
目次
ナース人材バンクの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、ナース人材バンクの基本情報をご紹介します。
サービス名 | ナース人材バンク |
---|---|
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
公開求人数 | 211,388(2023年9月27日現在) |
おすすめポイント | 地域専任キャリアアドバイザーから転職サポートを受けられる |
おすすめ度 | ★★★★・ |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.nursejinzaibank.com/ |
ナース人材バンクの評判
『ナース人材バンク』は、年間10万人以上の看護師が利用する転職サイトです。登録者数が多いだけなく、利用者の約97%が満足している評判の良い転職サイトです。全国13か所に拠点があり、地域の医療機関について熟知しているため、UターンやJターン、Iターン転職にも使うことができるのも特徴です。
求人数は約20万と看護師転職サイトの中では最大級の求人を保有しています。各都道府県ごとに1,000件以上の求人情報を掲載しているため、地方の転職にもおすすめです。
キャリアアドバイザーが専任でつき、給与や勤務条件、入職時期の交渉なども行ってくれるため、忙しい人にもおすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
ナース人材バンクを利用した人の口コミ
ナース人材バンクを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったナース人材バンクに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
ナース人材バンク口コミ評価
-
25歳・女性
初めての転職で何をしたら良いのか分からず、広告で見かけたナース人材バンクに登録しました。とにかく今の職場を辞めたいという考えで、次にどんなところで働きたいのか考えてもいませんでした。 -
家族に相談しても退職には反対されていたので、キャリアコンサルタントさんから「一日でも早く、良い転職ができるように頑張りましょうね」と励ましてもらったのが嬉しかったです。ご紹介いただいた病院はとても働きやすくて、転職できてよかったです。
-
28歳・女性
ナース人材バンクを利用して転職をしました。紹介される求人は有名どころよりは少なく感じましたが、その分サポート体制が充実していると思いました。大手のサイトで求人情報をチェックしつつ、ナース人材バンクで応募して転職活動を進めました。 -
求人ごとにわかりやすいアドバイスがあって、面接の時も不安になることなく臨むことができました。担当者との相性はあると思いますが、転職時にはとりあえず登録しておいて良いと思います。
おふふのふさん、リプありがとうございます☺️ 次々電話でアポ取られるの、正直うっとうしいですよね💦個人的には、レヴァエル看護は自分から「LINEで」とお願いしましたが、ナース人材バンクは担当者の方から「LINEでやり取りしましょう」と言ってくれたのでストレスなかったですよー☺️💓
出典:X(旧Twitter)
レバウェル看護もナース人材バンクもどっちも候補挙げてもらったけどほぼ同じだった😂
出典:X(旧Twitter)
MCの担当者がイマイチなので、ナース人材バンクさんに斡旋依頼😅 仕事が早いしちゃんと段取りや書類確認もして下さるので良かった🥰 来週にパート面接行ってきます✨(*`・ω・)ゞ 看護師免許あると就活でビビりすぎなくて良いから有難い🙏✨
出典:X(旧Twitter)
私もナース人材バンク使ってます😆すごく丁寧で助かってます!
出典:X(旧Twitter)
ブログ読んでくださってありがとうございます...🙈ナース人材バンクにはいつも転職活動でサポートいただいてとても感謝してます👼🌸 ホントおすすめです⭐️
出典:X(旧Twitter)
わかりやすい体験談👏😭✨ 記事にも書かれていましたが、特に面接対策すごいですよね!! ナース人材バンクはオススメすぎて周りの友人にも勧めました😆💕
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクいいですよね☺️✨ 私もここで転職決めました😍 担当者さんに、履歴書の便利なアプリ教えてもらいました😆
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクからの電話。働いてるのは元ナースやったりするんやろか? 今のとこ透析や老人ホームが有力っぽい。
出典:X(旧Twitter)
3000円も昇給しないという看護師さんが多くて驚きです😣 同じところでずっと働いていても給料はあがらないのが現実💦 手取り早く給料を上げたいなら転職するのが最善策です🙌🏻 ナース人材バンクなら自分では言いにくい給料交渉もやってくれますよ😌🙌🏻
出典:X(旧Twitter)
先生にも事情があるのでしょうが、私は「バカ」と言う医師と一緒に働きたくないです😔 転職サイトにマイナスイメージ持ってる方もいますが、ナース人材バンクに登録して、自分のキャリアに自信持てました。自己肯定感下がる職場とはサヨナラします😆
出典:X(旧Twitter)
病棟の夜勤はホントに大変😔 無理すると精神崩壊😰 メンクリ💊通いながら働いてる同僚を何人も見てきた だから、辛いなら逃げてほしい 私はメンタル崩壊する前に逃げて今幸せだよ 転職=逃げでもいい😆 私は、ナース人材バンクに相談してます 情報収集だけでもOK
出典:X(旧Twitter)
担当はいくらでも変えれるから大丈夫よ! 1番優良なんはナース人材バンク!
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクとレバウェル、マイナビおすすめ
出典:X(旧Twitter)
倒れるまで頑張られたんですね💦 辛いですね。私は今は元気です! 今回の事を通して、自分も若く無いんだって感じたし、自分の体第一でやってかないとダメだなとわかりました。子どももいるし😅 今は無職になってしまいました💦 ナース人材バンク使って、来週2件訪問看護の面接決まってる状態です!
出典:X(旧Twitter)
わかります笑ナース人材バンクと医療ワーカーはえぐいほど電話かかってきます笑
出典:X(旧Twitter)
ナースではたらこ。 ナース人材バンク。の担当者さんはとても親身になって考えてくださる良い方でした。
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクに登録して 転職の話してたんだけどさwww 私 夜勤したくないって言ってんのに 丸め込まれて 夜勤勧められるんだけどwww 子育てしてるって言ってんのに 夜勤入りたくない! 子ども優先って言ってんのに 子育てしたことないんか知らんけど 夜勤勧められてまじ笑ってる
出典:X(旧Twitter)
私ナース人材バンク🤣 看護ルーの担当者だめだった🥲🥲 実は今日面接してきて結果待ちです、、、。私も応援してます!!!
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンク担当の人はいい人だったよ 病院はまあスキルアップしたい人とか仕事にやりがい感じてる人じゃなければ働いていけるかもって感じ
出典:X(旧Twitter)
転職サイトはどこがいいのか悩んでいる人。 ・ブランクがあったり、地方で転職したい人はナース人材バンク。 ・20代~40代の人や、初めて転職する人はレバウェル看護。 ・保育施設や、年収500万円以上ほしい人はマイナビ看護師。 転職サイトにはそれぞれの特徴があります。 以下に続く↓
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクがコネ紹介してくれた職場へ本日面接です😭💦 履歴書の添削や今までの面接で聞かれたことリスト、こちらの希望条件提示、当日の話し方などすべて担当さんがLINEでサポートしてくれて…(土日休みなのにメールで添削もしてくれた)本当に神すぎて…期待に応えたいわ。がんばります🔥🥹
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクは、地方もいけるから頼もしい!良きところが見つかるといいですね!
出典:X(旧Twitter)
しかも紹介してくれた求人先に、以前もこの担当さんが紹介実績があるから「以前もおでこさんと同じ条件で調整して下さったので、条件全てマッチするように話したらOKでした☺️」って妥協しないで探してくれた😭あとは面接がんばる〜💪🔥 求人少ない地方勢はナース人材バンクに頼るのオススメだよ〜😭✨
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクの担当さんが優秀すぎて神すぎる👏😭✨保育園退所の期限が迫ってて超焦ってるんだけど、条件に合う求人がなくて絶望してた。担当さんに今更相談したら、求人募集してない所もコネで1日で3件条件マッチさせて紹介してくれた…😭この人絶対成績上位の人😭田舎なのに地域のこと詳しすぎ😭
出典:X(旧Twitter)
看護師じゃないのに恐縮ですが。。。 まずはマイナビ看護師やナース人材バンクなど、看護師専門のキャリアアドバイザーとお話してみるとよいと思います☺️ 製薬業界専門のAnswersや経験豊富なDODAのエージェントも看護師対応慣れてたりします🤔
出典:X(旧Twitter)
lemonさん ナース人材バンク、丁寧なんですね〜 いい情報ありがとうございます😁 13年ブランクで復帰されたみたいですが、今はどういうところで働いてますか?
出典:X(旧Twitter)
私はナース人材バンクでしたよー☺️ 対応もすごく丁寧で真摯に対応してくださいましたよ〜✨
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクに登録してやり取り何回かしたけどピンとくる求人なかったし今の職場続ける旨説明したのが約半年前 それから電話とショートメッセージずーーっとくる 電話は出てないけど一生来る そろそろしつこい😇
出典:X(旧Twitter)
転職サイト電話しまくったけど ナース人材バンクの人神でした、、✨
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクまじでしつこいですよね…
出典:X(旧Twitter)
私、転職活動はナース人材バンクを使いましたわ 登録したその瞬間に電話かかってきて驚きましたけれど、担当の方に前職場が如何にヤバいか散々愚痴らせてもらってたらそのままそこで転職活動する流れになりましたの 担当の方がものすごく良い方だったので後悔はしていませんわ
出典:X(旧Twitter)
看護師転職に利用した転職サイト・エージェントランキング。ヒアリングの感覚とズレはないので違和感はないランキングだけど、時価総額1,000億円超えのメドレーがランクインしていないのがまた興味深い。 3️⃣位:医療ワーカー 2️⃣位:看護roo! 1️⃣位:ナース人材バンク #医療
出典:X(旧Twitter)
医療ワーカー! 親身に聞いてくれんのは人材バンク
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクだけじゃないだろうけど、紹介会社っていうの?こういう系の会社は基本的にクソだから使うのおすすめしない。 直接自分で病院とやりとりする根性あるなら自分でやった方がいい。
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクに登録した覚えないのに電話掛かってきてる...??
出典:X(旧Twitter)
メッセージも電話もしつこすぎる 必要ないって何回言えばいいのナース人材バンク
出典:X(旧Twitter)
失礼します、。 ナース人材バンクというサイトに登録すると、そこで転職のサポートということで病院を探してくれたりどんな雰囲気なのか、充実度など細かいところまで教えて頂けました。履歴書の志望動機は一緒に考えましょうと言ってくれました!
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクの人はめちゃくちゃ対応良かったよ。
出典:X(旧Twitter)
色んな看護師の転職サイト使ってみてるけど、ナース人材バンクさんが1番気も回るし寄り添ってくれるし、色んな意味で1番良い。相性もあるかもしれんけど、今回も前回も良い人。
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンク LINEゴリ押ししてきて会話するんだけど、馴れ馴れしい。担当はナース出身だと思うんだけど社会人経験ないんか。
出典:X(旧Twitter)
転職サイトを使うならどこがいい?って職場でも時々話があがるんだけどさ。 本当に転職したいなら、ナース人材バンクかレバウェル看護だと思う。理由は取り扱ってる求人件数が他と比べてめちゃくちゃ多いから。担当者と合わないなって思ったら、マイナビ看護師やナースではたらこを使うといいと思う🌱
出典:X(旧Twitter)
今年の4月に転職する者です。 私はナース人材バンクを利用しました いろいろな質問(年収、業務内容、体力的な楽さ、お局が居ないか、残業の程度など...)しても9割ほどは納得する回答が帰ってきました。 特に不満は無かったです。 正直サイトというより、担当者が合うか合わないかだと思います🙇♂️
出典:X(旧Twitter)
今はたまに派遣。けれど専業主婦から就職する勇気、、、本当になかなか出ない。適正含め、心配。ナース人材バンクさんなどLINEしてくれたり手厚くフォローしてくださってるけど。踏み出す勇気が欲しい。
出典:X(旧Twitter)
初めまして!フォローさせてもらいました!私も転職活動中で、ナース人材バンクの人からは誰にでも退職する権利はあるから、なんならその日に辞めることだって可能なんですよって言われました😂
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクは良くも悪くもリードしてくれる。だから、転職する気はさらさらない、情報だけ知りたいって人には微妙かも。逆に転職したいけど、面倒なことはしたくないって人はナース人材バンクがいいね。私の担当さんめっちゃヤル気で色々情報集めてくれる🥺ありがとう🙏🏻
出典:X(旧Twitter)
精神科も多種多様な患者さんと仕事内容がある… これはナース人材バンクさんから言われた言葉 この前は久しぶりにスペース参加して精神科の看護ってどんな感じなんだろうと内容を聞いた 精神科ならではの看護をちゃんと聞くのは学生の時以来だったから、とても勉強になった
出典:X(旧Twitter)
とりあえず、少し前に成り行きで登録したナース人材バンクにてどこかいい所がないか返信した でも電話でどこがいいかを具体的に教えて欲しいと言われ、鬼電のようにいきなりたくさん電話が来るからオススメはしないかも…
出典:X(旧Twitter)
横から失礼致します。今のほとんどの転職サイトさんはLINEでやりとり対応してくれましたよ✨マイナビさんやナース人材バンク、医療ワーカーさんもLINEでやり取り可でした😊
出典:X(旧Twitter)
とりあえず昔成り行きで登録したナース人材バンクに連絡をした 一般病棟以外の就職先でどのようなところがあるか、訪問看護に行く前に自分の身体と精神を整えて看護の勉強をもっとしたいって思えるようになってから行きたい…無気力状態脱したい…
出典:X(旧Twitter)
病院を退職してから ナース人材バンク登録。 アプリの オンコール、バイトルPROの医療の求人 というのにも登録してみた。 わたしは、条件がいろいろあったので、 ナース人材バンクでいろいろ条件を伝えて 探してもらっている。 アプリとかも充実していて、 毎日募集中の求人は入ってくるから、 条件が
出典:X(旧Twitter)
体調で伏せってる時にナース人材バンクから経験が浅いため応募が難しいところが多いと言われた。まぁそうかなとは思ってたけど、じゃあ君必要ないからもう連絡してこなくていいよと思ってしまった。 ないんだし、連絡とっても仕方ないし… 他の方はもっと見てみますね!とか言ってくれるけど…
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクは、転職初心者にも丁寧な説明で親切な印象。電話で現状や持病、今の職場で不満なことをヒアリングしてくれた。
出典:X(旧Twitter)
メインで使ったのはナース人材バンクですね。サイトがあり過ぎたので、比較してるサイトを見て決めました👍 他もマイナビ看護や看護ルーとか登録しましたが、転職のイロハを教えてもらったのはナース人材バンクです✨
出典:X(旧Twitter)
大手で既に登録されていると思いますが、ナース人材バンクが良かったです。というよりも担当者さんの女性の方がすごくフレンドリーで親身になって下さり本当に信頼できる方でした😊敷さん転職活動お疲れ様です。大変ですよね。どうか無理せず!でも応援しています✨いい所見つかると良いですね!
出典:X(旧Twitter)
私はナース人材バンクと医療ワーカーを利用してました。ナース人材バンクの方が履歴書の添削や面接の練習、働く条件の交渉、入職してからは定期的に状況の確認の電話があったりして長期間決まるまでちゃんと対応してくれました。担当者の当たり外れがあるかと思います。
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンク、スマイルナースは長ーく面倒見てくれるので安心できますよ。 レバウェルは営業ガツガツで自分の思いどおりにならなかったら塩対応されました。 FF外から失礼します
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクは、面接対策や履歴書などの添削までフォローしてくれるので良いですよ☺️
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクのほうは何故か最近別な方が連絡をくれて、印象が良かったのでその方にお願することにしました😮💨 おたがい転職活動頑張りましょう🙇♀️
出典:X(旧Twitter)
こんにちはー!医療ワーカーは私あんまり良い印象ないんですよねぇ😅 結局のところ、担当者次第なんでしょうね…🧐でも確かにナース人材バンクは良くも悪くもぐいぐい系が多い🤣
出典:X(旧Twitter)
また連絡してねの優しさ🌸でも、自分の今後のためにも、今の自分の状態に近づけて、拘らず視野を広げる事にする🐌☀️ 少しずつまた一から頑張って行きたいから、ナース人材バンクさんと連絡を取って、情報収集開始しました🏃♫ 給料は今は少なくても良いから、少しでも医療や看護に携われる事探す🌱
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクは担当の男性が親身になってくれ将来設計含めとてもよく話聞いてくれた。ただ求人は殆ど無い。 結論、自分で電話しないと嘘教えられたまま希望先諦める事になる。ハロワや別の求人サイト見るのも推奨 数年後転職するならナース人材バンクでお願いする。担当さん誠実なのは大きい
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクの人、良い人すぎる🥺❤️次転職するなら絶対同じ人にお願いする!!!他の転職エージェントも利用したけど、ダントツで良かった🙆♀️💕
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクさんに登録したらすぐに電話かかってきた〜!担当の人めっちゃ優しそうやったなぁ😭
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクの人優しくて優しいやん!!!!誰だよ評判落としてるやつ!
出典:X(旧Twitter)
転職する際は必ず転職サイト利用することをお勧めします! 私はナース人材バンクに登録したんですけど、履歴書のチェックや面接日程の調整、面接練習等沢山お世話になりました。 そのおかげで病棟歴3ヶ月の私でも1ヶ月で転職できたと思います。
出典:X(旧Twitter)
ナース人材バンクの人から電話来て最初は転職先の相談しよったのに段々病院の愚痴になってきて色々傾聴してもろたらスッキリしたありがとうナース人材バンクのお兄さん
出典:X(旧Twitter)
出典:公式サイト
ナース人材バンク事業所まとめ
ナース人材バンクの事業所をまとめました。電話でも面談などに対応してくれるため、まずは登録して転職コンサルタントに相談に乗ってもらうことをおすすめします。
場所 | 住所 | access |
札幌事業所 | 北海道札幌市中央区北5条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ19F/20F |
・JR線「札幌駅」直結 |
仙台事業所 | 宮城県仙台市青葉区中央3-2-23 野村不動産仙台青葉通ビル2F |
・JR 仙石線「あおば通」駅徒歩1分 ・JR「仙台」駅徒歩5分 ・地下鉄南北線・東西線「仙台」駅徒歩1分 |
大宮事業所 | 埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー17F |
・JR線「さいたま新都心駅」西口より徒歩1分 |
東京事業所 | 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー |
・都営三田線「芝公園駅」出口A3より徒歩2分 ・都営大江戸線・都営浅草線「大門駅」出口A3より徒歩6分 ・JR線・東京モノレール「浜松町駅」金杉橋口より徒歩7分 ・都営大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩8分 |
千葉事業所 | 千葉県船橋市本町1-3-1 船橋フェイスビル10F |
・京成本線「京成船橋駅」より徒歩3分 ・JR線「船橋駅」南口より徒歩1分 |
横浜事業所 | 神奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NMF横浜西口ビル4F |
・横浜市営地下鉄「横浜駅」9番出口より徒歩3分 ・各線「横浜駅」西口より徒歩5分 |
名古屋事業所 | 愛知県名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラルタワー11F |
・JR線「名古屋駅」桜通口より徒歩7分 ・地下鉄桜通線「名古屋駅」1番出口より徒歩4分 |
京都事業所 | 京都府京都市下京区西洞院通塩小路上ル 東塩小路町608?9日本生命京都三哲ビル8F |
・JR 京都駅 中央口(烏丸中央口)徒歩5分 |
大阪事業所 | 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB16F |
・JR各線「大阪駅」より徒歩9分 ・地下鉄・阪急線「梅田駅」より徒歩9分 |
神戸事業所 | 兵庫県神戸市中央区江戸町95 井門神戸ビル4F |
・阪急・阪神・JR線「三宮駅」より徒歩5分 ・地下鉄海岸線「三宮・花時計駅」より徒歩2分 |
広島事業所 | 広島県広島市南区京橋町1-23 三井生命広島駅前ビル7F |
・JR線「広島駅」から徒歩6分 |
福岡事業所 | 福岡県福岡市中央区天神4-2-20 天神幸ビル7F |
・天神地下街東1b番出口より徒歩1分 ・「西鉄福岡(天神)駅」より徒歩6分 |
ナース人材バンク以外のおすすめ転職サイト
ナース人材バンクは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイト、転職エージェントと看護師のおすすめ転職サイトをご紹介します。
スーパーナース

口コミ:スーパーナース 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:21,016(2023年9月27日現在)
求人数増減:-1(先週比
【公式サイト】https://www.supernurse.co.jp/
ジョブメドレー

口コミ:ジョブメドレー 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:41,539(2023年9月27日現在)
求人数増減:+825(先週比
【公式サイト】https://job-medley.com/
MCナースネット

口コミ:MCナースネット 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:15,346(2023年9月27日現在)
求人数増減:+45(先週比
【公式サイト】https://mc-nurse.net/
レバウェル看護(旧:看護のお仕事)

口コミ:レバウェル看護(旧看護のお仕事) 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:147,278(2023年9月27日現在)
求人数増減:-148(先週比
【公式サイト】https://kango-oshigoto.jp/
パソナメディカル

口コミ:パソナメディカル 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:1,392(2023年9月27日現在)
求人数増減:+22(先週比
【公式サイト】https://nr.pasonamedical.com/
キララサポート看護

口コミ:キララサポート看護 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:4,287(2023年9月27日現在)
求人数増減:-227(先週比
【公式サイト】https://kirara-support.jp/kango
看護師ワーカー(旧医療ワーカー)

口コミ:看護師ワーカー(旧医療ワーカー) 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:61,318(2023年9月27日現在)
求人数増減:+285(先週比
【公式サイト】https://iryouworker.com/
ナースではたらこ

口コミ:ナースではたらこ 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:95,046(2023年9月27日現在)
求人数増減:±0(先週比
【公式サイト】https://iryo-de-hatarako.net/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。