
目次
doda Woman Careerの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、doda Woman Careerの基本情報をご紹介します。
サービス名 | doda Woman Career |
---|---|
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 180,835(2023年2月1日現在) |
非公開求人数 | 41,134(2023年2月1日現在) |
特徴 | ・女性の転職に特化した転職サイト ・未経験や女性向けの正社員求人が豊富 ・20代~40代のキャリアを考える女性におすすめ |
おすすめポイント | 非公開求人3万件以上。幅広い求人に対応 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
対応地域 | 全国・海外 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-304785 |
公式サイト | https://doda.jp/woman/ |
doda Woman Careerの評判
『doda Woman Career』は、人材業界大手のパーソルキャリア株式会社が運営する女性の転職に特化したサービスです。
doda Woman Careerは求人の量と質ともに女性に人気にある転職サイトなので、登録して求人を眺めるだけでもおすすめです。中でもサイト内にある「人気企業ランキング」は参考になるので見てみてください。
また、転職時に女性が気になる条件で求人が検索できるのもおすすめできる点です。
※出典:公式サイト
出典:公式サイト
doda Woman Careerを利用した人の口コミ
doda Woman Careerを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったdoda Woman Careerに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
doda Woman Careerの口コミ評価
-
26歳・女性
20代で利用しました。担当してくださったエージェントさんがこちらの気持ちをしっかりと理解してくれて、これまでのスキルを活かせる求人を紹介してくださいました。結婚・出産・育児など、様々なライフイベントを想定して求人をくださったのでとても助かりました。 -
29歳・女性
WomanCareerは、求人を探しやすい転職サイトだと感じました。私は事務系の仕事を希望して登録しましたが、他のサイトだと知らない名前の会社だったり、そもそも求人数が少なくて、転職できずにいました。 -
dodaには誰もが知っている会社の求人も多く掲載されていて安心感があり、最後まで使わせていただきました。
-
27歳・女性
子供が生まれたのを機に転職しました。女性のキャリアに特化した転職エージェントは多くないので、一番初めにdodaに登録しました。他にも転職サービスも利用しましたが、こちらが希望する条件とは合わない求人を紹介されることも多く、うんざりしていました。 -
dodaは的確に求人を紹介してくださったので便利でした。
-
27歳・女性
doda Woman Careerを利用して転職しました。転職して3ヶ月が経過したのですが、職場に上手く馴染めずに悩んでいました。そんな時、dodaから入社後の状況確認の連絡がきました。現在の状況や相談事など色々話を聞いて下さり、かなり精神的に楽になりました。 -
また、会社の方にもうまくフィードバックしていただけたようで、後日相談の機会を設けていただき、悩んでいた部分も解消できました。転職時だけのサービスと思っていましたが、アフタフォローもあって利用して本当に良かったと思います。
-
45歳・女性
新卒から約20年間、3社のSIerでSEとして働いてきました。40代後半となって子育ても落ち着いてきたタイミングで、今後の自分のキャリアを改めて考えていました。私としてはエンジニア経験を活かしつつ、更にキャリアアップできる転職がしたいと思うようになりました。 -
いくつかの転職サイトを活用していましたが、中々良い求人に恵まれずにいました。そんな中、doda Woman Careerでは大手SIerに進む道もあれば、ITベンダーやコンサルティングファームなど、さまざまなキャリアの可能性があることを丁寧に提案頂きました。
-
それぞれにキャリアパスがあって、中長期的に得られるものがあることを説明いただけました。dodaには他社にない情報量と質があったので、こちらに絞って転職活動を進めることを決めました。
-
33歳・女性
2回目の転職時にお世話になりました。初めて転職した時の転職サイトは、キャリアコンサルタントとのやり取りで不安に思う事が多々ありましたが、dodaのキャリアコンサルタントは質問や不安に思っていることをすぐに解消してくれました。レスポンスがスムーズで、とても助かりました! -
31歳・女性
職務経歴書の書き方が全く分からず悪戦苦闘していたのですが、担当の方に1から親切に教えて頂きました。初めての転職だったため主要転職サイトには全て登録しましたが、dodaさんが1番求人も探しやすく担当の方も親切でした。 -
24歳・女性
自分一人で転職活動するのが不安で、スタッフさんにアドバイスをもらいながら一緒に転職活動を行いました。今のスキルを活かして、キャリアアップを目指したいという希望に寄り添っていただき、いっしょにキャリアプランを作っていけるのがありがたかったです。 -
女性のキャリアにきちんと寄り添ってもらえるのは、やっぱり嬉しいです。
-
23歳・女性
今の職場に馴染めず転職を考えていたのですが、やりたいことが特にあるわけでないので転職は諦めていました。ダメ元で相談したところ、私自身のことを私以上に客観的に分析して、キャリアプランを一緒に考えてくれました。話をしていくうちに意外とやりたいことが見つかりました。 -
最後までサポートしてくれるので、私と同じように「転職したいけどやりたいことがない」人もdoda Woman Careerに相談するところから始めてみるのはいかがでしょうか。
-
33歳・女性
今の会社は残業も少なく福利厚生も充実していて、働く環境はとても整った良い企業です。ただ、仕事がマンネリ化してあまりやりがいを感じられず、このまま今の仕事を続けていいものか悩んでいたので相談からで利用しました。 -
必ずしも転職しなければならいわけではなく、企業を見たり知ったりすることから始めるだけでも良いとアドバイスをいただき、気持ちが楽になりました。このまま続ける際もdodaを利用しようと思っています。
-
31歳・女性
苦手な自己PRの改善に協力していただき感謝しています。とにかく自己PRが苦手で、自分の強みも分からなく、面接時にいつも無理にアピールをして嘘っぽくなってしまうのが悩みでした。 -
しかしdodaのアドバイザーがひとつひとつ苦手意識をなくせるように段階を踏んで改善してくれたので、以前よりも面接に前向きになれました。
-
51歳・女性
転職を有利に進める方法を教えていただきました。私のレジュメに対して細かいご指導・修正アドバイスをいただけたことが良かった点です。より自分のアピールにつながるレジュメを作成することができ、大変助かりました。 -
転職に不慣れだった自分は、転職を有利に進めるテクニックなどをまったく身につけておらず、一つの書類選考を通じて親身に指導いただけて、とても勉強になりました。私の年代では転職は厳しいと思っていましたが、手厚いサポートのおかげで正規雇用での採用をいただけました。
-
52歳・女性
転職の際に利用しました。50代ということもあり、ただの転職条件の話ではなく、今後の人生をどうしたいのか、というところを問われたときにはっとすることも多く、とても印象的な面談でした。 -
それくらいこちらのことを考えてくださり、その上でのアドバイスをしていただけました。多少時間はかかりましたが、無事内定をいただくことができました。
-
40歳・女性
他の大手エージェントにも登録したのですが、事情を理解してくれず希望から大きくかけ離れた求人ばかり紹介されて困っていました。doda Woman Careerは女性の結婚、出産、育児、配偶者の転勤など様々な事情を想定、考慮したサポートをしてくれる良いエージェントだと思いました。 -
気持ちや環境をしっかりと理解してくれて、私のスキルを活かせる求人を数多く紹介してもらえました。スキルがなかったとしても、利用者のことを考えた求人を紹介してくれるエージェントだと思えたので、女性で転職を考えている方にお勧めしたいです。
-
42歳・女性
事務系でお仕事を探していました。他のエージェントでは40代の求人を見つけることがまず難しいことが多かったのですが、doda Woman Careerでは女性のお仕事を見つけるにはとても探しやすいサイトだと思います。 -
応募前に会社の雰囲気を知られるのもいいと思いましたし、女性の転職に特化しているだけあってこの年齢でも幅広くお仕事の選択肢がありました。応募の時にちょっと入力することが多いかなと思いますが、それでもおすすめできる転職サイトだと思います。
doda 調べで、正社員の女性平均年収が愛知県で333万円 男女平均で399万円で、400万円行かないのか~。 これで、子供を作れって。無理だよね。 てか、doda で転職しても、年収は400万円いかないってことだよね。
出典:Twitter
ものによってはどんな仕事したい?的なカウンセリングみたいなこととか入社後のフォローしてるとこもある 個人的良かったのはtype、DODA、女の転職typeあたり エントリーはぶっちゃけいっぱいした方が受かる確率上がるけど、絶対行かないよなぁってとこ受けても日程調整とか実際受けたりとか結構
出典:Twitter
私は今事務系を探しているのでdodaとか女の転職を使ってます😊全然うからないですが💦 ぐちがすべったさんは何系のお仕事探されてますか??
出典:Twitter
転職サイト一覧 リクルート幅広い選択肢から自分に合った企業を探したい方におすすめ。doda 営業職やITエンジニア志望の方や、女性におすすめ。ハタラクティブ第二新卒・フリーター・既卒の方におすすめ。マイナビ、ワークポート、ビズリーチなど
出典:Twitter
転職エージェント使うならデューダのお姉さんがとても優しかったよ☺️ 転職サイトなら女の転職使ってた! 前職人材紹介やってたので求人見たらなんとなくブラック企業なのかどうかはわかる🤔 からまちゃんよりだいぶお姉さん(おばちゃん)転職経験ありなので何かあれば遠慮なく聞いてね☺️
出典:Twitter
わたしはdodaだよ しかも絶対同い年ぐらいだろって感じの女だったけ余計腹たったwwwwww
出典:Twitter
dodaのキャリアアドバイザーの女、タメ口でマジで腹立つ
出典:Twitter
個人的にdodaの人良かったよ❣️ なんとなくだけどやっぱ女性の方がいろいろ分かってくれる印象🤩 本当当たり外れあるよね!!違う人お願いしますとか言いにくいしww
出典:Twitter
私転職エージェントdodaとリクルートとJAC面談したことあるけど、結局は人との相性だよね😂💓 dodaの女性の人がかなり良かったわ🥰転職しなかったんだけども!笑
出典:Twitter
どうなんだろうね? DODA、マイナビ、indeed、エン転職、女の転職使いこなしてるけど、職種と地域限定してるからそこまで多くはならないのよ🥲
出典:Twitter
東京は求人数めっちゃ多いので充実はしているかと思います🙋 大手のDODAとかマイナビ転職、女の転職、エン転職ですかねぇ 職務経歴書、履歴書、退職理由とかもろもろの自己PR系はエージェントに頼ってもいいと思います🙆
出典:Twitter
ホワイトがいいよね〜・・・あと人間関係良いとこ・・・ 使ってる!4つ!(笑) dodaとリクナビとindeedと女の転職ってやつ(。╹ω╹。) 毎日パトロールしてる(笑)
出典:Twitter
おいおいおいおい。求人なくないか?エン転職、マイナビ転職、女の転職、DODA、リクナビ見たけど、お気に入り登録したの10件もない。
出典:Twitter
お疲れ様です。何なんですか?その転職サイト・・・きちんと仕事しなさいと言いたいです。 私のフォロワーの元看護師さんでDODAのエージェントさんに支援してもらって異業種へ行かれた方いますよれ あと女の転職というサイトで異業種へ行かれた看護師さんもいらっしゃいます!
出典:Twitter
えっ! 私の転職時はエージェント、DODAもリクルートも時短女性で、子育て女性の転職には時短女性を当ててくるのかなーなんて思ってました
出典:Twitter
Indeedでも別にいいと思うけど転職サイトはいろいろあるからね😁女の転職typeも見やすいっちゃ見やすい。リクナビマイナビdodaあたりが定番の転職サイトかなー。
出典:Twitter
dodaも使用してます! 女性のtype転職も使おうかなと思ってます('ω')ノ エンエージェントサービス応募しましたが、20時半に電話来て、メール送ってこない感じで使いづらい感じしかしないですな・・・><
出典:Twitter
転職するにしても絶対 #doda だけは使わない😠 病気で寝込んでいる時に書類送付1日遅れただけで「だから受からないんだ」など電話越しにDODAの女性担当者からボロクソに身体フラフラしてる中で言われた😠 それもあってDODAのテレビCM見ると嫌な思いがトラウマになるので見たくない😠
出典:Twitter
明日dodaで適当に応募しちゃった会社のウェブ面接があるんだけど、なんの会社かよく分かってないし職務経歴書とかも適当にコピペでカスみたいなことしか書いてないから、持ち前の面接の時だけやたら人当たり良く口から出まかせを喋る女になるしかない😉
出典:Twitter
アルさんお久しぶりです! 私も激務を3ヶ月くらいやってもうムリやぁ(°°)って転職しましたよ! 私はtypeの女性の転職サイトって方使ってました!未経験と福利厚生メインで探したかったのもあり、このサイトで転職先を見つけましたよ!あとは、dodaもオススメです。
出典:Twitter
電話苦手過ぎるから断ってたけど、doda のキャリアアドバイザーの方と面談してきた すごく優しい女性の方で安心した🥲 後は自分が頑張るのみ
出典:Twitter
dodaの女さんめっちゃ優秀なんよ
出典:Twitter
50歳過ぎ女性・飲食業の転職活動。 転職エージェントに3社登録しています。 歳が歳なので紹介される職が少ないのは覚悟してましたが……登録後10日、1社は音沙汰なし、別の1社は「今ご紹介できる応募先はありません」。 登録直後から紹介メールがジャンジャン来てるのはdoda。ありがたいです。
出典:Twitter
有給使わないとどんどん貯まるから使ってこ! そうそうデューダ楽ちんだったよ!リクナビとか女の転職とか色々あるから、うめちゃんに合うやつ探そ〜💪✨ 今の職場で精気吸い取られて余裕なくなってるから、早めに転職した方が良いなって第三者目線では思うよ😭💦面倒だけどやってみる価値はある…!
出典:Twitter
dodaからの電話がしつこかったからカウンセリングの時間取ったのにキャリアコンサルタントの侮辱された。 あの女絶対許さんから絶対キャリコン取って仕事作ったるわ。
出典:Twitter
前に凄腕のキャリアアドバイザーに当たったことある。 面接官の職歴まで知ってて凄かった。 DODAの女性だった。
出典:Twitter
この週末で、女性の転職Q&Aとかいうdodaのコンテンツを読み漁ってて、いろいろ考えた
出典:Twitter
なのでとりま現職もう少し見方を変える方法を教えて貰ったので、見方を変えて働いて、転職も視野に入れつつ、頑張ってみようと思います。 ちなみに転職アドバイザーはdodaの女性の方でした。すごく優しくて、説明も分かりやすくて、悩みをすぐ解消してくれて、素敵な方でした…感謝しかない……
出典:Twitter
前の担当者は女の人で丁寧でやりやすかったのに、知らないうちに変わっててまじショック🥺 dodaでよさげな求人見つけたから、そっち本命にして内定でたらパソナ速攻やめたる!ボロクソ書いて!
出典:Twitter
モテる女だからdodaくんからいっぱいメールくる
出典:Twitter
出典:公式サイト
パーソルキャリアが運営するdoda転職サイト 評判、doda転職エージェント 評判、doda X(旧iX転職) 評判記事も合わせてご覧ください。
doda Woman Career以外のおすすめ転職サイト
doda Woman Careerは評判も良く業界大手の求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイトと女性向けおすすめ転職サイトをご紹介します。
マイナビエージェント(女性の転職)

口コミ:マイナビエージェント(女性の転職) 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/womanwill/
type女性の転職エージェント

口コミ:type女性の転職エージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:10,510(2023年2月1日現在)
【公式サイト】https://type.woman-agent.jp/
女の転職type

口コミ:女の転職type 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:2,487(2023年2月1日現在)
【公式サイト】https://woman-type.jp/
LIBZ(リブズ)

口コミ:LIBZ(リブズ) 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:887(2023年2月1日現在)
【公式サイト】https://career.prismy.jp/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。