
目次
ジョブカフェの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、ジョブカフェの基本情報をご紹介します。
| サービス名 | ジョブカフェ |
|---|---|
| おすすめポイント | 若者が就職するための支援をワンストップで |
| おすすめ度 | ★★★★★ |
| 対応地域 | 全国 |
| 公式サイト | https://www.tokyoshigoto.jp/young/job_cafe/ |
ジョブカフェの評判
『ジョブカフェ』は「若年者のためのワンストップサービスセンター」の通称で、各都道府県のハローワーク(一部出張所あり)に併設されている公的な施設です。
ジョブカフェでは、地域の特色を活かした就職セミナーや職場体験、カウンセリングや職業相談、職業紹介など自分に合った仕事を見つけるためのさまざまなサービスを無償で受けられます。
ジョブカフェを利用したい方は、最寄りのジョブカフェにて利用申込書等を記入し利用登録をしてください。その後、キャリアカウンセリングを受けることができます。
求人へ応募する際には、応募書類の添削や面接対策といったサポートを受けながら就職活動に取り組めます。さらに就職が決まった後も、職場定着を支援するセミナーが定期的に開催されているので安心です。
「どのような仕事に就いたらいいかわからない」「就職までをまるっとサポートしてほしい」という若年層の方におすすめです。
ジョブカフェを利用した人の口コミ
ジョブカフェを利用した人の口コミをご紹介します。
ジョブカフェの良い(ポジティブ)口コミ評価
「初めての転職で不安でしたが、ジョブカフェのキャリアアドバイザーさんがとても親身に話を聞いてくれました。自己分析の仕方から履歴書の書き方まで丁寧にサポートしてもらい、自分の強みを整理できました。相談スペースも静かで安心感があり、就職活動に前向きになれました。」(25歳/女性)
「正社員登用を目指していた時期に利用しました。担当の方が地元企業の情報に詳しく、非公開の求人を紹介してくれたのがありがたかったです。一人ひとりに時間をかけて相談してもらえる印象で、結果的に希望していた職種で内定をもらえました。」(30歳/男性)
「卒業後なかなか就職が決まらず焦っていたのですが、ジョブカフェのセミナーで面接練習を受けてから一気に自信がつきました。担当のスタッフさんが面接官役になってくれて、リアルなフィードバックをくれたのがとても役立ちました。若い人向けのサポートが充実していておすすめです。」(22歳/男性)
ジョブカフェの悪い(ネガティブ)口コミ評価
「相談員の方によって当たり外れがあると感じました。最初に対応してくれた方は親切でしたが、別の日の担当者は少し事務的で、こちらの話をあまり掘り下げてくれませんでした。人によって印象が変わるのは少し残念です。」(27歳/男性)
「平日の昼間しか相談枠がなく、仕事をしながら利用するのは難しかったです。もう少し夕方や土日に開いていると助かると思いました。内容自体は悪くないのですが、時間の都合がつけにくいのがネックです。」(32歳/女性)
「利用者が多い時間帯は予約が取りづらく、面談までに1週間待つこともありました。仕方ないのかもしれませんが、もう少し予約システムを改善してほしいと感じました。」(23歳/男性)
ジョブカフェ以外のおすすめサイト
ほかの求人サイトや就職支援窓口も並行して利用することで、転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめ求人サイトをご紹介します。
サポステ

口コミ:サポステ 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://saposute-net.mhlw.go.jp/
『サポステ』は、厚生労働省が運営する就職・転職支援機関で、正式名称は地域若者サポートステーションです。
コミュニケーション講座や職業体験、ビジネスマナー講座、パソコン講座など、就職や転職に必要な能力やスキルを身に着ける講座を行っています。
「働きたいけど、どうしたらよいのかわからない」「働きたいけど、人間関係のつまずきで退職後、ブランクが長くなってしまった」など、働くことに悩みを抱えている人の就労を支援しています。
全国に177の拠点があるので、利用したい方は地元の拠点を検索してみてください。
わかものハローワーク

『わかものハローワーク』は、全国22カ所で正社員を目指す若者(概ね35歳未満)の就職支援を行っているサービスです。
就職支援ナビゲーターが個別支援を行い、職業相談や紹介、応募書類の添削、セミナー受講なども受けることができます。求人情報の検索だけでなく、就職後のフォローや職業訓練なども受けることができます。
ハローワーク

口コミ:ハローワークインターネットサービス 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:1,149,298(2025年10月29日現在)
求人数増減:+46,320(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
『ハローワーク(公共職業安定所)』は、求職者に対して、さまざまなサービスを無償で提供する厚生労働省運営の総合雇用サービス機関の転職サイトです。
全国に500カ所以上の窓口があり、豊富な求人情報をもとにした「職業紹介」のほか、「雇用保険」「雇用対策」などの国の制度と組み合わせて、地域のさまざまなニーズに応える雇用支援が実施されています。
また、合わせておすすめの転職サイトや、転職エージェント記事もご覧ください。
執筆者・監修者のmotoについて
![]()
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

