【評判】日経転職版は実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

日経転職版

日経転職版の基本情報とサービス紹介

まずはじめに日経転職版の基本情報をご紹介します。

サービス名日経転職版
運営会社株式会社日経HR
公開求人数279,416(2023年9月27日現在)
おすすめポイント企業・採用情報ほか転職に役立つコンテンツを数多く掲載
おすすめ度★★★★・
対応地域全国
公式サイトhttps://career.nikkei.com/

日経転職版の評判

日経転職版』は、正社員転職におすすめの求人サイトです。企業情報や採用情報のほか、転職に役立つコンテンツが数多く掲載されています。

会員登録をすることで、転職エージェントが保有する求人や、企業が直接募集している正社員求人へ応募ができるようになります。

プロフィールや職務経歴情報、希望条件などを登録しておくと、企業や転職エージェントからスカウトも届くので、登録しておくだけでも求人が届くようになります。

ただし、日経転職版は転職サイトなので、転職エージェントも合わせて利用するのがおすすめです。実際に私が使った時には転職エージェントを併用していました。

日経転職版と併用して利用するのにおすすめなのはJACリクルートメントです。

JACリクルートメント

口コミ:JACリクルートメント 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:11,987(2023年9月27日現在)
求人数増減:-90(先週比 DOWN
【公式サイト】https://www.jac-recruitment.jp/

出典:公式サイト

日系大手企業から外資系企業まで網羅されているため、日経転職版と合わせて利用することで、より多くの優良求人を見つけることができるようになります。

日経転職版では、本記事監修者のmotoが『副業・転職で年収アップのmotoさん 「狙いは異業界」』で取材を受けているので、こちらも合わせて読んで見てみてください。

日経転職版を利用した人の口コミ

日経転職版を利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まった日経転職版に対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

  • 【国家公務員の採用改善へ】 5年で590人→約1600人と、国家公務員(一般職)の中途採用増。 国家公務員の中途採用、転職過程の改善を 人事院に提言 #転職 #日経転職版 #国家公務員

    出典:X(旧Twitter)

  • 【銀行で中途4割!急増】 求める人材も大きく変化。3メガバンクの中途採用が急増しています。 異才が変える銀行の常識 「人材の宝庫」は輝くか #転職 #日経転職版 #銀行

    出典:X(旧Twitter)

  • 【50代、すぐに転職が決まる人】 50代の転職情報をまとめました。 50代での転職は現実的? 厳しい理由やすぐ決まる人の特徴を解説 #転職 #日経転職版 #50代転職

    出典:X(旧Twitter)

  • なるほど。てかPMPとTOEIC800点ってコスパ良過ぎ説。 「日経転職版」「役立つ資格ランキング」 保有している資格について自己評価(仕事で役に立った)と他者評価(会社で評価された/転職市場で評価された)で点数付けしてもらい、合計点でランキングしました。

    出典:X(旧Twitter)

  • 役立つ資格ランキング(日経転職版)一位の資格はPMP! エンジニアとして市場価値を上げるのであれば、PMとしての現場経験をいかに詰めるか、って感じですかね? #資格 #転職 #駆け出しエンジニアと繋がりたい

    出典:X(旧Twitter)

  • 【東京都庁に転職するには?】 社会貢献性の高さから「民間→公務員」転職が人気です。 東京都庁に転職できたのはどんな人? 公共の仕事のやりがいを聞いた #転職 #日経転職版 #公務員

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職に役立つ資格ランキング(日経転職版) TOEIC800点台より、TOEIC900点台の方がランキングが下。 どういうこと!?笑 #資格 #転職活動 #TOEIC

    出典:X(旧Twitter)

  • 【退職金税制、見直しへ】 退職金のルーツから解説します。 退職金、転職支援へ「先祖返り」? のれん分けに源流 #転職 #日経転職版 #退職金 #退職金税制

    出典:X(旧Twitter)

  • 「取りたい資格」中小企業診断士とAI検定が人気 日経転職版 資格と学び直しに関するアンケート(中) #NIKKEIリスキリング #AI検定 #資格 #スタンダード資格 #トレンド資格 #中小企業診断士

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日も今日とて朝サンマルクカフェで瞬間英作文とCIAの学習をしてます 日経転職版の役立つ資格ランキングでCIAが13位に入っていました☺️ 他の職種と比べて内部監査従事者は少ないと思われる中で13位はすごい! 頑張らなきゃ🔥 #瞬間英作文

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版の『役立つ資格ランキング 2023』にてプロジェクトマネジメントの専門家資格である "PMP®︎" が総合ランキング1位に。日本国内においても時代的なニーズがやっと追いついてきた感がするよね😉

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版の最新調査によると、回答者数948人が選ぶ、役立つ資格1位はPMP!MBAや英語を押さえての1位は凄い。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【役立つ資格1位は?】 日経転職版では資格と学び直しに関する意識調査を実施しました。 900人超が回答! 役立つ資格ランキング #転職 #日経転職版 #役立つ資格

    出典:X(旧Twitter)

  • 【学び直し転職で56万円支援も】 新たなスキルでライバルに差をつけるチャンス。 転職者の7割「準備なし」 学び直し、公的支援始まる #転職 #日経転職版 #学び直し

    出典:X(旧Twitter)

  • はじめまして!フォローさせていただきました。 私の経験ですが… ・ビズリーチ、リクルートダイレクトスカウト、日経転職版あたりは登録して大小のエージェントの求人待ち ・リクルートエージェントは求人数が多いのでとりあえず登録して求人探しに使える←某エージェントから教えてもらいました ↓

    出典:X(旧Twitter)

  • 仕事、会社での評価、転職に◎ 役立つ資格の1位は「プロマネ(PMP)」。 2位MBA、3位TOEIC800点台! 【 #求人ボックスジャーナル 記事公開📝】 「日経転職版 資格と学び直しに関する意識調査」 📢 続きはリプへ

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経HRは 2023 年6月下旬から7月上旬にかけて、「日経転職版 資格と学び直しに関する意識調査」を実施。役立つ資格1位はPMP、取りたい資格は中小企業診断士とAI検定。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【公務員の新・転身術】 公務員の転職先でスタートアップが3割と増えています。 公務員からスタートアップ転職、2年で4倍 現場志向強く #転職 #日経転職版 #公務員 #スタートアップ転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 【今後、稼げる新職種】 この20年で年収が伸びた職種は何か、稼げる新職種を見つけるヒントにしてみませんか。 〈テクノ新世〉AIは脅威か?迫る労働革命 #転職 #日経転職版 #AI #新職種

    出典:X(旧Twitter)

  • 【カジュアル面談のNG行為】 どんな質問が有効かなど、アドバイスします。 中途採用で増加中「カジュアル面談」のウワサを検証 NG行為や効果的な活用法は? #転職 #日経転職版 #カジュアル面談

    出典:X(旧Twitter)

  • 【元社員カムバック採用増】 今後、増えそうなカムバック採用の仕組みをお伝えします。 元社員のカムバック採用代行、登録者4倍 リクルート #転職 #日経転職版 #カムバック採用

    出典:X(旧Twitter)

  • 【今、金融が求める人材は?】 社会・環境問題の解決を目的とする「インパクト投資」を解説。 金融機関、5割がサステナ人材不足 金融庁の最終報告書 #転職 #日経転職版 #サステナブルファイナンス

    出典:X(旧Twitter)

  • 【学び転職56万円補助】 正社員や契約社員、パート、派遣社員を対象に、転職を目的とした学び直しを支援します。 在職者の学び直し、転職成功で最大56万円補助 経産省 #転職 #日経転職版 #学び直し

    出典:X(旧Twitter)

  • Twitter見てると狂うけど、50代東大卒の平均年収は日経転職版とかいう意識高そうなやつ限定でも1400万ですからね

    出典:X(旧Twitter)

  • 【公務員の中途採用増】 専門性の高い多様な人材を確保するため、社会人採用を拡大する自治体が増え始めました。 なり手不足の地方公務員 7割で競争倍率低下、活路探る #転職 #日経転職版 #公務員

    出典:X(旧Twitter)

  • 【簿記を学ぶコツ】 簿記は万国共通のビジネス言語で、学べば企業財務の理解も深まります。 簿記を学ぶコツ EYビジネスパートナーの吉野さんに聞く #転職 #日経転職版 #簿記 #スキルアップ

    出典:X(旧Twitter)

  • 【退職金が変わる?】 同じ会社に長く勤めるほど優遇される税制格差を是正へ、転職へのハードルをさげます。 終身雇用ありきの退職金 政府が是正、税制と規則一体で #転職 #日経転職版 #退職金

    出典:X(旧Twitter)

  • 【入社後のミスマッチ予防】 離職率など聞きにくい質問は、人的資本の情報開示でわかります。 転職先選びに役立つ人的資本情報 ミスマッチを減らす #転職 #日経転職版 #人的資本 #転職先選び

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版に登録しているのだけれど、年齢職種別平均年収が上がったらしく、あなたのお給料安いから転職しませんか?とメールがきた。 転職者だけでなく在職者の給与も上げてほしい。。。 (給与以外は満足してるからさ。。。)

    出典:X(旧Twitter)

  • 【人事が語るちょっと怖い話】 匿名座談会で本音を探りました。企業のリスキリングはどう進むのでしょうか。 うちの会社のリスキリング 人事が語るちょっと怖い話 #転職 #日経転職版 #リスキリング

    出典:X(旧Twitter)

  • 【ChatGPTと仕事】 生成人工知能は文の要約が得意です。AIが変える職場の未来予想図は? ChatGPTで「タイパ」改善 口コミや議事録、AIが要約 #転職 #日経転職版 #ChatGPT

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職「年齢の壁」消える?】 業界ごとに専門家から今年度の転職市場動向を聞きました。採用基準は即戦力重視へ。 スキルある40、50代の転職活況 「年齢の壁」消える? #転職 #日経転職版 #転職市場予測

    出典:X(旧Twitter)

  • 【それ、違法です!】 新しい職場で活躍するため前職での人脈や知識は何でも使いたいものですが、内容によっては罪に問われます。何をすると「秘密漏洩」にあたるのでしょうか。 前職の顧客リスト、「転職先で活用」は違法の恐れ #転職 #日経転職版 #秘密漏洩

    出典:X(旧Twitter)

  • 【時短勤務、子が18歳までOKの会社とは?】 トヨタ自動車は時短勤務を認める従業員の子供の年齢を、非正規社員も含めて18歳まで引き上げ。柔軟な働き方を進めます。 トヨタ、子供が18歳まで時短勤務可能に 育児と仕事両立 #転職 #日経転職版 #トヨタ #時短

    出典:X(旧Twitter)

  • 【TOEICスコアと年収の関係は?】 TOEICスコア別に年収を見ると、年齢が上がるほど差が広がります。499点以下と900点以上の年収差は、40代は262.9万円差、50代では360万円差に! 大卒年収調査2022年版 TOEICスコア編 #転職 #日経転職版 #TOEIC

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職前のウデ試しに○○】 副業は失職のリスクなしに新しい仕事への適性を試すことができます。今の仕事の将来性に悩む30、40代の挑戦が増加中。転職につながる副業の選び方とは? 副業で転職の「腕試し」 適性を確認・スキルも獲得 #転職 #日経転職版 #副業

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版のデータ面白いな。 本部長はさらに母数が少ないから少数精鋭、 優秀な人が多いんだろうな。 一般社員は母数が多くても英語が出来る若い人が引き上げているんだろう。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職時の失業給付、7日で】 転職など自己都合の退職時の失業給付でも、約7日でもらえるように。これまでは2カ月超かかっていたので超スピードアップです! 失業給付、転職時の支給迅速に 2カ月超→7日程度に #転職 #日経転職版 #失業給付

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職は「同業種へ」と思っていませんか?】 今や転職の7割は異業種。しかし商品や顧客が違えば、求められる能力も異なります。異業種・異職種転職を成功させるポイントとは? 異業種・異職種への転職希望者におすすめ!厳選7コラム #転職 #日経転職版 #異業種 #異職種

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版、気になるポジションを一番的確に送ってくれるイメージある

    出典:X(旧Twitter)

  • 【約5分で判定、あなたの仕事力を再発見!「しごと通用力診断」】 会社や業種、職種を問わず活用できる力=“しごと通用力”を可視化します。自身の強みの把握にお役立てください。 「しごと通用力診断」 #転職 #日経転職版 #しごと通用力診断

    出典:X(旧Twitter)

  • 細菌日経転職版からのエージェントからよく連絡くる。 結局面談するとその後連絡もらえなかったりはするけど… 今の会社と楽しいっちゃ楽しいけど、次の展開悩む。。 #ワーママ転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 【AI時代、英語の何を習得すべき?】 TOEICスコアと転職時の平均年収は見事に比例、TOEIC900点台では平均年収839万円でした。英語の何を習得すべきか、転職コンサルタントが解説します! 転職で年収アップ、外資系の外国人が重視する英語力は #転職 #日経転職版 #英語 #年収

    出典:X(旧Twitter)

  • 【その希望年収、適正ですか?】大卒年収調査2022年版 出身大学別編 平均年収1000万円を超えたのは東大、一橋、東工大 #転職 #日経転職版 #年収 #大学

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版はクソ!人の話を聞かずに(質問箱も何もない)ミスマッチな求人ばかりメールで送りつけてくる。

    出典:X(旧Twitter)

  • 気まぐれで日経転職版登録してみたけど、全然見当違いのメールめっちゃ来るし止めらんないから退会するか悩んでる

    出典:X(旧Twitter)

  • 【50代転職、年収上昇率が高かったのは男女どっち?】 ミドル女性の転職後年収が1~2割上昇。50代女性の上昇率は男性より高くなりました。企業の何がどう変わったのでしょう? ミドル女性の転職年収上昇 対話力、ロールモデルに期待 #転職 #日経転職版 #年収 #女性の転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 【年収差が広がるのは何歳から?】 日本企業の年収上位25%企業と下位25%企業を比べると、年収差は28歳以降に拡大することが判明。40歳台には200万円差まで広がります。転職先探しの参考に! 日本企業、年収差拡大は28歳以降 デロイト調査 #転職 #日経転職版 #年収

    出典:X(旧Twitter)

  • 【三井物産のスケボー小僧】 昆さんは社内SNSでデジタルスキルなどを投稿し社内ファンを増やしています。大きなキーボードを抱える姿は「スケボー小僧」。そのリスキリング効果とは? 三井物産に「スケボー小僧」 SNSで学びのお助けマン #転職 #日経転職版 #リスキリング

    出典:X(旧Twitter)

  • ◤4/4(火) 12:10 無料 #セミナー◢ ❝世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方❞ 著者の株式会社ジコリカイ代表取締役・八木仁平氏 をお招きして、法政大学教授・タナケン先生 と対談いただきます。ぜひご参加ください! #転職 #キャリア 

    出典:X(旧Twitter)

  • 【増える女性40代の転職】 女性の転職者データを見ると45歳以上が37.4%。40代以降の転職が増えています。そのうち50%超が給与アップ!成功の秘密をデータから読みときます。 女性40代からの転職 「やりがい」重視が成功のカギ #転職 #日経転職版 #40代転職 #女性の転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 数ある転職サイトでどこを選ぶべきか?リクナビ、マイナビなんてのは有名だけど、個人的におすすめなのは、「日経転職版(旧:日経キャリアNET)」。35歳超えている人にもおすすめです。 #転職

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版のふわっとした求人要件に騙さそうになった メーカー公式サイト求人だと色々要件書かれてて それを勝手に人材会社が端折ってるっぽい それで求人応募数稼ごうとしてるに違いない どうせ落とすんだからお互いの幸せのために そういう求人の書き方は辞めてください、ほんとに

    出典:X(旧Twitter)

  • 【転職で3分の1が賃金増!】 転職後に賃金が増えた人の割合は2022年10〜12月期に33.4%。職種ではITエンジニア、業界ではコンサルや人材、医療が好調です。 「転職で賃金増」過去最高 22年10〜12月、33.4% #転職 #日経転職版 #賃金 #年収 #年収アップ

    出典:X(旧Twitter)

  • Facebookの広告経由で個人メールで日経転職版申し込んだんだけど、会社メールに一杯面談依頼が来ているのに気づいて驚いているのだけどそんなことってある? 怖すぎるし、どういう仕組み?

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版から弊部署のマネージャー求人マッチングしました!って来てて草 業務内容ほとんどやってる奴だからその年収寄越せやってなってる

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版はブロック機能あり エンとかマイナビは確かない 「IT系に強い」と謳っててIT関係ないブラックばっかり載せてるんだよな、ワクポは……

    出典:X(旧Twitter)

  • リクルートダイレクトスカウトと日経転職版はぜんぜんオファーこない。。 ミドルの転職は中くらい? ビズリーチとdodaXはそこそこ来る。 この違いはなんなんだぜ?

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版に登録だけしてるんだけど、同じヘッドハンターからスパム用にくる。これはシステムエラーなのだろうか。ちなみに提示してくる給与がいまより低いという。。

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版を初めて見始めているのですが。。。。。 素朴な、疑問ですがシニア歓迎とこだわり条件を入力していますが、〜40代まで表示です。 他転職サイトは年齢制限未記載で分かりにくく、貴社は分かりやすいですがシニアとは何歳まで表示なのでしょうか?

    出典:X(旧Twitter)

  • JAC経由で応募したものの書類選考で落ちた会社から、日経転職版で「貴殿の経歴云々」って書かれたゴールドスカウトが来た… JACの不合格の連絡のときに「弊社の力不足もあり」って書いてあって、ただへりくだってるだけだと思ったんだけど、マジで力不足だったのかも。

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版って、いろんな転職サイトのさらに仲介するみたいなサイトなんね てっきり日経が求人票もらってきてるのかと思ってた 日経のアカウント持ってるし~みたいな感じで気軽に登録したけど結構入力する項目数多い 別に早急な転職は考えてないんだけどなぁ......

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版でスカウトが届いた 「今回ご紹介させていただきますのは○○社でして」「○○社はご存じないかもしれませんが云々」 君さあ!俺の職務経歴、見てないよね! ○○社はね、前職の前に勤務していた人売りだよ!

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版、FBのIDいるとかなるとちょいめんどくさいな

    出典:X(旧Twitter)

  • 就職活動、ビズリーチと日経転職版に絞ってる。 リクナビ、マイナビ、en転職と利用してきたけどビズリーチと日経転職版が個人的には1番合ってる。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【7日目】 まずは情報収集。以前の転職でビズリーチを使ったので、昔の職務経歴が残っている。これを更新して、他の転職サイトにコピペする。最近はハイキャリア向けの転職サイトが多い。ビズリーチ以外に、リクルートダイレクトスカウト、AMBI、日経転職版に登録する。 【転職まであと93日】

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版さんビッグネームばっかり紹介してくれるな

    出典:X(旧Twitter)

  • 日経転職版のmotoさんの講演に参加 転職と年収について ・年収は業界と職種で決まってくる ・今いる業界と関係する業界への転職はできる (保育士からおもちゃメーカー営業 子供はどんなおもちゃが好きか知識があるから) ・良い転職先はしっかり評価してくれる会社

    出典:X(旧Twitter)

出典:公式サイト

日経転職版以外のおすすめサイト

ほかの求人サイトも並行して利用することで、転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめの求人サイトをご紹介します。

Indeed(インディード)

はじめてのエンジニア

口コミ:インディード(Indeed) 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数(正社員):5,378,118(2023年9月27日現在)
求人数増減:-2,106,139(先週比 DOWN
【公式サイト】https://jp.indeed.com/

fromA社員navi

fromA社員navi

口コミ:fromA社員navi 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1,856(2023年9月27日現在)
求人数増減:-329(先週比 DOWN
【公式サイト】https://www.froma.com/shain/

クリエイト転職

クリエイト転職

口コミ:クリエイト転職 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:3,968(2023年9月27日現在)
求人数増減:-71(先週比 DOWN
【公式サイト】https://www.job-terminal.com/

求人ボックス

求人ボックス

口コミ:求人ボックス 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数(正社員):11,700,872(2023年9月27日現在)
求人数増減:+214,239(先週比 UP
【公式サイト】https://求人ボックス.com/

ジモティー

ジモティー

口コミ:ジモティー 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数(正社員):454,761(2023年9月27日現在)
求人数増減:+6,415(先週比 UP
【公式サイト】https://jmty.jp/all/job

はたらいく

はたらいく

口コミ:はたらいく 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,843(2023年9月27日現在)
求人数増減:-312(先週比 DOWN
【公式サイト】https://www.hatalike.jp/

イーアイデム正社員

イーアイデム正社員

口コミ:イーアイデム正社員 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:38,790(2023年9月27日現在)
求人数増減:+563(先週比 UP
【公式サイト】https://www.e-aidem.com/shain/

また、合わせておすすめの転職サイトや、転職エージェント記事もご覧ください。

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。

運営者情報