【評判】バイトルは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

バイトル

バイトルの基本情報とサービス紹介

まずはじめにバイトルの基本情報をご紹介します。

サービス名バイトル
運営会社ディップ株式会社
公開求人数2,109,601(2023年12月6日現在)
おすすめポイント職場の雰囲気を知ってから応募したい人におすすめ
おすすめ度★★★・・
対応地域全国
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-303788
公式サイトhttps://www.baitoru.com/

バイトルの評判

バイトル』は日本最大級の求人サイトです。ディップ株式会社が運営し、アルバイト以外にも多様な雇用形態が掲載されています。CMなども多く流しているため知名度が高く、掲載求人数も業界最大級で、毎日1時間ごとに求人情報が更新されるようになっています。

在宅ワークや単発アルバイト、日払い、短期、夜間など、さまざまなアルバイト求人を取り扱っているため、中卒や高卒、高校生、大学生、シニアなど、幅広い層におすすめの求人サイトです。

仕事内容や勤務地などの基本情報以外にも、職場を取材した動画や職場の写真、働いている人の年齢や職場の雰囲気がわかる写真など、掲載されている情報量が多いのが特徴です。

職場の雰囲気を知ってからバイトに応募したいと考える学生におすすめの求人サイトです。

出典:公式サイト

バイトルを利用した人の口コミ

バイトルを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったバイトルに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

  • アルバイトの求人はバイトルが最強ということがわかった。

    出典:X(旧Twitter)

  • まじで金なさすぎて単発生やしたいけど、タイミーもバイトルもなんか使いにくかったり都合が悪かったりしてなかなか生やせない

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルでバイト応募したのに採用担当から連絡来ない

    出典:X(旧Twitter)

  • うわああああああハロワでもらった「履歴書の書き方」とバイトルの履歴書のフォーマットが全然ちげぇ〜〜〜〜〜〜〜

    出典:X(旧Twitter)

  • ほんとに仕事辞めたすぎて現実逃避でバイトル眺めてたらいろんなバイトあって楽しい もう今の仕事続けてる未来が見えない

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルとかサイトでバイト探すのほんま苦手。だんだんだれてくるし、数が多いから疲れる

    出典:X(旧Twitter)

  • とりあえず今の仕事から早急に逃げないと渡邊が死んでしまうと思いましてね。バイトルと、LINEバイトで検索して良さげなとこ応募してみた。メールで面接の希望日程を送るやーつとか久しぶりすぎてすごいドギマギしてる。ほんと働けるならなんでもいい。髪色自由であれば

    出典:X(旧Twitter)

  • なるみはバイトルで応募したよ!! キッチンとかなら絶対バレないけど、飲食大変だよね笑笑笑笑笑笑 長期休みに短期バイトやってもいいかも!! 友達夏休みにそれで10万くらい稼いでたよ!

    出典:X(旧Twitter)

  • 単発ならシェアフルが1番楽だと思う 短期、長期はindeedとかバイトル がいいと思うよ

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルめっちゃ通知飛ばしてくるから 職場で迂闊にスマホを開けない…

    出典:X(旧Twitter)

  • 平日の給料だけではやっていけなさすぎて、土日働こうと思って知り合いとかバイトルとか探して応募してはいるけど、働きたくないが勝ちすぎてむりなんだが…働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない働きたくない

    出典:X(旧Twitter)

  • あちゃでーす! 音信不通バ先多すぎるのでこの際…!と思って一昨日3件同時に応募したのに全部返事が返ってきてませーん!! 募集してないなら〜バイトルに載せるな〜〜

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルなんかではよく見かけますよー ただ、派遣系だと空案件(好待遇を餌にして実際は他の現場紹介される)もあるので、 実際その条件で貰えるのかは不明ですね。 わりと高時給なのはコールセンター系とかも結構稼げると見ますね

    出典:X(旧Twitter)

  • 自分はバイトルのアプリで見つけて応募しました!

    出典:X(旧Twitter)

  • 俺はバイトルで条件絞って探したで! ちなマック

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルとか、ベルスタッフとかありますよ。 工場勤務が多いかな。シール貼ったりポスター丸めたり、試食販売とか。 会社によって交通費が出ないところもあるのでそこは要チェックです。 私がやっていた頃はベルスタッフの時は、当日いただけましたよ。今はどうなのかなぁ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 「自分でその派遣会社選んで登録したんだから自業自得」って思うじゃん?😅 違うんだわ、バイトルで19日の求人を見て応募したら運営がその会社で、言われるがままに登録して、昨日の仕事行ってヤバさを知る前に今日のも応募してこうなっちゃったんだわ😁💦 結論:すべてバイトルが悪い←

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルでいろんなの応募してるけど全部連絡返ってこないわたしのバイトルのアカウントBANされてる??????

    出典:X(旧Twitter)

  • あ!なるほど! ならバイトルとかタウンワークなら企業からの返信早いよ!indeedは遅いからおすすめはしないかな… 多く稼ぎたいなら短期バイトをおすすめするよ!

    出典:X(旧Twitter)

  • 夏から入った新しい職場、バイトルから応募したんけど 「◯◯◯(今の職場)に応募したあなたにピッタリのお仕事!」つって今の職場をバイトルから毎日オススメされてる。 求人の写真に自分ガッツリ載ってるから、ずっとバイトルから自分の写真送られてきてて、マジ目の前にバイトル居たら殴る。

    出典:X(旧Twitter)

  • 昨日と今日合わせて5時間くらいずーーーーっとバイトルだとかタウンワークだとかインディードだとかに張り付いて探し回ってもピンと来ないって言うか全部嫌だなってなっちゃうからほんとに泥沼

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルで応募して2〜3日で電話来るらしいんだけど3日目になってもこないよー( ; ; )

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルで気になるの探す→バイト応募する→電話来るが気付かない→面倒くさくて不在着信かけ直さない→終 ここ数ヶ月ずっとこれ

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルで見た時週3から週4って書いてたのになぁw それに平日は入りにくいって言ってたのに11月のバイト週5なのどゆことw

    出典:X(旧Twitter)

  • きょう昼職(バイト)の面接なんやけど、バイトルでは履歴書いらんて書いてたのに昨日届いたメールに✩.*˚履歴書をお持ちになって気軽に来てください✩.*˚みたいなこと書いとってほんまにさ?になってる ほんまに金髪でもいける?

    出典:X(旧Twitter)

  • コールセンターは2回やってた時期があるんだ📞 データ入力も何度かやってた😉💻 📞を事務経験に入れないでください😤ってこの前変な派遣会社の登録会如きで言われて苛ついたよ(;´д`) バイトルは昔からお世話になってて、今の派遣もバイトルで応募したんだ👀 色々ありがとう😣🙏🏻🙏🏻

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルのバイト検索すき家ばっかりだな……マイナス検索できるかな。って「-すき家」入力したら7000件から4000件に減ったから驚いた

    出典:X(旧Twitter)

  • 結局バイトルで見つけた高時給のバイトから空求人で募集されてなかったの詐欺すぎ 仮登録したけど明日削除申請メール送る

    出典:X(旧Twitter)

  • やっぱindeedとバイトルが1番信用できる⭕️

    出典:X(旧Twitter)

  • コールセンターとかは? 今はテレビ電話のコルセンもあるから、それって直接対面じゃないけど接客だよね?🤗 事務が未経験でもパソコン💻入力(文字や数字)さえ出来れば大量採用とかあるよーーー バイトルとか、携帯からも見れるからスキマ時間に見てみて❓😉

    出典:X(旧Twitter)

  • たまにバイトルからのメッセージで 大阪覆面調査 の求人来るんやけど何これなんか怖い。笑

    出典:X(旧Twitter)

  • 私もindeedとかバイトルとかで応募するけど、とりあえず面接はあったよ(´・ω・`) 職種にもよるんかな?

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルに工場めっちゃおすすめされてるんだけど社不だと思われてる?

    出典:X(旧Twitter)

  • 何か…バイトルの世界🌏 覗いたら😳🙄 老人ホーム→未経験OK⇆気軽に簡単 占い師チャット→未経験OK⇆簡単 色々ヤバいな…… 整体師→未経験OK エステティシャン→未経験OK 【隙間時間に稼ご〜】って 怖いってばよ😱💦

    出典:X(旧Twitter)

  • 昨日バイトル見ても新しいの1件しかないし 範囲広げてみてもやっぱり行きたいとこないし ほんまどうしたもんだ やっぱりハローワークで探せばいいの?

    出典:X(旧Twitter)

  • 最近忙しすぎて逆に土日も頑張れば いいのでは?って気持ちになって きてバイトもう1つ応募した😇 バイトル優秀🥺 面接久々すぎて緊張カタカタ( ;´꒳`;)カタカタ

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルの面接えぐかった怖すぎやろアレで受かってたら萎えるで、落としてくれ堅苦しすぎる面接

    出典:X(旧Twitter)

  • 田舎のバイトルの求人、牛丼屋か家庭教師しかなくて草 ク○だろこんなん

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルです 簡単に応募できました

    出典:X(旧Twitter)

  • 今のドラッグストアが、クビになりそうだと思い、バイトルで、気に入った条件のとこに応募したら、不採用の📩来た😢😢やばい💦

    出典:X(旧Twitter)

  • 真面目な話をすると、結局どれぐらいシフト入れるかだと思う!店側が求めてる時間帯と自分が入りたい時間帯が合うところに応募するのが確実だと思うな〜 あと探し方だけど、ただ稼ぎたいならタウンワーク、indeed、バイトルとかで時給いい所探すのが良いと思う❗️

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルでバイト応募してみたけど、子持ちだと落ちやすいかなぁ。まぁ、落ちてもめげずにまた応募しよっ

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルすげーと思った!! 職探ししてる人はひとまず登録しておくべきだよ!! 今、職場でお局が重大なミスやらかしたのに自分のせいじゃないって一向に謝らないみたいで、ゴタゴタしてて転職の為の面接受けに行くのは絶対言える状態じゃないから言わない💦

    出典:X(旧Twitter)

  • タウンワークとかバイトルみたいなバイト検索サイトで勤務地を変えただけで同じ会社の募集がずっと並んでるカスみたいな表示マジで何とかしてほしい

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルで探してみたけどもやっぱり絶妙にいい求人無いんだよなぁ…… バイト辞めてもお金入ってこないかな~ww そんなわけ無いか

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルから連絡こんな〜自分でも連絡すっか

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルだけダントツで怪しい求人ある

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルくんの機能ちゃんと仕事して? キープしてたやつ、キープから消えてたから検索して応募しようとしたら キープ済みの表示出てたぞ?

    出典:X(旧Twitter)

  • 7月にバイトルなんかで応募したとこ 今頃連絡来たんだけど??????シカトでいいよな

    出典:X(旧Twitter)

  • この…朝5時半とかに バイトルみて応募ボタンポチリ 5分しないで電話 怖くて取れんわ(( まじでコメント書くとこ欲しい あと電話番号書いてて欲しい 世の中には電話無理な人間が存在してる事を知って欲しい。

    出典:X(旧Twitter)

  • 仕事したすぎて今バイトルで4個応募した❗️😁

    出典:X(旧Twitter)

  • indeedとかバイトルで周辺のバイト調べるのがいいと思う。 履歴書がいるかどうかはバイト希望先によるけど、書き方理解しとかないと面接先で書かされるとか結構ある

    出典:X(旧Twitter)

  • しっかし、バイトルってば宣伝するより紹介ボットの精度上げる方が先決じゃねぇの? 俺、大阪住みのおっさんなのに福岡のエステとかフロアレディとかがピッタリってメール来るよ。 ええの? 応募しても。

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルのアプリ入れたんだけど、面接の日時が近いですとか面接はどうでしたか?とか最近お仕事探してますか…とか、ちょっとメールが過剰でうっさい😇 一日1通でいいよ、昨日の数えたら一日5通来てた😅

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビとかバイトルでたまに求人募集してる倉庫仕分けの日払いバイトまじでおすすめ! 単純作業だしワンチャン定時より1.2時間早く帰れる

    出典:X(旧Twitter)

  • アプリだったらバイトルかタウンワークちゃうー?

    出典:X(旧Twitter)

  • 検索の仕方の違いかわからんが、タウンワークよりバイトルの方が種類多い気がする。

    出典:X(旧Twitter)

  • 都会は仕事多いですよね 田舎は限られたとこしか😓 バイトルの方が単発バイトありますね 申し込みも勇気入りますよね💦 似た会社で単発バイトした時は、会社名だけは採用が決まらないと公開されなくて、、 住所で大体ここかな?と探してから申し込みしてました

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルで応募して、面接日程決めておいて、最初のメールが不採用通知って何を持って選考してんの?

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルおすすめ 力仕事系が多いいと思う

    出典:X(旧Twitter)

  • 私はバイトルで今の職場を見つけました👀 うちも当時旦那がフルリモートだったので 在宅に憧れて 在宅なのと(事務職したことなかったので)初心者でもokな事務を条件に探しました!

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルとタウンワークは釣りばっか。 Indeedは詐欺ばっか。 求人ボックスはろくなもんがない。 派遣社員は落ちまくるし、正社員も落ちまくり。 軽作業も連絡来ないし、介護すらも連絡来ない。

    出典:X(旧Twitter)

  • まぁ本気で転職考えてますけどね。有給が23日あるから、年内いっぱいってとこかな。バイトルみたら似たような仕事で時給や福利厚生いいとこが、思ったよりもあったから、雇ってもらえるかは分からないけど、そっち頑張ってみようと思う。Wワークしてるし、言えばそっちの日数増やしてもらえるから

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトル 登録して応募するけど、 ぜーんぜん仕事に入れない。。 送られてくる仕事は全て🎣? 当たっても数時間後にキャンセル(仕事がなくなってる) この会社はこんなもんなのかな。。

    出典:X(旧Twitter)

  • 金欠なんで、タイミーだけやとなかなか出てこないんで色々なところから探してます...(バイトルは登録すれば履歴書も電子で作ってくれるので楽っす)

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルもよく見るよねー?😳 バイト確保できそうで良かったね〜🥰 体調不良かぁ🥺 コレは縁がなかったんね🥺 1号はもう社会人なん😂 2号は某飲食店でバイトしてるよ〜 友達の紹介で見つけてきたって言ってた☺️

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトの選考落ちたぁ(ノД`) トータル半日ぐらいかけたテストを送ってんけどなぁ。まぁ、バイトの面接でも出掛けたらそれぐらいの時間はかかるよね。数を打って安定の在宅ワークを得るぞ! #在宅ワーク #バイトル

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトだとバイトルが強いらしいですよ。(タウンワークは知名度の割にイマイチ使われてないみたい) ただ、バイトルって掲載料がバカみたいに高かった記憶が…(バイト代を上げるカラクリが掲載料に隠されているみたいなウワサは聞いたことあります)

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルとか、タウンワークみたいな一般の求人サイトに多いですよ。登録型の工場派遣とか、普通に試験監督とか。

    出典:X(旧Twitter)

  • 元職場はバイトルから応募したんだが、午前中にネット応募して15時過ぎくらいに本社の採用センターから連絡来たのを覚えてる。 流石にレスが早いと思ったけど、同業他社で折り返し連絡来るのに1週間以上かかった所があるのを思えば、かなり対応良かったんだな…

    出典:X(旧Twitter)

  • すぐに短期バイト始めましょ!笑 バイトルとかで探せば案外すぐ良い案件見つかります! 僕はそこの行動が遅れて後悔したので、ぜひ反面教師にしてください!

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルでジャンル「フード」で検索してるのにパチ屋出てくるのなんでですか?

    出典:X(旧Twitter)

  • indeedと、求人ボックスと、バイトル使って調べたんだけどまじでいい感じの近場のとこがないんだよね田舎だから

    出典:X(旧Twitter)

  • バイト面接落ちたぞ (^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ 土日シフト絶対なら、バイトルに書いとけと...これで何回目か

    出典:X(旧Twitter)

  • 大変そうですね…😭単発のバイトなら私はインディードとかバイトル?とかを使って調べてた気がします!試験監督のバイトとか結構おすすめです!

    出典:X(旧Twitter)

  • なんかバイトルのページがやたら重いな。みんなお盆に仕事探しするもんなんか。

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルでこの求人ええやん、って応募したらよく分からん派遣会社に飛ばされるのマジで何なんだよ💢

    出典:X(旧Twitter)

  • 8月9日 おいバイトルすげぇな。応募が名前と連絡先だけ入れ、あとはbotとのやりとりで最寄り駅と面接日入れるだけ。 当日は履歴書も不要、身分証明書だけだと。なんじゃそりゃ

    出典:X(旧Twitter)

  • 仕事辞めたしまた次探さなきゃ行けないんだけど バイトルは辞めとけ( ・́∀・̀)ヤメトケ マジで嘘の条件載せてるから 実際行って見たら全然違うとかあるから(・-・ꐦ) 時給もシフトも全然違ったり 残業代付けなかったりするから バイトルはそこ気にしてないみたいね バイトルの求人情報は嘘ばかり

    出典:X(旧Twitter)

  • タウンワークよりバイトルの方が危なそうな仕事多い

    出典:X(旧Twitter)

  • 定期的にバイトル見てバイト探してるんだけどまじで興味無いものしかなくて困ってる

    出典:X(旧Twitter)

  • 私バイトルとindeedが使いやすかったよ😆😆😆😆😆都会の薬局オススメそれかサイゼ

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルからアルバイト応募したら 履歴書とか連絡も何もしてないのに 落とされたんだが

    出典:X(旧Twitter)

  • 地元の仕事をスマホで探してるのに、バイトルとかタイミーとかどうでもいいのが出てくる。地元で通勤したい。 だからバイトルやタイミーは登録してすぐ消した。邪魔なアプリだから。 やっぱり近くの職案内場所がいい。 アプリはやっぱり邪魔。

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルとかのバイトのサイトから申し込むと、ある程度フォーマットがあるから、やりやすいよ!!!! 頑張って!!!!🦍♡

    出典:X(旧Twitter)

  • 応募ならタウンワークかバイトルがおすすめ 稼ぎたいなら飲食店、忙しくて人手が足りてないところは面接しっかりやってれば受かる

    出典:X(旧Twitter)

  • 単発やって見たら? バイトルとかで単発バイトって調べたら出てくるで

    出典:X(旧Twitter)

  • まあ明らかに「合わないな」って職場でどんどん病むより職探しニートの方が何倍もマシ。派遣の求人何個か応募してみたけどバイトルに載ってた調剤事務の求人気になるんだよなぁ…アクセスちょい不便なんだけど資格なくてもOKだし応募するだけしてみようかな…

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルに髪色自由って書いてあるのに金髪とか茶髪しかだめなのなんなの 自由じゃないなら書くなカス!!!!

    出典:X(旧Twitter)

  • 複数の求人アプリ見るのおすすめ、バイトルだけじゃなくてタウンワークも見るとか、どっちかでしか求人してない所とか結構あるよ

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトル結構いいかも! 短期バイトもあるし一日だけのバイトで日払い、高時給、情報が結構あるから丁寧でわかりやすいと思う! マッハバイトだと祝い金があるからそこがポイントだと思う👍 高校生だからマイナビもありだね! 通学圏内で求人見つけられたり便利👍 私はバイトル使ってた事あるよ!

    出典:X(旧Twitter)

  • 飲食はバイトル、IT系のやつはindeedで探しました! けど周りの話聞く感じタウンワーク使ってる人が多そうな気がします!

    出典:X(旧Twitter)

  • 「なんでこの仕事してるの?」ってよく聞かれるが「バイトルで募集してたから」としか

    出典:X(旧Twitter)

  • そういえば今のバ先バイトルで応募したなっていうのを思い出した

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルだと2週間近く経っても連絡返ってこないのに募集元に直で応募すると秒で面接日取り決めまで行くのなんなん??

    出典:X(旧Twitter)

  • イベント関連の派遣バイトに申し込んだんだけど、バイトルの情報が高校生のままになってて不採用通知来た… 申し訳ございません。今大学生ですって返信したらそれなら大丈夫ですって来たからセーフ 情報更新しておいて欲しかったわ😇

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージとタウンワークとバイトル!ぴぴはバイトルが1番見やすいと思う

    出典:X(旧Twitter)

  • 私の場合普通にバイトルから今のバイト先見つけたんだよね〜、隙間時間に稼ぎたいのを探したいならタイミーとかじゃないかな?

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルで初めてWebから応募して面接日まで決まったけどバイトルって信用していいのか焦ってる(^_^;)

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルでコールセンター、インスタでアパレルのバイト応募したけど派遣会社挟むからことが進むの遅いし結局働けない、、 私が調べてないのが悪いしその派遣会社が良くないだけなのかもだけど それなら未経験OKとか書かないで欲しいしこっちは早く働きたいって言ってるのに

    出典:X(旧Twitter)

  • ふとバイトルとかで求人見てたんだけど、1日のみとか短期間、短時間OKとかモニターとか色々あってすげえなって思った ばあちゃんに何処かでバイト探すよりバイトルとかもいいかもって言ったら、そういうのって人間関係がどうの言ってきた そんなこと言ってたら、どこも働けんわ

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルに求人載せてる企業ろくなところないな 応募してみると もういっぱいですとか週2多くて入れます とかばっかり それを面接の時言ったりさ そんなん電話で言えるのに シフト好きな時に入れますとかうそばっかり 舐めてんのかなーー

    出典:X(旧Twitter)

  • #バイトル などに楽そうな仕事を載せ、応募すると人材派遣会社で「登録会に参加しろ」というパターンが多い。結局手間と時間がかかるが、本当に仕事紹介してくれんのかね。#派遣 #仕事探し #バイト 月20万くらい稼げりゃなんでもいいのだが。

    出典:X(旧Twitter)

  • 早速バイトル殿にお世話になってきたんだけど、良さげなお仕事をいくつか見つけたのだ。 パートだし通勤に1時間かかるけど憧れてた職種のひとつだから気になるのだ…………

    出典:X(旧Twitter)

  • 連絡取れる時間、17時~22時って 登録してるはずなんですが…何故 午前中に連絡してきたのでしょうか いくらバイトルでスカウトしてくれた 企業だとしてもそこ確認してないのは ちょっと… 他の企業はちゃんと確認して 連絡してくれてる訳だからさ こっちも選ぶ権利あるんで

    出典:X(旧Twitter)

  • タウンワークは仕事がまず少ないし、バイトルは同じ求人ばっかでキモい

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルとタウンワーク駄目やね!ここで仕事できた試しないわ!

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルの応募のしやすさと、企業の返信の早さはすごい👍 今まで使ってた応募のアプリより全然いいですね #バイト #応募

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルのスカウトからやたらベビーシッターのスカウトが来る。 スカウト自体はありがたいんだけど、資格に「子育て経験」って書いてあってさ、応じれないの申し訳なくて💦 毎日のように同じ会社から地域毎のが来るからメールを消すとかじゃなくて会社毎のブロック機能とか欲しいと思った。

    出典:X(旧Twitter)

  • 空いた時間で単発バイトしたくてバイトルに登録したのに、一度もバイトできないってどういうことなん… 登録解除しよかな

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルとかだったら条件絞って検索出来るから、どうしても髪染めたかったら髪型・髪色自由なところに応募するといいよ〜

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトル使って塾講バイト面接受かって研修も1度済ませたんだけど、バイトルがしつこすぎるくらい新たなバイト紹介してきてウケる、もう働いてんのよオレ

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルのアプリ入れてみたけど結構使いやすいし見やすいな

    出典:X(旧Twitter)

  • 最初バイトルで応募した分の履歴が消えちゃったから何個応募したのか忘れたけど応募した分全部落ちたのはわかる

    出典:X(旧Twitter)

  • 勤務希望時間など聞かれる→伝えると、 うちは固定で時間決まってるのでと言われる →バイトルには相談可能と書いてあったので固定の時間では無理と伝える →3日後に合否連絡すると言われるも電話番号の聴取は無し 無意味な面接なら色々聞く必要ありました?😃😃

    出典:X(旧Twitter)

  • というか全てがハイスピード過ぎて気持ち悪かった。昨晩バイトルから応募、今朝面接日時ネット予約、今日面接、22時過ぎに不採用通知。気持ち悪い。バイトを駒としてしか見てない企業なんだろうなってなった

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルめっちゃ使いやすい indeedはゴミ タウンワークは普通

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルでバイトの応募しても電話してもメールしても何の反応もないんだが… そんなことある?w

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルのネットの履歴書使って、先方にメールしたんだけど、、、 なんかやらかしてるかも🙃🦆かも🦆 1週間の販売スタッフ 面接までいって採用しますように🌺💫

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルで俺でもできそうなやつに応募したけど今から緊張する…当日ちゃんとできるかな…

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルで仕事探していて連絡来ないなと思ってこちらから連絡するとすでに別な支店で面接したとか年齢制限とかなかなか決まらないですね 年齢や性別などで不採用ってあってはならないはずでは

    出典:X(旧Twitter)

  • ねえバイトルが「受かりやすい人は三件以上応募します!」とか言うから三件応募したら全部面接することになったんだけど 面接してから辞退なんてしていいの?迷惑じゃない? いつから入れる?って聞かれたら何て答えれば良い?あ..他のとこの面接も受けてから決めます...なんて言えるわけなくない?

    出典:X(旧Twitter)

  • indeedで応募してもあまりにも放置されることが多いので、バイトルでバイトではない派遣や契約社員に申し込む方が早いまであることに気づく。 indeedはあくまでまとめサイトだからな……。

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトの面接落ちました 理由:バイトルの記載の不備

    出典:X(旧Twitter)

  • バイト採用してもらえる方向だったけどバイトルの内容と違うとこ多くてやめてもーた、店長良い人だったし心痛え

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルでバイト応募したんだが4日くらい折り返しこない どした?

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルで応募して電話来て バイト面接行ったらその場で採用されたお

    出典:X(旧Twitter)

  • ハローワークで取り下げられた希望の求人。他の求人サイト(バイトル)で「新着」で掲載されていた✨。ハローワークでは週5のフルタイムパート募集だったけど、こちらはバイトサイトでの応募。社保完備かしら?(雇用保険加入じゃないと再就職手当対象外で働き損)。 明日問い合わせして応募してみよう。

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルに派遣載せんじゃねーよ。バイトと派遣じゃちげーだろ。 マジ使えねー。

    出典:X(旧Twitter)

  • 血迷ってバイトルで仕事を検索したら、 顔出しライバーとVライバーの事務所の求人が……そういう時代なんだなあ

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルで単発バイト探してたらいいのあった!受かったらあんオフ行きたいな

    出典:X(旧Twitter)

  • ハロワよりも転職サイト!ていうかバイトルで今の仕事見つけたよ✨

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルの募集条件嘘ばっかりやんけ。募集人数増やすために適当なこと書くなよ

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルとかアプリで探すと結構見つかると思うよぉ! うちにもそういうところからの応募来るし! まぁ今の環境がヤバいなら、体ダメにする前に変えるのも手よね(*´-`)

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルとかって工場の求人あんまりないんだよな。工場がいい。

    出典:X(旧Twitter)

  • 俺馬鹿だわ。なんでバイトルで応募してもメールで落ちた報告受けてたかって、しっかりプロフィール書いてなかったからやwそりゃなんの詳細も無いやつ雇いたく無いわなw

    出典:X(旧Twitter)

  • 履歴書送ったど!バイトルのテンプレで爆速に作れた

    出典:X(旧Twitter)

  • 愛知県民の自分 このバイト応募しよーう ↓ タウンワーク ○○市(住んでる所)周辺のこのバイトはどうですか? バイトル 飲食系応募したね!?江東区のここどう!?墨田区のここは!? バイトルおかしいでしょ

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルの警備員バイトの面接に 行ったが命がけの現場で毎日 罵声が飛ぶからメンタルやられ 仕事に来なくなる人が多く フランス語の資格があるくらいだからコンピューター系の求人の方が 成功できると言われた 半長靴と雨合羽はワーク系のお店に 必ずあるから自腹で購入

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトル、トライアスロン説明会早くも締めきられた…意外と働きたい人たくさん居るんだなぁ

    出典:X(旧Twitter)

  • そういえば、バイトルでバイト応募した あれって応募先からの連絡ってメアドに直接くるんかな?それとも電話?応募先によって違うだろうけど、一例として知ってる人居たら教えてくださいお願いします

    出典:X(旧Twitter)

  • 昨日とりあえずバイトルで軽作業の応募してみました。 これからどうなりたいのか、どう変化したいのかを応援したいという謳い文句があり、なにか引かれるものを感じました。 この後の流れがよく分からないな💦 電話来るのかな? #職探し #バイトル

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルとかめっちゃ載ってますなさくらんぼ収穫の募集 #にじぽり

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルに載ってる乃木坂のバイトって結構前から何回かやってるよな。 通ったことないけど。

    出典:X(旧Twitter)

出典:公式サイト

バイトル以外のおすすめ求人サイト

ほかの求人サイトも並行して利用することで、バイト探しを効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめの求人サイトバイト向けの求人サイトをご紹介します。

マイナビバイト

マイナビバイト

口コミ:マイナビバイト 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:358,190(2023年12月6日現在)
求人数増減:+22,475(先週比 UP
【公式サイト】https://baito.mynavi.jp/

はたらこindex

はたらこindex

口コミ:はたらこindex 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:329,035(2023年12月6日現在)
求人数増減:-9,169(先週比 DOWN
【公式サイト】https://www.office-hatarako.net/

ママワークス

ママワークス

口コミ:ママワークス 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1,053(2023年12月6日現在)
求人数増減:-38(先週比 DOWN
【公式サイト】https://mamaworks.jp/

ギガバイト

ギガバイト

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1,939,644(2023年12月6日現在)
求人数増減:+487,957(先週比 UP
【公式サイト】https://gigabaito.com/

マッハバイト

マッハバイト

口コミ:マッハバイト 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:206,768(2023年12月6日現在)
求人数増減:+3,752(先週比 UP
【公式サイト】https://j-sen.jp/

タウンワーク

タウンワーク

口コミ:タウンワーク 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:777,070(2023年12月6日現在)
求人数増減:-24,872(先週比 DOWN
【公式サイト】https://townwork.net/

また雇用形態にこだわらず求職を行う際は、おすすめの転職サイト転職エージェント記事も合わせてご覧ください。

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。

運営者情報