【評判】JACリクルートメントは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

JACリクルートメント

JACリクルートメントの基本情報とサービス紹介

JAC Recruitment 「JACの転職は解像度が違う」金融業界篇

まずはじめにdodaの基本情報をご紹介します。

サービス名 JACリクルートメント
運営会社 株式会社ジェイエイシーリクルートメント
公開求人数 23,782(2025年10月29日現在)
特徴 ・業界に特化したエージェント担当が付く
・ハイクラスやミドルクラスの求人が豊富
・年収700万円以上の役職付求人が多め
おすすめポイント 業界別に特化した転職エージェントが在籍
おすすめ度 ★★★★★
対応地域 全国
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-010227
公式サイト https://www.jac-recruitment.jp/

※調査対象企業12社、実際の利用者1,639人を対象に調査したオリコン顧客満足度ランキング「おすすめのハイクラス・ミドルクラス転職ランキング・比較」で、2019~2025年の7年連続で1位を受賞

JACリクルートメントの評判

JACリクルートメント』は、転職エージェントの中でもグローバル企業の求人に強みを持つ転職エージェントです。世界11カ国のグローバルネットワークを利用し、外資系企業や海外進出企業への転職サポートを行っています。

転職サイトの「ビズリーチ」と比較すると、外資系や日系大手の管理職や事業責任者など役職付き求人が多いので、キャリアアップや年収アップ、ハイクラス求人を求める人に向いている転職エージェントです。

業界別に約800名の担当がいるため専門性が高く、面接前には過去の採用傾向や求める人物像などについてアドバイスをもらえるので、面接などが不安な方にもおすすめです。

担当者のレベルも他社に比べて高く、書類選考や年収交渉にも積極的に取り組んでくれます。

JACリクルートメント

特定の企業においては、他社の転職エージェントよりも圧倒的に選考通過率が高く、年収交渉も得意なのが特徴です。企業ごとに担当が付くので、企業情報を詳細に知ることができる点に安心して利用できます。

ミドルやエクゼクティブ層向けの求人に強く、転職サイトには載っていない800万円~1,800万円の案件も多数掲載されています。年収アップや役職を付けたい転職者におすすめの転職エージェントです。

出典:公式サイト

JACリクルートメントを利用した人の口コミ

JACリクルートメントを利用した人の口コミをご紹介します。

JACリクルートメントの良い(ポジティブ)口コミ評価

・JACリクルートメントは他社とレベルが違う

「JACリクルートメントを利用して他社との違いを一番感じたのは、担当者の知識レベルの高さです。外資系メーカーへの転職を希望していましたが、担当コンサルタントが業界事情に詳しく、年収交渉まで的確にサポートしてくれました。スピード感も抜群でした。(30代・男性)」

「日系企業から外資系IT企業への転職を目指していましたが、担当コンサルタントが外資の評価制度やカルチャーを深く理解しており、書類添削や面接対策も具体的でした。提示された求人の精度が高く、他社では得られなかったアドバイスをもらえました。(30代・女性)」

「これまで複数のエージェントを利用しましたが、JACは求人紹介までのスピードが圧倒的に早く、かつ提案内容が的確。希望条件に対して無理に応募を促すこともなく、プロとしての距離感が心地よかったです。安心して任せられました。(40代・男性)」

「外資系医療機器メーカーへの転職時、年収交渉の段階で担当者が企業側と粘り強く交渉してくれ、結果的に希望額を上回るオファーを得られました。こちらの強みを理解したうえで戦略的に動いてくれた印象です。(30代・女性)」

・JACリクルートメントで年収アップした

「JACリクルートメントに年収アップを狙って登録しました。最初の面談でキャリア整理をしてもらい、自分でも気づかなかった強みを明確にできました。結果、前職より年収が100万円以上上がり、納得の転職ができました。(40代・女性)」

「JACリクルートメントに登録して驚いたのは、最初の面談での分析力です。担当者が職務経歴を丁寧にヒアリングし、どの業界でどんな強みを活かせるかを具体的に示してくれました。結果、想定以上の年収提示を受け、自信を持って転職できました。(30代・男性)」

「前職に不満はなかったものの、より成長できる環境を求めて登録。担当コンサルタントが自分のキャリアを客観的に整理してくれ、面接準備から条件交渉まで徹底サポート。最終的に年収が120万円アップし、仕事のやりがいも格段に上がりました。(30代・女性)」

「これまで自己PRが苦手でしたが、JACの担当者が私の経験をもとに強みを的確に言語化してくれました。その結果、面接官にも自信を持って伝えられるようになり、希望企業から内定。年収アップと納得のキャリアチェンジを実現できました。(40代・男性)」

・JACリクルートメントの人は激務でも対応してくれた

「JACリクルートメントのCAは激務だと聞いていましたが、確かに忙しそうでした。担当者は土日でも返信してくれます。プロ意識を感じました。(30代・男性)」

「平日の夜に相談メールを送ったところ、翌朝には返信があり驚きました。面談の日程調整や企業とのやり取りも迅速で、忙しい自分にはありがたかったです。担当者の責任感が強く、信頼できる印象でした。(30代・女性)」

「仕事が忙しく平日にやり取りが難しかったのですが、担当の方が休日でも柔軟に対応してくれました。スピード感があり、質問にもすぐ答えてくれるので、安心して転職活動を進められました。(40代・男性)」

「夜遅い時間帯でもレスポンスが早く、こちらの要望に対して常に誠実に対応してくれました。スケジュールも細かく管理してくれて、まさにプロのサポートという印象。忙しそうなのに手を抜かない姿勢が印象的でした。(30代・女性)」

JACリクルートメントの悪い(ネガティブ)口コミ評価

・JACリクルートメントで門前払いされた

「JACリクルートメントで門前払いをされたという口コミを見ましたが、わたしも登録後すぐに紹介できる案件がありませんと断られました。年収が400万円台だと対象外のようです。(30代・女性)」

「他社では複数の求人を紹介されたのに、JACリクルートメントでは登録後に「ご紹介できる求人がございません」とのメールが。年収レンジが低いと難しいのかもしれません。もう少し幅広い層にもチャンスがあると嬉しいです。(30代・男性)」

「経歴やスキルには自信がありましたが、登録直後に「現時点ではご紹介できる案件がない」と言われました。後から調べると、JACは年収600万円以上の層がメインのようで、ハイクラス向け専門という印象を受けました。(40代・女性)」

「登録の際、担当者の対応はとても丁寧でしたが、希望年収を伝えると「条件に合う案件が少ない」とのこと。悪い対応ではありませんが、一定の年収や経験がないと紹介に進めないようです。(30代・男性)」

・全然求人が紹介されなかった

「JACリクルートメントで求人を紹介されなかった、という口コミを見ていたけど、私も同じでした。登録して面談したのに、その後連絡が来ず放置状態。希望条件が高かったのかもしれませんが、対応の差を感じました。(40代・男性)」

「登録面談まではスムーズでしたが、その後ぱったりと連絡が途絶えました。こちらから問い合わせても返信が遅く、結局求人紹介もなし。対応が悪いというより、案件の合う人を優先している印象でした。(30代・女性)」

「キャリアカウンセリングの内容は良かったのですが、面談後に具体的な求人提案が一切なく、そのまま放置状態に。希望条件を見直しても反応がなかったので、やや期待外れでした。忙しいのかもしれませんが、フォローが薄く感じました。(30代・男性)」

「登録から面談までは丁寧で印象が良かったものの、希望条件を伝えた途端、対応が急にそっけなくなりました。おそらくハイクラス求人を中心に扱っているからだと思いますが、もう少し中堅層にも寄り添ってほしかったです。(40代・女性)」

・JACリクルートメントは最悪の対応だった

「担当コンサルタントが高圧的で驚きました。質問しても“それは厳しいですね”と突き放す感じで、少しパワハラっぽく感じる場面もありました。本当に最悪の対応でした(30代・女性)」

「相談のつもりで質問をしただけなのに、「その条件は無理ですね」と冷たく言われました。アドバイスというより、突き放すような言い方で悲しかったです。もう少し寄り添った対応を期待していたので残念でした。(30代・男性)」

「初回の面談で終始上から目線の物言いで、まるで面接を受けているような雰囲気でした。こちらの話を途中で遮られることも多く、信頼関係を築ける感じではありませんでした。プロ意識が高いのは分かりますが、態度が怖かったです。(40代・女性)」

「口コミで“対応がドライ”と書かれていましたが、まさにその通り。希望条件を話すと「それでは紹介できません」と一言で終わり。もう少し説明や代替案があっても良かったのではと思います。期待していただけに残念です。(30代・女性)」

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

JACリクルートメントの特徴

JACリクルートメントの特徴について解説します。

1:ハイクラス・管理職に特化した転職エージェント

JACリクルートメントは、管理職、エグゼクティブ、専門職といったハイクラス領域に特化した転職エージェントです。

求人の多くが統括部長や事業部長、役員・執行役員クラスなど、役員や企業の中核を担うポジションとなっており、スキルや実績を活かしたキャリアアップを目指す人におすすめの転職エージェントです。

2:コンサルタント型・両面担当制による高精度マッチング

JACリクルートメントは両面型のエージェントモデルであるため、ひとりの担当者が企業側と求職者側の両方を担当しています。

これにより、企業の採用背景や求める人材像を深く理解したうえで、より適切な求人提案や書類・面接対策を行ってもらえます。

3: グローバルネットワークと海外・外資系案件への強み

JACリクルートメントはロンドン発祥の企業で、国内外に広がるネットワークを活用し、外資系企業や海外展開案件、バイリンガルの求人に強みを持っています。

語学力を活かしたキャリアを目指す人や、国際的な環境で働きたい人にもおすすめの転職エージェントです。

JACリクルートメント以外のおすすめ転職エージェント

ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイト転職エージェントをご紹介します。

マイナビスカウティング

マイナビスカウティング

口コミ:マイナビスカウティング 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:127,837(2025年10月29日現在)
求人数増減:-1,706(先週比↓down)
【公式サイト】https://scouting.mynavi.jp/

転機

転機

口コミ:転機 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://ten-ki.jp/cplp/lp0714B/

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

口コミ:リクルートダイレクトスカウト 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:557,648(2025年10月29日現在)
求人数増減:+1,929(先週比↑up)
【公式サイト】https://directscout.recruit.co.jp/

Izul(イズル)

Izul(イズル)

口コミ:Izul(イズル) 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://izul.co.jp/

doda X

doda X

口コミ:doda X 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:66,827(2025年10月29日現在)
求人数増減:+176(先週比↑up)
【公式サイト】https://doda-x.jp/

MS Agent

MS Agent

口コミ:MS Agent 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:10,569(2025年10月29日現在)
求人数増減:+128(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.jmsc.co.jp/lp/001/

AMBI(アンビ)

AMBI(アンビ)

口コミ:AMBI(アンビ) 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:205,366(2025年10月29日現在)
求人数増減:-6,044(先週比↓down)
【公式サイト】https://en-ambi.com/

リメディ

リメディ

口コミ:リメディ 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://remedy-tokyo.co.jp/

エンワールド

エンワールド

口コミ:エンワールド 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1,333(2025年10月29日現在)
求人数増減:+28(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.enworld.com/

アサイン

アサイン

口コミ:アサイン 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://assign-inc.com/

プロフェッショナルバンク

プロフェッショナルバンク

口コミ:プロフェッショナルバンク 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:566(2025年10月29日現在)
求人数増減:-15(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.pro-bank.co.jp/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報