
目次
ジョブメドレーの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、ジョブメドレーの基本情報をご紹介します。
サービス名 | ジョブメドレー |
---|---|
運営会社 | 株式会社メドレー |
公開求人数 | 39,273(2023年3月22日現在) |
特徴 | ・スカウト機能が充実 ・メールだけでなくLINEでも求人を受け取れる |
おすすめポイント | 医療・介護業界の求人が豊富な転職サイト |
おすすめ度 | ★★★★・ |
対応地域 | 全国 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-304334 |
公式サイト | https://job-medley.com/ |
ジョブメドレーの評判
『ジョブメドレー』は、医療・介護業界の求人が豊富な看護師転職サイトです。
求人数は3万件とやや少ないですが、会員登録をしておくことで自分に合った求人を受け取ったり、病院からスカウトを受けたりすることができます。
ジョブメドレーは、ほかの転職サイトと比較してスカウト機能が充実しているので、自分で求人を探さなくても転職活動を進めることができます。
また、メールだけでなくLINEでも求人を受け取ることができるため、休憩時間や移動時間を使って転職活動できる点もおすすめです。
出典:公式サイト
ジョブメドレーを利用した人の口コミ
ジョブメドレーを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったジョブメドレーに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
ジョブメドレー口コミ評価
-
33歳・女性
何度か利用していますが、いつもスムーズに職場が見つかるので助かっています。ジョブメドレーさんは写真掲載も多くあって応募する際にイメージもしやすく、システム的にも利用しやすいと思います。看護職を探している方は一度、転職依頼してみると良いのではないでしょうか。 -
25歳・女性
資格がなくても働ける求人が多く揃っているので職場を探しやすく、企業様との連絡もしやすいです!サイトも見やすいですし、担当者の方に心良くしてもらい、スムーズに面接や見学、採用までいただくことができました。 -
また転職活動をすることがありましたら、その際も是非お世話になろうと思っています!
とりあえず無料のジョブメドレーが良いと思います。
出典:Twitter
足は良いですよね😆 ジョブメドレー、検索項目多すぎてビビりました😂
出典:Twitter
んでジョブメドレーはスカウトメッセージの「このスカウトに応募する」押したらメッセージ送信画面も無しに応募されるのやめてくれ。見学希望も押してくださいって書いてあるから押したら速攻応募されて面接しましょうってなったやないかい
出典:Twitter
昔、面接落とされたところから ジョブメドレー通してスカウト来た笑笑 ランダム無差別やとしても 面白すぎる笑
出典:Twitter
転職サイト、とらばーゆ看護とジョブメドレーが優秀だな
出典:Twitter
ジョブメドレーさん時間にルーズな感じだし、謝罪ないし私的にここで決めたくない
出典:Twitter
さっさと決めたいズボラなあなたに 転職サイトは 看護師ならジョブメドレー 看護師含め色んな職種におすすめなのが 圧倒的にエンゲージです。 スカウト機能があるから適当に応募したりしてるとめっちゃオファー来ます。 オファーの中から好条件選ぶと受かりやすい&不満が少ない&すぐ決まる の傾向多い
出典:Twitter
精神科訪問看護やりたいけど今の職場は精神取ってない。おじねーは精神看護名乗る要件満たしてる。 ジョブメドレー覗くけど田舎だから求人無い。
出典:Twitter
ほんとに毎日ジョブメドレー同じ求人しか来なくなった。 設定触って無いんだけどな。 参考にならないからいいんだけど…
出典:Twitter
ジョブメドレーで今の職場に決まりました🙃
出典:Twitter
ジョブメドレーからのスカウト急に増えた。ちらっと見ただけなのに怖すぎやし、募集してないって書いたやん見てないんか
出典:Twitter
ジョブメドレーって院長先生とかがメッセージ直接やりとりしてんのかなー?スカウトばんばんきて、求人見るの大好きだから良いんだけど、誰が管理してるものなのか…良いなぁと思ってるところから真っ先にスカウトきて、心が揺らぐ〜💓←
出典:Twitter
コメディカルドットコムは、医療や介護専門の求人サイトなんです あたしはここと、ジョブメドレーっていう、これも医療や介護の専門求人サイト使ってました 既に看護師や介護福祉士とかの資格持ってたりする人は多分最初から、業界専用の求人サイト使っている人が多いかもしれないです
出典:Twitter
看護師転職サイトっていーっぱいあって、ドコがいいのかわからなかったけど。ジョブメドレーは、オススメ!登録直後にSNSで「何か不明点とかあれば連絡くださ〜い」って連絡がきたくらいで、あとはこちらから連絡しない限り向こうからの無駄な連絡はなし。質問したら、回答は丁寧。程よい距離感がヨキ
出典:Twitter
同じく転職活動中です☺️✨️ 看護ルーはすごく対応がいいんですけど、次々アポを取られるので電話対応苦手じゃなければおすすめです📱🫶🏻 電話対応なしのジョブメドレー、看護ルー、ハローワークのインターネットサービスを毎日チェックしてます✌️ お互い転職活動がんばりましょー😆✨️
出典:Twitter
レバウェル看護は良かったですよー!担当者の方で左右されるので、良い人と巡り合うとよいですね☺️ 他にもジョブメドレーはスカウト機能があり、登録するとたくさんオファーきます!🤣 それもそれで参考になりますよ☺️
出典:Twitter
ジョブメドレー看護師はコンサルタントに相談しながら転職先を探すエージェント型ではなく、自分で調べながら探すサーチ型の転職サイト 自分のペースでじっくり求人情報を検索したいナース向き。無料登録しておくとスカウトメールが届くことも! #ジョブメドレー看護師
出典:Twitter
f外失礼します、、!!! 転職経験2回の看護師ですが、、、、 看護師の転職サイトの大体が電話がしつこいことが多くて、、、 転職サイトだとスカウトシステムのあるジョブメドレーが個人的におススメです!エージェントがほとんど入らず(お祝い金の手続の申請のときだけ)、基本的に病院やクリニック
出典:Twitter
ジョブメドレーのぜひ面接にきて下さいメールで、この辺の訪問看護事情も知りたくて面接行ったら落とされたw 申し訳ないけど、メール何のために送ってきたんやw
出典:Twitter
ジョブメドレーがオススメです。見やすいし保育と看護にかなり強いイメージありますよ✨
出典:Twitter
ジョブメドレーさんから訪問看護の求人多いなぁという感想。
出典:Twitter
★独り言 転職活動中の看護師さんで、紹介会社と自己応募以外で良い物はないかなと悩んでいる方、個人的に「ジョブメドレー」がお勧めです🙆 採用を行う側からすると医療系に特化した媒体ってあまりないんですよね💦 その中でジョブメドレーは医療系専門、かつ企業が直接スカウトを打てます(続く)
出典:Twitter
「転職したい」と半年以上考えて、とりあえず登録したジョブメドレー。 そこで事業者様からメッセージをもらい一週間で面接に。 とりあえず動くことの強みを実感。 転職するか迷ってる人は、とりあえずどこかサイトに登録しておくと、なにかきっかけが作れるかも。
出典:Twitter
エージェントも使ってますけどジョブメドレーてやつの方が条件よく色々探せますよ。 ありがとうございまふ泣
出典:Twitter
最初はあー始めなきゃ始めなきゃって、憧れの美容看護師出来たらいいなって考えながらジョブメドレーで新卒可で探して一件だけ応募したんだよね。そのためにweb履歴書用QR付いてる写真取りに行ったり。まず一つしか応募してない時点でやばかったなと思う、まあでもその後に自動的に転職サイトに登録
出典:Twitter
看護師の転職サイトって電話がしつこいイメージあるよね。実は電話なしで転職できるところあるんだ。 喋るのが苦手、マイペースに転職したい人はジョブメドレーがおすすめです。私も利用したけど、本当に電話ないよ。
出典:Twitter
知り合いの看護師さんに聞いたらジョブメドレー良く見てるって方が多かったです! 希望の職場が見つかりますように🙏✨
出典:Twitter
医療福祉系の記事、ジョブメドレーのまとめが読みやすくて入りとしては良いと思う。 #介護 #看護
出典:Twitter
あーそうか保育園看護師って あんまりハロワでも求人でていないのか💦 それ以外だととらばーゆ?🤔 個人的にはジョブメドレーかな 医療系のマッチングで有名なのあそこくらいよね? 紹介会社で保育園看護師は単価考えると 入職に結構プレッシャーかかりそう やけどなぁと思ったり
出典:Twitter
看護職なんて何一つすごくないですよね😭自分の身を削ってなぜ他人の世話してしかも働いた分に合わない安月給だし😭 転職サイト結構使ってて今のところいいなって思うのがジョブメドレーととらばーゆです! 変に電話かかってこないしただ求人見るだけならおすすめです✨
出典:Twitter
やっぱ東京に来てよかったよ!!! 多様性に寛容だし 働き口が大量にあるからな!!!! 絶対数打てばどこか受かるし 逆に資格さえ持ってたら来てくれって ところが多い (ジョブメドレー看護師でたくさんスカウト来るぐらい)
出典:Twitter
出典:公式サイト
ジョブメドレー以外のおすすめ転職サイト
ジョブメドレーは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイト、転職エージェントと看護師のおすすめ転職サイト、看護師のおすすめ転職エージェントをご紹介します。
医療ワーカー

口コミ:医療ワーカー 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:59,975(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://iryouworker.com/
看護プロ

口コミ:看護プロ 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:8,635(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://www.kango-pro.jp/
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)

口コミ:レバウェル看護(旧看護のお仕事) 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:142,816(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://kango-oshigoto.jp/
マイナビ看護師

口コミ:マイナビ看護師 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:49,323(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://kango.mynavi.jp/
看護roo!

口コミ:看護roo! 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:42,703(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://www.kango-roo.com/career/
キララサポート看護

口コミ:キララサポート看護 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:4,797(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://kirara-support.jp/kango
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。