看護師転職サイトおすすめ人気ランキング15選|口コミから評判や選び方を徹底解説

看護師転職サイトおすすめ人気ランキング

日本には、約19,000社の転職サイト(厚生労働省「職業紹介事業報告書」)が存在し、年間約60万人もの人が転職サイトを利用して転職をしています。

これだけ数多くのサイトがあると、どの転職サイトを使えばよいか悩んでしまう看護師の方は多いと思います。

結論からお伝えすると、すべての看護師転職者におすすめの転職サイトは下記の2社です。

■ サポートを手厚く受けたい
『レバウェル看護』

■ いろいろな求人を見て転職したい
『ナース専科 転職』

看護師転職サイトにはそれぞれ特徴があるので、おすすめの転職サイトは人によって異なります。

本記事は、転職の専門家であるmoto(戸塚俊介)が、看護師に特化しているおすすめ転職サイトの選び方、転職サイトを使うメリット・デメリットについて解説します。

転職活動をしている看護師や転職を考えている看護師のみなさん病院以外の転職先を検討している方の参考になれば幸いです。

目次

看護師転職サイトおすすめランキング

看護師転職でおすすめの転職サイトをご紹介します。看護師の転職では、複数の転職サイトに登録することをおすすめしています。下記の中から、気になった転職サイトに登録してみてください。

1:レバウェル看護

レバウェル看護

口コミ:レバウェル看護 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:127,017(2025年10月22日現在)
求人数増減:-227(先週比↓down)
【公式サイト】https://kango-oshigoto.jp/

レバウェル看護』は国内トップクラスの看護師専門転職サイトです。非公開求人を含む約14万件の求人数を保有しているため、自分に合った転職先を探すことができます。

レバウェル看護のキャリアコンサルタントは、年間4,000回以上の病院や施設訪問を行っており、現場のリアルな情報を詳細にわたって把握しています。そのため、施設の雰囲気や職場環境、辞めた人の転職理由など、あなたが知りたい情報を的確かつ細かく教えてくれます。

求人情報をLINEやメールで受け取ることもできるので、隙間時間に求人などを見ることができる点もおすすめです。

出典:公式サイト

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)の口コミ評価

  • 33歳・女性
    総合病院に勤めておりましたが、深夜勤の回数が多く身体的な面を考慮して、別の病院を探すためにいくつか転職サイトに登録しました。最終的には、看護のお仕事で決定しました。

  • 条件的に納得できる求人をいくつも紹介いただけましたし、面接に臨む前の事前準備など細かいアドバイスもいただけました。

  • 35歳・女性
    結婚を機に家庭と仕事を両立できる職場を希望して転職をしました。今までは県立病院に勤めていましたが、とにかく多忙だったので、もう少し落ち着いて働ける職場を希望しました。

  • 自宅から通える個人医院を2、3紹介いただけました。収入面は少し下がりましたが希望通り勤務時間が安定していて、子育てをしながら働いている人も多くいました。長く働ける職場に転職できて、大変満足しています。

2:ナース専科 転職

ナース専科 転職

口コミ:ナース専科 転職 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:32,293(2025年10月22日現在)
求人数増減:-39(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.nursejinzaibank.com/

ナース専科 転職』は、年間10万人以上の看護師が利用する転職サイトです。登録者数が多いだけなく、利用者の約97%が満足している評判の良い転職サイトです。

全国に13拠点を持っているため、地域専任のキャリアアドバイザーから転職のサポートを受けることができます。地域の医療機関について熟知しているため、UターンやJターン、Iターン転職にも使うことができるのも特徴です。

求人数は約20万と看護師転職サイトの中では最大級の求人を保有しています。各都道府県ごとに1,000件以上の求人情報を掲載しているため、地方の転職にもおすすめです。

キャリアアドバイザーが専任でつき、給与や勤務条件、入職時期の交渉なども行ってくれるため、忙しい人にもおすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

ナース専科 転職の口コミ評価

  • 41歳・女性
    総合病院の内科勤務から、精神科の病院に転職しました。転職理由は多忙な労働環境に年齢的な限界を感じてしまったためです。ちょうど看護学校からの友人がナース人材バンクを利用して転職したばかりだったので、紹介してもらいました。

  • 仕事内容が異なるので紹介されたときは少し不安でしたが、専門のキャリアアドバイザーさんに実際の職務についても細かく教えてもらうことができました。安心して転職活動を進めることが出来たので、とても頼りになる転職サービスだったと思います。

  • 34歳・女性
    総合病院に勤めていましたが、残業時間が長く人間関係にも嫌気がさしていたので転職を決意しました。看護師専門の転職サイトに登録したところ、すぐに希望条件をヒアリングしてもらい、私の条件に当てはまる求人をいくつも紹介頂けました。

  • 労働環境が改善されれば給料が下がっても仕方ないと思っていましたが、紹介求人の中には80万円高いオファーもあって驚きました。面接時のアドバイスもかなり丁寧にしていただいたので、問題なく済みました。環境が変わって年収も上げられたので言うことなしです。

3:ナースではたらこ

ナースではたらこ

口コミ:ナースではたらこ 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:16,810(2025年10月22日現在)
求人数増減:+2,461(先週比↑up)
【公式サイト】https://iryo-de-hatarako.net/

ナースではたらこ』は「はたらこねっと」や「バイトル」などを展開しているディップ株式会社の看護師専門の転職サイトです。

「ナースではたらこ」の特徴は「逆指名求人」です。逆指名求人は、自分が気になる病院で求人が募集されていない場合、専任のキャリアアドバイザーが求人の募集状況や条件を確認してくれるシステムです。

こちらから自分が気になっている病院を指名できるので「あの病院で働いてみたい」という看護師の方におすすめです。

問い合わせは24時間フリーダイヤルで受付しているので、夜勤やシフトが不規則な人でもいつでも利用できます。

出典:公式サイト

ナースではたらこの口コミ評価

  • 27歳・女性
    子育てをしながら転職活動をしていました。子供がぐずったりして電話に出られない時はメールで対応していただいたり、急かすような電話対応をされることがなかったので、負担に感じることなく利用できました。私の時は、とても対応が丁寧だった印象を受けました。

  • 31歳・女性
    いろいろな意見を見かけますが、私の出した転職条件に見合う病院をスピーディに提案いただけたので、私はスムーズに転職することができました。可能性を広げるということもあるのかもしれませんが、確かに希望しない求人も提案を受けることはありました。

  • もしかしたら、そればかり提案されるとマイナスなイメージを持っていたかなと思います。担当者の方自体は親切なので、その改善はしてもらえるといいなと思いました。

4:マイナビ看護師

マイナビ看護師

口コミ:マイナビ看護師 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:90,206(2025年10月22日現在)
求人数増減:+787(先週比↑up)
【公式サイト】https://kango.mynavi.jp/

マイナビ看護師』は、大手人材紹介会社の株式会社マイナビが運営する看護師に特化した転職サイトです。最近では波留さんが出演するCMも話題になりました。

病院の求人だけでなく、一般企業や美容クリニック、トラベルナースなど幅広い求人が掲載されているため、他の転職サイトでは出会えない求人を見つけることができます。

キャリアアドバイザーから無料で履歴書の書き方や面接対策、退職交渉などのサポートを受けることができます。マイナビ看護師の特徴は、キャリアアドバイザーが職場の雰囲気や人員体制、働いている人の口コミなど、求職者の方が調べにくい情報なども教えてくれるため、初めて転職する看護師におすすめです。

※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト

マイナビ看護師の口コミ評価

  • 24歳・女性
    家族の事情で急遽関東から関西に引っ越ししなければならず、転職先を探していました。急性期に関わっていましたが、転職しても集中治療部で働きたいと考えていました。専門分野で求人を探すのは苦労するかと思いましたが、マイナビでは希望の仕事をいくつか紹介いただけました。

  • 少ない求人から探すより、いくつか候補がある中から検討したほうが条件面でも比較できるので、大手のマイナビ看護師を使って正解でした。

5:看護roo!

看護roo!

口コミ:看護roo! 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:22万件以上(2025年10月22日現在)
【公式サイト】https://www.kango-roo.com/career/

看護roo!』は東証プライム上場企業の株式会社クイックが運営する看護師向け転職サイトです。看護師の利用満足度も96.3%とほかの転職サイトと比較して高いのが特徴です。

病院の掲載数は業界最大級で、求人数(雇用形態/勤務形態/職種別)は21万件以上あります。月給42万円以上、年休130日以上など、質の高い厳選された求人が掲載されているのでおすすめです。

オンラインで登録を行ったあと、電話やオンライン面談を通じて条件を伝えるだけで、病院の求人を紹介してくれます。実際に転職していった人の話などを聞くことができるので、安心して転職活動をしたい人におすすめです。

出典:公式サイト

看護roo!の口コミ評価

  • 33歳・女性
    新卒で入職した病院で10年以上働いてきました。しかし人間関係に少なからず不安を感じていたので、友人が使っていた看護ルーを利用して転職活動しました。利用してみた印象は、私のことを最優先に考えて親切にサポートしてくれました。

  • 担当アドバイザーさんはとても話しやすい方で、希望した条件の中で職場環境の良い求人を探してくれました。転職は人生でとても大きな局面なので、それを理解して応援してくれるのは心強いものでした。願った通りの職場で働くことができて満足しています。

  • 26歳・女性
    初めての転職で資料請求などしていましたが、思うように進まなかった際に、先輩から転職サイトに登録した方がいいと薦められて看護ルーに登録しました。自分の希望条件に合う求人を出していただいたのですが、いくつか断られてしまいました。

  • 担当の方から条件内で他の求人もいくつか紹介いただけたので、続けることが出来ました。自分一人でやっていたら、落ちた段階で辞めてしまっていたと思います。口コミで不満を言っている人もいましたが、私は利用してよかったです。

6:ジョブメドレー

ジョブメドレー

口コミ:ジョブメドレー 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:46,595(2025年10月22日現在)
求人数増減:+1,132(先週比↑up)
【公式サイト】https://job-medley.com/

ジョブメドレー』は、医療・介護業界の求人が豊富な看護師転職サイトです。

求人数は3万件とやや少ないですが、会員登録をしておくことで自分に合った求人を受け取ったり、病院からスカウトを受けたりすることができます。

ジョブメドレー看護は、ほかの転職サイトと比較してスカウト機能が充実しているので、自分で求人を探さなくても転職活動を進めることができます。

また、メールだけでなくLINEでも求人を受け取ることができるため、休憩時間や移動時間を使って転職活動できる点もおすすめです。

出典:公式サイト

ジョブメドレーの口コミ評価

  • 33歳・女性
    何度か利用していますが、いつもスムーズに職場が見つかるので助かっています。ジョブメドレーさんは写真掲載も多くあって応募する際にイメージもしやすく、システム的にも利用しやすいと思います。看護職を探している方は一度、転職依頼してみると良いのではないでしょうか。

  • 25歳・女性
    資格がなくても働ける求人が多く揃っているので職場を探しやすく、企業様との連絡もしやすいです!サイトも見やすいですし、担当者の方に心良くしてもらい、スムーズに面接や見学、採用までいただくことができました。

  • また転職活動をすることがありましたら、その際も是非お世話になろうと思っています!

7:看護プロ

看護プロ

口コミ:看護プロ 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:9,408(2025年10月22日現在)
求人数増減:-2(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.kango-pro.jp/

看護プロ』は、株式会社ローザスが運営する看護師向け転職サイトで、主に関東、東海、中部エリアを中心にサービス展開しています。

看護プロでは、病院や施設に在籍中、または過去に在籍していた方にヒアリングを実施し、内部情報・クチコミ情報を収集しているため、入職前に知りたい情報を見ることができます。

関東、東海、中部エリアで転職を考えている人におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

看護プロの口コミ評価

  • 33歳・女性
    はじめて利用しましたが、特に不満はありませんでした。面接や履歴書の書き方についてのアドバイスがとても丁寧でした。今までの経歴を考慮した求人を紹介いただいたので、希望する求人が見つかってよかったです。

  • 25歳・女性
    他では見ない看護求人がありますが、数は正直多いとは言えないと思います。大手エージェントで見ない求人があるので、併用して使うのが自分の希望範囲をカバーできておすすめです。また看護プロさんは病院や施設で実際に働いている看護師の声を収集されています。

  • 希望する求人先の内部事情を事前に聞くことができるのは、良いと思いました。入職後も半年間サポートしてもらえますし、転職が終わったから終わりということがないのも看護プロさんを利用するのにおすすめしたいポイントです。

8:MCナースネット

MCナースネット

口コミ:MCナースネット 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:19,547(2025年10月22日現在)
求人数増減:-10(先週比↓down)
【公式サイト】https://mc-nurse.net/

MCナースネット』は株式会社メディカル・コンシェルジュが運営する看護師向け転職サイトです。

ツアーナースや健診センター、夜勤なしといった人気の求人を多数揃えているほか、1日単位の短期派遣から長期期間の派遣、常勤など、幅広い求人情報を取り扱っています。

専属のキャリアサポート担当がつくため、職務経歴書の書き方アドバイスや面接対策、就業後のサポートなども行ってくれます。

MCナースネットは利用者満足度95%以上と高い評価を得ており、友人経由での紹介で登録する人も多いので、安心して利用できる看護師転職サイトです。

出典:公式サイト

9:スーパーナース

スーパーナース

口コミ:スーパーナース 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:24,561(2025年10月22日現在)
求人数増減:+75(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.supernurse.co.jp/

スーパーナース』は株式会社スーパーナースが運営する看護師専門の転職サイトです。

スーパーナースは常勤や非常勤だけでなく、単発や短期の派遣など幅広い求人を紹介しているのが特徴です。「優良な求人が見つかった」「適切なサポートをしてもらえた」など、利用者からの口コミでも評判が高く、利用者の約92%がサービスに満足しています。

いろいろな求人を見て探したい人におすすめの看護師転職サイトです。

出典:公式サイト

スーパーナースの口コミ評価

  • 32歳・女性
    登録前にオンラインの相談会に参加できるところが魅力的で登録しました。他の転職サイトで強引に進められたこともあり、事前にお話を聞けるのはとてもありがたいです。

  • 24歳・女性
    新卒で病院勤務として働いてきましたが、もう少し働く時間に自由度が欲しくて訪問介護の求人を探しているところスーパーナースにたどり着きました。希望通りの求人を紹介いただき満足しています。

10:ナースJJ

ナースJJ

口コミ:ナースJJ 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:23,477(2025年10月22日現在)
求人数増減:+3(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.nursejj.com/

ナースJJ』は、看護師専門の転職サイトですが、キャリアコンサルタントによる転職サポートが受けられるだけでなく、医療機関に直接応募もできる転職サイトです。

自社求人だけでなく、医療機関が直接募集している求人やハローワークの求人も掲載されているため、幅広い求人を見ることができます。

また、ナースJJはスマホアプリもあり、現在地から求人検索できる機能などもあるため、地元の企業や家から通いやすい求人を見つけることができます。

出典:公式サイト

ナースJJの口コミ評価

  • 26歳・女性
    アプリで求人を検索できるのが他転職サイトと比較してよかった点です。正直勤務が忙しくて公式サイトを見る暇がなかったので、休憩中に気軽に良さそうな求人情報を見ながら転職活動を進めました。

11:Nsキャリア

Nsキャリア

口コミ:Nsキャリア 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://nscareer.jp/

Nsキャリア』は、転職を希望する看護師が望む働き方をヒアリングし、それをもとに医療機関へ紹介してくれるオーダーメイド型の看護師転職サイトです。

Nsキャリアを運営するエニーキャリア株式会社は、薬剤師の人材紹介を主な事業としているため、医療専門職の人材紹介業に強みを持っています。担当するキャリアコンサルタントは大手人材紹介会社で実績を持つ人が多く在籍しており、看護師の転職にも精通しています。

2018年にローンチされたサービスですが、すでに数多くの転職サポート実績があり、希望どおりの条件での転職を実現してくれるため、とてもおすすめの看護師転職サイトです。

出典:公式サイト

Nsキャリアの口コミ評価

  • 28歳・女性
    他の転職サイトと比較して紹介して貰える求人数はかなり少ないと感じました。ただエージェントの方のレスが早くて困ったことがあればいつも相談していました。エージェントと相談して進めた人にはおすすめできると思います。

  • 30歳・女性
    正直他サービスと比較して紹介求人が少ないので私には合わないと思いました。結婚を機に自宅から近い求人の紹介を依頼していましたが、要望通りではなかったです。

12:ナースパワー

ナースパワー

口コミ:ナースパワー 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:44,995(2025年10月22日現在)
求人数増減:+16(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.nursepower.co.jp/

ナースパワー』は、昭和60年から運営されている日本初の看護師専門の転職サイトです。

病院やクリニック、介護施設、訪問看護ステーション、企業求人など、幅広い求人情報を取り扱っているため、あなたに合った求人を探すことができます。

最も長い歴史を持っているため、独自のノウハウや医療機関とのつながりもあるため、初めて転職する看護師におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

ナースパワーの口コミ評価

  • 33歳・女性
    ナースパワーに希望の求人があり利用しました。専任スタッフの対応が敏速・親切。丁寧なのが印象的でした。

  • 55歳・女性
    シニア転職でも働ける求人を探して、たどり着きました。不安な点などひとつひとつに丁寧に対応していただけました。

13:キララサポート看護

キララサポート看護

口コミ:キララサポート看護 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:6,355(2025年10月22日現在)
求人数増減:+33(先週比↑up)
【公式サイト】https://kirara-support.jp/kango

キララサポート看護』は、保育・看護業界を中心とした人材紹介・人材派遣を行う株式会社モード・プランニング・ジャパンが運営する転職エージェントです。

看護業界に詳しいキャリアアドバイザーが、キャリア相談や書類の添削、面接・選考対策、給与や入職日などの条件交渉までしっかりフォローしてくれるため、初めて転職活動する人でも安心して利用できます。

保育園を運営してきたノウハウを活かし、常勤・非常勤だけでなく、派遣で働きたい方のサポートも充実しているため、幅広い雇用・勤務体系に対応できる転職エージェントです。

出典:公式サイト

キララサポート看護の口コミ評価

  • 29歳・女性
    自分の希望に合った求人を紹介してくれます。また、自分の経験やキャリアを見てより柔軟に選択肢を与えていただける印象を受けました。診療放射線技師として活躍する可能性を見てみるなど、私の中で今後のキャリアの幅が広がる選択肢を検討することができました。

  • 転職後もカウンセリングをしてくれた点は素晴らしく、サポートがとても良いと思いました。

  • 24歳・女性
    都内で働きたいと思い、利用しました。Web面談で対応いただき、Web面接でも可能な求人を中心に紹介していただけました。ただ、地方求人の数はそこまで多くないので、地方で働きたいという人には向かないと思います…。

  • 転職先について正直にアドバイスをもらえたおかげで、自分の希望にあった病院で働くことができました。給与面でも理想的な病院に決まったのでとても感謝してます。

14:パソナメディカル

パソナメディカル

口コミ:パソナメディカル 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:2,202(2025年10月22日現在)
求人数増減:+77(先週比↑up)
【公式サイト】https://nr.pasonamedical.com/

パソナメディカル』は、大手人材紹介会社の株式会社パソナが運営している転職エージェントです。

パソナメディカルはキャリアアドバイザーによる転職サポートを無料で受けることができます。キャリア相談や求人紹介、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策などを専門のアドバイザーが行ってくれるため、初めて転職する人にもおすすめです。

登録しておくと、無料でeラーニングやマナー研修、セミナーなどを受けることもできるので、トータルでサポートしてほしい人におすすめの転職エージェントです。

出典:公式サイト

パソナメディカルの口コミ評価

  • 30歳・女性
    近くにパソナメディカルさんは無かったのですが、Web面談でも可能ということで利用しました。今の時代難しいかもしれませんが、直接会ってお話したいという気持ちあるので、大変かとは思いますが出張サービスなどあればいいなと思いました。

  • エージェントの方の対応は素晴らしかったので、問題ありません。

  • 26歳・女性
    友人から看護ならパソナメディカルさんがいいよと薦められて登録しました。エージェントはいくつか利用していたのですが、その中でもとても物腰が柔らかく、困っていることや迷っていることに対して、全く悩むことなく即答でアドバイスしてくれました。

  • 妥協せず、諦めずに私が希望した求人を探してくださったことへ本当に感謝しています。本当に良いエージェントさんに巡り合うことができて、転職先が決まったときは泣きそうになってしまいました(笑)

15:看護師ワーカー

看護師ワーカー

口コミ:看護師ワーカー 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:46,067(2025年10月22日現在)
求人数増減:+224(先週比↑up)
【公式サイト】https://iryouworker.com/

看護師ワーカー』は看護師に特化した転職エージェントです。全国31拠点に事業所があるため、大都市圏だけではなく、地方の転職もサポートしてくれます。

看護師ワーカーの求人は、医療機関よりも介護関連施設やクリニックの求人が多いため、介護関連施設やクリニックへの転職を考えている看護師の方におすすめです。

また、短期間のみ勤務する応援看護師や夜勤専従、パート・アルバイト・派遣の求人も掲載されているため、雇用形態や働き方で転職先を選ぶことも可能です。

非公開求人も豊富に取り扱っており、地方の転職であっても対面でのヒアリングや面接同行など、転職サポートを受けられる点もおすすめできるポイントです。

出典:公式サイト

看護師ワーカーの口コミ評価

  • 32歳・女性
    子育て環境が整っている職場を希望して転職活動しました。いくつかサイトを見てまわりましたが、一番コミュニケーションが取りやすいと感じた医療ワーカーさんを利用することにしました。転職自体は初めてでしたが、要望通り託児所付きの病院の面接を手配していただきました。

  • 私が不安がっていると、面接を受ける病院の特徴や逆質問のアドバイスなど、事前にいただけたので心強かったです。無事転職できました。

  • 31歳・女性
    准看護師として同じ病院で約10年勤務しましたが、将来に漠然と不安を感じるようになり「医療ワーカー」を使って転職活動をしました。口コミでは「無理に転職を進めてくる」といった悪い評価も見かけましたが、私を担当していただいた方はそんなことはなかったです。

  • 希望条件の範囲内で仕事を紹介してもらえましたし、特に問題はありませんでした。今度また転職を考えた際には、利用させてもらおうと思ってます。

【雇用形態別】おすすめの看護師転職サイト

正職員や常勤、交代制の仕事におすすめの転職サイトをご紹介します。

正職員におすすめの看護師転職サイト

■レバウェル看護

レバウェル看護

レバウェル看護』は、正職員(常勤)の転職に強く、公開求人数も業界最大数を保有しています。

正職員(常勤)の採用が多い病院や施設の求人は圧倒的に多く、夜勤あり、日勤のみ、夜勤専従など詳細に検索することができる点も特徴です。

出典:公式サイト

■看護roo!

看護roo!

看護roo!』は、正職員(常勤)の求人を得意としているため、常勤で働きたい看護師におすすめの看護師転職サイトです。

常勤の保有求人数も多く、2交替や3交替、日勤・夜勤のみなど、詳細な項目で求人を検索できます。そのほかの条件で、最寄り駅から5分以内や車通勤可、寮の有無などでも求人を検索できるため、自分に合った求人を探しやすいのが特徴です。

出典:公式サイト

パート・アルバイトにおすすめの看護師転職サイト

■MRT看護師

MRT看護師

口コミ:MRT看護師 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,051(2025年10月22日現在)
求人数増減:+428(先週比↑up)
【公式サイト】https://medrt.com/nurse/

MRT看護師』は、看護師の転職・パート・単発アルバイトの求人を扱う転職サービスです。

常勤・転職の求人とアルバイトの求人を保有しているので、自分のライフスタイルに合った仕事を見つけることができます。看護師資格を持ち、医療業界に精通したエージェントも在籍しているため、的確なアドバイスがもらえます。まだ転職するか決めていないという段階での相談でもOKです。

応募書類の添削や面接対策に加え、自分では伝えにくい内定後の条件交渉までエージェントが対応してくれるので、初めての人でもスムーズに転職活動を進められます。

出典:公式サイト

■スマイルナース

スマイルナース

口コミ:スマイルナース 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:28,244(2025年10月22日現在)
求人数増減:+109(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.smile-nurse.jp/

スマイルナース』はパートやアルバイトの求人検索に強い看護師転職サイトです。

パートやアルバイト、正社員や派遣など、雇用形態で求人検索できるため、看護師をパートで探したい人におすすめの転職サイトです。

スマイルナースにおけるパート・アルバイトの求人は約2割あるため、数多くの求人を検索することができます。ブランクのある看護師でも応募できる求人も多く掲載されているため、パートから正社員や正職員を目指す看護師にもおすすめです。

出典:公式サイト

非常勤・派遣におすすめの看護師転職サイト

■レバウェル看護派遣

レバウェル看護派遣

口コミ:レバウェル看護派遣 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:12,693(2025年10月22日現在)
求人数増減:-41(先週比↓down)
【公式サイト】https://kango-oshigoto.jp/feature/haken/

レバウェル看護派遣』は、看護師の派遣に特化した転職サイトです。

レバウェル看護派遣は、口コミで「サポートがとても親切で使いやすかった」という評判が多く、看護師に評判の高い転職サイトです。夜勤専従や時短勤務など、個別の要望に応じて派遣先を紹介してくれます。

派遣が決定した後でも、待遇に不満があればレバウェル看護派遣の担当者が職場に交渉してくれるなど、入職後のサポートにも強いのが特徴です。派遣契約の更新、新たな派遣先の紹介などもすべて無料で行なってくれます。

週20時間以上の勤務であれば、出勤開始日から社会保険に加入ができる点も安心です。正社員登用がある求人もあるため、正職員や正社員を目指す看護師の方にもおすすめです。

出典:公式サイト

■ナースパワー

ナースパワー

ナースパワー』は非常勤や短期派遣に強い看護師転職サイトです。

ナースパワーは高収入な求人かつ、引っ越し代の至急や、家電付きのアパートを寮として貸し出してくれる求人など、高待遇の求人が多く掲載されています。その反面、短期であることや、即戦力となるスキルが求められる求人が多いです。

短期派遣で高収入を目指す看護師におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

日勤におすすめの看護師転職サイト

■ナース専科 転職

ナース専科 転職

ナース専科 転職』は、夜勤のないクリニックや訪問看護の求人に強いです。

日勤のみで夜勤のない職場にはクリニックや訪問看護がありますが、ナース専科 転職はこうしたクリニックや施設の求人を数多く保有しています。

ワークライフバランスを考えて、夜勤なしで働きたいと考える看護師におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

■レバウェル看護

レバウェル看護

レバウェル看護』は、看護師転職サイトの中で日勤の求人が最も多い看護師転職サイトです。

レバウェル看護には専任のコンサルタントが付くため、日勤の仕事や夜勤のない仕事を紹介してもらいやすいです。今の職場で夜勤が辛かったり日勤に変更したいと考える看護師におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

■ナースジョブ

ナースジョブ

口コミ:ナースジョブ 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:14,175(2025年10月22日現在)
求人数増減:-23(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.mjc-nursejob.com/

ナースジョブ』は、看護師専門の転職エージェントです。

看護師、准看護師、保健師、助産師、ケアマネージャーなどの資格や、日勤のみ、夜勤専従など働き方の希望から、仕事を紹介してもらえます。子育てに理解のある職場など、転職で重視している条件は専任のキャリアアドバイザーに伝えることができます。

ここだけの非公開求人もあり、エリアも全国に対応しているので、好条件の求人をじっくり探したい看護師の人は利用してみてください。

出典:公式サイト

夜勤におすすめの看護師転職サイト

■看護roo!

看護roo!

看護roo!』は、夜勤専従の求人に強い転職サイトです。

看護師の転職市場に夜勤専従の求人数は多くありませんが、看護roo!は業界でトップの夜勤求人数を保有しています。

夜勤専従は高収入の求人であるため、人気も高いです。夜勤専従の求人を探す人におすすめの看護師転職サイトです。

出典:公式サイト

■レバウェル看護

レバウェル看護

レバウェル看護』は、夜勤専従の中でも「常勤」と「パート」のそれぞれの求人を検索できるのが特徴です。

レバウェル看護は常勤よりも夜勤専従パートの求人が多いため、いきなり常勤になることが不安という人におすすめです。

まずはパートとして働き、自分に合えば常勤にしてもらうなどの交渉もできるため、初めて夜勤専従で働きたい人におすすめです。

出典:公式サイト

【職場別】おすすめの看護師転職サイト

クリニックで働きたい人におすすめの看護師転職サイトをご紹介します。

クリニックにおすすめの看護師転職サイト

■ナース専科 転職

ナース専科 転職

ナース専科 転職』は、看護師向け求人に中でも、最もクリニックの求人数の多い転職サイトです。

クリニックの求人はとても人気がありますが、元々数が少ない上に、一つの求人への応募人数も多いためすぐに埋まってしまいます。

ナース専科 転職はクリニックとのつながりが強いので、急募求人やほかの転職サイトには掲載されない求人を保有しており、クリニックを志望する看護師の人におすすめです。

出典:公式サイト

■ナースではたらこ

ナースではたらこ

ナースではたらこ』は、保有求人数の約8割がクリニックの求人であるため、クリニックを志望する看護師におすすめです。

ナースではたらこは、元々クリニックの求人に力を入れていて、ほかの転職サイトに比べてクリニックの求人数が圧倒的に多いです。また、優良な求人が多いため、質の高い求人を見つけることができる点も特徴です。

出典:公式サイト

病院におすすめの看護師転職サイト

■レバウェル看護

レバウェル看護

レバウェル看護』は、ほかの転職サイトに比べて病院の求人を数多く保有しています。病院求人の約9割が正社員やパートの求人であるため、さまざまな病院の求人を見ることができます。

レバウェル看護の強みは、担当者が医療機関へ実際に足を運んで、職場環境や入職後の状況、退職者の離職理由などを把握している点です。

ブラックな求人が多い中で、きちんとした求人を掲載しているため、病院への転職を考える看護師におすすめです。

出典:公式サイト

■ナース専科 転職

ナース専科 転職

ナース専科 転職』は病院の求人に強い看護師転職サイトです。

ナース専科 転職は各病院に対してさまざまな人材紹介を行っているため、病院とのつながりが強いのが特徴です。古くから付き合いのある病院の求人なども保有しているため、ほかの転職サイトには掲載のない求人に出会うことができます。

好条件の病院求人を探している看護師におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

美容クリニックにおすすめの看護師転職サイト

■美容外科求人ガイド

美容外科求人ガイド

口コミ:美容外科求人ガイド 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,843(2025年10月22日現在)
求人数増減:±0(先週比→keep)
【公式サイト】https://www.biyou-nurse.jp/

美容クリニックへの転職におすすめの転職サイト1つ目は『美容外科求人ガイド』です。

美容クリニックの求人に特化した転職サイトで、美容クリニックの求人数は業界No.1になります。利用満足度93%、内定率83%と求職者からの高い評価と実績が特徴になります。

また、美容外科求人ガイドはLINEで気軽に相談できるところもおすすめできる理由です。

出典:公式サイト

■美容整形ジョブ!

美容整形ジョブ!

口コミ:美容整形ジョブ! 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:480(2025年10月22日現在)
求人数増減:-2(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.biyo-job.com/

美容クリニックへの転職におすすめの転職サイト2つ目は『美容整形ジョブ!』。

美容クリニックの求人に特化した転職サイトで、大手の湘南美容クリニック、TCBや個人運営クリニックの求人が豊富に掲載されています。

美容整形ジョブ!では定期的に転職セミナーを開催しているので、美容クリニックへの転職を検討している人は登録をおすすめします。

LINE公式アカウントを登録するとお役立ちコラムや好条件求人を手軽に確認できるので、休憩時間や移動時間を使って転職活動できる点もおすすめです。

出典:公式サイト

訪問看護におすすめの看護師転職サイト

■レバウェル看護

レバウェル看護

レバウェル看護』は、訪問看護の求人を数多く保有している看護師転職サイトです。

レバウェル看護に掲載されている求人は、訪問看護ステーションや個人経営の訪問看護施設が多いです。専属のキャリアアドバイザーがつくため、入職前に勤務形態や研修制度、待遇などの確認をすると良いでしょう。

訪問看護への転職を考えるすべての看護師におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

■ナース専科 転職

ナース専科 転職

ナース専科 転職』は、レバウェル看護に次いで訪問看護の求人を多く持つ看護師転職サイトです。

ナース専科 転職の中には訪問看護求人の特集があり、各施設について詳細に記載されています。職場の雰囲気を知ってから転職したい看護師におすすめです。

出典:公式サイト

【資格別】おすすめの看護師転職サイト

正看護師向けのおすすめ看護師転職サイトをご紹介します。

正看護師におすすめ看護師転職サイト

■レバウェル看護

レバウェル看護

レバウェル看護』は、正看護師の求人を最も多く保有する看護師転職サイトです。

昨今では、応募資格に正看護師資格を必須とする医療機関が増えているため、求人数も多くあります。正看護師で病院や訪問看護への転職を考える人におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

■看護roo!

看護roo!

看護roo!』は、正看護師の求人が多い看護師転職サイトです。

看護roo!は、拠点のある東京や大阪、名古屋など大都市の看護師転職に強く、なおかつ初めての転職や第二新卒、臨床経験の少ない20代看護師の転職支援に力を入れています。

手厚いサポートを受けながら都市部の医療機関で働きたい正看護師には、看護roo!の利用がおすすめです。

出典:公式サイト

准看護師におすすめの看護師転職サイト

■レバウェル看護

レバウェル看護

レバウェル看護』は准看護師の求人数を数多く保有する看護師転職サイトです。

准看護師はクリニックや介護施設での需要が多く、中でも即戦力となる准看護師はとても人気です。准看護師で転職を考える人はまず登録しておくべき転職サイトです。

出典:公式サイト

■看護roo!

看護roo!

看護roo!』は、レベウェル看護についで多くの准看護師向け求人を保有する看護師転職サイトです。

看護roo!はクリニックの求人に強いため、准看護師としてクリニックで働きたい人におすすめです。また、サイト内にはクリニックを志望する准看護師向けの転職コンテンツも用意されているため、安心して転職活動できます。

出典:公式サイト

保健師におすすめの看護師転職サイト

■ナース専科 転職

ナース専科 転職

ナース専科 転職』は、保健師の求人を多く保有する看護師転職サイトです。

都心部だけでなく、地方の保健師の求人も数多く保有しており、全国各地の拠点でキャリアアドバイザーに対面で相談することができます。

地元へのUターンやIターン、地方へ転職を考える看護師におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

■看護roo!

看護roo!

看護roo!』は、ナース専科 転職に次いで多くの保健師求人を保有する看護師転職サイトです。

看護roo!に掲載されている求人は一般の企業から、大手保険会社、クリニックや健診センターなど、幅広い求人が掲載されています。

看護師に比べて保健師の求人は多くないですが、看護roo!には数多くの求人が掲載されているため、保健師で転職したい人におすすめです。

出典:公式サイト

助産師におすすめの看護師転職サイト

■看護師ワーカー

看護師ワーカー

看護師ワーカー』は、助産師の求人数を数多く持つ看護師転職サイトです。

看護師ワーカーに掲載されている求人のうち、約3割が非公開求人となっているため、高年収・好待遇の助産師の求人に出会える可能性も高いです。

助産師で転職を考える看護師におすすめです。

出典:公式サイト

■レバウェル看護

レバウェル看護

レバウェル看護』は看護師ワーカーに次いで多くの助産師求人を保有する看護師転職サイトです。

助産師の需要は増え続けていますが、定着率の高い職種であるため求人自体は少なく、狭き門となっています。そのため数多くの求人に応募する必要があります。

レバウェル看護には助産師求人も多いため、助産師で転職を考えるすべての看護師におすすめです。

出典:公式サイト

【勤務地別】おすすめ看護師転職サイト

ここからは看護師におすすめの転職サイトを勤務地別にご紹介していきます。

【北海道・札幌】おすすめ看護師転職サイト

■看護roo!

看護roo!

口コミ:看護roo! 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:22万件以上(2025年10月22日現在)
【公式サイト】https://www.kango-roo.com/career/

看護roo!』は東証プライム上場企業の株式会社クイックが運営する看護師向け転職サイトです。看護師の利用満足度も96.3%とほかの転職サイトと比較して高いのが特徴です。

病院の掲載数は業界最大級で、求人数(雇用形態/勤務形態/職種別)は21万件以上あります。月給42万円以上、年休130日以上など、質の高い厳選された求人が掲載されているのでおすすめです。

オンラインで登録を行ったあと、電話やオンライン面談を通じて条件を伝えるだけで、病院の求人を紹介してくれます。実際に転職していった人の話などを聞くことができるので、安心して転職活動をしたい人におすすめです。

出典:公式サイト

■レバウェル看護

レバウェル看護

口コミ:レバウェル看護 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:127,017(2025年10月22日現在)
求人数増減:-227(先週比↓down)
【公式サイト】https://kango-oshigoto.jp/

レバウェル看護』は国内トップクラスの看護師専門転職サイトです。非公開求人を含む約14万件の求人数を保有しているため、自分に合った転職先を探すことができます。

レバウェル看護のキャリアコンサルタントは、年間4,000回以上の病院や施設訪問を行っており、現場のリアルな情報を詳細にわたって把握しています。そのため、施設の雰囲気や職場環境、辞めた人の転職理由など、あなたが知りたい情報を的確かつ細かく教えてくれます。

求人情報をLINEやメールで受け取ることもできるので、隙間時間に求人などを見ることができる点もおすすめです。

出典:公式サイト

北海道・札幌でおすすめの看護師転職サイトも合わせてご覧ください。

【宮城県・仙台】おすすめ看護師転職サイト

■マイナビ看護師

マイナビ看護師

口コミ:マイナビ看護師 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:90,206(2025年10月22日現在)
求人数増減:+787(先週比↑up)
【公式サイト】https://kango.mynavi.jp/

マイナビ看護師』は、大手人材紹介会社の株式会社マイナビが運営する看護師に特化した転職サイトです。最近では波留さんが出演するCMも話題になりました。

病院の求人だけでなく、一般企業や美容クリニック、トラベルナースなど幅広い求人が掲載されているため、他の転職サイトでは出会えない求人を見つけることができます。

キャリアアドバイザーから無料で履歴書の書き方や面接対策、退職交渉などのサポートを受けることができます。マイナビ看護師の特徴は、キャリアアドバイザーが職場の雰囲気や人員体制、働いている人の口コミなど、求職者の方が調べにくい情報なども教えてくれるため、初めて転職する看護師におすすめです。

※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト

■ナースではたらこ

ナースではたらこ

口コミ:ナースではたらこ 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:16,810(2025年10月22日現在)
求人数増減:+2,461(先週比↑up)
【公式サイト】https://iryo-de-hatarako.net/

ナースではたらこ』は「はたらこねっと」や「バイトル」などを展開しているディップ株式会社の看護師専門の転職サイトです。

「ナースではたらこ」の特徴は「逆指名求人」です。逆指名求人は、自分が気になる病院で求人が募集されていない場合、専任のキャリアアドバイザーが求人の募集状況や条件を確認してくれるシステムです。

こちらから自分が気になっている病院を指名できるので「あの病院で働いてみたい」という看護師の方におすすめです。

問い合わせは24時間フリーダイヤルで受付しているので、夜勤やシフトが不規則な人でもいつでも利用できます。

出典:公式サイト

仙台(宮城)でおすすめの看護師転職サイトも合わせてご覧ください。

【埼玉県】おすすめ看護師転職サイト

■看護roo!

看護roo!

口コミ:看護roo! 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:22万件以上(2025年10月22日現在)
【公式サイト】https://www.kango-roo.com/career/

看護roo!』は東証プライム上場企業の株式会社クイックが運営する看護師向け転職サイトです。看護師の利用満足度も96.3%とほかの転職サイトと比較して高いのが特徴です。

病院の掲載数は業界最大級で、求人数(雇用形態/勤務形態/職種別)は21万件以上あります。月給42万円以上、年休130日以上など、質の高い厳選された求人が掲載されているのでおすすめです。

オンラインで登録を行ったあと、電話やオンライン面談を通じて条件を伝えるだけで、病院の求人を紹介してくれます。実際に転職していった人の話などを聞くことができるので、安心して転職活動をしたい人におすすめです。

出典:公式サイト

■パソナメディカル

パソナメディカル

口コミ:パソナメディカル 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:2,202(2025年10月22日現在)
求人数増減:+77(先週比↑up)
【公式サイト】https://nr.pasonamedical.com/

パソナメディカル』は、大手人材紹介会社の株式会社パソナが運営している転職エージェントです。

パソナメディカルはキャリアアドバイザーによる転職サポートを無料で受けることができます。キャリア相談や求人紹介、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策などを専門のアドバイザーが行ってくれるため、初めて転職する人にもおすすめです。

登録しておくと、無料でeラーニングやマナー研修、セミナーなどを受けることもできるので、トータルでサポートしてほしい人におすすめの転職エージェントです。

出典:公式サイト

埼玉でおすすめの看護師転職サイトも合わせてご覧ください。

【東京都】おすすめ看護師転職サイト

■看護プロ

看護プロ

口コミ:看護プロ 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:9,408(2025年10月22日現在)
求人数増減:-2(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.kango-pro.jp/

看護プロ』は、株式会社ローザスが運営する看護師向け転職サイトで、主に関東、東海、中部エリアを中心にサービス展開しています。

看護プロでは、病院や施設に在籍中、または過去に在籍していた方にヒアリングを実施し、内部情報・クチコミ情報を収集しているため、入職前に知りたい情報を見ることができます。

関東、東海、中部エリアで転職を考えている人におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

■ナース専科 転職

ナース専科 転職

口コミ:ナース専科 転職 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:32,293(2025年10月22日現在)
求人数増減:-39(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.nursejinzaibank.com/

ナース専科 転職』は、年間10万人以上の看護師が利用する転職サイトです。登録者数が多いだけなく、利用者の約97%が満足している評判の良い転職サイトです。

全国に13拠点を持っているため、地域専任のキャリアアドバイザーから転職のサポートを受けることができます。地域の医療機関について熟知しているため、UターンやJターン、Iターン転職にも使うことができるのも特徴です。

求人数は約20万と看護師転職サイトの中では最大級の求人を保有しています。各都道府県ごとに1,000件以上の求人情報を掲載しているため、地方の転職にもおすすめです。

キャリアアドバイザーが専任でつき、給与や勤務条件、入職時期の交渉なども行ってくれるため、忙しい人にもおすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

東京でおすすめの看護師転職サイトも合わせてご覧ください。

【神奈川県】おすすめ看護師転職サイト

■マイナビ看護師

マイナビ看護師

口コミ:マイナビ看護師 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:90,206(2025年10月22日現在)
求人数増減:+787(先週比↑up)
【公式サイト】https://kango.mynavi.jp/

マイナビ看護師』は、大手人材紹介会社の株式会社マイナビが運営する看護師に特化した転職サイトです。最近では波留さんが出演するCMも話題になりました。

病院の求人だけでなく、一般企業や美容クリニック、トラベルナースなど幅広い求人が掲載されているため、他の転職サイトでは出会えない求人を見つけることができます。

キャリアアドバイザーから無料で履歴書の書き方や面接対策、退職交渉などのサポートを受けることができます。マイナビ看護師の特徴は、キャリアアドバイザーが職場の雰囲気や人員体制、働いている人の口コミなど、求職者の方が調べにくい情報なども教えてくれるため、初めて転職する看護師におすすめです。

※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト

■ナースではたらこ

ナースではたらこ

口コミ:ナースではたらこ 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:16,810(2025年10月22日現在)
求人数増減:+2,461(先週比↑up)
【公式サイト】https://iryo-de-hatarako.net/

ナースではたらこ』は「はたらこねっと」や「バイトル」などを展開しているディップ株式会社の看護師専門の転職サイトです。

「ナースではたらこ」の特徴は「逆指名求人」です。逆指名求人は、自分が気になる病院で求人が募集されていない場合、専任のキャリアアドバイザーが求人の募集状況や条件を確認してくれるシステムです。

こちらから自分が気になっている病院を指名できるので「あの病院で働いてみたい」という看護師の方におすすめです。

問い合わせは24時間フリーダイヤルで受付しているので、夜勤やシフトが不規則な人でもいつでも利用できます。

出典:公式サイト

神奈川(横浜)でおすすめの看護師転職サイトも合わせてご覧ください。

【千葉県】おすすめ看護師転職サイト

■看護roo!

看護roo!

口コミ:看護roo! 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:22万件以上(2025年10月22日現在)
【公式サイト】https://www.kango-roo.com/career/

看護roo!』は東証プライム上場企業の株式会社クイックが運営する看護師向け転職サイトです。看護師の利用満足度も96.3%とほかの転職サイトと比較して高いのが特徴です。

病院の掲載数は業界最大級で、求人数(雇用形態/勤務形態/職種別)は21万件以上あります。月給42万円以上、年休130日以上など、質の高い厳選された求人が掲載されているのでおすすめです。

オンラインで登録を行ったあと、電話やオンライン面談を通じて条件を伝えるだけで、病院の求人を紹介してくれます。実際に転職していった人の話などを聞くことができるので、安心して転職活動をしたい人におすすめです。

出典:公式サイト

■レバウェル看護

レバウェル看護

口コミ:レバウェル看護 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:127,017(2025年10月22日現在)
求人数増減:-227(先週比↓down)
【公式サイト】https://kango-oshigoto.jp/

レバウェル看護』は国内トップクラスの看護師専門転職サイトです。非公開求人を含む約14万件の求人数を保有しているため、自分に合った転職先を探すことができます。

レバウェル看護のキャリアコンサルタントは、年間4,000回以上の病院や施設訪問を行っており、現場のリアルな情報を詳細にわたって把握しています。そのため、施設の雰囲気や職場環境、辞めた人の転職理由など、あなたが知りたい情報を的確かつ細かく教えてくれます。

求人情報をLINEやメールで受け取ることもできるので、隙間時間に求人などを見ることができる点もおすすめです。

出典:公式サイト

千葉でおすすめの看護師転職サイトも合わせてご覧ください。

【愛知県・名古屋市】おすすめ看護師転職サイト

■看護プロ

看護プロ

口コミ:看護プロ 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:9,408(2025年10月22日現在)
求人数増減:-2(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.kango-pro.jp/

看護プロ』は、株式会社ローザスが運営する看護師向け転職サイトで、主に関東、東海、中部エリアを中心にサービス展開しています。

看護プロでは、病院や施設に在籍中、または過去に在籍していた方にヒアリングを実施し、内部情報・クチコミ情報を収集しているため、入職前に知りたい情報を見ることができます。

関東、東海、中部エリアで転職を考えている人におすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

■パソナメディカル

パソナメディカル

口コミ:パソナメディカル 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:2,202(2025年10月22日現在)
求人数増減:+77(先週比↑up)
【公式サイト】https://nr.pasonamedical.com/

パソナメディカル』は、大手人材紹介会社の株式会社パソナが運営している転職エージェントです。

パソナメディカルはキャリアアドバイザーによる転職サポートを無料で受けることができます。キャリア相談や求人紹介、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策などを専門のアドバイザーが行ってくれるため、初めて転職する人にもおすすめです。

登録しておくと、無料でeラーニングやマナー研修、セミナーなどを受けることもできるので、トータルでサポートしてほしい人におすすめの転職エージェントです。

出典:公式サイト

名古屋(愛知)でおすすめの看護師転職サイトも合わせてご覧ください。

【大阪府】おすすめ看護師転職サイト

■ナース専科 転職

ナース専科 転職

口コミ:ナース専科 転職 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:32,293(2025年10月22日現在)
求人数増減:-39(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.nursejinzaibank.com/

ナース専科 転職』は、年間10万人以上の看護師が利用する転職サイトです。登録者数が多いだけなく、利用者の約97%が満足している評判の良い転職サイトです。

全国に13拠点を持っているため、地域専任のキャリアアドバイザーから転職のサポートを受けることができます。地域の医療機関について熟知しているため、UターンやJターン、Iターン転職にも使うことができるのも特徴です。

求人数は約20万と看護師転職サイトの中では最大級の求人を保有しています。各都道府県ごとに1,000件以上の求人情報を掲載しているため、地方の転職にもおすすめです。

キャリアアドバイザーが専任でつき、給与や勤務条件、入職時期の交渉なども行ってくれるため、忙しい人にもおすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

■マイナビ看護師

マイナビ看護師

口コミ:マイナビ看護師 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:90,206(2025年10月22日現在)
求人数増減:+787(先週比↑up)
【公式サイト】https://kango.mynavi.jp/

マイナビ看護師』は、大手人材紹介会社の株式会社マイナビが運営する看護師に特化した転職サイトです。最近では波留さんが出演するCMも話題になりました。

病院の求人だけでなく、一般企業や美容クリニック、トラベルナースなど幅広い求人が掲載されているため、他の転職サイトでは出会えない求人を見つけることができます。

キャリアアドバイザーから無料で履歴書の書き方や面接対策、退職交渉などのサポートを受けることができます。マイナビ看護師の特徴は、キャリアアドバイザーが職場の雰囲気や人員体制、働いている人の口コミなど、求職者の方が調べにくい情報なども教えてくれるため、初めて転職する看護師におすすめです。

※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト

大阪でおすすめの看護師転職サイトも合わせてご覧ください。

【京都府】おすすめ看護師転職サイト

■看護師ワーカー

看護師ワーカー

口コミ:看護師ワーカー 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:46,067(2025年10月22日現在)
求人数増減:+224(先週比↑up)
【公式サイト】https://iryouworker.com/

看護師ワーカー』は看護師に特化した転職エージェントです。全国31拠点に事業所があるため、大都市圏だけではなく、地方の転職もサポートしてくれます。

看護師ワーカーの求人は、医療機関よりも介護関連施設やクリニックの求人が多いため、介護関連施設やクリニックへの転職を考えている看護師の方におすすめです。

また、短期間のみ勤務する応援看護師や夜勤専従、パート・アルバイト・派遣の求人も掲載されているため、雇用形態や働き方で転職先を選ぶことも可能です。

非公開求人も豊富に取り扱っており、地方の転職であっても対面でのヒアリングや面接同行など、転職サポートを受けられる点もおすすめできるポイントです。

出典:公式サイト

■看護roo!

看護roo!

口コミ:看護roo! 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:22万件以上(2025年10月22日現在)
【公式サイト】https://www.kango-roo.com/career/

看護roo!』は東証プライム上場企業の株式会社クイックが運営する看護師向け転職サイトです。看護師の利用満足度も96.3%とほかの転職サイトと比較して高いのが特徴です。

病院の掲載数は業界最大級で、求人数(雇用形態/勤務形態/職種別)は21万件以上あります。月給42万円以上、年休130日以上など、質の高い厳選された求人が掲載されているのでおすすめです。

オンラインで登録を行ったあと、電話やオンライン面談を通じて条件を伝えるだけで、病院の求人を紹介してくれます。実際に転職していった人の話などを聞くことができるので、安心して転職活動をしたい人におすすめです。

出典:公式サイト

京都でおすすめの看護師転職サイトも合わせてご覧ください。

【兵庫県・神戸市】おすすめ看護師転職サイト

■ナース専科 転職

ナース専科 転職

口コミ:ナース専科 転職 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:32,293(2025年10月22日現在)
求人数増減:-39(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.nursejinzaibank.com/

ナース専科 転職』は、年間10万人以上の看護師が利用する転職サイトです。登録者数が多いだけなく、利用者の約97%が満足している評判の良い転職サイトです。

全国に13拠点を持っているため、地域専任のキャリアアドバイザーから転職のサポートを受けることができます。地域の医療機関について熟知しているため、UターンやJターン、Iターン転職にも使うことができるのも特徴です。

求人数は約20万と看護師転職サイトの中では最大級の求人を保有しています。各都道府県ごとに1,000件以上の求人情報を掲載しているため、地方の転職にもおすすめです。

キャリアアドバイザーが専任でつき、給与や勤務条件、入職時期の交渉なども行ってくれるため、忙しい人にもおすすめの転職サイトです。

出典:公式サイト

■看護roo!

看護roo!

口コミ:看護roo! 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:22万件以上(2025年10月22日現在)
【公式サイト】https://www.kango-roo.com/career/

看護roo!』は東証プライム上場企業の株式会社クイックが運営する看護師向け転職サイトです。看護師の利用満足度も96.3%とほかの転職サイトと比較して高いのが特徴です。

病院の掲載数は業界最大級で、求人数(雇用形態/勤務形態/職種別)は21万件以上あります。月給42万円以上、年休130日以上など、質の高い厳選された求人が掲載されているのでおすすめです。

オンラインで登録を行ったあと、電話やオンライン面談を通じて条件を伝えるだけで、病院の求人を紹介してくれます。実際に転職していった人の話などを聞くことができるので、安心して転職活動をしたい人におすすめです。

出典:公式サイト

神戸でおすすめの看護師転職サイト大阪でおすすめの看護師転職サイトも合わせてご覧ください。

【広島県】おすすめ看護師転職サイト

■マイナビ看護師

マイナビ看護師

口コミ:マイナビ看護師 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:90,206(2025年10月22日現在)
求人数増減:+787(先週比↑up)
【公式サイト】https://kango.mynavi.jp/

マイナビ看護師』は、大手人材紹介会社の株式会社マイナビが運営する看護師に特化した転職サイトです。最近では波留さんが出演するCMも話題になりました。

病院の求人だけでなく、一般企業や美容クリニック、トラベルナースなど幅広い求人が掲載されているため、他の転職サイトでは出会えない求人を見つけることができます。

キャリアアドバイザーから無料で履歴書の書き方や面接対策、退職交渉などのサポートを受けることができます。マイナビ看護師の特徴は、キャリアアドバイザーが職場の雰囲気や人員体制、働いている人の口コミなど、求職者の方が調べにくい情報なども教えてくれるため、初めて転職する看護師におすすめです。

※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト

■ナースではたらこ

ナースではたらこ

口コミ:ナースではたらこ 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:16,810(2025年10月22日現在)
求人数増減:+2,461(先週比↑up)
【公式サイト】https://iryo-de-hatarako.net/

ナースではたらこ』は「はたらこねっと」や「バイトル」などを展開しているディップ株式会社の看護師専門の転職サイトです。

「ナースではたらこ」の特徴は「逆指名求人」です。逆指名求人は、自分が気になる病院で求人が募集されていない場合、専任のキャリアアドバイザーが求人の募集状況や条件を確認してくれるシステムです。

こちらから自分が気になっている病院を指名できるので「あの病院で働いてみたい」という看護師の方におすすめです。

問い合わせは24時間フリーダイヤルで受付しているので、夜勤やシフトが不規則な人でもいつでも利用できます。

出典:公式サイト

広島でおすすめの看護師転職サイトも合わせてご覧ください。

【福岡県】おすすめ看護師転職サイト

■レバウェル看護

レバウェル看護

口コミ:レバウェル看護 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:127,017(2025年10月22日現在)
求人数増減:-227(先週比↓down)
【公式サイト】https://kango-oshigoto.jp/

レバウェル看護』は国内トップクラスの看護師専門転職サイトです。非公開求人を含む約14万件の求人数を保有しているため、自分に合った転職先を探すことができます。

レバウェル看護のキャリアコンサルタントは、年間4,000回以上の病院や施設訪問を行っており、現場のリアルな情報を詳細にわたって把握しています。そのため、施設の雰囲気や職場環境、辞めた人の転職理由など、あなたが知りたい情報を的確かつ細かく教えてくれます。

求人情報をLINEやメールで受け取ることもできるので、隙間時間に求人などを見ることができる点もおすすめです。

出典:公式サイト

■看護roo!

看護roo!

口コミ:看護roo! 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:22万件以上(2025年10月22日現在)
【公式サイト】https://www.kango-roo.com/career/

看護roo!』は東証プライム上場企業の株式会社クイックが運営する看護師向け転職サイトです。看護師の利用満足度も96.3%とほかの転職サイトと比較して高いのが特徴です。

病院の掲載数は業界最大級で、求人数(雇用形態/勤務形態/職種別)は21万件以上あります。月給42万円以上、年休130日以上など、質の高い厳選された求人が掲載されているのでおすすめです。

オンラインで登録を行ったあと、電話やオンライン面談を通じて条件を伝えるだけで、病院の求人を紹介してくれます。実際に転職していった人の話などを聞くことができるので、安心して転職活動をしたい人におすすめです。

出典:公式サイト

福岡でおすすめの看護師転職サイトも合わせてご覧ください。

【年齢別】おすすめの看護師転職サイト

ここからは年代別におすすめの看護師転職サイトをご紹介します。

20代におすすめの看護師転職サイト

20代の看護師におすすめの転職サイトをご紹介します。

■レバウェル看護

レバウェル看護

口コミ:レバウェル看護 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:127,017(2025年10月22日現在)
求人数増減:-227(先週比↓down)
【公式サイト】https://kango-oshigoto.jp/

レバウェル看護』は国内トップクラスの看護師専門転職サイトです。非公開求人を含む約14万件の求人数を保有しているため、自分に合った転職先を探すことができます。

レバウェル看護のキャリアコンサルタントは、年間4,000回以上の病院や施設訪問を行っており、現場のリアルな情報を詳細にわたって把握しています。そのため、施設の雰囲気や職場環境、辞めた人の転職理由など、あなたが知りたい情報を的確かつ細かく教えてくれます。

求人情報をLINEやメールで受け取ることもできるので、隙間時間に求人などを見ることができる点もおすすめです。

出典:公式サイト

■看護roo!

看護roo!

口コミ:看護roo! 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:22万件以上(2025年10月22日現在)
【公式サイト】https://www.kango-roo.com/career/

看護roo!』は東証プライム上場企業の株式会社クイックが運営する看護師向け転職サイトです。看護師の利用満足度も96.3%とほかの転職サイトと比較して高いのが特徴です。

病院の掲載数は業界最大級で、求人数(雇用形態/勤務形態/職種別)は21万件以上あります。月給42万円以上、年休130日以上など、質の高い厳選された求人が掲載されているのでおすすめです。

オンラインで登録を行ったあと、電話やオンライン面談を通じて条件を伝えるだけで、病院の求人を紹介してくれます。実際に転職していった人の話などを聞くことができるので、安心して転職活動をしたい人におすすめです。

出典:公式サイト

30代におすすめの看護師転職サイト

30代の看護師におすすめの転職サイトをご紹介します。

■マイナビ看護師

マイナビ看護師

口コミ:マイナビ看護師 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:90,206(2025年10月22日現在)
求人数増減:+787(先週比↑up)
【公式サイト】https://kango.mynavi.jp/

マイナビ看護師』は、大手人材紹介会社の株式会社マイナビが運営する看護師に特化した転職サイトです。最近では波留さんが出演するCMも話題になりました。

病院の求人だけでなく、一般企業や美容クリニック、トラベルナースなど幅広い求人が掲載されているため、他の転職サイトでは出会えない求人を見つけることができます。

キャリアアドバイザーから無料で履歴書の書き方や面接対策、退職交渉などのサポートを受けることができます。マイナビ看護師の特徴は、キャリアアドバイザーが職場の雰囲気や人員体制、働いている人の口コミなど、求職者の方が調べにくい情報なども教えてくれるため、初めて転職する看護師におすすめです。

※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト

■ナースではたらこ

ナースではたらこ

口コミ:ナースではたらこ 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:16,810(2025年10月22日現在)
求人数増減:+2,461(先週比↑up)
【公式サイト】https://iryo-de-hatarako.net/

ナースではたらこ』は「はたらこねっと」や「バイトル」などを展開しているディップ株式会社の看護師専門の転職サイトです。

「ナースではたらこ」の特徴は「逆指名求人」です。逆指名求人は、自分が気になる病院で求人が募集されていない場合、専任のキャリアアドバイザーが求人の募集状況や条件を確認してくれるシステムです。

こちらから自分が気になっている病院を指名できるので「あの病院で働いてみたい」という看護師の方におすすめです。

問い合わせは24時間フリーダイヤルで受付しているので、夜勤やシフトが不規則な人でもいつでも利用できます。

出典:公式サイト

40代におすすめの看護師転職サイト

40代の看護師におすすめの転職サイトをご紹介します。

■看護師ワーカー

看護師ワーカー

口コミ:看護師ワーカー 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:46,067(2025年10月22日現在)
求人数増減:+224(先週比↑up)
【公式サイト】https://iryouworker.com/

看護師ワーカー』は看護師に特化した転職エージェントです。全国31拠点に事業所があるため、大都市圏だけではなく、地方の転職もサポートしてくれます。

看護師ワーカーの求人は、医療機関よりも介護関連施設やクリニックの求人が多いため、介護関連施設やクリニックへの転職を考えている看護師の方におすすめです。

また、短期間のみ勤務する応援看護師や夜勤専従、パート・アルバイト・派遣の求人も掲載されているため、雇用形態や働き方で転職先を選ぶことも可能です。

非公開求人も豊富に取り扱っており、地方の転職であっても対面でのヒアリングや面接同行など、転職サポートを受けられる点もおすすめできるポイントです。

出典:公式サイト

■看護roo!

看護roo!

口コミ:看護roo! 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:22万件以上(2025年10月22日現在)
【公式サイト】https://www.kango-roo.com/career/

看護roo!』は東証プライム上場企業の株式会社クイックが運営する看護師向け転職サイトです。看護師の利用満足度も96.3%とほかの転職サイトと比較して高いのが特徴です。

病院の掲載数は業界最大級で、求人数(雇用形態/勤務形態/職種別)は21万件以上あります。月給42万円以上、年休130日以上など、質の高い厳選された求人が掲載されているのでおすすめです。

オンラインで登録を行ったあと、電話やオンライン面談を通じて条件を伝えるだけで、病院の求人を紹介してくれます。実際に転職していった人の話などを聞くことができるので、安心して転職活動をしたい人におすすめです。

出典:公式サイト

登録不要・電話なし・LINEで利用できる看護師転職サイト

ここからは登録不要、電話なしで利用できる看護師転職サイトをご紹介します。

1:GUPPY(グッピー)

GUPPY

口コミ:GUPPY(グッピー) 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:60,488(2025年10月22日現在)
求人数増減:+3,357(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.guppy.jp/

GUPPY(グッピー)』は、医療・介護・看護師の求人を扱う転職サイトです。医療・歯科・介護・福祉・施術・医薬など、35職種の求人を保有しています。

2000年にスタートした転職サイトで、古くから求人を掲載している施設も多く、求人掲載数は累計で15万件以上あります。

看護師の求人を検索できるだけでなく、登録情報をもとに施設や病院の採用担当者からスカウトが届く機能や、ハローワークの求人を検索できる機能もあります。

無料で適性診断も利用できるので、看護師求人の情報を収集したい人にもおすすめです。

出典:公式サイト

2:コメディカルドットコム

コメディカルドットコム

口コミ:コメディカルドットコム 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:264,812(2025年10月22日現在)
求人数増減:+9,567(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.co-medical.com/

コメディカルドットコム』は、セカンドラボ株式会社が運営する看護師向けの転職サイトです。

看護師や臨床検査技師などが活躍する医療業界と、介護士やケアマネージャーなどが活躍する福祉業界の2つに特化しています。医療・介護・福祉・看護業界で働く30種類以上の職種が掲載されています。

これらの求人からあなたに合った求人をAIが判別してマッチ度が表示されるので、自分に合った求人を探しやすいのが特徴です。

出典:公式サイト

病院以外の転職におすすめの看護師転職サイトランキング

「病院以外の仕事に転職したい」「一般企業で看護師の経験を活かしたい」など、他の職種への転職を考えてる看護師の人向けに、一般の転職サイトおよび転職エージェントを紹介します。

他職種への転職に迷っている看護師の人は、転職サイトや転職エージェントに登録してキャリア相談をしてみることをおすすめします。

1:マイナビ転職 女性のおしごと

マイナビ転職 女性のおしごと

口コミ:マイナビ転職 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:45,602(2025年10月22日現在)
求人数増減:-685(先週比↓down)
【公式サイト】https://tenshoku.mynavi.jp/

マイナビ転職 女性のおしごと』は、女性求人の中でも大手企業や、未経験歓迎求人など幅広い求人が豊富にあるため、幅広い求人の中から転職先を選ぶことができます。

また、マイナビ転職 女性のおしごとは、無料で参加できる転職フェアなども開催しているため、気になる企業が出展している場合は、ぜひ参加してみてください。

※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト

2:doda

doda

口コミ:doda 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:254,841(2025年10月22日現在)
求人数増減:-766(先週比↓down)
【公式サイト】https://doda.jp/

看護師からの転職で好評なのが『doda』。

dodaのサイト内にある「年収査定」です。簡単な情報を入力するだけであなたの適正年収がわかるというものなので、次のキャリアにおける年収の目安を知りたい看護師の人は活用してみてください。

年収査定

dodaは他社と比較しても求人数が多く、看護師からの転職にも利用する人も多くいます。登録して間違いのない転職サイトなので、ぜひ登録しておくことをおすすめします。

出典:公式サイト

3:リクルートエージェント

リクルートエージェント

口コミ:リクルートエージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:727,806(2025年10月22日現在)
求人数増減:+83,391(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.r-agent.com/

病院以外への転職におすすめの転職サイト2つ目は『リクルートエージェント』。

リクルートが公開しているデータでは、リクルートエージェント経由の転職者の約60%が年収を上げて転職している実績があります。看護師からの転職では年収が下がることもあるため、リクルートエージェントを利用することで年収アップが期待できます。

リクルートエージェントはシステムが使いやすく、企業との面談日程の調整などもしやすいのが特徴です。土日でも対応してくれるので、現職が忙しい看護師にもおすすめです。

出典:公式サイト

4:パソナキャリア

パソナキャリア

口コミ:パソナキャリア 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:49,756(2025年10月22日現在)
求人数増減:+236(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp/

病院以外への職種への転職におすすめの転職サイトが『パソナキャリア』。

パソナキャリアは、オリコン顧客満足度調査で「転職エージェント部門4年連続1位」を獲得しているユーザー満足度の高い転職エージェントです。

満足度が高い理由は、丁寧なカウンセリングです。しっかりと面談で話を聞いた上で求人を提案、マッチングしてくれます。看護師からほかの職種への転職でもきちんと相談に乗ってくれます。

パソナキャリアは、業界ごとや職種ごとに専門のキャリアアドバイザーが担当してくれるので、自分に合ったサポートを受けられるのが特徴です。求人も比較的豊富にあります。人材業界大手なので、初めて転職する看護師の人にもおすすめです。

出典:公式サイト

5:エン転職WOMAN

エン転職WOMAN

口コミ:エン転職WOMAN 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:2,429(2025年10月22日現在)
求人数増減:+6(先週比↑up)
【公式サイト】https://employment.en-japan.com/woman/

エン転職WOMAN』は大手転職サイト「エン転職」に掲載される求人から、女性求人のみを掲載しているサイトとなっています。求人検索機能に「出産、育児支援あり」「産休育休あり」「時短勤務OK」など女性が求人を探しやすくなっているのが特徴です。

また、女性が転職する上で悩みやすい点をまとめた「女性の転職Q&A」があり、転職をサポートしてくれるコンテンツも充実しています。

エン転職WOMANに掲載されている求人には、女性マネージャーや女性管理職求人も豊富にあります。

出典:公式サイト

6:リアルミーキャリア

リアルミーキャリア

口コミ:リアルミーキャリア 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:100(2025年10月22日現在)
求人数増減:±0(先週比→keep)
【公式サイト】https://www.realme-career.com/

リアルミーキャリア』は、仕事と育児の両立を目指すワーママ向けの転職エージェントになります。

東京23区および大阪市内の求人がメインとなっており、サービスの対象者として、以下の3点に該当する方にはぜひ利用してほしい転職エージェントです。

・正社員経験のある20代~40代の女性
・今は育児で働く時間、場所などを制限したい
・将来はまた責任あるポジションで活躍したい

どちらかというとキャリアアップやキャリア形成を重視している転職エージェントなので、上記以外の方やさまざまな条件や希望がある方は「doda」や「リクルートエージェント」など大手転職サイトをおすすめします。

出典:公式サイト

病院以外で働きたい看護師向け転職サイトの記事もご覧ください。また一般転職については転職サイト転職エージェント記事、女性におすすめの転職サイトも合わせてご覧ください。

看護師転職サイトは使わない方がいい?転職サイト以外の転職方法

ここでは「転職サイトを使わないほうがいい」と考える看護師の方に、転職サイトを使わずに転職をする方法を解説します。また、合わせて「【使わない方がいい?】看護師転職サイトを利用する上でのデメリットと使うと不利な理由」もご覧ください。

1.企業が掲載している求人に直接応募する

看護師転職サイトを使わずに転職するには、病院などの医療機関へ直接応募するのがおすすめです。

医療機関のHPには中途採用などの募集が掲載されていることがあるため、希望する医療機関のHPをこまめにチェックしておくと良いです。

また、HP上で募集がされていない場合でも、採用を行っていることがあるため、電話で確認するのもおすすめです。自由に応募できるメリットがある反面、応募や面接日程の調整、年収交渉、入社日調整などを自分で直接企業とやりとりする必要があります。

2.ハローワークやeナースセンターを利用する

看護師転職サイトを使わないで転職するには、ハローワークやeナースセンターの利用もおすすめです。

ハローワークは看護師向けの転職サイトとは違って、民間運営ではないため、多くの求人を見ることができます。また、eナースセンターも、公益社団法人看護協会が運営しているため、安心して利用できます。

■ハローワーク

ハローワークインターネットサービス

口コミ:ハローワークインターネットサービス 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:1,102,978(2025年10月22日現在)
求人数増減:+57,842(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

ハローワーク』は、全国各地にある、国が運営する職業紹介事業です。職業相談窓口に相談することで、求人を探してもらうことができ、気になる求人があればその場で企業や病院に紹介してもらうことができます。地元で転職したい人や、看護師以外の仕事に転職したい人におすすめです。

■eナースセンター

eナースセンター

口コミ:eナースセンター 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.nurse-center.net/nccs/

eナースセンター」は、都道府県看護協会が運営する看護師専用の職業紹介事業です。再就業支援研修を受けることもできるので、ブランクのある看護師の人にもおすすめです。大きな病院の求人が少ないのが欠点ですが、こちらも合わせて利用してみてください。

3.知り合いから紹介を受ける

看護師の転職サイトを使わない場合には、就職希望先の知り合いに紹介してもらうこともおすすめです。

事前に職場の話を聞くことができるため、職場の人間関係や雰囲気、業務内容などを知れる利点があります。また、紹介という点でも選考に有利になることもあります。

4.求人サイトから自分で探して応募する

看護師向けの転職サイトを利用しない場合、求人サイトを利用するのもおすすめです。

転職サイトとは違い、正職員以外の求人を数多く見ることができます。パートやアルバイト、派遣なども選択肢として考える看護師には求人サイトもおすすめです。

おすすめの求人サイトも合わせてご覧ください。

看護師転職サイトと合わせて見るべき口コミサイト

転職をする際は、転職先の職場の口コミを見ておくことをおすすめします。職場の雰囲気や働く環境、組織のカルチャーなどを事前に知っておかないと入職後のミスマッチにつながりますので、志望する病院の口コミをチェックしておきましょう。

1:medico(メディコ)

medico

medico(メディコ)』は看護師向けの口コミサイトで、病院ごとの口コミを無料で見ることができます。

病院ごとに「年収・給与」「教育研修・スキルアップ」「ワークライフバランス」「チーム医療」「職場の雰囲気」「施設・設備・機器」「上司・経営方針」の8項目に「有休消化率」「職場を友達に勧めたいか」の計10項目で評価されており、総合評価で評判を見ることができます。

志望する病院を比較したり、口コミで評判の良い職場を見つけることができるのでおすすめです。

2:優良病院ランキング

病院情報局

転職する際は『病院情報局』も見ておくと良いです。

病院情報局では「病院注目度ランキング」が確認できます。各病院の診断分類ごとに「月平均患者数」や「平均在院日数」などが掲載されているため、こちらも合わせてチェックしてみてください。

看護師転職サイトの失敗しない選び方

看護師が転職の際に利用する転職サイトの選び方を3つご紹介します。効率的に転職活動を進めるためにも、自分に合ったサイトを選ぶようにしてみてださい。

1.看護師に特化した転職サイトを利用する

転職サイトには「総合型転職サイト」と「特化型転職サイト」の2つがあります。

地域や職種に関係なく、幅広い求人が掲載されているのが総合型転職サイト、特定の地域や職種の求人を掲載しているのが特化型転職サイトです。

転職サイトにはそれぞれ得意分野があります。病院やクリニック、訪問看護など、転職先として志望する分野が決まっている場合は、その分野の求人に強みを持つ特化型転職サイトを選ぶのがおすすめです。

志望分野を得意とするキャリアアドバイザーが在籍しているため、紹介される求人の質や面接対策などを的確に行ってもらえるので、看護師の転職では特化型をおすすめします。

2.求人数の豊富さ・検索項目を見る

求人数が多ければ多いほど、良い求人に出会える可能性が高くなるため、求人数の多い転職サイトを選びましょう。

また、転職サイトには求人検索機能がついています。エリアや職種、勤務形態、年収などで絞って検索できますが、自分が希望する条件で検索できる転職サイトを使っておくと、希望に合った求人を見つけやすくなります。

看護師に特化した転職サイトには、担当業務や勤務形態、診療科目など詳細な検索ができる転職サイトもあるため、転職条件として外せない項目のある転職サイトを選ぶのがおすすめです。

3.サポートが充実している転職サイトを選ぶ

サポート体制が充実している転職サイトを選びことも大切です。

求人だけでなく、書類の添削や面接対策、キャリアアドバイザーの面接同行や、入職条件の交渉など、転職に関するサポートが手厚い転職サイトを選ぶことが大切です。

看護師転職サイトを利用するメリット

看護師の転職で転職サイトを利用するメリットをご紹介します。

1.求人を自分で探していつでも応募できる

あなたが希望する職種・勤務地・業務内容などの条件をもとに、転職サイト内で求人を検索して比較することで、気に入った求人に応募することができます。

転職サイトに登録した際に入力した情報(履歴書・職務経歴書)がもととなるので、手軽に応募することができます。面接の日程調整などもツールやメッセージ機能を利用して行うことができます。

2.自分のペースで転職活動ができる

転職サイトに登録後は、求人情報の検索から応募まで、自分のペースで転職活動を行うことができます。

求人に必ずしも応募しなければならないわけではありません。「興味のある求人があったら転職したい」という場合でも利用できるため、すぐに転職しない人にも転職サイトはおすすめです。

大手転職サイトでは、あなたが登録した情報を見て企業やヘッドハンターからスカウトが届くこともあるので、登録だけしておいて気になるスカウトにのみ目を通す、といった使い方もできます。

看護師転職サイトを使うデメリット

看護師転職サイトを利用するデメリットについてご紹介します。

1.応募時にフィルタリングされるケースがある

転職サイトに掲載されている求人には、応募者に対して学歴フィルターや会社名、転職回数などのフィルターが設けられていることがあります。

そのため、転職サイトから応募するだけでは、機械的に落とされてしまう可能性があります。

2.年収交渉や入社調整を自分でやる必要がある

転職サイトの場合、応募や面接日程の調整、年収交渉、入社日調整などを自分で直接企業とやりとりする必要があります。

特に年収交渉などは希望年収などを伝えにくいため、あまり良い転職ができない可能性があります。

看護師転職サイトの活用方法

おすすめの看護師転職サイトをご紹介してきましたが、ここからは活用方法についてご説明します。

1.履歴書や経歴書を最新に保つ

転職サイトや転職エージェントに登録する際には、必ずプロフィールが必要になります。最近の転職サイトは登録されたプロフィールをもとに求人のレコメンドやスカウトメールを送ってきてくれるので、常に履歴書や経歴書を最新の状態にしておくことをおすすめします。

登録されている情報が古いと、自分に合わない求人が送られてくる可能性が高くなるので、最新の状態にアップデートした上で転職サイトを利用し、求人のミスマッチを少なくしましょう。

2.転職エージェントも活用する

看護師の転職活動では、転職サイトだけでなく転職エージェントも活用することをおすすめします。

転職サイトは自分の好きな求人を探せる一方で、同じような求人ばかりを見てしまいがちです。そのため、転職エージェントも合わせて利用し、自分にはない視点から求人を紹介してもらうとよいです。

また、自分の現在の市場価値がどれくらいかを知る意味でも転職エージェントは役立つので、看護師向けの転職サイトと合わせて利用してみてください。

3.転職サイト主催の看護師セミナーやイベントに参加する

転職サイトでは、看護師向けにさまざまなセミナー・イベントを開催されています。転職相談セミナーや看護師のキャリアWeb相談会など、無料で参加できるイベントが多いので、気になるセミナーがあれば転職前に参加してみてください。

こうしたセミナーでは特典ももらえることがあるので、参加するだけでもおすすめです。

看護師転職サイトは複数登録で掛け持ちする

看護師向けの転職サイトは複数登録で掛け持ちで利用するのがおすすめです。掛け持つするメリットをご紹介します。

転職サイトには総合型と特化型があります。総合型には幅広い求人が掲載されており、特化型には専門領域に特化した求人が掲載されています。

看護師の転職場合は、看護師に特化した転職サイトを利用してください。また、掛け持ちで複数の看護師転職サイトを利用することをおすすめします。

1.求人応募先の選択肢を増やせる

看護師向け転職サイトは、サイトごとに取り扱う求人が異なるため、複数の転職サイトを利用するほうが求人の選択肢を増やせます。自分が利用している看護師転職サイトでは取扱がない求人でも、別の看護師転職サイトであれば求人が毛掲載されているケースもよくあります。

そのため複数の看護師転職サイトを利用することで、より多くの求人を見つけることができます。

2.信頼できるキャリアアドバイザーを見つけられる

複数の看護師転職サイトを利用することで、担当してくれるアドバイザーを比較できるようになります。

担当してくれるキャリアアドバイザーは、持っている経験や知識だけでなく、相性も大切です。登録した看護師転職サイトの担当者の知識が少なかったり、相性が悪い場合、転職活動を効率的に進めることができなくなります。

複数のサイトを掛け持ちして使うことで、自分に合った担当者を見つけることができるようになります。

3.転職時の条件交渉がしやすくなる

看護師転職サイトを掛け持ちして複数使うことで、より良い条件で転職できる可能性も高くなります。

条件交渉の際、他社の転職サイトの条件を基に交渉することができるようになるため、今より良い条件でも転職ができるようになります。

看護師転職サイトを利用する流れ

ここからは、転職活動をする方向けに転職サイトの特徴、登録の流れ、使い方について説明します。

転職活動の進め方

転職サイトの流れは大きく5つです。

【転職サイトの登録の流れ】
1. 自己分析をする
2. 転職サイトに登録をする
3. 応募書類を作成する
4. 求人に応募する
5. 企業との面接・内定

1:自己分析をする

まずはじめに自己分析をします。求人を探す前に、自分がどのようなキャリアを歩みたいのか、今後どうなりたいのか、希望年収、希望勤務地、福利厚生など、自分が希望する条件を書き出してみてください。

その際、すべてを叶えることは難しいので、自分の中で譲れる条件と譲れない条件を分けておくのがおすすめです。こうした条件をもとに、求人検索する条件を見極めていきます。

2:転職サイトに登録する

自己分析が終わったら、転職サイトに登録します。本記事でおすすめした転職サイトに登録し、自分が希望する求人を検索していきます。

転職サイトでは、勤務地や年収、職種、業界、働き方など、さまざまな条件を入力して検索することができます。総合型の転職サイトで数多くの求人を見た後に、特化型の転職サイトで業界を絞って求人を探していくのもおすすめです。この段階では、とにかく多くの求人を見ることを心掛けてください。

3:応募書類を作成する

自分が気になる求人を見つけたら、受かる受からないは別としてとにかく応募してみてください。入職するかどうかは内定後したあとに考えればよいので、とにかく応募数を増やすことが大切です。

また、無料で利用できる職務経歴書のテンプレートもあります。リクルートエージェントの中にある「職務経歴書エディター」や「職務経歴書フォーマット」を利用すると無料で書類を作成できるのでおすすめです。書き方についても詳しく解説されているので、応募書類の書き方に困ったら見てみてください。

4:求人に応募する

履歴書や職務経歴書を揃えたら求人に応募してください。応募ボタンを押して、添付書類を送れば完了です。

応募すると企業からDMが届きます。おおよそ7~10日の間で企業から書類選考の結果が届くので、それまではほかの企業の求人を探してみてください。

5:面接・内定

書類選考に通過すると、面接へ進みます。おおよそ3~5回の面接で内定となります。

複数の企業に応募し、面接を受けるにはそれなりに時間がかかります。転職活動はおおよそ3カ月を見ておけば終えられると思います。

看護師転職サイトを使わない方がいい人

看護師転職サイトを使わないほうがいい人の特徴をご紹介します。より詳しく知りたい人は『【使わない方がいい?】看護師転職サイトを利用する上でのデメリットと使うと不利な理由』をご覧ください。

1.国公立病院に転職したい人

看護師転職サイトにはさまざまな医療機関の求人情報が掲載されていますが、国立病院の求人はほとんど掲載されません。

国公立病院へ転職したい方は、直接応募またはハローワークの利用を検討してみてください。

2.初めて転職を経験する人

初めて転職する人には転職サイトはおすすめしません。

転職サイトには10万件を超える求人が掲載されており、いつでも登録や検索ができることから、利用する人は多くいます。

しかし、10万件を超える求人の中から自分に合った求人を探すのは大変なだけでなく、自分が気になる求人だけしか探すことができません。

10万件の求人の中から自分に合った求人を見つけて応募し、面接日程の調整から年収交渉まで行うのは非常に効率が悪く、大量応募をして疲弊してしまう可能性が高く、かつ自分が知っている範囲でしか求人を探すことができないため、新しいキャリアを築くのが難しくなってしまいます。

そのため、初めて転職する人は転職エージェントを利用することをおすすめします。このあたりについては「転職サイトをおすすめしない理由」の記事を合わせてご覧ください。

3.キャリアを相談したい人

キャリア相談をしたいと考える人には転職サイトは向いていません。

転職サイトにはサポート機能がありません。そのため、自分でキャリアを設計し、そこに当てはまる求人を自分で検索する必要があります。

今後のキャリアをどうしたいか、そもそも転職すべきかどうかを相談したい人は、転職サイトではなく、エージェント型転職サイトを利用するようにしてください。

4.職務経歴書や履歴書に不安がある人

職務経歴書や履歴書に不安がある人にも転職サイトはおすすめしません。

転職サイトは自分で書類を作って応募しなければならないため、職務経歴書の添削や面接対策などはありません。

もし職務経歴書や履歴書を自分で書いて応募したい、という場合は『【厳選】転職の面接対策に役立つ本当におすすめの本10選』を参考にしてみてください。

もし、少しでも職務経歴書に不安があるようであれば、キャリアアドバイザーに相談した上で、転職サイトを利用することをおすすめします。

看護師転職サイトでありがちなトラブル

看護師向けの転職サイトでありがちなトラブルをご紹介しておきます。

1.転職しましょうとしつこく言われる

転職しようか迷っているあなたに根拠もなく転職をゴリ押ししてくる転職エージェントは、成功報酬目当ての可能性が高く、親身になってくれる可能性も低いためトラブルになりやすいです。きちんと看護師としてのあなたのキャリアを考えくれる転職エージェントを選ぶのがおすすめです。

2.転職相談で求人紹介しかしてこない

転職相談の段階でろくにキャリア相談に乗ってくれず、求人紹介しかしてこない転職エージェントはダメな転職エージェントの典型的な例です。あなたに合った求人を紹介してくれる可能性はとても低く、マッチしない求人に応募することで入職後のトラブルにもなりかねません。やたらと求人紹介ばかりしてくるエージェントには注意しましょう。

3.転職エージェントがキャリアを決めつけてくる

ベテランの転職エージェントの中には「看護師としてこれだけの経験を積んでいるのなら、次はこの職場だろう」とか「次は、こうしたいですよね」と、決めつけてくる人がいることがあります。多くの転職成功者を生み出してきた経験から、そのパターンを当てはめようとしてくるのです。

同じようなキャリアの人の転職事例は参考にはなりますが、まったく同じキャリアを歩む必要はありません。キャリアを決めつけられてしまうと、出てくる求人が少なくなり、他の選択肢を見ることができなくなってしまいます。転職エージェントから決めつけられたキャリアの話をされたら注意してください。

看護師の転職で失敗しないための注意点

看護師の転職活動における注意点をご紹介します。

1.事前の情報収集をきちんとする

看護師の転職で失敗するケースとして多いのが、情報収集不足による転職後のミスマッチです。転職に失敗した看護師の方の多くは、この確認不足によるミスマッチが原因となっています。

福利厚生や手当は職場ごとに異なります。現職と同じ内容だと思って入職したら福利厚生が違った、掲載されていた求人内容と仕事内容が違いということもあります。

新しい転職先の雇用条件や仕事内容、職場環境などは必ず事前に確認するようにしましょう。

2.職場の不満を感じている部分を明確にする

看護師の転職で失敗してしまうケースとして多いのが、職場への不満を理由にして転職するケースです。

今の職場に不満を感じたことから、転職サイトや転職エージェントで求人を見て、年収が高かったり、写真がきれいな求人に応募して受かってしまい、すぐに転職した人は、また同じような不満を感じて転職することになってしまいます。

どのような点に不満があって、どんな職場に行けば解決されるのかをきちんと明確化しておくことをおすすめします。

3.年収だけで転職しない

看護師の方で転職に失敗したと感じる人には、年収を上げることだけに目的を絞って転職活動をした人も多くいます。

基本的に、年収の高い看護師求人は、人手不足の職場であることが多いため、長時間労働や責務の重い仕事であることが多いです。

年収だけを目的に転職してしまうと、思った以上にハードワークになり、自分が思い描いていたキャリアにならなくなる可能性もあります。年収だけでなく、自分がどう生きたいかというライフプランも合わせて考えるようにしましょう。

看護師転職サイトに関するよくある質問

看護師転職サイトによくある質問と回答をまとめておきます。

Q:看護師が使うべき転職サイトはどこですか?

A:看護師の転職には、看護師専門の転職サイトと転職エージェントの利用がおすすめです。看護師専門の転職サイトは看護師の求人に特化しているため、質の良い求人を見つけられます。また、転職エージェントは非公開求人や業界に詳しいキャリアアドバイザーが転職活動のサポートをしてくれるので、両方を併用するのがおすすめです。

Q:転職サイトはすべて無料で使えますか?

A:基本的に転職サイトは無料で利用できます。また、転職エージェントも同じく無料で利用できます。転職サイトは、掲載している企業側から紹介手数料を受け取ることでビジネスを成立させているため、転職者は費用がかかりません。安心して利用してみてください。

Q:非公開求人というのは何ですか?

A:非公開求人とは、転職エージェントが自社の転職サイトやホームページなど、インターネット上に掲載していない、非公開の求人のことを指します。企業名や詳しい条件などは公開されておらず、登録や紹介されることで求人を見ることができます。これまでの経験を活かしてキャリアアップを目指している方や、得意なスキルを活かしてスキルアップしたい方には非公開求人が向いています。

Q:すぐに転職しなくても利用できますか?

A:すぐに転職する気がなくても問題ないです。今すぐに病院を辞める気はないけど、良い求人があったら転職したい、という人でも利用できます。転職サイトの求人は毎週更新されるので、良い求人を逃さないためにも登録しておきましょう。

看護師転職サイト比較一覧

看護師の転職で役立つ転職サイトの比較表をご紹介します。求人数やエリアなどを各サイトごとに比較してみてください。

サービス名 レバウェル看護 ナース専科 転職 マイナビ看護師 看護roo! ナースではたらこ ジョブメドレー 看護プロ MCナースネット スーパーナース ナースJJ Nsキャリア ナースパワー キララサポート看護 パソナメディカル 看護師ワーカー GUPPY(グッピー) コメディカルドットコム マイナビ転職 doda リクルートエージェント パソナキャリア エン転職WOMAN リアルミーキャリア
特徴 施設の雰囲気や職場環境、辞めた人の転職理由などの情報が的確 地域専任キャリアアドバイザーから転職サポートを受けられる 病院のほか一般企業や美容クリニックなど幅広い求人を掲載 病院掲載数が業界最大級。質の高い厳選された求人を掲載 逆指名求人で求人の募集状況や条件を確認できる 医療・介護業界の求人が豊富な転職サイト 在籍者ヒアリングによる内部情報が閲覧可能 利用者満足度95%以上の高評価サイト 単発や短期派遣など幅広い求人を紹介 現在地から求人検索できるスマホアプリあり 看護師転職に精通したキャリアコンサルタントが在籍 最長の運営期間を誇る看護師専門の転職サイト 病院・クリニック、介護施設など幅広い施設形態に対応 キャリア相談以外にマナー研修なども受けられる 医療機関のほか介護関連施設やクリニックの求人が多い 医療・介護・看護師の求人を扱う転職サイト 医療および福祉の2業界に特化している 他社の転職サイトには掲載されていない穴場的な求人が豊富 非公開求人3万件以上。幅広い求人に対応 非公開求人20万件以上。転職支援実績No.1の最大手 幅広い求人を紹介してくれる転職未経験者向け 転職サイト「エン転職」にある女性求人のみを掲載 時短正社員のワーママ向け転職エージェント
運営会社 レバウェル株式会社 株式会社エス・エム・エス 株式会社マイナビ 株式会社クイック ディップ株式会社 株式会社メドレー 株式会社ローザス 株式会社メディカル・コンシェルジュ 株式会社スーパーナース 株式会社JJメディケアキャリア エニーキャリア株式会社 株式会社ナースパワー人材センター 株式会社モード・プランニング・ジャパン 株式会社パソナ 株式会社トライト 株式会社グッピーズ セカンドラボ株式会社 株式会社マイナビ パーソルキャリア株式会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ 株式会社パソナ エン・ジャパン株式会社 株式会社リアルミー
公開求人数 127,017 32,293 90,206 22万件以上 16,810 46,595 9,408 19,547 24,561 23,477 非公開 44,995 6,355 2,202 46,067 60,488 264,812 45,602 254,841 727,806 49,756 2,429 100
非公開求人数 非公開 非公開 9,101 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 27,789 218,948 非公開 非公開 非公開
おすすめ度 ★★★★・ ★★★★・ ★★★★・ ★★★★・ ★★★★・ ★★★★・ ★★★★・ ★★★・・ ★★★・・ ★★★・・ ★★★・・ ★★★・・ ★★★★・ ★★★★・ ★★★・・ ★★★・・ ★★★・・ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★・ ★★★★・ ★★★★・
利用料金 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
対象年代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~40代 20代~50代 20代~50代 20代~40代 20代~50代 20代~50代
種類 転職サイト 転職サイト 転職エージェント 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職サイト 転職エージェント 転職エージェント 転職サイト 転職エージェント
エリア 全国 全国 全国 全国 全国 全国 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨)、東海(愛知・静岡) 全国 全国 全国 全国 全国 東京・神奈川・埼玉 全国 全国 全国 全国 全国 全国・海外 全国 全国 全国 東京都・大阪府
公式サイト 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら 公式サイトはこちら

(公開求人数、非公開求人数:2025年10月22日現在)

おすすめ看護師転職サイトまとめ

看護師の転職活動を効率的に行うためには、看護師に特化した転職サイトの利用がおすすめです。勤務形態や志望先の病院に合った転職サイトを選んで利用してみてください。

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報