて安易に絡みに行けないw

    出典:X(旧Twitter)

  • この福岡での面談が問題なく終われば正式に内定なので、私も福岡にUターン転職するかどうか決断になる そこ決まらないことには元彼としてもどうもこうもないやろし、旅行までには決めよう

    出典:X(旧Twitter)

  • 住みたいなら来ればいい笑 福岡地盤の会社への転職だと給料低いよ 本社が関東だと比較的給料いい 福岡なのにこんなに貰える♡♡ってなる

    出典:X(旧Twitter)

  • この時期になると医療系の転職サイトからワン切り電話頻繁にかかってくるしメールもくるし私は福岡なのに大阪とか真ん中らへんの紹介してくるのなに〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜もう!着拒が増えるんだって

    出典:X(旧Twitter)

  • 横から失礼します。 福岡の場合、その条件をエージェントに伝えたら高望みしすぎと言われるケースもあります笑 私は全然高望みじゃないと思います

    出典:X(旧Twitter)

  • 旅行じゃなくて…転職成功で今日から福岡で働くのだ(ง ˙ω˙)ว

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡で転職しようと面接結構参加したけど方向性がわかってきた 能力より人の良さを重視する企業さんが多いイメージ 社長さんが気さくな方が多いね

    出典:X(旧Twitter)

  • 東京のほうが働きやすかったです。 福岡に帰ってきて何回転職したか… 看護師です。

    出典:X(旧Twitter)

  • 本格的な転職活動は今の会社丸3年経つ来年を予定してるけど、ずっと福岡おるなら公務員や士業の事務所で働くのもありかなと。 結婚するかしないかで左右される気がします

    出典:X(旧Twitter)

  • 自分自身、関西から福岡に移住転職した時に選択肢をそんなに知らなかったし知る機会も少なかったことを思い出した。 素晴らしい経営者と、素晴らしい求職者の出会いでもっと地方が面白くなるはず。

    出典:X(旧Twitter)

  • あと夫は5月から転職して福岡市で働くことになる‥いいなあ福岡‥

    出典:X(旧Twitter)

  • 私は福岡の中心区に転職のため田舎から引っ越しましたが、車は絶対連れて行きたかったので市外に家借りました! 福岡中心部で車動かすのなかなか大変だし駐車場代とか高すぎるんで…!

    出典:X(旧Twitter)

  • あ、6月から福岡県民になる予定ではあります、、、😂転職するので、、、

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡市での転職先を一生探している。 楽しくて金払いのいい仕事はそうないのだ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職して福岡住みなんですよ。。。 前の会社の友達とか仲良い上司、先輩いるので大阪いきたいなぁとはおもてるんですけど😇

    出典:X(旧Twitter)

  • うーん、やっぱ福岡市に住み続けたい感じはあるし福岡で転職探そうかな

    出典:X(旧Twitter)

  • 本格的に今年転職活動始めるんですが、第一福岡、第二その他ってくらい福岡を愛してる。

    出典:X(旧Twitter)

  • 面接で年収640提示されたけど、福岡で26でそれ位貰ったらだいぶ余裕出る。 今の年収の倍になるなら、もっと早く転職活動しとけばよかったと、、、

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職先決まりました!!! 福岡です🎶 福岡の宣伝部員さん今後ともよろしくお願いします〜!

    出典:X(旧Twitter)

  • 私の親友はすごいので、30歳までにやることを今のところ全て計画年次とニアピンくらいで達成している。 特に1番すごいのは生まれも育ちも東京の夫と結婚して彼を転職させ福岡に移住したところ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 昔広島のオタクしてたとき、割と真剣に広島に移住して転職しようか考えてたけど今の人生がだいぶ気に入ってるので福岡選んでよかったなと思ってる

    出典:X(旧Twitter)

  • 1年前の今日、福岡に帰りたいと彼女に言われたんだ。それから仕事辞めて、転職活動しながら部屋探しして、今ここで安定した仕事と住む家があって、楽しい家庭があって、1年て短いようで何が起こるかわからないね。1年後どこで何しているんだろう

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡移住する場合 ・現住宅の売却 ・福岡勤務で転職活動 ・新居の契約、家具周りの購入 ・犬、赤子連れて引っ越し これをタイミング良くやらなきゃいけないの無理ゲーすぎる

    出典:X(旧Twitter)

  • オレが福岡住みたいがために 独断で福岡に転職してしまった時と似た感じだww

    出典:X(旧Twitter)

  • 球春あけましておめでとうございます キャンプイン嬉しいね〜 1年怪我なくがんばって欲しいね! そしてわたしは4月から福岡に引っ越して、新しい仕事を始めます! 人生初の転職が、めっちゃ上手いこといきました! 転勤人生を終わらせて、これからは福岡で働くのだー!ただいま福岡ー!!

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡に移住したい けど転職したら多分年収半分以下になりそうだし無理すぎる

    出典:X(旧Twitter)

  • 会社を辞め福岡で転職する際に引っ越し見積もり代金がアホみたいに高くて泣く泣く半分ほど手放しました 未だに年一くらいでその時の悪夢を見ますよ

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職したので福岡住になりました 2月の日報行きます コロナ前以来のイベント!!!!楽しみ!!!!

    出典:X(旧Twitter)

  • 私は夫が転職して福岡に戻ってきてくれたから「こいつ私のことめっちゃ好きじゃん…!」と思って結婚したんだけど、 夫は「こいつ俺のことめっちゃ好きじゃん…!」と思って転職活動がんばったんだと。 お互い自惚れてて草。

    出典:X(旧Twitter)

  • ふと思いたってOpenw◯rkで「福岡 バックオフィス」の仕事を軽く検索してみたのですが、あまり年収あがらなそうで泣けてきました🥲(現状賞与込み280万) 転職するなら350万以上と思っていたのですが… 受けるってきめたんだから今はTOEICやるんだ😇

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡で転職あるから出展企業覗いて見たら 施工管理が案の定多くて笑った

    出典:X(旧Twitter)

  • いざ、鹿児島から福岡県民になります😎 教員辞めての転職で年収が300万ほど下がりそうですが、やってみたい仕事だったので楽しみが最強です😆 福岡で撮る写真も楽しみ😊

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡に戻ってやる!!!って意気込んで転職エージェント使ったら、給料あげたいなら東京にいてくださいて言われて、もう詰んでる

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職も終えて今年から福岡に引っ越してきました 中々人手が足りず…という感じで業界歴4年で、、他社ソフト全然使ったことない僕でも即戦力で2日目にして担当が決まり、年末調整なり法定調書なりの作成、先方への連絡も含めて行う、激多忙な毎日を過ごしている

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職、福岡がいいんだけどやっぱ企業数は圧倒的に東京だよなあーーーー悩む

    出典:X(旧Twitter)

  • なんとか転職の内定いただきました。3月からは福岡です。

    出典:X(旧Twitter)

  • 博多住みやすそうなんだよな 転職の時、福岡というか博多周辺探したけど、僕の職種やと北九州か熊本しかなかったので断念した

    出典:X(旧Twitter)

  • 6日以降なら福岡に転職で住むので是非ともお会いしたいです

    出典:X(旧Twitter)

  • 2024年は東京から福岡に移住、転職、また引っ越し、と環境が変わり、沢山の新たな出会いがあり、パートナーシップしたり、テレビに取材していただいたり、人生のハイライトが詰まった1年だった。来年もいろいろありそうだけどよく考えよく動く1年にしたいです。

    出典:X(旧Twitter)

  • 1年早いもんですね 今年は激動の年でした 転職して福岡に来たのは正解だったかな 去年のファンミ期間に諦めて忘れてた夢を思い出して、もう一度挑戦してよかった😂

    出典:X(旧Twitter)

  • ゆっくん おはようございます 異業種への転職しか選択肢がなかったので😅 部署異動してたのね… それはそれで大変だよね 将来の事考えて福岡一択でした 楽しめるようになりたいです😂

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職、福岡で探してたけどやっぱ現場の通いやすさとか考えるとなーーーやっぱ関東行きたくなってきた

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡市のとある会社に転職決定! まぁ月平均80ぐらい上げれるなら悪くはないだろう(´・ω・`) ただし地理試験と研修期間長いねーw 1週間とかかかるとか まぁ来年2月頃に初出勤かな てことはそれまでに引越しの手続きしておかないとやばいなw

    出典:X(旧Twitter)

  • そういえば転職活動は無事終了しました! 1月いっぱいで東京離れて、福岡へ帰ります!

    出典:X(旧Twitter)

  • 東京で転職先探していたけど、結局福岡に戻ってきてしまった。

    出典:X(旧Twitter)

  • 私は現職で、東京本社の経理業務を福岡にいながらやってて、事実上のフルリモート。でもいつ東京本社に赴任になるか分からんといつも思っているので、一軒家を買うのはおろか、マンションの引っ越しすらやり出さない。入社時にフルリモートと言われたとは言え、よく一軒家を地方に買ったりできるなと。

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡移住するにあたって、フルリモート、もしくは月1回出社ができる都内給与の会社を考えてた時期もあったけど、回避して正解だったと思う。そもそも文系職種にはリモート基本の選択肢はほぼないんだけどね。ペイペイとか、西友とか、一部の外資がリモート基本OKで求人出してたな。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職エージェントから聞いた衝撃の言葉 『福岡で転職先を探すと、年収は東京に比べて50万くらい下がりますし、熊本なら100万くらい下がりますね』 家賃は変わるけどスーパーコンビニの値段はさほど変わらんよ?家賃だけでその差なの?東京やばくね?

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職の面接、めちゃくちゃ雰囲気良くて逆になんだか元気もらった〜😭 福岡頑張って帰る!そしたら鳥栖も身体に負担かけることなく行ける…。まだまだ頑張ります🔥

    出典:X(旧Twitter)

  • はやしも2年前に「フルリモート会社員になって福岡に移住する」という計画を立てたけど、残された期間は半年。その間に、転職、家探し、パートナーへの説得と、いつまでに、何をするか?を逆算して考え、行動に移した。理想の人生は計画さえちゃんと立てておけば、意外にもすぐに実現できる。

    出典:X(旧Twitter)

  • めっちゃ突然で今更何ですが福岡戻ってきてようやく転職も決まって落ち着いたのでお時間ある時にでもお会いしませんか……!

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日が福岡市東ボードゲーム会のアカウント4年目の誕生日だって 転職して福岡きたの11月末な筈なのに当時の自分決断力早すぎない??

    出典:X(旧Twitter)

  • 旦那氏の実家が福岡で、結婚を前提に付き合った時に「長男ということもありゆくゆくは福岡に帰る」と言われていました! 結婚するタイミングでて入籍、旦那氏の転職、移住、引っ越しまとめて一気にやりました🤣✌️

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職先決まったから、あとは転居先決めるだけ!!! 福岡に引っ越しは楽しみすぎる〜!!

    出典:X(旧Twitter)

  • そうなんですよ 福岡にUターン転職してからはなかなか北海道が遠くて…

    出典:X(旧Twitter)

  • ここで1つお知らせ 来年度から転職するために転職活動を最近していたのですが…とある企業さんから採用通知が来ました〜✨✨ ってことで… …佐賀から福岡に引っ越すね🥹

    出典:X(旧Twitter)

  • ということで今日で29歳なったー! 20代は、鬼のようにしんどかった修士生活、就職で初の県外、福岡へ転職からの婚約結婚妊娠出産と一瞬だった!! 私30代になるのがとても楽しみで、この1年は素敵な30代になるための準備期間にする🙂‍↕️✨ 自分に自信のある聡明でお上品なマダム目指して頑張るぞ💪

    出典:X(旧Twitter)

  • そうなんです!転職でまた福岡です!亭主は元気で留守がいいを実感しております🤣

    出典:X(旧Twitter)

  • 今、転職して福岡にいて その日も仕事だから15時には切り上げようとは思ってるんですが、仕事が忙しすぎたらその日の朝6時くらいに帰ってくるんで行けない可能性あります😂 何事も無かったら夜中の2時には帰ってくるんで寝て、仕事間に合うように行けばアコスタ行けるんですけどね😂

    出典:X(旧Twitter)

  • 正直な話をすれば福岡にUターン転職したいんだけど年齢的にもキツいうえ潰しが効かない業界なのがね…。若い頃上京したみんなが中年になって故郷に引き上げていく気持ちがよく分かるようになってきた

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動、再開しました。 福岡に移住しようと思う。

    出典:X(旧Twitter)

  • 定期的に訪れる福岡に帰りたくなる現象😂😂笑 本当住みやすくて最高なんだよな🫶 また本格的に福岡に転職考えようかな、、🤔

    出典:X(旧Twitter)

  • ぶっちゃけ別に東京に好きで住んでる訳じゃない(仕事がここにしかないからしょうがなく)ので10年くらい前に福岡へのUターンはかなり考えたんだけどマジでろくな転職先がなかったので諦めました

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡での勤務(転職)が決まったので家を探します。名前がかっこいいのと向井秀徳が住んでいたという理由だけで雑餉隈に住みたいと思っている。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職先が決まったので12月から福岡に帰ります

    出典:X(旧Twitter)

  • 親父が長くないと聞いて、奥さんと相談の結果、地元の福岡に戻ることにしたよ。 転居も転職も大変だったけど何とか決まって、転職後の仕事はなんと学校の先生 俺みたいな奴が先生になっていいのかぁ?(笑)

    出典:X(旧Twitter)

  • そういや映像系の転職エージェントに相談したとき福岡が勤務地だと正直ないに等しいって感じのことを言われたから いい加減関東ファーストなのをやめてくれ~と思ってる

    出典:X(旧Twitter)

  • むに って呼んで欲しいー!😸 そう今鹿児島県民やねん、来年からは転職して福岡行く予定なんやけど!鹿児島MINI全然繋がってないからうれしー!🎶🎶

    出典:X(旧Twitter)

  • 第二希望の会社から内定もらいました! ただ内定欲しさにずっと転職活動してたけど、いざ内定貰えた瞬間から福岡から引っ越すことにすごい億劫になってしまっている。 もう転職活動はやりたくないし、ほんとにターニングポイントなんやろなって思う。 1番仲のいいやつとも離れてしまう。

    出典:X(旧Twitter)

  • 雑な人生のまとめ 公立に落ちるのが怖くて、狙っていた高校からひとつランクの低い高校を受験 → 前期九大落ち後期熊大 → 熊本の印刷会社に就職 → TwitterのDMがきっかけで転職して福岡で2年くらい働く→ 東京に異動して1年半くらい働く → 退職して個人事業主に →

    出典:X(旧Twitter)

  • 定期的にくる転職したい病。 まわりより3倍速以上で仕事しても給与がたいして変わらない。職場で話し合う人おらず挨拶以外しない日多い。 そして求人探しても福岡には働きたい会社がない。やっぱり首都圏の方が求人数も給与も多くい印象。

    出典:X(旧Twitter)

  • 第1希望の転職先受かった!!!と、思ったら福岡と三重どちらがイイですか?って連絡来て草

    出典:X(旧Twitter)

  • 昨日と今日で福岡にて3つの会社で転職の面接を受けて来ました。 3社とも面接の手応えは十分ありましたので多分大丈夫でしょう… イラストに関しましては、内定が決まったのちに活動を再開したいと思います。 イラストが上がってたら無事内定を貰ったという認識で🆗

    出典:X(旧Twitter)

  • 私を知っている方へ 転職決まって来月から福岡で働くことになりました。 最初のうちは久留米から通うことになるけど、そのうち移住するのでその時は遊んでください🥺

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職で福岡帰れたらなぁと思ってたけど叶いそうにないや うまくいかないもんだね

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡の就転職者の方へ#24 また1人知人が隠居。が、リモートワークrwのトレンドには危うさを感じている。①rwでもバリュー出せるハイパー人材、②そこそこの企業でそこそこの人がrw(一番危うい)、③やっぱ集まることに意味がある、になると思う。ほどよく地方でほどよく都会の福岡が最強説 #福岡転職

    出典:X(旧Twitter)

  • そしてフルリモートから出社になって阿鼻叫喚までがセットな気がする 職種にもよるけど外資とかもリモートは中長期的に縮小傾向だしそこは懸念点な気がする 転職時福岡在住なら問題ないけど入社後転居はリスキーな気がしますね

    出典:X(旧Twitter)

  • 東京から福岡に転職した友人家族 ・夫はフルリモートで年収800万 ・妻は教師で年収400万 ・家は新築戸建てで3,000万以下 ・5,000円以下で外食で美味しいもの食べれる ・休みの日は車で大分、熊本へ温泉に ・博多駅まで電車で10分以内 ・空港までは電車で20分以内 ・韓国まで飛行機で50分 ・飲んで終電を逃してもタクシーで3,000円以内で帰れる 転職で年収も上がるし、理想の生活も手に入るの最高だよね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 九州の企業は、社風がトップダウン的な企業が多いと思う。九州亭主関白男子が作った企業的な。東京の企業から福岡の企業に転職した男性、やっぱり戻っていったり起業したりしてた。東京からしたら未だ昭和感が信じられない。本社は東京の企業で、九州にも支店がある的な企業とがいちばん良い。

    出典:X(旧Twitter)

  • 次は水瀬いのりちゃんは福岡公演か。行けないが久しぶりに牧のうどんが食べたくなってくる。福岡に移住したいという希望があるんだが、福岡はなかなか転職先の給料が安くてあわない。老後は福岡に移住してもいいかなとも考えている。

    出典:X(旧Twitter)

  • 全く同じ日に転職により福岡市に引っ越し福岡市民となります👀驚き😳

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職で福岡に移住した弟、先週の泰行さんに続き今日のKIRINJI弾き語りも当然観に行った。「Drifterなんて演らないよね?」と言っていたのに聴けて良かったね😊2週連続で兄弟のフリーライブが催される都市FUKUOKA恐るべし

    出典:X(旧Twitter)

  • 20代東京で毎日終電まで働き1,000万稼いでいた友人が、フルリモートOKの会社に転職、福岡に移住し年収700万に下がったが毎日18時には上がる。生活の質が上がって「何を大切にして生きていくか」この大切さを知ったらしい。

    出典:X(旧Twitter)

  • 就職で上京してきた友達も転職でなぜか福岡にどんどん帰ってってるし俺も福岡帰りたいかと言われるとどちらかと言えばYesではあるけどそうしたら多分現場にも気軽に顔出せなくなるし今こっちに住んでるだけ有難いと思わないと…

    出典:X(旧Twitter)

  • メガバンクからBig4に転職した後輩、福岡に住むのが夢で福岡からフルリモ(たまに東京出張)を実現してるらしい。外コンってそんなに柔軟なの😳

    出典:X(旧Twitter)

  • 割と希望通りの年収や福利厚生良さげで残業ほぼ無しの会社から複数最終面接案内とか内定貰えてるから、基本的には年内に転職も引っ越しも出来そうで安心してる 早く福岡住みたいな~

    出典:X(旧Twitter)

  • 全科目合格したら、転職を機に福岡移住を本気で考えたい

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動で気づいたんやけど福岡って給料安くない? 今の会社福岡にも支社があるけん異動願い出せるけど基本給下がるんよねたぶん まあ中洲で280円でラーメン食べれるけん生活はできそう笑 休みも給料格差も社会が悪い… 地ならしやっとくか…

    出典:X(旧Twitter)

  • 額面かぁ… 九州で推し活してる者として、現実それだと年に何回も遠征できないと思います😢 実は自分もちょっと前から転職活動してますけど、福岡でも思った以上に高年収の求人少ないから、なかなか大変かもです。

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡に転職して良かったと思う1日だった〜

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡県在住30代。美容師をしていましたが体調を崩して事務職へ転職。やりがいや収入面を見つめ直し、現在フルタイムで事務の仕事をしながらSHElikesでWebデザインの勉強をしています。 映画、漫画、サウナ、お花が好きです☺︎ よろしくお願いします!

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動始めたんだけど意外と福岡市内ならインフラエンジニアNWエンジニアも求人あるな しかしなあ Amazonお急ぎ便に2日かかる・秋葉原が通勤圏内にない生活に帰れる気がしないよ

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職調べてみての驚きの発見 福岡で転職しても給料上がらない可能性の方が高い🤣 なら関東一択じゃね?w

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職エージェントから衝撃の一言 『福岡で転職先を探すとなると、東京に比べて50~100万くらい年収は下がりますね』 未経験だしある程度の年収低下は覚悟してたけど、そんなに変わる? ぶっちゃけ物価は変わらんよ?

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡への転職が決まった。 さて、実家に戻るのだが、バイクをどうするか…🤔

    出典:X(旧Twitter)

  • えりゅさんほやコスやめちゃうんですか🥲?でもでもえすりでも遊んでほしい🥺私は地元の福岡にUターン転職しちゃったのです💦ただめっちゃ東京来てます😂

    出典:X(旧Twitter)

  • 離婚して転職して福岡に引っ越して一人暮らししてて音ゲーマー復帰してますよ😵‍💫 10年ってあっという間に感じたけどこれだけでもマジいろいろあったんやな笑 #10年前の自分に言っても信じて貰えないことを言う

    出典:X(旧Twitter)

  • <エンジニア2年目2社目 転職活動結果> 期間 ’24/07-1ヶ月 エントリー:63社 書類通過:13社 辞退:1社 内定:4社 内定を承諾しました! 9月からはSESとして働くことになりました (福岡市内) 実務での開発経験がないのでテスターや運用からの参画になるかもですが、いずれは開発の案件に携わりたい

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職といえば今日辞めた同僚に引き続き、一昨年入社した若い子も9月末で退職するらしい👼 ま、福岡に引っ越すみたいやししゃーないかぁ、、 めっちゃ仕事も出来て超ええ子で好きなんやけどな🥺

    出典:X(旧Twitter)

  • うちの熊本支店でパワハラ紛いの発言をうけて、それを自支店で報告した時に… 『君の人柄はよく知ってるから』って言ってこっちに非がない事を信じてくれた。 そんな時に、 『転職してよかった。』 『福岡に来てよかった。』 ってふと思ってしまう。

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡で働くために転職活動中だったのですが先日、最終面接を受けた企業から不採用通知のおいのりメールがきました。経験業種なので自信ありましたが、次の機会を待ちたいと思います。秋までの🐸専業予定でしたが来春まで専業になりそうです。

    出典:X(旧Twitter)

  • 20代手取り40前後で福岡住みとか超羨ましい。 良い転職したんすねぇ。

    出典:X(旧Twitter)

  • イケ転では、有難いことに毎月約300名の求職者様からご相談・お問い合わせをいただいております!! 福岡はもちろん、全国の方ご対応可能ですのでぜひご相談ください🤗 #転職したい

    出典:X(旧Twitter)

  • 動画サイトでよく「福岡市は日本一住みやすい」とか絶賛してるが、実際移住してみると「そうでも無い」 金持ちが衣食住の散財する場所としてなら、日本一かもしれないが、移住転職してみると「給与低すぎ」て生活苦しむ事になる。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職者対象イベント】2024年08月24日(土)「ふくおか新規就農セミナー&相談会」会場:福岡県 #既卒 #求職者 #転職 #合説どっとこむ

    出典:X(旧Twitter)

  • 久しぶりの近況報告。 いろいろバタバタしてました🙌 実は縁あって、7月から福岡の会社に転職しました! 仕事内容はバックオフィス系の業務なので変わらず。(年収少しアップ、残業ほぼなし) 神奈川→福岡への引越しやらでお金は飛びましたがまた地道に資産形成に励みます🫡

    出典:X(旧Twitter)

  • 昨日転職エージェントと1時間半も面談したんですけど、要約すると 『お前の働きたい条件での求人は福岡にないから違う職種探せ。でなければ東京に帰れ』 ゲンドウみたいなこと言われた。 ぼくはシンジ。

    出典:X(旧Twitter)

  • そんな東京に嫌気がさして福岡の会社に転職したのだが、あろうことか合併しちまって最後は東京に飛ばされるという罰ゲームをくらったのである。合併して良かったことは給料が全国統一になったので福岡では暮らしやすくなったが、物価がくっそ高い東京ではやっぱり罰ゲームやったというお話

    出典:X(旧Twitter)

  • 仕事を転職して、来週から念願だった福岡県に住める事になりました😄

    出典:X(旧Twitter)

  • 地元は福岡だけど大阪で就職して転職で福岡になって東京に異動! 香川からだったら引越し代めっちゃ高かったことない??!

    出典:X(旧Twitter)

  • スタートアップから福岡の事業会社に突然転職した友人CFOとランチ。 母親が経理、奥様が採用人事という会社を一気にDX化して、新規事業の立ち上げも。 代表が代替わり第二創業ムーブで首都圏の人材を狩りに来る首都圏外の企業がもっとでてきてもいいなぁと思った。

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡でマーケティングの転職するのは難しいと言われました🥹💭逆に燃えるよ🦑❤️‍🔥

    出典:X(旧Twitter)

  • 農中って数年間くらい「またヤバいヤバイ」って言われてたけど、やっとほんとになったんですね笑。勤めてた知り合いが「頭おかしくなる」って言って地元福岡の信用金庫に転職しました。

    出典:X(旧Twitter)

  • 就活がなかなかうまく行かないので明日たまたま福岡であるマイナビ転職フェアに行く予定✨ 私みたいなオバサンはいないだろうけどやれる事は何でもやってみようと久々燃えている私であります🔥🔥🔥

    出典:X(旧Twitter)

  • 問題は仕事やなぁ〜 こないだ転職エージェントに聞いたら福岡の求人は東京の30分の1だって

    出典:X(旧Twitter)

  • よくよく考えたら転勤で東京来て、転職で福岡戻るっておもろい話しよね

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職して家族で福岡に移住することにしました 不安もあるけど新しい生活が楽しみでもあります 新しい職場は地下鉄空港線沿線で、とりあえず居を構えるのは姪浜あたりがいいかなと思っていて、何かこれ知っとけ的な情報あったら、どうぞよろしくお願いします🙇

    出典:X(旧Twitter)

  • しかし福岡って本当に求人の種類が少ないな。 介護、派遣で事務、コールセンター、ばっかり🙄🙄🙄 専門職だとまだ種類あるけど… 皆、仕事辞めたいけど転職先がない(種類がない)って結局そのままダラダラ勤めてるの解る…

    出典:X(旧Twitter)

  • この4月から転職して福岡で働いているんです😊 九州方面に来ようと思えたのも息子のおかげと言っても過言ではありません😊 ユニゾンから有り余る程のパワーをもらったので大満足で京都に帰ります🤗

    出典:X(旧Twitter)

  • の4月から転職して福岡で働いているんです😊 九州方面に来ようと思えたのも息子のおかげと言っても過言ではありません😊 ユニゾンから有り余る程のパワーをもらったので大満足で京都に帰ります🤗

    出典:X(旧Twitter)

  • 千葉にいた弟が転職で福岡に来たんだけど家がららぽーと福岡の近くらしくて恨めしい😑

    出典:X(旧Twitter)

  • アクセンチュアに転職→福岡へ移住。そこで手がける「業務の超自動化」とは?

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡マジで住みたい🥺 去年から福岡で転職先探してたけど なかなか見つからんくて でもまだ諦めてはないし また転職先探そうかな←

    出典:X(旧Twitter)

  • キー局をやめて福岡のテレビ局に転職した方に大学生に福岡での仕事のやりがいについて語ってもらいました。1番大きいのは自分の意思を反映できること。つまり自分の「やりたい」を実現しやすく、仕事の反応をダイレクトに感じやすいこと。「自分の意思で働いている」という納得感って確かに大切。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職が決まり、6月末に福岡への引越し決定です 植物を関東から福岡に持っていく方法まじめに考えないと

    出典:X(旧Twitter)

  • 地方は絶対嫌でござるマンが福岡に配属になった結果、案外住み心地が良くて、会社を辞めて福岡の企業に転職したなんて話も身近にあったりですね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 2回目の転職や!福岡は変わらんよ👌

    出典:X(旧Twitter)

  • 99という数字を滅多にみないよね😂 大分出身なんだけど今年から福岡に転職した✌🏻🤍 だから福岡で同い年の子に出会えてほんと嬉しい😭🎀

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡来て1年なんだけど、既に3回も転職しててやっと3度目で良いところ見つかった😚 自分に合わないところは早くに見切りつけて正解やった👍 前職は1ヶ月しかいなかったけど、モノを無言で投げて渡してくる人とかいてヤバかったな💩💩

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡で転職したいけど、住みたい場所は決まってて、いいなと思うかつ私が働けるような職種がない

    出典:X(旧Twitter)

  • 直方から通っている鉄道ですね🚃 いえ、元々福岡出身なのでUターン転職したという形になります🌿

    出典:X(旧Twitter)

  • 自力で立ち上がるのもやっとこさで字も絵も書けなくて箸で食事もできなかったくせに、誰にも何も言わずに仕事辞めて転職活動して、違業界異業種に就職キメて、1週間で東京から福岡に引っ越ししてるのマジで尋常じゃないメンタルすぎるな…。でも実際やるしかなかったしやると決めたら私はやるので…🔥

    出典:X(旧Twitter)

  • ありがとう!! 転職先も福岡なんで、落ち着いたら飲みに行きましょう(ずっとやるやる詐欺やってるけど)

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡に移住して2年半経った。 来た時は知り合いもほぼいないし、奥さんと2人やったけど、今は知り合いもめっちゃ増えて、家族も4人になって、SmartHRに転職して、なんか全部変わったな。 でも、まだまだここからよ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡来て初めて飲み会した! すごく勉強になった。転職してよかったー!

    出典:X(旧Twitter)

  • わ〜〜〜夫転職〜〜👏👏👏👏手続きとか諸々大変になるけど10年ぶりの福岡県民なれるのうれしいよ〜〜😭❤️早いとこ家探さないと更新料ががががが

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡出身で東京勤めだった知り合いは「東京でちっさいマンション買うくらいなら福岡で同じ値段で高級マンション買う!」って言って、福岡の会社に転職しました。

    出典:X(旧Twitter)

  • 友人が転職をした。 転職前 転職後 年収 600万 → 変わらず 勤務先 神奈川 → 福岡 家賃 75,000円 → 63,000円 広さ 1K → 1LDK(独立洗面台付き) 最寄り 郊外(駅徒歩20分)→ 中心地(駅徒歩5分) 友達 地元遠く友人少数→ 地元に近く友達多い メシ 金払えばうまい → 安くてうまい 年収が変わらなくても生活が良くなる転職もある。

    出典:X(旧Twitter)

  • 🌸ご報告です🌸 4月から地元福岡での転職がほぼ決まった為3月末で東京を離れます。とはいえオタクは辞めんので来れる範囲で東京や大阪に遠征で来ると思うのでタイミング合う方は会ってやって下さい☺️今の所A3!🌸パーティー両部、4/28❄️単昼、5/11-12❄️単3公演は行きます✨ →続

    出典:X(旧Twitter)

  • つてでベンチャー仕事をちょっとやってまして、その関係で正式にそのベンチャーに転職して今福岡です

    出典:X(旧Twitter)

  • 実は、転職先が北九州でして なので4月からは正式に福岡です☺️

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡来て、1年たって4月に 今のところに働き始めたんだけど 環境になれない中ようやく、職場の 人だけには慣れてきたの😢 転職したら、人間関係1からってのと 私の性格上、人いなくて大変な中 私まで抜けたら残された人達は もっと大変になっちゃうって考えちゃって 中々転職出来なくて😢😢😢

    出典:X(旧Twitter)

  • 実はお酒なくても平気!家でも呑まないだよ。 福岡に住もうと転職活動してたことあるんだけど、どの面接でも、お酒飲めますか?って聞かれた〜😆さすが九州!

    出典:X(旧Twitter)

  • 地元が九州の知り合いが東京から福岡の企業に転職したらしいですが、半導体関係ない仕事でも条件良いみたいですね。 九州から転職先さがしても良かったかもとちょっと惜しいことしたかなと感じてます

    出典:X(旧Twitter)

  • 俺いまだに自分が何者になりたいのかよくわからん状態でふわふわしてる。 福岡で転職して職場はまあ楽しいし色々融通効くし直帰もできて環境には恵まれていると思うんだけど何か違う気がする…こんな思いとかれこれ20年くらい戦っている。 半年だけ専業トレーダーもやったけど何か違う。 なんなんだ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡ですが、転職5年目基本給16万4千円です。 手当付いても全部が税金、年金や保険料に消えて手取りは14万ほどです。デイだから? 夜勤は出来ない(心身に不調が出る)。

    出典:X(旧Twitter)

  • おめです、やっとこさ転職決まって福岡戻って来たんで都合合えばまたあそんでくだせぇ

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職が決まりました。 6月からは地元福岡の企業で仕事します。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職の関係で明後日から福岡県民になります 大阪からフェリーで車持ち込むので、明日のお昼に名古屋から旅立ちます😊

    出典:X(旧Twitter)

  • 東京いた時は仕事最優先で生きてしまってたけど福岡に移住・転職してかなり変わった。仕事は忙しいけど全てを費やしてという思考はさっぱりなくなり前より家族や推しや自分にお金と時間を使うようになった。あの時のおかげで今があるのだろうしたまに東京戻りたくもなるけど環境変えて総じてよかった🙆

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動しようと思ってとあるサイトに登録したけど、首都圏(主に東京だけど)と大阪・福岡ぐらいの都市までは結構転職する企業の母数あるけど、それ以外の地方でかなりの年収得ようとすると終わるね 500万円以上とかなれば確実に地方の求人終わる こんなんだから、地方から人は流出するんだよなぁ

    出典:X(旧Twitter)

  • ちょうど福岡で転職した時、東京と比べてスキルと年収が噛み合ってない事に絶望したなぁ。 数千万案件のPM経験者、DBA経験者優遇で想定年収400-500万とか戦慄したわ。 昔は全国区でCMしてた企業だったから期待したのに。

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職するとして、福岡はありなんよなぁ もう1回住みたい

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職きまった😇 春から福岡やぁぁぁあ!! 今の職場の上司から色々と有難いご指導?を頂いて一応お礼言ってるけど、 実は形式上退職するだけで4月から本社勤務であなたの上司なんだ…とは言えない

    出典:X(旧Twitter)

  • 旦那の転職先が無事決まりましたことをお知らせ致します😌 転居先は福岡県になりました🥹 ここから怒涛の手続きラッシュ! 頑張って乗り越えるぞー(*」´□`)」

    出典:X(旧Twitter)

  • フルリモート期間中に家族で福岡移住した友人、会社の方針変更で週3日出社になってしまい、さすがに通うのは無理だし一体どうするんだろう? と思ってたら、余裕で別のフルリモートの会社に転職してそのまま福岡で暮らしてた。転職市場で強い人は、どんな働き方でも自由に選べる。こういうの、いいな。

    出典:X(旧Twitter)

  • 無事に仕事を納めました!!転職きっかけで福岡に移住したのですが、職場が合わず、実は今年一年の半分は転職活動をしていました。良きご縁があり12月から新しい職場でお世話になってます。東京に帰ると言う選択肢がありながらも選ばなかったので、これからも福岡で生きていくつもりなのだと思います。

    出典:X(旧Twitter)

  • 今年の年収1076万円で確定しました! 35歳で1000万を目標に頑張ってきましたが、3年ほど前倒しの達成で嬉しいです☺️ 転職して地元福岡に帰り、社内SEとして再スタートしてちょうど3年ですが、3年あれば大きな成果を出すことができますね。コツコツ頑張って良かった。

    出典:X(旧Twitter)

  • おはようございます。 2024年福岡移住して、Webデザイン系の会社へ転職するため日々勉強中! 福岡へ引っ越しするため、住むところを探さなければ…。 時間あるときに賃貸物件の情報を調べていきます🧐

    出典:X(旧Twitter)

  • 佐々木さんの福岡転職は東京に疲れた人達に勇気を与えるものである

    出典:X(旧Twitter)

  • みんなへ とりあえず福岡の転職先を得ました。来年度福岡でお会いしましょう。

    出典:X(旧Twitter)

  • あー、福岡市役所に転職するか〜 九州経産局に転籍もいいなぁ

    出典:X(旧Twitter)

  • 本日内定をいただきまして、福岡のベンチャー企業への転職が決定しました☺️ 11月に入社しますので、また入社のタイミングでどの企業かお知らせします♡ 当てたら……😏

    出典:X(旧Twitter)

  • 少しずつ転職活動中… 福岡の中での自分の業種で一応まずまずの給料らしいうちの職場 地方に出たら給料下がるの間違いないやろなと思ったら意外と変わらない、むしろ福岡のベースより高い場所もあることが判明 条件さえあえばこれはまじで転職あるな…👀 それこそ離島も…

    出典:X(旧Twitter)

  • 先程、貴重なお話を教えていただいたので、地域密着型のエージェントに登録してみました。 福岡県で探しているため「福岡転職Plus」に登録しました。明日の15:30から電話面談です。

    出典:X(旧Twitter)

  • 凄いです🤯 未経験からエンジニアに挑戦しようと思い勉強して、今月から福岡で転職活動をしていたのですが、思いのほか上手くいかず絶望してました、、 まだまだ気合いが足りませんでした💪🔥

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡に移住したい人は大都市での収入を保ったまま福岡で転職できると思っている定期だ

    出典:X(旧Twitter)

  • 自分でも走り抜けたなって本当にびっくりしてるけど6月から福岡に転職&引っ越してきて2ヶ月。 本当に毎週末撮影行ってた。頑張ったな私🥳2ヶ月目にしてやっと撮影ない週末を過ごします🍀*゜

    出典:X(旧Twitter)

  • 福岡に転職して3か月目! 明日から中小企業診断士の勉強再開! 来年こそは受かるように後悔しないようにやりきる!!!!

    出典:X(旧Twitter)

福岡の転職エージェントまとめ

福岡での転職には『総合求人型』エージェントと『地域求人特化型』のエージェントを利用するのがおすすめです。転職サイト最大手であるリクナビNEXTの調査によると、転職が決まった人は平均して4.2社への転職サイトへ登録しているというデータがあります。

リクナビNEXTの調査

転職サイトに登録している人の平均登録サイト数は2.1社ですが、転職決定者は約2倍の4.2社の転職サイトへ登録しているようです。多くの転職サイトに登録するほうが転職活動を効率的に進めることができます。

福岡での転職にも4社ほどの転職エージェントを利用してみてください。参考になれば幸いです。

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報