【看護師】看護roo!(カンゴルー)は実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

看護roo! 評判

看護roo!(カンゴルー)の基本情報とサービス紹介

まずはじめに、看護roo!(カンゴルー)の基本情報をご紹介します。

看護roo!

サービス名看護roo!
運営会社株式会社クイック
公開求人数42,703(2023年3月22日現在)
おすすめポイント病院掲載数が業界最大級。質の高い厳選された求人を掲載
おすすめ度★★★★★
対応地域全国
公式サイトhttps://www.kango-roo.com/career/

看護roo!の評判

看護roo!』は、東証プライム上場企業の株式会社クイックが運営する看護師向け転職サイトです。看護師の利用満足度も96.3%とほかの転職サイトと比較して高いのが特徴です。

看護roo!の病院の掲載数は業界最大級で、求人数は約5万件以上あります。月給42万円以上、年休130日以上など、質の高い厳選された求人が掲載されているのでおすすめです。

オンラインで登録を行ったあと、電話やオンライン面談を通じて条件を伝えるだけで、病院の求人を紹介してくれます。実際に転職していった人の話などを聞くことができるので、安心して転職活動をしたい人におすすめです。

出典:公式サイト

看護roo!を利用した人の口コミ

看護roo!を利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まった看護roo!に対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

看護roo!の口コミ評価

  • 33歳・女性
    看護rooの担当エージェントは、とにかくよく話を聞いてくれました。ヒアリングが上手で、何気ない会話から転職のサポートに活かしてくれました。前職での不満をお伝えすると、紹介する求人を整理してこちらが伝えた希望以上の求人を紹介してくださいました。

  • 担当者にしつこさや押し付けがましさを感じることはなく、とても満足のいく転職サポートでした。

  • 27歳・女性
    看護ルーでは、希望に沿う転職先をいろいろと提案してくれました。私の場合は、家庭の事情もあって勤務時間に制限があることを伝えると、いくつかの提案の中で「訪問看護」を提案いただけました。

  • 自分では想像していませんでしたが、話を伺ったところ時間の制限がある私にはピッタリな働き方だと思いました。自分一人では考えつかない提案だったので、相談してよかったです。


  • 転職サイトに7つ以上登録したけど、アドバイザーの質は圧倒的に看護roo!だった。顔が見えると安心するし、なにより1番親身に相談に乗ってくれた!私は看護roo!の方と一緒に転職進めたいと思いました!!

    出典:Twitter

  • 私カンゴルーつかって転職しましたけど70点くらいの職場に転職出来ましたよ。採用に100万も出せない会社はしょぼいのでやめましょう

    出典:Twitter

  • 看護ルーなどの転職サイト使った人が転職してきた中途が多い病院に入職しました が、エージェントさんに話してた条件と全く異なる(電子カルテが良い、中途にも指導教育しっかりしてる…等)環境でびっくりしました 同じく中途で入った方も、別の転職サイトでしたが私と同じような状況でした。

    出典:Twitter

  • 看護師転職サイトの看護roo!やマイナビ看護師は、看護師や看護学生のためにサイトも運営していてサービスを充実させている。 看護師の働き方もそうだけど、看護師以外の仕事もできるようなマルチプレイヤーになるか、特定の分野に突き抜けた存在になるか、今が分岐点なのかも😊

    出典:Twitter

  • 看護ルーの人優しそうな方でよかった、、転職サイトって面接対策とか履歴書の添削までしてくれるのね😭😭😭😭

    出典:Twitter

  • Answersっていう転職サイトに登録したら、「看護ルーにも同時に登録されました」って意味わからんメッセージきて、一日に5回くらい看護ルーから電話とメールが来るようになった。 前から思ってたけど、だから看護ルーは嫌いなんだよ最悪

    出典:Twitter

  • 看護roo!調べていたけれど、満足度が高いだけあって、サービスもしっかり充実している。 看護学生からカバーしてくれるコンテンツがあるから、看護roo!を使っていた人は転職も看護roo!を使うでしょう。 先を見越した取り組みは、ほんと素晴らしい😊

    出典:Twitter

  • 転職サイトに7つ以上登録したけど、アドバイザーの質は圧倒的に看護roo!だった。顔が見えると安心するし、なにより1番親身に相談に乗ってくれた!私は看護roo!の方と一緒に転職進めたいと思いました!!

    出典:Twitter

  • 転職サイトで医療ワーカー利用としてるんだけど、やっぱり看護師rooが無難だったかな???。

    出典:Twitter

  • 東京で転職するときマイナビ、カンゴルー、スーパーナースとか使ってたけど田舎は掲載数いまいち そもそもWワークの概念がないからバイト出来ないのきつい

    出典:Twitter

  • みんな何使って転職活動してる? 私はとりあえず定番の看護roo!かな。LINEでやりとりできるしめちゃ楽。

    出典:Twitter

  • 看護ルーから転職の本届いたんだけど心読まれてた?

    出典:Twitter

  • メインで使ったのはナース人材バンクですね。サイトがあり過ぎたので、比較してるサイトを見て決めました👍 他もマイナビ看護や看護ルーとか登録しましたが、転職のイロハを教えてもらったのはナース人材バンクです✨

    出典:Twitter

  • 看護ルーで転職活動してるけど担当の人が分かりやすいくらい都合いい時しか連絡くれなくて嫌。仕事なのはわかるんだけど嫌。

    出典:Twitter

  • 転職サイトを使用してて今まで最悪だったのは看護ルーさん🥺 クリニック希望してるのに1年目でクリニックは絶対無理です。病院に行かないとこの先どこも働く場所ありませんよとか言われてこちらのこと何も知らないのに言ってくるから無理🥺

    出典:Twitter

  • 転職サイト自体薦めません。 看護ルー、マイナビ使いましたが、看護ルーは情報漏れた疑いあるし、マイナビは給料は内定してからじゃないと分からないと言われました。 サイトから情報だけ貰って自分で応募がいいかなと。 ハローワークの求人は毎回出てるとこは、それなりに問題ありなのかなと、、、。

    出典:Twitter

  • 同じく転職活動中です☺️✨️ 看護ルーはすごく対応がいいんですけど、次々アポを取られるので電話対応苦手じゃなければおすすめです📱🫶🏻 電話対応なしのジョブメドレー、看護ルー、ハローワークのインターネットサービスを毎日チェックしてます✌️ お互い転職活動がんばりましょー😆✨️

    出典:Twitter

  • 転職活動のために看護ルー登録した 絶対2年目になったら辞めるんだ

    出典:Twitter

  • すんごいモヤモヤしたことあるんだけど、看護ルーで転職活動して来年から内定決まってたんだけど母親倒れて介護必要になったのね。それで泣く泣く入職キャンセルって形にしてほしくて看護ルーの方に連絡したら具体的な内容教えてほしいって言われて電話で入職キャンセルしたい理由を伝えたら

    出典:Twitter

  • 今日お休みの日で、さっき看護ルーから転職のお誘い電話がかかってきたんだけど、病院からの電話かと思って心臓がバクバクしてしまった

    出典:Twitter

  • 自分は看護ルーで転職しましたよ😼 でも看護ルーの条件とちょっと違ったりもあるので見極めが難しいかもしれません💦

    出典:Twitter

  • 看護ルーさんで転職活動進めてるんだが、病院見学は自分で確認して行っちゃっていいですかって聞いて、病院見学行ってたんだけど、ダメだったらしくて、自分で転職活動進めていかなくちゃいけなくなっちゃったようなんで😭

    出典:Twitter

  • 看護ルーの転職サイトってどこまでがほんまなんやろ?嘘とかかかれてないよな?

    出典:Twitter

  • 海賊なりたい😭看護ルーで転職先(船)探してくれるかな😭

    出典:Twitter

  • 看護ルー転職サイトに助けていただいた

    出典:Twitter

  • 看護ルーの転職サポート利用してます😊 自分の希望に合った病院とかクリニックを無料でピックアップしてくれる、、めちゃくちゃありがたいです🥹

    出典:Twitter

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

看護roo!以外のおすすめ転職サイト

看護roo!​は評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイト転職エージェント看護師のおすすめ転職サイト看護師のおすすめ転職エージェントをご紹介します。

看護プロ

看護プロ

口コミ:看護プロ 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:8,635(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://www.kango-pro.jp/

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)

レバウェル看護(旧看護のお仕事)

口コミ:レバウェル看護(旧看護のお仕事) 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:142,816(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://kango-oshigoto.jp/

ジョブメドレー

ジョブメドレー

口コミ:ジョブメドレー 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:39,273(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://job-medley.com/

ナースではたらこ

ナースではたらこ

口コミ:ナースではたらこ 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:94,532(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://iryo-de-hatarako.net/

医療ワーカー

医療ワーカー

口コミ:医療ワーカー 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:59,975(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://iryouworker.com/

ナース人材バンク

ナース人材バンク

口コミ:ナース人材バンク 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:207,854(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://www.nursejinzaibank.com/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。

運営者情報