
目次
看護roo!(カンゴルー)の基本情報とサービス紹介
まずはじめに、看護roo!(カンゴルー)の基本情報をご紹介します。
サービス | 看護roo! |
---|---|
運営会社 | 株式会社クイック |
公開求人数 | 56,859(2022年8月17日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
おすすめポイント | 病院掲載数が業界最大級。質の高い厳選された求人を掲載 |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.kango-roo.com/ |
「看護roo!」は、東証プライム上場企業の株式会社クイックが運営する看護師向け転職サイトです。看護師の利用満足度も96.3%とほかの転職サイトと比較して高いのが特徴です。
看護roo!の評判
看護roo!の病院の掲載数は業界最大級で、求人数は約5万件以上あります。月給42万円以上、年休130日以上など、質の高い厳選された求人が掲載されているのでおすすめです。
オンラインで登録を行ったあと、電話やオンライン面談を通じて条件を伝えるだけで、病院の求人を紹介してくれます。実際に転職していった人の話などを聞くことができるので、安心して転職活動をしたい人におすすめです。
看護roo!を利用した人の口コミ
看護roo!を利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まった看護roo!に対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
看護roo!の口コミ評価
-
33歳・女性
看護rooの担当エージェントは、とにかくよく話を聞いてくれました。ヒアリングが上手で、何気ない会話から転職のサポートに活かしてくれました。前職での不満をお伝えすると、紹介する求人を整理してこちらが伝えた希望以上の求人を紹介してくださいました。 -
担当者にしつこさや押し付けがましさを感じることはなく、とても満足のいく転職サポートでした。
-
27歳・女性
看護ルーでは、希望に沿う転職先をいろいろと提案してくれました。私の場合は、家庭の事情もあって勤務時間に制限があることを伝えると、いくつかの提案の中で「訪問看護」を提案いただけました。 -
自分では想像していませんでしたが、話を伺ったところ時間の制限がある私にはピッタリな働き方だと思いました。自分一人では考えつかない提案だったので、相談してよかったです。
とりあえず看護ルーの転職サイト登録してて今日担当の方と電話して転職先あげてもらったんだけどすごい話しやすかった〜〜!
— ま (@bRmOB0i1eOVyb6L) June 6, 2019
看護ルー使って転職先探してるけど今のところエージェントさんも良い人そうで良き🤔🤔
— 🍵 (@Oioi_ocha__dayo) November 26, 2020
ハロワ行ったり転職サイト登録したり色々転活してるんだけど看護ルー転職の担当の人優しすぎて、、、
— 看護死🔰 (@IzB45) October 21, 2021
看護ルー転職、電話しつこすぎるからおすすめしない。登録したら具体的に調べられるって書いてたから登録しただけなのに。
— カツヲ🔰 (@l1ir9_) June 17, 2022
看護roo!以外のおすすめ転職サイト
看護roo!は評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめ転職サイトと看護師のおすすめ転職サイト、転職エージェントをご紹介します。
1.マイナビ看護師
口コミ:マイナビ看護師 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:56,848(2022年8月17日現在)
【公式サイト】https://kango.mynavi.jp/
2.看護のお仕事
口コミ:看護のお仕事 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:70,829(2022年8月17日現在)
【公式サイト】https://kango-oshigoto.jp/
3.ナース人材バンク
口コミ:ナース人材バンク 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:36,085(2022年8月17日現在)
【公式サイト】https://www.nursejinzaibank.com/
4.医療ワーカー
口コミ:医療ワーカー 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:58,627(2022年8月17日現在)
【公式サイト】https://iryouworker.com/
執筆者・監修者のmoto(戸塚俊介)について
moto(戸塚俊介)
Follow @moto_recruit
1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など7社に転職後、副業の転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社とHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。