
目次
LIBZ(リブズ)の基本情報とサービス紹介
まずはじめに、LIBZ(リブズ)の基本情報をご紹介します。
サービス名 | LIBZ(リブズ) |
---|---|
運営会社 | 株式会社リブ |
公開求人数 | 342(2023年9月27日現在) |
特徴 | ・女性の転職に特化した転職サイト ・女性向けの正社員求人や未経験求人も豊富 ・アルバイトや派遣社員から正社員のキャリアを考える人におすすめ |
おすすめポイント | 女性の転職情報に特化 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
対応地域 | 全国 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-309700 |
公式サイト | https://career.prismy.jp/ |
LIBZ(リブズ)の評判
『LIBZ(旧LiBzCAREER)』は元リクルートの方が立ち上げた女性に特化した転職サイトです。年収400万円以上の正社員案件を厳選して紹介してくれます。人材業界の中でも有名になりつつあり、働き方を重視する女性に人気のある転職サービスです。
LIBZは「女性がワークライフバランスを大切にしながら活躍できる求人」をメインに扱っているため、働き方やキャリアを考えている女性の方はぜひ一度相談してみてください。すべて無料で利用できます。
出典:公式サイト
LIBZ(リブズ)を利用した人の口コミ
LIBZを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったLIBZに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
LIBZ(リブズ)の口コミ評価
-
29歳・女性
20代のときに利用しました。担当してくださったエージェントの女性から、キャリアに対して的確なアドバイスをくれました。求人については、女性に特化している転職エージェントというだけあって満足度は高かったです。 -
また、リブズで応募した企業の面接官は、社内で働く女性のキャリアに焦点を当てて説明してくれました。また機会があったら利用したいです。
-
28歳・女性
20代で結婚し、出産後も復帰できる職場に転職したいと考えてリブズに登録しました。こちらの要望が多いにも関わらず、きちんと求人を紹介してくれました。担当の方も女性で育児・出産を経験したワーママだったので、丁寧に相談に乗ってくれました。 -
27歳・女性
登録したときに「こんな大手の求人があるんだ」と驚きました。ポジションが少ないため非公開になっているとおっしゃっていましたが、女性の活躍を掲げている企業が多かったです。担当してくださった女性の方も優秀なワーママだったので、とても助かりました。 -
26歳・女性
女性の転職に特化しているという評判を聞いて、リブズに登録しました。理由は今後のライフプランを考えた際の条件や懸念点等、あらかじめ理解して貰えてる方が良いと思ったからです。実際に担当についていただいた方も、女性の方でした。 -
私の悩みをよく理解していただき、遠慮なく話を進めることが出来ました。他のエージェントでは遠慮してしまったり、伝えきれなくて諦めてしまっていたこともあり、こちらの転職サービスを利用して良かったです。
-
35歳・女性
2児の子育てをしながらも、ある程度業務ボリュームのある企業に転職をしたくてLIBZを利用しました。他の転職エージェントは正社員での転職は難しいと言わてしまっていましたが、前職の経験やワーキングママを積極的に採用している会社を紹介いただけました。 -
女性の転職に強みを持っていて、私のような求職者でも “自信をもって紹介します” と言っていただき心強かったです。同じような働き方を希望している方にお勧めの転職エージェントだと思います。
-
38歳・女性
子供が小さく、保育園の送り迎え等もあり、勤務時間も制限がある中での転職活動でした。そんな都合のいい条件の職場が見つかるのかとても不安でしたが、担当の方から任せてください!と心強いお言葉をいただき3ヶ月後には働き始める事ができました。 -
内定をもらったときは、自分のことのように喜んでくれてとても嬉しかったです。沢山転職サイトは存在しますが、LIBZは担当の方の人柄が一番良かったです。
-
36歳・女性
長年契約社員で働いていて、将来を考え正社員になりたいと思いリブズに登録した。小さい子供がいるため希望する条件で転職できるか不安だったが、担当の方が頑張って条件に合った企業を探し出してくれた。 -
育児もあり、自分では膨大な数の案件を検索しきれなかったので、転職サイトの担当にお任せできて大変助かった。
-
30歳・女性
リブズの転職エージェントの方自身が「働く女性としてどうなりたいか」を明確に持っていたのが良かったです。担当してくれた人も転職を複数回しているので話に説得力がありました。求人もそうですが「働く女性としてどうなっていきたいか?」を相談できました。 -
また、職務経歴書を渡していない状態でも、コミュニケーションの中から自分の強みや得意を引き出してくれた点も良かったです。
-
34歳・女性
LIBZは求人の幅が広く、個人の働き方を大事にできる選択肢が多いイメージです。面談では、機械的ではなくとても親身に対応してくださり、私が希望するライフスタイルを理解し、的確かつスピーディに求人を紹介していただきました。 -
今回の転職を機に、新たなスキルを習得してもっとキャリアアップしたい気持ちになることができました。
-
43歳・女性
定型的な業務にやりがいを感じられなくなってしまい、転職を検討するようになりました。ただ、40代女性の転職というのが市場においてどの程度需要があるのかわからず、転職エージェントを利用して色々伺いながら進めることにしました。登録したことは正解でした。 -
女性の転職に特化しているLIBZをメインで利用したのですが、想定以上に求人を紹介いただけましたし、こちらの希望通りの提案だったのがとても好印象でした。また、こちらの不安を察知してこまめに連絡をくれるなど細かいサポートも充実していて、お勧めできる転職エージェントだと思います。
-
41歳・女性
出産を機に時短社員として働いてきましたが、40代になり子育ても落ち着いてきたのと両親の協力もありフルタイムで働ける余裕が出てきたため、年収が上がることを目標に転職活動を行いました。手始めに3社自分でエントリーシートや履歴書を書いて応募しましたが、書類選考で全て不合格でした。 -
そこで口コミサイトから女性の転職サポートに強みを持っていると評判のLIBZを見つけてさっそく登録しました。物腰柔らかな担当者でしたが、こちらのマイナスポイントは的確に指摘をいただき、職務履歴書等細かく修正しました。
-
修正後は書類通過するようになり、感謝しかありません。希望通りバリバリ働けそうな会社へ転職が決まり、非常に満足しています。
-
50歳・女性
マネジメント力を活かせるポジションに就きたく、数ある転職エージェントの中の一つとしてリブズを利用しました。また、家族のことまで配慮していただき、在宅でもできる企業求人があると提案していただけました。 -
家族にとっていい環境づくりに一歩近づけたのはありがたいですし、希望していたマネジメント業務に就くことができました。やりがいのある仕事を続けられることに感謝しています。
-
53歳・女性
自分のバックグラウンドをしっかりと深堀する質問をいただき、自己分析をやり直すきっかけになりました。そのおかげもあり、慣れない面接でも自分の話したいことをきちんと伝えられるようになったと思います。 -
色々と相談に乗ってもらっていただいたこともあり、この年でも今後のキャリアプランをしっかり考えることができました。サポートは高品質だと思いました。
-
44歳・女性
長時間労働に強いストレスがあったので、転職支援サービスを利用しようと思いました。その中でも女性の悩みに寄り添ってもらえるリブズさんに決めました。サービスを利用して感じたことは、親身になって対応いただけたこと、自分のスタイルに合った求人は探せばちゃんとあるということでした。 -
転職が初めてということもあり不慣れな部分ばかりで困っていましたが、コンサルタントさんの存在がとても大きく、支えになりました。好感度が高かったです。
-
41歳・女性
履歴書の書き方ひとつにしても、分からないことが多かった私ですがとても勉強になりました。自信を持って前に進もうと思える意欲が湧きましたし、面接に安心していくことができるようになったのでとても感謝しております。 -
女性同士で親身なサポートを受けられますし、気持ちに寄り添ったアドバイスが素晴らしいと思いました。
リブズキャリア登録してみた。 初期設定の時点でめちゃくちゃ棚卸ししてくれるから頭が整理される気がしていい感じ。面談もかなり調整早い!
出典:X(旧Twitter)
今ちょうど転職活動中なのですがLIBZというサイトで業務委託、最低時給時給1760円だそうです。 週3から短時間で行けます! 全て在宅勤務案件です。
出典:X(旧Twitter)
LiBでは、こうした普通の転職活動だとなかなか見つからないような、フルリモートや時短での働き方を叶えるためのサービス「LIBZ エキスパート」を展開しており、100%リモート可能な求人を紹介してます。 興味ある方は、ぜひ下記URL見てもらうか、私にDMください!
出典:X(旧Twitter)
リモートワークに強い転職支援のLIBZを運営してます。良ければお手伝いさせてくださいませ!
出典:X(旧Twitter)
LIBZ|柔軟な働き方を希望する方におすすめ 『LIBZ』は、リモートやフレックスといった柔軟な働き方ができる求人をメインに保有する転職サイトです。 前身のサービスが女性向けということもあり、ライフワークバランスを大切にしたい女性のサポートにも強みを持っています。
出典:X(旧Twitter)
あ!私の使ってるエージェント、まさにがっつり働きたいワーママさんにおすすめかもです!LIBZっていうんですけど、表向きは女性特化の転職サイトって感じなのですが、中身はフリーランスエージェントです。全部フルリモ案件の時給制で、結構融通利きます☺️🫶
出典:X(旧Twitter)
リブズ申込完了❕
出典:X(旧Twitter)
募集で時短はあまりないですよね😭 個人的には書類選考に進む前にメッセージのやり取りできる転職サイトがおすすめです! 事前に事情伝えたら、社内で確認交渉してみます!と言って動いてくれる方が結構いました✨🥹 GreenとかAMBIとかリブズキャリア使ってました🌸
出典:X(旧Twitter)
女性の転職エージェントは数少ない。LIBZにはとりあえず登録しておこう。もちろん、求人数は決して多いとは言えない。コンサルタントの当たり外れもあるだろう。リスク回避のためにtypeなど複数社を使うことは、必須。
出典:X(旧Twitter)
そうです! リブズは二つサービスがあり、 ①リブズエキスパート →業務委託、フリーランス用 ②リブズドラフト →ミドル・ハイレイヤーの正社員 ですみわけられています! ただ業務委託でも正社員登用前提の企業もあります!
出典:X(旧Twitter)
デザイン特化とはいえないけど、エンジニアやクリエイティブ職に強いだとGreenかレバテックの印象…🤔 あとはワーママ向け求人が多いのはリブズキャリア、リアルミーキャリアなど🌱 他もご存知の方いらしたらぜひ🥹✨
出典:X(旧Twitter)
・LIBZ ワーママに特化した転職サイト。 その分、働きやすそうな案件ばかりだったが、いかんせん求人数少ない(地方は全然…)。 正社員にこだわらなければ、エージェントからの紹介もあるようだ。 関東近辺でちょっと働いてみたいというワーママは良いかも。
出典:X(旧Twitter)
リブズ、実は登録して活用できてなかったので、これを読んでまたエージェントさんに連絡してみようかなと思いました!👀💓←
出典:X(旧Twitter)
私はどちらかといえば、リブズの方がハイキャリアな印象でした。 ですが、合う求人があるかは、担当者やねこまつさんの経歴にもよると思うので、ぜひ登録してみるのおすすめします😌🍀 リアルミーは私も面談してもらえなかったので元気出してください!😂笑 地味に辛いですよね。
出典:X(旧Twitter)
リモートワークとワーママに適した案件多数らしく「リブズ」も登録してみた。 wantedly、ママリブラ、スマートキャリアも使ってみよう。だけど、ベンチャー案件しかないかな🤔?
出典:X(旧Twitter)
★エージェントについて 【リブズ】 リモワ特化求人サービスのエージェントに「あなたのキャリアは直近数年以外はゴミだし転職無理」と遠回しに言われ怯む。通常求人のエージェントはスパルタだけど書類関係をゴリゴリ添削&面談内容に基づいた求人を数多く出してくれた。応募プレッシャーは強かった。
出典:X(旧Twitter)
フォローと貴重な情報ありがとうございます!やっぱりリブズキャリアとリアルミーキャリアが候補にあがりますよね!関西だとフルリモート案件少なくて正社員諦めてパートになるか迷っていたところでした、、、。 momoさんも転職おめでとうございます!私もがんばります!
出典:X(旧Twitter)
はじめまして! 私も関西住みでワーママ転職しました! 個人的にはリブズキャリアというサイトが良かったです。在宅勤務可のインサイドセールス求人とかがたくさんあって、営業のご経験を活かしつつ、子供ちゃんがお熱出たら在宅でできる仕事が多そう! ※リブズキャリアの回し者ではありません笑
出典:X(旧Twitter)
リアルミーさん、スマートキャリアさん使いました!どちらも対応は良かったですが、提示給与低かったです💧😥社内SEやCSで230〜250万とかでした。。 結局Greenとかリブズキャリアで自分からコンタクトして無理くり時短交渉進める形で💧結果的にマーケ系実働6時間の時短社員年収320万で転職でした😌✨
出典:X(旧Twitter)
リブズキャリアで求人見ながら、リアルミーキャリア(エージェント)でいざ応募。選んでもらった求人10社、なかなかいい線いってる(リモートワーク、時短、ワーママ在籍)…!みててワクワクする!
出典:X(旧Twitter)
向こう見ずとも言うよね😂 まぁずっと情報収集してきて 割とオファーあるのも分かったし 今のところ業務委託形態が 最有力だから リブズキャリアのでお願いしようと思ってる→一回面談した
出典:X(旧Twitter)
20代女性向けの転職エージェントはコンサルタントが丁寧なパソナキャリアあたりがおすすめ。転職サイトだけでなく、転職エージェントも併用することで効率的な転職活動ができる。転職サイトはキャリトレ、LiBzCAREER(リブズキャリア)を使い、良い求人を見つけたら転職エージェントに相談しよう。
出典:X(旧Twitter)
正式に退職が決まった! ので、wantedlyやらリブズキャリアでスカウト来てたんやつにガンガン返信している。でも、フルリモートでオンボーディングすんのはなかなか難しいな。とりあえずインターンでいいので、から始めるかな。
出典:X(旧Twitter)
リブズキャリアで転職探してたらリブズキャリアしか紹介してくれない
出典:X(旧Twitter)
リアルミーキャリア、リブズキャリアにも望みをかけたけど、やはり紙系のデザインは求められていない。まあわかる。だってあの勤務体形は無理だ。
出典:X(旧Twitter)
リブズキャリアからのおすすめ求人で自社の求人が送られてきた😂😂 レジュメ非公開設定企業にはしてるのに、おすすめはされちゃうのね😂😂
出典:X(旧Twitter)
松本さん、ありがとうございます!! その後、リブズキャリア経由でスカウトをもらった企業に転職しました!経営陣も子育て中でまたママ社員も多く、最初から非常にマッチ感が高かったです。 奇しくも転職した先は採用支援業の会社なので、企業側としてリブズキャリアを使わせていただいております!
出典:X(旧Twitter)
リブズキャリアのやることマップ、めっちゃいい おもしろいし、さくさく回答できる! なんとなく転職したくて登録したけど、自分に合う企業フェーズとか、そういう視点で求人検索できてなかったなって気づき。 自分の傾向もわかって、おもしろ〜
出典:X(旧Twitter)
そうですね。帰任の件は一旦置いておいて、考えても仕方ないことは考えないようにします! dodaやリブズキャリアには面白そうな仕事がいっぱいありました✨ ただ私の場合、時短やリモートワークを希望すると条件が合わなかったり、通勤時間が今よりもかかってしまうのがネックです💦
出典:X(旧Twitter)
今、時短勤務、フレックス増えてきた体感あります✨ 女性×時短だと思いつくのはリアルミー、リブズキャリアらへんです🤔 エージェントによっては返信遅かったり、逆に追われすぎたりするのでスカウトメールくる系の会員制のサービスは個人的におすすめです!
出典:X(旧Twitter)
今日の会社はWantedly経由だったんだけど、なんとなくまだワーママ転職にそれほど免疫ない感じだったな。 「(1人目復職後なので)一般的に転職をポジティブに考えるタイミングではないかと思いますが…」と言われたから。 やっぱリブズキャリア経由の方がその点話は早い感じ。
出典:X(旧Twitter)
時短勤務の求人を扱ってる転職サイト ✅リアルミーキャリア(関東) ✅スマートキャリア(関東) ✅リブズキャリア この中で応募したい求人があったらチャンス! ママ歓迎の求人多数なので安心して応募できます。 女性向けの転職サイトは増えてるし、求人数も増えてる。 ママにとっていい流れ✨
出典:X(旧Twitter)
リブズキャリアから某コスメブランドのバックオフィスやマーケ職の求人が流れてきて、待遇もそこそこ良かったのでええやん…!って思いました。求人の質が高い転職サービスなのでおすすめ。
出典:X(旧Twitter)
出典:公式サイト
LIBZ(リブズ)以外のおすすめ転職サイト
LIBZは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイトと女性向けおすすめ転職サイトをご紹介します。
女の転職type

口コミ:女の転職type 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:2,465(2023年9月27日現在)
求人数増減:+70(先週比
【公式サイト】https://woman-type.jp/
とらばーゆ

口コミ:とらばーゆ 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:1,740(2023年9月27日現在)
求人数増減:-97(先週比
【公式サイト】https://toranet.jp/
type女性の転職エージェント

口コミ:type女性の転職エージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:10,924(2023年9月27日現在)
求人数増減:-43(先週比
【公式サイト】https://type.woman-agent.jp/
マイナビエージェント(女性の転職)

口コミ:マイナビエージェント(女性の転職) 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/womanwill/
よくある質問
LIBZ(リブズ)に関するよくある質問と回答をご紹介します。
Q:すぐに転職する気がなくても登録できますか?
A:すぐに転職する予定がなくても登録することは可能です。LIBZ(リブズ)は転職サイトなので、担当アドバイザーとの面談などがありません。そのため、好きなタイミングで求人をチェックすることができます。
Q:LIBZ(リブズ)は使えないって本当ですか?
A:基本的に転職エージェントやヘッドハンターの質によって左右されるため、一概に使えないとは言えません。優秀なエージェントに出会うことができれば、紹介される求人の質も高くなります。LIBZ(リブズ)は掲載されている求人の質が高いため、安心して利用できる転職サイトと言えます。
Q:LIBZ(リブズ)はどの年齢層におすすめですか?
A:LIBZ(リブズ)は20代から50代の女性におすすめです。若手の女性からミドル、シニア世代まで利用することができます。
Q:LIBZ(リブズ)は登録したら会社にバレますか?
A:LIBZ(リブズ)は在籍している会社に自分のプロフィールを表示しない機能があるため、バレることはありません。また、エージェントの担当者に気を付けてもらうよう伝えておけば、より安心して利用することができます。
Q:LIBZ(リブズ)はすぐに退会できますか?
A:できます。LIBZ(リブズ)にログインした後、メニュー内にある「退会申請」をクリックしてください。希望する処理方法を選択すると、退会の手続きが完了します。
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。