
この記事は、これまでに5回以上の転職活動を経験し、50社以上の転職サイトと転職エージェントを利用してきたmoto(戸塚俊介)が、これから転職活動を行う30代の転職者向けに、おすすめ転職エージェントを比較しました。また、公開求人数や非公開求人数を比較し、ランキングにしています。
本記事の筆者であるmoto(戸塚俊介)は、リクルートやベンチャー企業など7社へ転職し、転職に関する知見を発信し、さまざまなメディアで取り上げられました。Twitter(@moto_recruit)のフォロワーは10万人を超え、転職経験を書いた書籍『転職と副業のかけ算』はAmazonランキングで総合1位のベストセラーとなっています。
筆者のキャリアやこれまでの実績についてはプロフィールをご覧ください。
30代女性におすすめな転職エージェントは?
30代の女性の転職では、転職サイトから応募するだけなく、転職エージェントをメインに活用してみてください。
30代の転職はこれまで積み上げてきた“自分の経験やスキル”を商品にして「どんなことができるのか」「どう役立つか」「値段はいくらなのか」という“自分の営業”を展開していく転職活動になります。
30代の転職では「自分のスゴいところ」を推すのではなく「相手が求めていることに対して、自分にできること」を伝えるのがおすすめです。
「御社のサービスに魅力を感じてー」という志望動機や「優秀な人が多いのでー」という「自分が志望企業に入りたい理由」を伝えるのではなく、「自分を雇うことのメリット」を伝える方が採用する側の納得度は高まります。
30代での転職活動では転職エージェントをメインに利用し、こうした背景をきちんと把握した上で取り組むのがおすすめです。
転職エージェントの選び方として、大手の総合転職サイトや転職エージェントを利用したあとに、業界特化型のエージェントや、専門性の高い転職エージェントを利用してみてください。
転職エージェントの登録の流れ
転職エージェントに登録すると「面談のご案内」という連絡がメールで届きます。
その後、各転職エージェントの担当者と日程を調整し、60分ほどの面談を通して「自分に合う求人」を紹介してもらう流れになります。その後は書類の添削や面談対策なども行ってくれます。
転職エージェントは基本的に無料で利用することができ、書類の添削から面談、入社時期交渉や年収交渉まで行ってくれます。転職サイトと違って第三者となる転職エージェントがやってくれるので、転職活動をストレスなく効率的に行うことができます。
30代女性の転職におすすめな転職エージェントランキング
30代女性の転職で最も役立った転職エージェントをご紹介します。
1位:doda Woman Career

口コミ:doda Woman Career 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:143,374(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://doda.jp/woman/
30代女性向けおすすめ転職エージェント1位は転職エージェントの『doda』。dodaはかなり女性の転職にも力を入れています。
特に30代女性向けの求人は量・質ともに非常に高いです。「転職人気企業ランキング」などもあるため、転職者全体の傾向も知ることができます。
転職エージェント機能も持っているため、30代前半・後半の女性向け求人を転職サイトの「doda」で探して、気になる求人を「doda転職エージェント」経由で応募するという使い方がおすすめです。30代前半・後半ともに女性の転職に役立つ転職サイトです。
2位:LIBZ(リブズ)

口コミ:LIBZ(リブズ) 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://career.prismy.jp/
30代女性向けおすすめ転職エージェント2位は『LIBZ(リブズ)』。元リクルートの方が立ち上げた女性に特化した転職サイトです。年収400万円以上の正社員案件を厳選して紹介してくれます。30代前半・後半の女性向け求人も多く、働き方を重視する女性に人気のある転職サービスです。
LIBZは「女性がワークライフバランスを大切にしながら活躍できる求人」をメインに扱っているため、働き方やキャリアを考えている女性の方は、ぜひ一度相談してみてください。すべて無料で利用できます。
3位:マイナビエージェント(女性の転職)

口コミ:マイナビエージェント(女性の転職) 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/womanwill/
30代女性向けおすすめ転職エージェント3位は『マイナビエージェント』です。30代前半、30代後半の女性で契約社員や経験年数が少ない、育児休暇でブランクがあるなど、さまざまなケースの女性転職者に対してもがんばって企業へ推薦してくれる転職エージェントです。
30代の女性で初めての転職する人や、書類の書き方、面接が不安な人におすすめな転職エージェントです。
4位.:type女性の転職エージェント

口コミ:type女性の転職エージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:5,929(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://type.woman-agent.jp/
30代女性向けおすすめ転職エージェント4位は、30代の女性の転職に強い『type女性の転職エージェント』。
「女性の転職エージェント」と謳っているだけあって、女性のキャリアについて熱心に取り組んでくれます。求人は日系大手から外資、中小など幅広く、企業の書類選考や年収交渉をかなりがんばってくれます。
type女の転職の中で「オンライン面接に潜む落とし穴とは? motoさんに聞くミスマッチ転職を防ぐコツ」についてお話させてもらいました。
地方の求人には弱いので、地方への転職を考える場合には、リクルートエージェントなどの転職エージェントを使ったほうが良いです。面接前に過去に出た問題や、内定する人の傾向などを細かく教えてもらえるため、とても信頼できます。
5位:リクルートエージェント

口コミ:リクルートエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:224,209(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.r-agent.com/
30代女性向けおすすめ転職エージェント5位は『リクルートエージェント』。
30代の女性管理職求人や、役員求人、高待遇求人など、30代向けの求人が多くありました。特に30代以降の転職では、年収アップの交渉に強い印象がありました(僕はリクルートエージェントで年収200万円アップのオファーをもらったこともあります)。
ほかの転職エージェントと比較しても優秀な転職エージェントが多いので、30代の転職で安心して使えました。また「年収650万円」以上であれば、エクゼクティブエージェントが付きます。通常の転職エージェントとは違い、ハイクラス専門に扱う部隊が対応してくれるので、求人の質や対応がだいぶ変わります。
6位:JACリクルートメント

口コミ:JACリクルートメント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:14,609(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.jac-recruitment.jp/
30代女性向けおすすめ転職エージェント6位は『JACリクルートメント』。
30代向けの日系大手や外資系の「役職ポジション」の求人が多い転職エージェントでした。転職エージェントである担当者のレベルが他社に比べて高く、書類選考や年収交渉をかなりがんばってくれました。
求人の年収帯も800万円~1,000万円の案件が多く、外資や大手メイン。若手よりも30代のミドルやエクゼクティブ層向けの印象が強かったです。転職サイトには載っていない30代女性向けの求人が多数ありました。
面接前には、企業の採用担当と直接やりとりをしている営業マンが、過去の採用傾向や求める人物像などについて電話で対策をしてくれます。
7位:ミドルの転職

口コミ:ミドルの転職 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:148,573(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://mid-tenshoku.com/
30代女性向けおすすめ転職エージェント7位は『ミドルの転職』。
ハイクラス向けになりますが、30代をメインに扱う転職サイトです。ミドルの転職は求人のレベルが高く、女性向けの求人も多くあります。求人は日系大手や外資系企業が多く、質の高い求人を見つけることができました。
年収1,000万円の求人案件も多く、サイトが使いやすいのもポイント高いですが、もう少し求人案件がほしいところ。JACリクルートメントやクライス&カンパニーなど、ほかの転職エージェントと併用するのがおすすめです。
8位:リクルートダイレクトスカウト

口コミ:リクルートダイレクトスカウト 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:259,379(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://directscout.recruit.co.jp/
30代女性向けおすすめ転職エージェント8位は『リクルートダイレクトスカウト』。
私も30代で実際に利用してみましたが、リクルートを卒業したエージェントが多く在籍していました。
ビズリーチよりもスカウトの負担が少ないこともあって、このサービスをメインに利用する転職エージェントも増えています。ビズリーチと合わせて登録しておくのがおすすめです。
求人は日系大手が多く、ポジションや年収も高めのものが多かったです。リクルートエージェントもあるため、使い分けをするのが良いと思います。
9位:パソナキャリア

口コミ:パソナキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:39,480(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp/
30代女性向けおすすめ転職エージェント9位は『パソナキャリア』。ほかの転職エージェントに比べて幅広く求人を提案してくれました。
自分で転職サイトを使って求人を探すより、楽に見つけることができます。30代女性であっても、本当に数多くの求人を提案してくれるので、転職市場の動向を知りたい人や、いろいろな求人を幅広く見た上で判断したい人におすすめです。
転職エージェントではありますが、求人情報の収集先としては転職サイトよりも便利です。登録して求人をもらうだけでも価値のある転職エージェントです。
10位:クライス&カンパニー

口コミ:クライス&カンパニー 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:6,934(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.kandc.com/
30代女性向けおすすめ転職エージェント10位は『クライス・アンド・カンパニー』。
どの転職エージェントよりも面談、面接が丁寧でした。求人のラインアップも良く、年収交渉やキャリア相談について他社エージェントより手厚くフォローしてくれました。
人材業界の中の人たちからも評判が良く、30代からキャリアアップを狙った転職をする際にとても役立ちました。広告代理店や事業会社、外資系コンサルのエクゼクティブ求人で年収900万円~1,000万円の求人が多くあり(採用ハードルは高そうでした)、しっかりと説明してもらった上で応募できます。
自分のキャリアをしっかり考えてくれたので、面談に行くだけでも価値がありました。
30代前半の女性におすすめな転職エージェント
30代前半の女性の転職におすすめな転職エージェントをご紹介します。
1.JACリクルートメント

口コミ:JACリクルートメント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:14,609(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.jac-recruitment.jp/
『JACリクルートメント』は30代女性向けの日系大手や外資系、平均年収の高い業界の求人が多い転職エージェントです。業界に特化した担当者が付くため、他社の転職エージェントと比較して担当者のレベルが高く、書類選考や年収交渉もかなりがんばってくれました。
求人の年収帯も800万円~1,000万円の求人が多く、外資や大手の求人がメインです。若手よりも30代のミドルやエクゼクティブ層向けの求人が多いです。他社の転職サイトには載っていない30代向けの求人が比較的多くあるため、登録しておくことをおすすめします。
面接前には、企業の採用担当と直接やりとりをしている営業マンが、過去の採用傾向や求める人物像などについて電話で対策をしてくれます。
2.ミドルの転職

口コミ:ミドルの転職 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:148,573(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://mid-tenshoku.com/
ハイクラスな転職者向けになりますが、30代をメインに扱っている転職サイトです。中でも「ミドルの転職」は女性向け求人のレベルが高く、業界経験者に対して好待遇な求人があります。他社の転職サイトと比較しても日系大手や外資系企業の求人が多く、経験者にとっては活躍できる業界の求人を見つけることができると思います。
年収1,000万円の求人も他社に比べて数が多く、サイトが使いやすいのもポイントが高いです。欲を言えば、もう少し求人数がほしいところ。JACリクルートメントやクライス&カンパニーなど、他の転職エージェントを併用し、比較しながら利用するのがおすすめです。
3.リクルートダイレクトスカウト

口コミ:リクルートダイレクトスカウト 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:259,379(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://directscout.recruit.co.jp/
リクルートが展開するハイクラス向け転職サービス『リクルートダイレクトスカウト』。リクルートを卒業したエージェントが多く在籍しており、業界特化型のエージェントが担当してくれます。
ビズリーチよりも使いやすいという理由でこのサービスをメインに利用する転職者も増えていますが、まだ求人が多くないため、個人的にはビズリーチと合わせて登録しておくことをおすすめします。
求人の中身は日系大手が多く、ポジションや年収も高めのものが多かったです。キャリアアップを考える30代には非常におすすめな転職サイトです。
4.クライス&カンパニー

口コミ:クライス&カンパニー 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:6,934(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.kandc.com/
『クライス・アンド・カンパニー』は、どの転職エージェントより求人のマッチング精度が高いです。また面談や面接もとても丁寧で、この規模の転職エージェントの中では一番使いやすかったです。
求人のラインアップも良く、業界未経験であっても年収交渉やキャリア相談について他社エージェントより手厚くフォローしてくれました。
人材業界の中の人たちからも評判の良い転職エージェントで、30代からキャリアアップを狙った転職をする人におすすめです。広告代理店や事業会社、外資系コンサルのエクゼクティブ求人で年収900万円~1,000万円の求人が多くあり(採用ハードルは高そうでした)、しっかりと説明してもらった上で応募できます。
長い目で今後のキャリアもしっかり考えてくれるので、面談に行って求人を出してもらうだけでも価値がありました。
5.プロフェッショナルバンク

口コミ:プロフェッショナルバンク 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.pro-bank.co.jp/
『プロフェッショナルバンク』は、業界や職種を問わず、30代向けのハイクラス求人が多い転職エージェントです。ヘッドハンティングも行っているため、今すぐに転職を考えていなくても、良い求人があったときにも紹介してもらうことができます。
ヘッドハンティングの求人は人事側の評判が良く、30代のハイクラス求人は他社よりも圧倒的に多いです。
非公開求人も多めです。通常の求人についても、ハイクラス求人が多いのでキャリアアップに最適です。エージェントの担当者には優秀な方が多く、とても信頼できる転職エージェントでした。
30代後半の女性におすすめな転職エージェント
30代後半におすすめな転職サイトと転職エージェントをご紹介します。30代からキャリアを考える人におすすめです。
1.ビズリーチ

口コミ:ビズリーチ 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:78,432(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.bizreach.jp/
『ビズリーチ』はハイクラス向けの転職サイトです。30代後半の女性におすすめです。30代後半のミドルマネジメント層やエクゼクティブ案件がほかの転職サイトよりも圧倒的に多く、年収1,000万円を超える求人も掲載されていました。
年収500万円を超えたあたりから面談確約のスカウトが届くようになったので、年収500万円以上ある30代には役立つ転職サイトだと思います。
転職エージェントからのDMが多いのがイマイチですが、企業のレベルや求人の質は高いです。外資系コンサル、外資系投資銀行、日系大手商社やメガバンクなどのハイクラス求人が網羅されています。
2.クライス&カンパニー

口コミ:クライス&カンパニー 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:6,934(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.kandc.com/
『クライス・アンド・カンパニー』も30代後半で利用しましたが、どの転職エージェントと比較しても面談、面接が丁寧でした。求人のラインアップも良く、年収交渉やキャリア相談について他社エージェントより手厚くフォローしてくれました。
人材業界の中の人たちからも評判が良く、30代前半からのキャリアアップを狙った転職をする際にとても役立ちました。
今時点のキャリアだけでなく、30代以降のキャリアも見据えて考えてくれたので、面談に行くだけでも価値があります。
3.プロコミット

口コミ:プロコミット 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://www.procommit.co.jp/
ベンチャーとスタートアップに特化しているのが『プロコミット』です。30代後半の女性でも利用者が多いです。
ユニコーンのベンチャーや創業期のベンチャー企業などの求人も多いため、30代前半で役員ポジションを狙う人におすすめです。
プロコミットは、転職エージェント自身のスペックが非常に高いです。外資系投資銀行出身の方などが在籍しており、年収交渉などもしっかりと行ってくれます。30代前半のハイキャリア向けの求人などもあるのでおすすめです。
4.Spring転職エージェント

口コミ:Spring転職エージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:35,573(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.springjapan.com/
私は30代前半のときに『Spring転職エージェント』経由でベンチャー企業へ内定をもらいました。求人の数は少ないですが、質の高い案件(高年収、ポジションあり)が多かったです。
企業担当と面談担当の距離が近いため、企業の情報についても詳しく知ることができました。特にしつこくプッシュしてくる感じもなく、こまめに連絡が取れる感じだったので、リクルートエージェント同様、総合的なエージェントとしても使えます。
5.ミドルの転職

口コミ:ミドルの転職 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:148,573(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://mid-tenshoku.com/
ハイクラス向けになりますが、30代をメインに扱う転職サイトです。ミドルの転職は求人のレベルが高く、30代後半の役職付求人が多くありました。求人は日系大手や外資系企業が多く、求人の質も高いです。
30代後半、管理職、年収1,000万円という求人もありますが、数が多くないのでJACリクルートメントやクライス&カンパニーなど、ほかの転職エージェントと併用するのがおすすめです。
30代女性で未経験・フリーターにおすすめの転職エージェント
無職の期間が長かったり、ニートやフリーターの職歴しかない求職者は転職サイトから応募すると書類選考で落とされてしまう可能性が高いため、転職エージェントの利用をおすすめします。
転職エージェントは、無職やニート、フリーターでも応募を受け付けている求人を紹介してくれるので、転職活動を効率的に進めることができます。ここでは最もおすすめな2社をご紹介します。
1.就職Shop

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:1万件以上(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.ss-shop.jp/
『就職Shop』は、業界最大手のリクルートが運営する既卒やフリーター向けの転職エージェントです。リクルートが運営していることもあり、掲載企業数は10,000社を超えており、30代でも利用することができます。
就職Shopは対面型の就職・転職活動支援サービスで、キャリアコーディネーターが転職をきちんとサポートしてくれます。このサービスの最大の特徴は、書類選考がないことです。
就職Shopも掲載されている求人は書類選考がなしで面接に進めるため、30代のフリーターや無職の方には非常におすすめです。
2.ハタラクティブ

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:1,170(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://hataractive.jp/
『ハタラクティブ』は、レバレジーズが運営する転職エージェントです。学歴やこれまでの職歴に関係なく、転職支援を無料で受けることができます。
ハタラクティブで内定獲得した人の86.5%が大手に内定しており、求人の80%以上が「未経験可」の正社員求人となっています。ハタラクティブの最大の特徴は最短2週間で内定を獲得できるという期間の短さです。
相談後すぐに求人を紹介してくれるため、非常に早く転職活動を終えることができます。フリーターや第二新卒、未経験で早く転職したい人におすすめです。
30代女性が転職エージェントと合わせて見るべき口コミサイト
30代女性の転職では、会社の情報を事前に必ずチェックしておいたほうが良いです。特に年収の高い30代の転職者は慎重に検討することをおすすめしますので、ぜひ下記3つのサイトで確認してみてください。
1.ミイダス

口コミ:ミイダス 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://miidas.jp/
現時点で自分にどれくらい市場価値(年収)があるのか『ミイダス』で調べることができます。いくつかの質問に答えるだけで、自分の年収や紹介される求人のレベルがわかります。
僕は転職時に参考程度に使っていますが、やってみる価値はあります。30代の転職において提示されるオファー金額の妥当性や、どれくらいの年収で転職するべきかというラインの参考になります。
30代の転職における年収は後のキャリアにおいても重要なので、まずはやってみることをおすすめします。
2.転職会議

口コミ:転職会議 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:235,187(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://jobtalk.jp/
30代の転職は次のキャリアへの影響が大きいため、しっかり下調べをする必要があります。私は『転職会議』を見ることで企業の下調べを徹底していました。
中でも年収と退職理由を中心に見ることで「どんな理由で辞めているのか」「年収はどれくらい上がるのか」を確認しました。転職サイトで募集されている正社員のコメントだけでなく、派遣社員や契約社員の口コミもあるので、情報を幅広く見ることができます。
3.OpenWork

口コミ:OpenWork 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:98,258(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.vorkers.com/
個人的には信憑性が高いと思っている『OpenWork』。組織風土や給与などについて詳しく書かれており、直近の書き込みも多くあるので参考になります。年収と社風を参考にしています。
転職エージェントや転職サイトの情報だけでは確実に不足なので、見ておいたほうが良いです。上位役職者のコメントなどは少ないので、あくまで現場の意見として参考にすると良いです。
30代女性における転職エージェントの使い方
30代での転職は、転職サイトだけでなく、転職エージェントも活用して効率的に進めるのが良いです。選び方として、まずは大手の総合転職サイトや転職エージェントを利用した後に、業界特化型や専門性の高いエージェントを利用するのがおすすめです。
転職サイトや転職エージェントを利用する上で、おすすめなのが、転職サイトで応募したい企業や求人を探し、転職エージェントを通じて応募する方法です。
具体的には下記の手順で転職活動を進めていきます。
【転職サイトと転職エージェントを使った応募方法】
1. 30代に強い転職サイトに登録する
2. 転職サイトで求人情報を検索する
3. 気になった求人を転職エージェントに伝える
4. 転職エージェントから推薦状付きで応募する
上記の方法を使うことで、転職サイトの自己応募だけでは落ちてしまう求人にも通過しやすくなります。
30代の転職は転職サイトや企業HP経由で応募してしまうと、書類選考で落ちてしまう可能性が高くなります。
理由としては、30代の求人を募集している企業の中には、転職サイトからの応募者をスクリーニングするために、学歴フィルターや企業名、転職回数などでフィルターをかけているケースがあるためです。
転職サイトから応募するだけでは機械的に落とされてしまう可能性があるため、転職エージェントを並行して利用し、転職エージェントに推薦してもらうことで、書類選考の通過率を高めるのがおすすめです。
30代女性の転職先の見つけ方
私は30代で転職先を選ぶ際に、「次の、次の会社」を見据えて選ぶようにしています。
目先の年収だけを追い求めても、入社後に自分の市場価値が下がってしまっては本末転倒です。「転職先で自分の市場価値はあがるのか?」という視点は、転職先を選ぶ上でとても大切な視点です。
また、年収を上げる転職先の選び方として、「今儲かっているか? これから先、儲かる見込みはあるのか?」を見ることも大切です。給与は売上があってこそ出されるものなので、儲かる市場に身を置くことは年収を上げる要素になります。
また、伸びている業界に属することは、長い目で役立つスキルも身につきます。伸びている業界では、新しいポジションや今まで経験したことのない仕事が増えるので、自分の経験値を取ることができるのです。
サラリーマンのキャリアは人生で最も長い期間続きます。次の転職が最後のゴール、ということはありません。目先の年収や仕事内容で転職するのではなく、その次の会社で達成したいことを見据えて選ぶのが良いです。
自分がやりたい仕事を今できなくても、その仕事をするために必要なことを積み上げていけば、いつか必ずその仕事に就くことができます。そのために、目指す山への「登り方」と、登るために必要な「道具」を揃える必要があります。
もし、自分が目指す仕事やポジション、年収があるなら、そのポジションにいる人に、今まで歩んできたルートを聞いてみてください。
周りにいなければ、転職エージェントに聞くのも良いです。「○○社の営業マネージャーは、どのような経歴の人が多いですか?」と聞けば、歩んできたルートをざっくり教えてもらえるはずです。
もし時間のある求職者の人は、厚生労働省が発表している「雇用を取り巻く環境と諸課題について(PDF)」という調査などにも目を通してみてください。転職市場の全体感を掴んでおくことも大切です。
30代の転職は、転職のタイミングも考えつつ、転職サイトと転職エージェントを活用して転職活動をしてみてください。参考になれば幸いです。
30代女性向けのおすすめ転職エージェント一覧・比較表
最後に、30代向けの各転職サイトと転職エージェントの求人数や特徴についてまとめた比較表をご紹介します。各サイトの特徴や求人数を掲載しています。
サービス | doda転職エージェント | リクルートエージェント | マイナビエージェント | type転職エージェント | doda 転職サイト | マイナビ転職 | ビズリーチ | パソナキャリア | クライス&カンパニー | エンエージェント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 | 株式会社リクルート | 株式会社マイナビ | 株式会社キャリアデザインセンター | パーソルキャリア株式会社 | 株式会社マイナビ | 株式会社ビズリーチ | 株式会社パソナ | 株式会社クライス&カンパニー | エン・ジャパン株式会社 |
公開求人数 | 143,374 | 224,209 | 非公開 | 5,929 | 143,374 | 17,301 | 78,432 | 39,480 | 6,934 | 非公開 |
非公開求人数 | 39,677 | 270,370 | 非公開 | 20,689 | 39,677 | 非公開 | 101,771 | 非公開 | 15,505 | 非公開 |
利用満足度 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★・ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★・ | ★★★★・ | ★★★★★ | ★★★★・ |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 有料 | 無料 | 無料 | 無料 |
対象年代 | 20代〜50代 | 20代〜50代 | 20代〜40代 | 20代〜40代 | 20代〜50代 | 20代〜40代 | 20代〜40代 | 20代〜40代 | 30代 | |
種類 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職サイト | 転職サイト | 転職サイト | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント |
おすすめポイント | 非公開求人3万件以上。幅広い求人に対応 | 非公開求人20万件以上。転職支援実績No.1の最大手 | 経験の浅い人でも使える転職エージェント | 第二新卒や20代に強い転職エージェント | 非公開求人3万件以上。幅広い求人に対応 | 他社の転職サイトには掲載されていない穴場的な求人が豊富 | 年収500万円以上の転職で圧倒的求人数あり | 幅広い求人を紹介してくれる転職未経験者向け | 中規模なエージェントで対応が細かい。ハイクラス求人も多いのでおすすめ | 独自の適正診断によるキャリアの提案がもらえる |
エリア | 全国・海外 | 全国・海外 | 全国 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 | 全国・海外 | 全国 | 全国 | 全国 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 | 全国 |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
(公開求人数、非公開求人数:2022年7月6日現在)
執筆者・監修者のmoto(戸塚俊介)について
moto(戸塚俊介)
Follow @moto_recruit
1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など7社に転職後、副業の転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社とHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。