【バイト探し】おすすめ求人サイト・アプリランキング15選

アルバイト探しにおすすめの求人サイト・アプリ

「バイトを探したいけど、求人サイトが多すぎてどれを利用すれば良いかわからない」「学生でも応募できる求人を探したい」「主婦向けのバイトを探したい」と考える人は多くいます。

自分に合ったアルバイトを探すには、自分の住んでいるエリアや希望の職種に合った求人サイトやアプリを使うことが大切です。

本記事では、アルバイト探しにおすすめの求人サイトとアプリをご紹介します。高校生や大学生、フリーター、主婦など、それぞれの特徴におすすめの求人サイトを比較して解説します。

バイト求人が豊富なおすすめ求人サイトランキング

タウンワーク

タウンワーク

口コミ:タウンワーク 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:197,406(2025年1月8日現在)
求人数増減:-29,887(先週比↓down)
【公式サイト】https://townwork.net/

タウンワーク』はリクルートが運営するアルバイト求人サイトです。

大手人材会社のリクルートが運営していることもあり、アルバイトやパートの求人数が約42万件と最大級になっています。全国各地のどのエリアでもバイト探しに役立つ求人サイトです。

検索機能には「高校生応援」や「大学生歓迎」など、学生向けの条件を設定して求人を検索することができるため、バイトを探す学生におすすめの求人サイトです。

出典:公式サイト

タウンワークの口コミ評価

  • アルバイトを探してるけど、自分にできるかな…意地悪な人がいたら…とか思ったらなかなか応募に踏み切れないニート😣 前職のトラウマと、専門職だったからその分野以外の経験が全くないのもネック💬 今はタイミーとシェアフルと、タウンワーク、エンバイトらへん眺めてる🙄 #ひき子のつぶやき

    出典:X(旧Twitter)

  • 在宅で出来る内職が少ないのかな……検索しても出てこなくてマジでお金の事はお先真っ暗……唯一あった求人に応募してみた。久しぶりにタウンワークで応募したんだけど💦そこが上手くいけばいいなとは思う。っていうかそこしかない。月1万でも私からしたら今大金なんですよね……。

    出典:X(旧Twitter)

  • 都会のタイミーは仕事数が多くていいなぁ。 マジでこの辺はスーパーとホテル清掃しかない。しかも服とか専用に用意しないといけないらしいし、やっぱりアンストだ。 かといってリクルートグループのタウンワークもめっきり求人数が減り紙媒体は3月で終了とか。 あそこは広告料高いからな~

    出典:X(旧Twitter)

  • タウンワークとか無料求人誌にたくさん載ってる警備員。 実父が60歳手前でリストラされ数年間やってたので、仕事内容はわかるし興味あったので調べてみましたが、就けないようです😓 あと車の免許必須とか。 私は30代で取りましたが、AT免許なかったら無理だし20代は苦労しました😰

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日も15時半に仕事終わった。早く帰れるのは嬉しいけどこの会社大丈夫なのかな?タウンワーク見ても応募出来そうなのは清掃の仕事くらい。だったら今のままでいいやってなる。新しい環境に慣れるのに人一倍時間がかかるしさ。 在宅副業は始めよう。スキルが身に着くものが良い。もう1つ収入源作りたい

    出典:X(旧Twitter)

  • タウンワークのフリーペーパーが休刊になるという事で寂しいです…。でも学生時代からとってもお世話になりました🙏 タウンワークは自分的に見やすい求人情報誌でしたし、それを通じて時給が良いとか電話や面接の経験も出来たし、自分にとっては必要なモノだったなぁ。 ありがとうございました😭

    出典:X(旧Twitter)

  • 無料のバイト求人誌『タウンワーク』が来年をもって休刊するとか。若いうちは街頭に置いてあるタウンワークを家に持ち帰ってパラパラとめくり、「こんな仕事こんな時給でできねーよ」とか「えっ、この仕事こんな時給高いの?」とか、ひとりであれこれ考えながらバイト探ししてたなぁ。感謝と寂しさよ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 最近タイミー離れしてる理由 シェアフルの方が稼ぎやすい 歩くだけで60P貰える故に1万歩歩くと120P貰える。(広告視聴あり)「明日は○○のお仕事です、頑張って下さい!」とメールが届きモチベが上がる。←結構大事 お店によるけど交通費を申請すれば貰える⚠規定あり

    出典:X(旧Twitter)

  • シェアフルの事業者からの評価も見るに値しないよ。頑張ったのに良くないの付けられたらむかつくけど、そんなとこは二度と行かなくて良いから無視しておけば良い。むかつくけどね!真っ白よりは多少傷を負ってるくらいの人間味を見て欲しいし。事業者だと悪評付いてたら避けます😂対等じゃないのが嫌!

    出典:X(旧Twitter)

  • 確かにコンビニは覚えることが沢山あって当時の私には大変だったけど(人間関係も含めて)経験者になればタイミーとかシェアフルの単発バイトで気が向いた日にだけ働くこともできるから、その点は有利だね! キツかったらすぐやめよーという軽い気持ちでやってみるのはアリだと思う!︎👍🏻💗

    出典:X(旧Twitter)

  • 物流倉庫は当たり外れが大きい タイミー、シェアフルのレビューはマジ助かる 特に男性のレビュー 男女で給料全く同じなのに男だけ呼ばれ力仕事をさせる所は多い 軽作業じゃねーぞ! 接客業と違って、挨拶して顔を見てるのに無視するヤバい奴も普通に居る 初回から名前で呼んでくれる所はリピしたくなる

    出典:X(旧Twitter)

  • あと、凄く残念な事にタイミーもシェアフルも京浜東北線は案件全然なくて、東扇島とか大黒ばっか それも隙間時間じゃなくてガッツリ1日を最低賃金で使えなかった 地方はわかるが、意外と人材は足りているようなので人材不足は嘘なのでは?と思うようになってきた #タイミー #シェアフル

    出典:X(旧Twitter)

  • シェアフルで働いてすごい嫌な思いしたんだけど、このまま泣き寝入りするしかなさそうだからここで供養。 結論言うと、セクハラされて今も恐怖を感じてる。 この前ある飲食店にスキマバイトに行った。私は20代女性なんだけども、店に着くと店長(男性)一人。二人は気まずいなと思いながらも挨拶したら

    出典:X(旧Twitter)

  • お疲れ様です! 今日は9:30の夜勤明けから13~21でシェアフルのバイト行ってきました。 思ったより理不尽な人がおらず昔の日雇いとは違うなぁ~と思いました。 ただ物流系ですのでめちゃくちゃ疲れました😇 正直二度としたくないですが好きな人を思いながら頑張りました💦 日曜日も同じとこいきます!

    出典:X(旧Twitter)

  • やることないわけじゃないけど、丸一日予定が無いと暇😪というわけで、タイミーやシェアフルを物色 半日くらいの仕事無いかなーと思ったら、今勤めている所と同じ建物の会社の募集通知が… 行こうかどうしようかすっごい迷う笑 絶対会社の人に会うし、え、何してんの?ってなるよな〜笑

    出典:X(旧Twitter)

  • タイミー辞めてシェアフルに変えてみたが糞アプリだったわ 土曜日に勤務→店にQRコードは無く勤務実績は店長報告🥴ココで嫌な予感… 勤務終了後にレビュー書いて出せばタイミーの場合は即給使える シェアフルの場合は相手が認証レビューをしてくれないと即給は利用出来ない。 案の定3日過ぎても🤷‍♂️

    出典:X(旧Twitter)

  • お疲れ様です! 自分も3月に再就職しましたが、ガストのバイトでつないでました。時給は1250円程度(日中)。ガストはシェアフルを良く使っています。(デリバリー)時給は1500円以上だと聞いたことがあります。シェアフルの人とも良く話しましたが、やはり転職の繋ぎとして働いている人が多いようでした。

    出典:X(旧Twitter)

  • 今話題のスキマバイトに挑戦してみました!4月から考えてる人へのご参考になれば🤗。 ホテル客室清掃 ふとんたたみーシーツかけー掃除機かけー、で結構身体使う。ここで人にありがとうって言われるの好きだなー!と認識する。ホテルのお姉様たちありがとう😊。 #タイミー #シェアフル #スキマバイト

    出典:X(旧Twitter)

  • ヤヴァイわタイミー、神奈川県内どこ探しても美容師募集しか出てこないわ😱 年末までは飲食店募集がそれなりにあったのに今はさっぱり。 Youtubeで打ってるCMと現実が、ちょっと… 因みに2/16と17。 でも今週の検索結果もほぼ同じだったかな。 シェアフルも殆ど上がってこなくなったし。

    出典:X(旧Twitter)

  • シェアフルで15分前までに会場着いてろって書いてあったから早めに到着して電話したけど全然出ないし、ショートメールも入れたけど音沙汰なくて、ダメ元でもう一回電話かけたら『まだ会場着いてないので待っててください』って言われたんだけどキレそう。遅れるなら普通そっちから連絡入れるのが筋だろ

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日は #シェアフル だった 3度目の某ファミレスのホール係 前回、評価落とされたトコと同系列だけど 働きやすい😊 #スキマバイト は働きやすさが1番だ 前回のトコも秒で埋まらない日も増えてきた 週末 #ホットヨガLAVA 行けなかったなぁ😩 今週は推しのLIVE⸜❤︎⸝‍だし LAVA行けるかな?

    出典:X(旧Twitter)

  • #シェアフル #単発バイト ファミレスの洗い場のバイト行ってきました(^^)v ただひたすらに汚れた皿を片付けるって作業が好きですwww でもホールの人が投げ捨てるように皿やフォークを置いていくのは腹が立ったな😤 貴方が投げてる先に、それを洗う人間がいること、もっと意識して欲しいな…😰

    出典:X(旧Twitter)

  • 昨日の #シェアフル 特に何事もなく終了したのに評価低くて凹む😭 時給が高いから勢いで12月にも2回入れてるけど、結構ハードなのに「是非率」下がるならキャンセルしようかな… キャンセル率上がってしまうけど、ペナルティではないし 電車🚃死んでたから遠回りして時間どおり行ったのになぁ

    出典:X(旧Twitter)

  • タイミーから、シェアフルへ浮気しちゃろ と思ったけど、やっぱり出来ず 何なんこの無駄な律儀さ? 仕事はシェアフルの方が多くて楽しそうではあるのになぁ そう言えば、タイミーのバーコードチェックイン・アウト制度を悪用してるワーカーが居るみたい シェアして勝手にチェックインするんやろか

    出典:X(旧Twitter)

  • これね、派遣先企業によるところ大きいと思う。僕もシェアフル使って、色んなところ行ったけど「シェアフルさん」と呼ばれたことない。 倉庫系のバイトは扱い丁寧。多分人いないからだろうね。 ファミレス系とか配達員のバイトはしたことないからわからん。 「バイトアプリで出禁」それでも諦めない49歳男性の戦い 飲食店では契約外の「ツタの掃除」を命じられた(東洋経済オンライン) #Yahooニュース

    出典:X(旧Twitter)

アルバイトEX

アルバイトEX

口コミ:アルバイトEX 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:3,325,320(2025年1月8日現在)
求人数増減:+903,055(先週比↑up)
【公式サイト】https://arubaito-ex.jp/

アルバイトEX』は株式会社じげんが運営するアルバイト求人のまとめサイトです。

27のアルバイト求人検索サイトから自分に合った求人を探すことができます。検索できる求人は多く、一部対象の求人採用が決まった際にはお祝い金を受け取ることもできます。

複数のアルバイト求人サイトに登録する必要がないため、手軽に利用できます。より多くの求人から応募したいと考えている人におすすめです。

出典:公式サイト

アルバイトEXの口コミ評価

  • アルバイトEXのこのキャラクターは、「じげんぶくん」と言います。彼のバイト先は、某企業のオフィスワークです。常に涼しい部屋かつ高時給で働いていらっしゃいます。

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトEX 5万もらえるで応募して 今申請期間中だけどどこ探してももらえたっていう情報でてない😰もらえない気がする😰もらえない理由、審査結果の内容は答えません、期間は2週間です。楽天口座のみ支払います。ってお金払う気全くないやん😵

    出典:X(旧Twitter)

  • マッハバイトは初勤務の次の日に5000円か1万入るからまじおすすめ アルバイトexも半年勤務で5万はいる✌️

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトEX、採用されるとお祝い金5万円貰えるらしいんですが本当なのかな?💦

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトEXでお祝い金もらえたってツイートが出て来ないんだけど、みんなへそくりにして隠しているのかな? そのアプリで仕事探ししてるけど、手順がややこしそうで、個人情報は別会社にも行き渡るみたいだし、不安で新規登録出来ずにいる。

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトEXってまじで祝い金貰えるの? 他におすすめのバイト探すサイトあったら教えてほしいです。

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイト先によっては税務の関係で副業者を採用していないこともあります。そこでアルバイトEXのように検索条件を「WワークOK」でフィルタリングできると、勤務当日に「会社員NG」というトラブルもありません。

    出典:X(旧Twitter)

  • バイト探しは「アルバイトEX」がガチおすすめ! 1)お祝い金5万円ちゃんと貰えた‼️ ※マッハボーナスがお得✔️ 2)バイトの掲載数がガチ多い180万件 (有名なお店はほぼ載ってて探しやすい‼︎) 3)日払いでもらえるバイトも◎ 4)高校生OK! 詳細はプロフィール欄にて✔️

    出典:X(旧Twitter)

  • 実は私、何者かっていうと 大学生ママ(子供あり)なので 単発・短期でリゾババイトしてます‼︎ 高時給だからやめられない🥹🥹✨ その他、長期的に働く時は アルバイトEXで働いたりと使い分けてます‼︎ たまにお祝い金1マン欲しさに マッハバイトに浮気するけどさ🤣🤣笑

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトexのお祝い金5万円、本当にもらえるのか怪しいと思ってたんだけど、審査OKの連絡きて震えた。。 疑っててごめんなさい。ありがとうすぎる。。😭

    出典:X(旧Twitter)

  • なんかちょっと萎えたわ。応募する時ログインしてないと反映されずに祝い金5万貰えないとかアホじゃないの。クソだわアルバイトEX

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトEXで応募したお祝い金の申請したけど、いつ結果出るんだろ… もうすぐ1ヶ月か これで審査NGだったら嫌だなぁ 申請アンケートめんどくさいから二度と書きたくない とりあえず早く欲しい

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトEXのお祝い金申請 お祝い金は3万円 申請8/27⇒審査結果9/3 結果までに8日間 振り込みは60日以内予定 振り込み完了の連絡はないので注意が必要 ちょっとした夏のお小遣いや🤣 でも、今はお祝い金5万円に増額中なのが、悔しいところw

    出典:X(旧Twitter)

  • お祝い金5万円欲しくてわざわざアルバイトEXの中から無理やりバイト探してつぼ八にしたのに、つぼ八がお祝い金対象外だった話しますか

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトEXのお祝い金3万円(5万円) 申請が6か月後からで、期間が2週間以内 これって知らなかったり、忘れたりする可能性高そうな気がするw

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトEXのお祝い金の3万円を申請完了! 申請のためのアンケートの量が多かったw 振込までの時間が1~2ヵ月くらいはかかると誰かのブログで見たけど、実際はどのくらいかかるのか? てか、まずは本当に貰えるのだろうか🤔

    出典:X(旧Twitter)

  • アパレルの面接受ける時に、アルバイトEXってアプリでお祝い金3万円もらえるってやつ☝️騙されたと思ってコレで応募したら半年後本当に貰えた😘アルバイト探してる人ぜひこのアプリ使ってww10万円欲しかったわ←月1人もらえるらしい🥺🥺それでもラッキーハッピー🧚‍♂️🧚‍♂️

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトEX 増額お祝い金5万円 申請は半年後 それまで覚えていなければ貰えない 何気にそこが一番難しいかもw

    出典:X(旧Twitter)

  • 【バイトしてプログラミングスクールの資金を貯めてる人へ】 マッハバイト👉採用されたら即5000円くらい貰える。それも口座振込! アルバイトEX👉半年後に6万くらい貰える。マッハバイトの求人も載ってるので、ダブルでお金を貰おう! また、バイトは最も時給が高い所をソートして選びましょう!!

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトexで応募してお祝い金もらおうとしてたのに申請時期逃したのかなんなのか出来なかった、カナシミ

    出典:X(旧Twitter)

  • そういえばアルバイトexのお祝い金、手続き大変やったけど無事貰えた!なかなか高額やのにちゃんと貰えて嬉しい😊

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトEXとかいうサイトマジで採用されたら3万くれるん?よっしゃよっしゃと意気込んで応募したらログインし忘れてて人権を失った

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトEXの採用祝い金どうせもらえないんだろうなとか思いながら申請したらちゃんと貰えてた。このタイミングで3万の臨時収入❗️

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトEXでポンポン応募して 起きたら三社から面接お願いしますって🙄 しかも2つ博多、、月曜日に一気に面接いってくる🤘 どうにか研修旅行までに金作らねば🤘

    出典:X(旧Twitter)

  • アルバイトEXとかいうアプリでお祝い金3万円貰おうと思って申請手続きしたけど、 ・応募した理由(300字以上) ・働いてみた感想(300字以上) ・今まで働いた中で一番良かった職場(300字以上) ・アルバイトEXを選んだ理由(150字以上) etc… でクソめんどかった

    出典:X(旧Twitter)

マッハバイト

マッハバイト

口コミ:マッハバイト 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:382,493(2025年1月8日現在)
求人数増減:+52,535(先週比↑up)
【公式サイト】https://j-sen.jp/

マッハバイト』はリブセンスが運営するアルバイト求人サイトです。

マッハバイトには、バイト先が決まったらお祝い金がもらえるシステムがあります。採用が決まれば最大1万円、最低5千円が受け取れるため、採用されたらすぐに申請するほうが良いです。

初回勤務日確定を申請することで、最短翌日にお祝い金が振り込まれます。アルバイトを探しているフリーターの人におすすめの求人サイトです。

出典:公式サイト

マッハバイトの口コミ評価

  • こんばんわ。いまさっきマッハバイト(身内がやってる居酒屋のピンチヒッター)から帰宅しました_(:3 ⌒゙)_(。⊿°」∠)モッモッ死ぬほどハイボール🥃作ってきましたわ

    出典:X(旧Twitter)

  • 背水の陣で、マッハバイトから横浜方面ホテルに申し込んでみました。 シフトは不規則になりますが、正社員になったとて、最低でも向こう1年間ボーナスは狙えそうにないので、バイト✕バイトの2足草鞋は覚悟の上で。

    出典:X(旧Twitter)

  • マッハバイトでアルバイト決まりました! バイトが決まったらボーナスに5000円もらえるって書いてあったけど、本当にもらえてビックリしてるよ! マッハボーナスも貰えるし、バイト探しにおすすめです #マッハバイト #マッハボーナス受け取り完了

    出典:X(旧Twitter)

  • しごおわ! くっそー! タイミーで見つけたバイト自転車で40分もかかる場所なので諦めました😂 シェアフルとマッハバイトをインストールしたのでバイト探します💦

    出典:X(旧Twitter)

  • とりあえずマッハバイトで応募してみた。 前タイミーで働いてて、店長の上司から応募勧奨の連絡が来ていた為、ほぼ採用されるとは思うが果たしてどうなるかなぁ〜

    出典:X(旧Twitter)

  • ぼく最初の方数打ちゃ当たるだろうと思ったら数打たなくても当たったのでアレですが。高校生だと深夜労働出来ないからねー、ハードル高いのかも。マッハバイトで採用ボーナス付いてるの探したりしたなぁ〜(採用ボーナスがある/増額→人手が足りない証拠だと思って)

    出典:X(旧Twitter)

  • とんでもないです、いつも勉強させて頂いてます。 とはいえマッハバイトはアルバイト仲介なので、お祝い金は1万円程度の様です笑 ◯ズリーチとかの方が影響ありそうですね

    出典:X(旧Twitter)

  • おはよう。 うちの娘は、アプリで探したよー。確か、マッハバイトだったかなぁ? 地元も住んでた地域は田舎だったから、駅周辺で探した。 でも、高校って色々バイトに制限ありますよねぇ!!

    出典:X(旧Twitter)

  • マッハバイトからちょっとやってるんだが これ店舗別に情報掲載されてんのに、 登録制のバイトの求人出てるから面接地の場所が遠くなるし…店舗名で掲載する系の誤誘導をしてくる そういうのは登録先が決めるんだよ…スタンバイとかとあんまり変わんないのかな

    出典:X(旧Twitter)

  • 私の住んでる地域だと、スキマ系は余りなくて…変わりに短時間でOKの働き先をマッハバイトで見つけられたので次回イベントまで頑張って稼ぎます🔥👊💪 絵の仕事も出来るように時間確保したいなぁとは思ってますね、、

    出典:X(旧Twitter)

  • とりあえず次のバイト先確保したので頑張ります😇 マッハバイト増額中の応募なんで1万5千円GETはデカい。 コンビニ店員から牛丼屋になります。

    出典:X(旧Twitter)

  • 俺の住んでるところちょい田舎なんすよね マッハバイトでお金もらおうと思ったらすき家くらいしか良いとこ無かったんですよ すき家以外にいいとこあれば速攻変えますけどね

    出典:X(旧Twitter)

  • マッハバイトとかいうアプリマジでクソ過ぎる。基本情報とか入力するのかと思って応募する押したら、なんも入力せずに応募されたし、しかもキャンセルできないとかいうクソ仕様。低評価1億です。

    出典:X(旧Twitter)

  • ぽむは基本的にインディードとかマッハバイトとかのアプリ使って自分の地域とかこういう条件で働きたいっていうのを選択して出てきた気になるのに応募してみたり Googleとかで「○○(職種) 求人」って調べたりしてやってる!! なんかわかんないことあったら任せんしゃい😏✨

    出典:X(旧Twitter)

  • 生活は何とかできるとか言っちゃったけど正味生活はできない そんな余裕すらない 平日夜と週末働かなきゃいけないレベルで苦しい なので今マッハバイトで応募を何件かしてみた

    出典:X(旧Twitter)

  • 単発バイトを探してるなら『マッハバイト』がおすすめ!採用されたら最大1万円のボーナスのチャンスも。他のアプリも合わせてチェックしてバイト探しを効率化しましょう!

    出典:X(旧Twitter)

  • 昔マッハバイトで応募して採用されたら祝金て感じで まじで5000円もらえて焼き肉食いに行った覚えありますね うちのガブも寝てばっかいないで運送のバイトくらいしてほしいもんです

    出典:X(旧Twitter)

  • フレワークは、未経験専門まとめサイト「しごとドットコム」において、リブセンスが提供する総合アルバイト求人サイト「マッハバイト」と求人連携を実施。「マッハバイト」内の未経験関連求人がしごとドットコムに自動で掲載され、しごとドットコム上でも求人閲覧・応募が可能に。

    出典:X(旧Twitter)

  • おぉーんー?? マッハバイト採用されたのだけど 一万円まぢで振り込まれた|д゚)チラッ いや、そんな事はどうでもいい!とりあえず4ヶ月ぶりの日払い引越屋いやーバキバキに筋肉痛やー🤣🤣🤣働くっていいね!めっちゃ汗かいたけど…身体を動かすのは清々しい✨

    出典:X(旧Twitter)

  • マッハバイトでボーナス申請昨日したら、翌日の今朝速攻振り込まれてた! めっちゃ嬉しい! でも支払いで2000円別のやつ引き落としあったから残高8000円になってるけど😅

    出典:X(旧Twitter)

  • 週末の夜にコッソリ 警備の求人媒体の話 求職者にはやっぱり【マッハバイト】 採用決まればボーナスが貰えるのでオススメ ただ企業側にはあまりオススメしない 応募はあるけど『サクラか!?』くらい連絡がつかない、ついたとしても面接来ない 最近媒体の担当者はマッハバイトすすめてくるけと

    出典:X(旧Twitter)

  • ありがとうマッハバイトくん 1万5千入ったからあと2万4千あれば家賃払える あとはすき家はなんか給料日まえに給料貰える仕組み?があるらしいからそっちでなんとかなるかも

    出典:X(旧Twitter)

  • マッハバイトの電話きたと思ったらガイダンスが流れてきてこっちからボタン押せ言われて押したら押したで無言が続いて切れました、 意味わからん💢直接会社に連絡しても出やがらないし…😓

    出典:X(旧Twitter)

  • 『マッハバイト』 人気のバイトがマッハで探せて、採用されたら10,000円がゲットできるよ〜👌 20万以上もの求人があるので自分に合うバイトが探せるよー。 日雇いも多数あるよ! 定期的にキャンペーンでさらに増額されるからそこが、狙い目だよー💰 #小遣い稼ぎ #バイト #運転見合わせ

    出典:X(旧Twitter)

  • 希望が多すぎるとあまり出てこないよ〜 個人的にはマッハバイトはおすすめ バイトが決まったら採用祝いとしてお金出るから!希望は2個くらいに抑えといて面接の時に話して見るといいよ!

    出典:X(旧Twitter)

バイトル

バイトル

口コミ:バイトル 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,179,072(2025年1月8日現在)
求人数増減:-222,768(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.baitoru.com/

バイトル』はdipが運営するアルバイト求人サイトです。

CMなども多く流しているため知名度が高く、掲載求人数も業界最大級になっています。

仕事内容や勤務地などの基本情報以外にも、職場を取材した動画や職場の写真、働いている人の年齢や職場の雰囲気がわかる写真など、掲載されている情報量が多いのが特徴です。

職場の雰囲気を知ってからバイトに応募したいと考える学生におすすめの求人サイトです。

出典:公式サイト

バイトルの口コミ評価

  • バイトルのスカウトメールって、絶対プロフィール読まんと適当に送ってるよな。 免許無いって書いてんのにトラックドライバーとか、生年月日と自己PRの内容から見ても建築業とか無理やし。 面接受ける側には色々とうるさいのに、採用側は何一つしっかり出来へんのやね。

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルからスカウトメール来たから、とりあえず今から履歴書書きます。そうなんですよね、ごちゃごちゃダラダラ考えすぎ過ごし過ぎて、このままではいけない。通院の予約も取ったし、今が正念場なのかも。X開いちゃったけど、きっかけを与えてくださってありがとうございます🙇🏻‍♀️´-

    出典:X(旧Twitter)

  • 何かによるんですけど応募数が多かったりだと思います。 自分2個応募したら面接無しで落ちたので。 バイトルめちゃいいですよ!すごく募集してるとこと少しだけのとことか、 分かりやすくて、あと、ちゃんとバイトルさんからのおすすめバイトも出てくるので

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルのAIさんよ なぜ設定した地域と全く違う地域の求人情報持ってきたんだ 自宅から184kmも離れとるぞ 他アプリもだけど探し方下手なんかな 8割がた大卒、保育学科、美容学科、男性限定 残り飲食店…… 退職する前も匂いで早退多かったし、遅い時間帯は何故か怒られるし絶妙にやばしorz

    出典:X(旧Twitter)

  • データ入力のバイトに応募して話聞いたら、いや…それ出会い系サイトのサクラでは??っていうのも何個かあったから、面接は全部リモート面接、おかしい事言い出したら即切してた これも全部バイトル。マイナビバイトとかタウンワークはそんなことなかった。 バイトルでバイト探すのやめろ今すぐに😕

    出典:X(旧Twitter)

  • 就活中の繋ぎでバイトルで応募したバイトが、なぜか面接がコアワーキングスペースな時点でおかしいから本社聞く→行ってみたら何もない雑居ビルだったから面接時に詰めたことある🥺 バイトルに通報したけど、その後もずっと求人連載されたままだったからバイトルはロクでもない🤷‍♀️

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルの袋貼りとか大学生募集 1日のみとかも…怪しかったかな 普通、こんな田舎で募集する訳ねぇんだわ。 シール貼りのバイトなんざ、どこの工場あるのよ? 社員余ってんだから。と思ってた 都心部ならまだしも、人そんなにいねえんだから。

    出典:X(旧Twitter)

  • 闇バイトに引っかからない方法 ①全国求人情報協会に加盟している求人サイト(マイナビ、リクナビ、バイトルなど)で求人を探す →求人の審査基準が厳しいため一定程度以上の企業しか求人を載せれない ②SNSで募集・紹介している仕事はどんなに高時給でも手を出さない →SNSはそもそも信用するな

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルやタウンワーク見てると「私服ネイルOK!髪型自由!ライフワークバランス!年間休日○○日以上、シフト融通!」みたいな募集ばっかり せっかく女性参画のためにアレコレお膳立てされた時代はもう通り過ぎちゃってて、企業側も女性って仕事より自分の事が最優先なんだな…って、バレてんだよね

    出典:X(旧Twitter)

  • ママ友と話してて、ふと週1バイト増やしたいなーと思ってバイトル検索してたらポケセン名古屋が短期募集してたー! 週2〜、7時間だから条件合わないんだけど、好きなものに囲まれた仕事したら楽しいなあって思った。 探してる人いたら是非!笑

    出典:X(旧Twitter)

  • 夜の時間帯がクッソ暇やからバーのバイトはじめよかなー??って思ったら既にバイトルで応募しまくってる俺よ(笑) 今は何してもワクワクして毎日がほんまに楽しいけど これからもっと楽しくなってく未来があるってだけで、もーーーーーーーーっと、ワクワクするよねん☺️

    出典:X(旧Twitter)

  • ちっ、、たしかに、それならめんどすぎるwwそんな頻繁に書くものではないゆえに、簡易的なアプリを見つけておきたいと思ったけど…… ちょと一旦、バイトルの履歴書メーカーが簡単そうなんでそれ試してだなら、PCかなぁwwスマホで完結させたがりwww

    出典:X(旧Twitter)

  • タウンワークとかバイトルのアプリ 見るだけでならいいけど 絶対にweb応募しない方がいい。 職探しの時に5つくらい応募したけど 向こうからか一つも電話来なかった。 電話で確認したら 私の応募来てないって言われた。 つまり個人情報をどこかに 送ってしまった、ということ。 まじで気をつけろ。

    出典:X(旧Twitter)

  • イジワルチーフ「そんな休み方されるとシフト入れれなくなるからね」 私「ハーイ」…休憩中にバイトルでポチッと。 4日後面接、さらに3日後 新バ先「採用!」 あざっす!←いまここ もう全部シフト削られても平気🤗 これ見て22歳バイト「早っ!w」

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルで出てた時給1,400円の求人、働いてみたら実は闇バイトで秒で辞めたことあったんだけど、色々と内情を知れて勉強になった。バイトのメモとか使われてるシステムのスクリーンショットとか全部持ってるから何かしらに活用したい。

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルアプリで1週間前に面接の予約入れて今日面接に行ったら受付で「バイト募集もう締め切りました」って!! 同じ時間帯の面接の子らも数人来てて同じ様に断られてた。 こんなんアリ?? 「長期バイトなら系列店案内しますけど」 とか。バイトルに問い合わせ入れたけど。 何の為のアプリやねん💢💢

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルで掲載していた、土日のお仕事に 面接で行ったら、ブッチされた。意味不 あと30分待ってとか、今日無理なら別日とか、お前が今日って指定したんだろうが 💢そういうところは給料未払いだったりいい加減なとこだったりするから 帰ってきた。電車賃払えよ #バイトル掲載

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルでさ求人応募したら、全然時給ちがうし載ってる場所と違うとこで面接させられてなぜか体入も違う場所だしもっと細かいとこも色々あって運営にコンタクトとろうとしたらめっちゃ入力めんどくさいフォームになってて簡単に通報できないようになってた。 ガルバは大概なんだけどバイトルもだめね

    出典:X(旧Twitter)

  • マジレスすると バイトルとかで事務職いってもほとんど囮求人で派遣登録させられるし 事務職ついたとて、自主勉しなきゃ資格は手に入らないから 事務経験あり(バイト)は実はあまり効果がない…という現実がありました🥹(実体験) でもオフィスワークしてる琴狐さんはとても写真欲しい

    出典:X(旧Twitter)

  • タウンワークとかバイトル見てて思うねんけども 週2〜3OK、4時間○時〜○時OK みたいなこと書いてるくせに いざ面接行ったら 週4からじゃないと厳しいとか オープンから入れる人 クローズまで入れる人 みたいな…。もう落とす気満々なんかな 釣り物件と呼んで良いですよね?これ。

    出典:X(旧Twitter)

  • おはようございます_(._.)_ 仕事探しのこと言うけど バイトルで応募したある会社が各地にある仕事を紹介してくれるのはいいけど 電話の会話中で「日本の方ですか?」って聞かれた 例外な人間になるとホント大変だわ😅 夜勤パート帰りにわざわざ通って西新町駅の連中の男約5人に中国人と言われたけどね

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルのメルマガ登録してんねんけど、短時間とか在宅の仕事探しまくった履歴があるせいか、やたらと家庭教師の仕事を勧めてくる🥹 やめ〜い、こちとら母が亡くなってしもて高校中退してる身や! 人に勉強なぞ教えられんのじゃ😂

    出典:X(旧Twitter)

  • とりあえず今の仕事から早急に逃げないと渡邊が死んでしまうと思いましてね。バイトルと、LINEバイトで検索して良さげなとこ応募してみた。メールで面接の希望日程を送るやーつとか久しぶりすぎてすごいドギマギしてる。ほんと働けるならなんでもいい。髪色自由であれば

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルすげーと思った!! 職探ししてる人はひとまず登録しておくべきだよ!! 今、職場でお局が重大なミスやらかしたのに自分のせいじゃないって一向に謝らないみたいで、ゴタゴタしてて転職の為の面接受けに行くのは絶対言える状態じゃないから言わない💦

    出典:X(旧Twitter)

  • ねえバイトルが「受かりやすい人は三件以上応募します!」とか言うから三件応募したら全部面接することになったんだけど 面接してから辞退なんてしていいの?迷惑じゃない? いつから入れる?って聞かれたら何て答えれば良い?あ..他のとこの面接も受けてから決めます...なんて言えるわけなくない?

    出典:X(旧Twitter)

Indeed(インディード)

Indeed(インディード)

口コミ:Indeed(インディード) 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数(正社員):5,456,000件以上(2025年1月8日現在)
【公式サイト】https://jp.indeed.com/

Indeed』はリクルートグループのIndeed Japanが運営する世界No.1の求人サイトです。インターネット上に公開されている転職サイトや企業の求人情報をまとめて検索することができる最大手の求人サイトです。

転職サイトの場合は、それぞれのサイトに登録して求人検索をする必要がありますが、Indeedは勤務地や職種、雇用形態などを指定し、Web上に公開されている転職サイトの求人情報を一括で検索できます。

会員登録も不要で利用できるため、誰でもすぐに求人検索を始められます。正社員だけでなく、パートやアルバイト求人も掲載されていますが、正社員に絞って検索することもできます。日本における登録企業数は、17万社以上となっています。

本記事監修者のmotoはIndeed Japan社が発行する「Special Indeed’s Book」にも掲載されました。

出典:公式サイト

マイナビバイト

マイナビバイト

口コミ:マイナビバイト 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:446,573(2025年1月8日現在)
求人数増減:+15,065(先週比↑up)
【公式サイト】https://baito.mynavi.jp/

マイナビバイト』はフリーターにおすすめの求人サイトです。

時給や勤務時間、職種、勤務地など、細かく条件を指定して検索しても、豊富な求人数の中からおすすめのアルバイトや希望のバイトを見つけることができます。

マイナビバイトの特徴は、高校生版や大学生版、留学生版、短期版など、属性ごとにアプリが細かく分かれている点です。自分に合ったアプリを選ぶことで、より効率的にバイト探しをすることができます。

髪型自由や服装自由、ピアス・ネイルOKなどの詳細条件も設定できるため、自由に働きたいフリーターにおすすめの求人サイトです。

※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト

マイナビバイトの口コミ評価

  • 今考えると「就職活動」っていうのが無理すぎて、4年の2月にマイナビバイトから応募した会社(バイトで入ったつもりだった)で4月から正社員として採用してもらって働きはじめた人間なので(合わなくて転職したけど)結構大学生活充実してたな。

    出典:X(旧Twitter)

  • データ入力のバイトに応募して話聞いたら、いや…それ出会い系サイトのサクラでは??っていうのも何個かあったから、面接は全部リモート面接、おかしい事言い出したら即切してた これも全部バイトル。マイナビバイトとかタウンワークはそんなことなかった。 バイトルでバイト探すのやめろ今すぐに😕

    出典:X(旧Twitter)

  • もちろん介護や看護など専門性が高く労働条件が微妙で人手の足りない業界のサイトなら例外的にエージェントやスカウトが働いてくれるんだけど。中高年ロークラス転職の人はスタンバイ、バイトル、Indeed、求人ボックス、エンゲージ、マイナビバイト、マイナビミドルシニア辺り見ないと決まらない。

    出典:X(旧Twitter)

  • うちのちびまりがマイナビバイト高校生で見つけたオリジン弁当の面接に行ってきました( °̀ロ°́) ちびまりの初めてのバイトでこちらにほぼ決まりそうで 接客は無しで主に奥でキッチンらしい… 料理した事が無い!!でも大丈夫らしい… あとは店長さんがいい方だといいなぁ…⸌⍤⃝⸍

    出典:X(旧Twitter)

  • ゆうたんもそう思う?? 私も「はて?なにゆえに笑っておられる😑(朝ドラ虎子風🤣ゆうたん分かる?)」って思ってしまいついつい真顔で言ってまったのよ😅 この前ね、魅力的なバイトあったからマイナビバイトで名前、住所、生年月日入力して申し込んだら秒で不採用の連絡来たわ🤣 間違いなく歳ね😭

    出典:X(旧Twitter)

  • 個人的に?なんですがバイトならマイナビバイトが1番マシな求人乗ってる気がします! 就活キツイですよね..私も結構選り好み探してたから空白期間めちゃ長になりました🤣 お金と時間が大丈夫なら変なとこ入らずゆっくり探すのが良いと思います! あとバイトルは糞です🤣

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビバイト、超絶おすすめー!✨ まず、求人情報がめっちゃ豊富で、自分にぴったりのバイトを見つけやすい! しかも、高時給の求人もたくさんあるから、お小遣い稼ぎにもサイコー! 面接の予約とか、応募書類の作成とかも、マイナビバイトで簡単にできちゃうのが嬉しい!

    出典:X(旧Twitter)

  • indeed、ハロワ、タウンワーク、マイナビバイト、と全てチェック✅ オススメはね、東京駅とか新宿駅とか そのあたりの求人にいく事です(ほぼ 交通費全額くれるんで) ん自宅から、その途中とかを探して 交通費くれるとこか、、もしくは美味しい条件を探せばいけますよ😁なんでもチャレンジですよ😁

    出典:X(旧Twitter)

  • 洒落でマイナビバイトをインストールしたんだけど 相変わらず釣り求人ばっかりで 「お前の会社、全部enライトハウスで点数見てるぞ」 と1人画面の前でニヨニヨしている(←キショすぎ)

    出典:X(旧Twitter)

  • ここ(カラオケ)に申し込む前、コンビニにも申し込んでたんだけど、そっちも1週間待って最初の自動返信メール以降音沙汰無しだったから、忙しいのかな〜って思って断ったんです。でも今思うと単純にマイナビバイトが企業に連絡入れてねえんじゃないかって…

    出典:X(旧Twitter)

  • 「家から近い」「お金を稼ぎたい」どう言い換える❓ 第2回 \履歴書添削講座/ 実際に会員の皆様からいただいた履歴書を添削し、 書き方のポイントをご紹介💡 💭稼ぎたいから応募したけど、 志望動機にどう書けばいいんだろう・・・ そんなお悩みに答えます!

    出典:X(旧Twitter)

  • 【バイトの休憩って何時間働くと発生するの❓】 【休憩中、給料って発生する❓】 こんなギモン、感じたことありませんか?👀 休憩については、きちんと法律で定められた基準があるんです👩‍🏫 ▼記事をチェック▼

    出典:X(旧Twitter)

  • 大学生に人気の「採点バイト」✍ 自宅や空きコマなど スキマ時間を活用してアルバイトができる求人が多いのが魅力ですよね✨ 実際どれくらい稼げるのか、メリットデメリットを調べてみました👀

    出典:X(旧Twitter)

  • 家庭や学校以外で初めて 年上の人や先輩と話す機会になることが多いアルバイト🔰 どうやってコミュニケーションをとっていけばいいのか、 悩む人も少なくありません😀 楽しく働くためのコミュニケーションのコツをチェック👀

    出典:X(旧Twitter)

  • ⚠あなたのバイト先は大丈夫?⚠ 10月から全国で引き上げられた最低賃金💰 そもそも最低賃金ってどうやって決まるの❓ もし自分のお給料が最低賃金を下回っていたら❓ そんな疑問にお答えします👇

    出典:X(旧Twitter)

  • シーシャバーだと聞いて面接に行こうとしたのですが、よく調べるとシーシャも吸えるボーイズバーだったため、踵返して帰ってきました。当日スーツで来て、その日体験入店で報酬1万、その日のうちに入店を決めたら1〜3万のお手当てってよく考えたら怪しいね。そんなもんマイナビバイトに掲載すなよ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【11月16日】アルバイト・パート求人情報サイト「マイナビバイト」、10月度アルバイト・パート平均時給レポートを発表 10月の全国平均時給は1,224円で、2ヶ月連続で過去最高額を更新 最低賃金改定後の初調査となり、多くの職種が前月比・前年同月比ともに増加

    出典:X(旧Twitter)

  • 💻データ入力バイトって?💻 パソコンを使った「データ入力」のバイト 🔷未経験でもOK 🔷在宅が可能 🔷シフトの融通がききやすい 等々 様々なメリットがありますが、実際どんなお仕事をするのでしょうか❓ 求人を選ぶ際の注意点もご紹介します👀

    出典:X(旧Twitter)

  • 👀志望動機・自己PRの例文あり👀 第1回 \履歴書添削講座/ 実際に会員の皆様からいただいた履歴書を添削し、 書き方のポイントをご紹介💡 💭シフトや働く期間でバイトを選んだけど、志望動機が思いつかない・・・ そんなお悩みをお持ちの方は記事をチェック📃

    出典:X(旧Twitter)

  • 💰10月から最低賃金が引き上げ💰 全国平均は時給「1,004円」となり、 初の1,000円超となりました👀 自分の職場はちゃんと適用されているかな・・・❓ 万が一、最低賃金を下回っていたらどうすれば良いのか❓ 専門家に聞いてみました💡

    出典:X(旧Twitter)

  • 俺が名古屋でイベントの登録バイトやってた時は日給7kぐらいだったけど。東京そんな高いの? マイナビバイトで探せ〜♪で1万やら2万やらホイホイ出てくるけどほんまか? んなわけないよな?

    出典:X(旧Twitter)

  • 今話題のデリバリーバイトってどんなお仕事🤔? コロナ禍でニーズが高まり、求人が急増しているデリバリーバイト🐧 記事を読んで参考にしてみてください! ✔地図を覚える必要はある? ✔配達がないときは何をするの? ✔ 雨の日の格好は?

    出典:X(旧Twitter)

  • マイナビバイト「短期版アプリ」がリニューアル✨ ✔短期バイトだけが集まっているから探しやすい! ✔人気条件をワンタップで選べる! もちろんあなた好みの条件にカスタマイズすることも😉 短期バイト探しにぴったり💪 ぜひダウンロードしてみてください😚

    出典:X(旧Twitter)

  • せめてワシにもメンションつけてもらて 気づかないからね、普通www バイト探しはやっぱりindeedとかマイナビバイトとか使うのがいいのかねぇ 活動範囲内でシフトが組みやすいバイトがいいと思う 金は今は二の次だ

    出典:X(旧Twitter)

  • バイト探してるんだけどさ、初めてだから分かんねえんだよね。 とりあえず今マイナビバイトで居酒屋のバイト見つけたところ。 まかない出るって。 他にもこんな条件は良いとか逆にこんなとこはダメとかあったら教えてほしい。

    出典:X(旧Twitter)

ギガバイト

ギガバイト

口コミ:ギガバイト 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,223,486(2025年1月8日現在)
求人数増減:+680,734(先週比↑up)
【公式サイト】https://gigabaito.com/

ギガバイト』は、マイナビバイトなどの求人サイトと提携しているまとめサイトです。アルバイト・パートの求人が100万件以上掲載されており、学生向けのアルバイト求人も多く掲載されています。

また、サイト内には厳選アルバイト特集として「人気キーワード」や「人気企業」などがピックアップされるため、気になる求人を見つけやすいのも特徴です。

ギガバイトは大手のチェーン系のアルバイトに強いため、学生におすすめの求人サイトです。

出典:公式サイト

ギガバイトの口コミ評価

  • ギガバイトってアプリはあるんだよな

    出典:X(旧Twitter)

  • 金ないから日雇いのバイトしたいけど良い応募媒体ないかな? エンゲージとかギガバイトとかどれが良いか分からん

    出典:X(旧Twitter)

  • この方←ギガニャン@バイト さん (°ω°)

    出典:X(旧Twitter)

  • ✨今週ギガニャンオススメのバイト✨ 👦🏻「ギガニャン!都内でパパっと稼げるバイトない?」 🐱「激単1日👌日払い👌高校生👌 シール貼り/おまけ付け のアルバイトが楽だしオススメだニャン!」 👦🏻「まじ?始めてみる!」 ↓↓ギガニャンがオススメしたバイトはコチラ↓↓🙌

    出典:X(旧Twitter)

  • ギガバイトって言えば、こっちのギガニャンのギガバイトでなくギガバイコちゃんの方のギガバイトやろ。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【もうオイラと友達になった?】 アルバイト探しのスーパーニャンコ 「ギガニャン」がバイト探しに役立つ情報をお届け中 ✔最新のオススメバイトは #ギガニャンおすすめバイト で検索❣️ ✔LINEでも毎日ギガニャンのオススメバイトランキング発表中❣️ ギガニャンLINEはTwitterプロフから❣️🐱

    出典:X(旧Twitter)

  • 【もうオイラと友達になった?】 LINEにてギガニャンのオススメバイトランキング開催中 1位\超速で稼げるモニターバイト急募!!/ ✔スマホでアンケート回答するだけ💯 2位いつでも稼げるコラムのライター ✔在宅×副業★知識不要❣️ ギガニャンLINEはTwitterプロフから!

    出典:X(旧Twitter)

  • ギガバイトが作り出したロボ猫のギガニャン

    出典:X(旧Twitter)

しゅふJOB

しゅふJOB

口コミ:しゅふJOB 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:209,027(2025年1月8日現在)
求人数増減:+31,487(先週比↑up)
【公式サイト】https://part.shufu-job.jp/

しゅふJOB』は、「主婦(夫)の働くを応援!」というキャッチフレーズの主婦向け求人サイトです。

「時短で働きたい」「残業なしで働きたい」「自宅の近くで働きたい」という主婦向けの求人が厳選して掲載されています。パート・アルバイトの求人だけでなく、契約社員や派遣、正社員や委託・請負など幅広い雇用形態の求人が掲載されていることも特徴です。

「ブランクOK」や「未経験OK」の特集ページもあるため、自分に合った求人を検索できます。主婦でアルバイトを探している人におすすめの求人サイトです。

出典:公式サイト

しゅふJOBの口コミ評価

  • 仕事変えようかと思ってしゅふJOBとか見てたら、職場の人に11月か年末終わったら辞める!って宣言されて、やばい先手打たれた〜と思った。 ○さん辞めたら私も辞めます(本音)と言ったら、ヤダ〜だめよ〜と言われたが。 ちょっとやりたい仕事があったの。 どうしよ。 面接だけでも行ってみようかな。

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふjobというサイトで探して、面接から契約、仕事スタート後もすべて完全在宅で週4の5時間で誰でもできるようなパソコンの仕事を始めました!pcも支給です ママワークスってサイトもおすすめです

    出典:X(旧Twitter)

  • 待って。託児所ありの職場諦めて、保育園入園前提で乳児が居ても働きやすい職場と思ってしゅふJOBなるものを検索したらハロワよりメチャクチャ条件いい案件出てきた🫠 派遣の登録だけさせて仕事ない釣りとかじゃないよね⁇ なるべく高時給、短時間で稼ぎたいし休みやすいの希望だぞ🥺💦

    出典:X(旧Twitter)

  • 意外と知られていませんが、子育て中のママさんにおすすめの求人サイトが『しゅふJOB』です。午前のみパート、シフト制パートなど、細かい検索ができて主婦特化型のサイトのため、実は企業側もかなり活用しているそうな。知る人ぞしるサイトです▷

    出典:X(旧Twitter)

  • CMでやってる主婦(夫)の人専用の仕事探しアプリ『しゅふJOB』ってアプリ使ってみたんだけど朝or夜仕事とか土日祝歓迎とかもはや子持ち主婦は無理な仕事ばっかで『子なししゅふJOB』って改名してほしい😞 探し方が悪いんか??在宅ワークでも探してみよう😓

    出典:X(旧Twitter)

  • 【プレスリリースを配信しました】 就労志向の女性たちは、リスキリングを望んでいるのか?学び直ししたい 81.8%/「IT・WEB・OAなど」40.9%、「外国語」36.3%/学び直しで「転職しやすくなる」69.2%

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふJOBってサイトで近所のバイト見つけて、とりま夕方面接。今はサイトから申し込むと履歴書いらないってとこ多いみたいで、ホントありがた!😇 今更何十年も前の学歴や職歴なんて意味ある?字を書くのも苦手なんでほんと嫌で。そのせいで転職活動ズルズル伸ばして嫌な仕事続けたこともあったなぁ💦

    出典:X(旧Twitter)

  • 私なんて既に無理でパート事務に変更しちゃった😅しゅふJOBって所で3社応募したけど、みんな子供体調悪かったら当日休んでも全然いいからね!!って言ってくれて、なんか…こんな会社あるのか😭ってなったよw

    出典:X(旧Twitter)

  • 今は求人が少ない時期なのかな🥲数ヶ月前より少ない気がする💦 前職はしゅふJOBから応募。掲載内容は以下。本当にレアな求人だったと思う🥹 就職してから業務内容の幅は大きく広がり何でも屋に😹本当にいろいろな経験をさせていただいた。勤務時間も増えたけど、やり甲斐あって毎日充実してたなぁ😊

    出典:X(旧Twitter)

  • 【プレスリリースを配信しました】 AIの発達で「仕事がしやすくなる」と思っている女性の比率は?30代以下:54.4%、60代以上:31.9%/AIが「新しい仕事生む」2017年比で半減/生成AI「使用経験なし」78.3%

    出典:X(旧Twitter)

  • ff外から失礼します。 私は学童のパートで社会復帰しました。子育てや子どものことを考えてくれる環境だったので、たくさん融通を利かせてくれました。 あとは「しゅふJOB」というサイトもオススメです😊

    出典:X(旧Twitter)

  • お子さんが幼稚園に行くとなると 時間は短く お子さんの行事とか 体調不良で急に休める所よね? 色んなサイト見てるんだけど しゅふJOBってサイト そういうの集まってたよ(笑) 私はシニアでもOKってので探してます🤣 すぐじゃなくても そういうの見てるだけでも 面白いですよ🤭👍

    出典:X(旧Twitter)

  • 朝から #旦那嫌い というパワーワードがトレンド入りしててびっくり。主婦・主夫特化型の求人サイト「しゅふJOB」は、そんな皆様も応援していますよ! あくまで担当個人の意見ですが、気持ちはわかります。嫌になる瞬間ありますね…仕事と家事と子育てと何役やればいいんだよ…嘆きたくなりますよ

    出典:X(旧Twitter)

  • 職探ししてると、なぜか気になる会社ってありません?前職もしゅふJOBで見て気になっていて勇気を出して応募✉️後に上司になる方とオンライン面接で意気投合し、雑談も含め1時間も楽しく会話🤣ほぼその場で内定を頂きました💮今も妙に気になる求人があってずっと見てる🧐これは行けってことなのかな🥺

    出典:X(旧Twitter)

  • 主婦に特化した求人サイト『しゅふJOB』を運営するビースタイル メディアは、掲載求人から採用に至った採用データから算出した「転職主婦の平均年齢」を集計した。転職主婦の平均年齢は、前月比+1.8歳、前年同月比+3.5歳の45.5歳。

    出典:X(旧Twitter)

  • 主婦に特化した求人サイト『しゅふJOB』を運営するビースタイル メディアは、掲載求人数と応募者数から算出した「主婦求人の応募指数」を集計した。応募指数は前月比-1、前年同月比-4の89。求人数、応募数ともに減少。応募指数は比較可能な2016年7月以降で2番目の低さとなった。

    出典:X(旧Twitter)

  • 主婦に特化した求人サイト『しゅふJOB』を運営するビースタイル メディアは、掲載された求人情報の時給データから算出した『平均時給』の2022年8月分を集計。パート・アルバイトの全国・全職種平均時給は1,119円。前月比+34円。派遣の全国・全職種平均時給は1,331円。前月比+15円。

    出典:X(旧Twitter)

  • 主婦に特化した求人サイト『しゅふJOB』を運営するビースタイル メディアは、掲載された求人情報の時給データから算出した『平均時給』の2022年7月分を集計。パート・アルバイトの全国・全職種平均時給は1,085円。前月比-11円。派遣の全国・全職種平均時給は1,316円。前月比+7円。

    出典:X(旧Twitter)

  • 子育て中のライターなら「しゅふJOB」で仕事を探すのもアリ。 完全リモートOKもあるから、地方在住者にもチャンスあります。 私は実績を作るため、しゅふJOBで見つけた完リモのウェブマーケのパートをやっていました。 時給爆安だったけど、お金もらって実績できたから、スクールの100倍よかった。

    出典:X(旧Twitter)

  • 大きい制作会社さんのところで採用になったので忙しくなるため、考えていた企画は一晩どころ永眠してもらうことにしました。コーダー、デザイナー、ディレクターは全員女性らしいです。 しゅふJOBから応募してしまったがためなんてことだ…。リモートでよかった…。笑

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日は しゅふJOBの誕生日!\(^o^)/ 2010年にスタートしたので 本日で12歳になります。 全国の主婦、主夫のみなさま、しゅふJOB大事に育ててくれてありがとうございます♪ 私たちはこれからもより多くの主婦の皆さまが明るく楽しく働ける仕事に出会えるよう、頑張って参ります! #誕生日

    出典:X(旧Twitter)

  • スキマ時間に悩む主婦(夫)層の採用課題を改善するために開設された専用の求人サイト”しゅふJOB”☑️💫 主婦(夫)の就職活動が活発になる4月~6月は来年も多くの人が仕事探しをおこないそうな予感! 定着率の高い主婦(夫)層の採用を考えている企業様は要チェックですね!🐶♪ #主婦・主夫採用

    出典:X(旧Twitter)

  • 「妻と事務連絡しか話してないなぁ」黄信号。夫婦の会話って大事。しゅふJOB総研の調査。会話に満足してる夫婦の88.4%が関係性にも満足。会話に不満の夫婦だと9.4%のみ。会話の充実度が夫婦関係に影響。話題は何でもいい。くだらなくてもOK。とにかく会話を楽しもう。さあ、今すぐ話しかけて!

    出典:X(旧Twitter)

  • ありがとうございます!! 通勤分も時間削減できますもんね✨✨ 転職したからには、もっとスピードアップさせます!(自己プレッシャー🕺) いまはフルリモートパート求人結構あるので、見てみるだけでも🙆‍♀️ コーダー系もありましたよ! しゅふjobおすすめです👌

    出典:X(旧Twitter)

  • ちなみに、子育てママさん向けのサービスは良いものが多いなぁと思う。mamatastvも好き。 特に転職サイト系は、もちろんママさんに限らず使えるし在宅案件も多めなのでよく見てます。 「しゅふJOB」「ママワークス」などなど。最近は「Zai-pro」が気になってる。 #在宅ワーカー

    出典:X(旧Twitter)

ママワークス

ママワークス

口コミ:ママワークス 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1,347(2025年1月8日現在)
求人数増減:+60(先週比↑up)
【公式サイト】https://mamaworks.jp/

ママワークス』は主婦向けのアルバイト求人サイトです。

働く時間や場所を自由に選べるアルバイトや、臨機応変に対応できる企業でのアルバイト求人が豊富に掲載されています。子供が保育園や幼稚園、小学校に行っている時間だけアルバイトしたい、家での隙間時間に在宅でアルバイトをしたいという主婦に合った求人が探せます。

また、ママワークスでは、無料のオンライン講座を開催しているため、ブランクがあったり未経験の人でも安心して利用することができます。

経歴を登録しておくことで企業からオファーを受ける機能があったり、電話でカウンセリングも受けられるので、初めてアルバイトを探す主婦の方にもおすすめです。

出典:公式サイト

ママワークスの口コミ評価

  • W4の課題を兼ねてママワークスで見付けた案件の応募文を作成しました。夜に案件内容のスクショをとろうと再び開いた所「Page Error アクセスの権限がありません」と出ます。Googleで調べたら「ブロックされたか募集停止など」と😱半日かけて仕上げた応募文はパア😭再び応募案件を探します😣💦#skimama

    出典:X(旧Twitter)

  • こんにちは🎵 ポートフォリオはまだ全く作ってないですし、必須でもないですよ🫶✨ 自己紹介文をきちんと埋めて整えるだけで毎日数件相談のメールが来るようになりました😊 ママワークスやシュフティも同様です!なので全然ビビる事はないですよ👍✨ メッセージ嬉しいです〜🩷 また些細なことでも🙌

    出典:X(旧Twitter)

  • 個人事業主になって、アウトソーシングの会社の業務委託(受託業務は大手とかだし安心な感じ)で仕事する感じ😊 チームで動くから他の人がカバーしてくれたりでやりやすいよ☺️興味あるならそこDMするよー もとはママワークスって求人サイトでみつけたよ🙂

    出典:X(旧Twitter)

  • 個別面談終わりました💙ありがとうございました☺️ 早速ママワークスでお仕事検索🔍 時間単価やそれぞれの求人の量、未経験の歓迎度合いなど、いろんな情報を知る事ができた📚 興味のある職種にどんなスキルが求められているのかも把握できて勉強になる🧐 #skimama #skimama5期

    出典:X(旧Twitter)

  • 育休明けで、己の腕試しとしてランサーズで半年で17件デザイン系の案件とりました…が、やはり相場より価格は低い印象です。有難いことにリピートが多かったので、つかめば定期的な依頼にはつながるかなという感触はありました。 女性なら、ママワークスは業務委託案件ばっかりのってます

    出典:X(旧Twitter)

  • 私みたいにサボりがちな人必見!仕事の応募は『ママワークス』が超おすすめ。時間単価制だから、作業せざるを得ない状況を作れる!案件もクライアントが振ってくれるので、いろんなサイト制作に挑戦できるし、実績も積めてお金も稼げる! #Web制作 #案件 #駆け出しエンジニアと繋がりたい

    出典:X(旧Twitter)

  • ママワークスさんから連絡が来て、長く事務職をしてて継続してきたからこそ紹介頂いた案件がありました。 (最近経費処理始めたので、他で出来る事務業務があるかというと実際ちは少ないです😅) それはデザインでも同じことだろうな…とふと思いました。

    出典:X(旧Twitter)

  • (1)クラウドワークス (2)ママワークス この2つでそれぞれ1件ずつお仕事をいただきました◎ 私が調べていた分野は… ・職務経験を活かせる ・所有資格が活かせる ・卒業した学部と関連する 業務を中心に探していました👩🏼‍💻 でも、面接の中で「あれやりたい!」を受け入れてくれるところもある

    出典:X(旧Twitter)

  • ママワークスでオンライン秘書の非公開案件のメールが来て、とっっっても興味深いけど稼働時間を考えると1歳半を自宅保育中には中々厳しい、、、、。 月90時間、育休中にここまで働くのはアウトな気もする😅? 将来的にはオンライン秘書とインスタ運用の二本立てでやっていきたい。 難しいぃぃい😭

    出典:X(旧Twitter)

  • ママワークスの会社から外注営業メールきてる まさか770円でやらせてるとは 思わないよね…(業務によるけど) 業務委託は労働基準法が適用されないので最低賃金以下でも問題ないんですね 在宅だったら働けるという思いを 利用した労働の搾取だなぁと 思います🥲

    出典:X(旧Twitter)

  • / 在宅で働くイメージがわかない😧 \ ママワークスなら子どもが幼稚園の間だけ ママのスキマ時間で働くことができます💗 育児や家事の合間に時間を作って 週に数時間だけという働き方もできるんです 在宅ワーカーさんの都合を聞いて 調整してくださる企業ばかりだから 安心して登録できますよ👩‍💻

    出典:X(旧Twitter)

  • こんにちは、いつも見ていただいてありがとうございます!確かに未経験okだと怪しいものありますよね。。 わたしは、ちゃんとしたメディアで探すのが大切かなと思います。例えばwantedly、ママワークス、とかで探しましたよ! 今は、企業のwebサイトの求人から直接見つけたものと、家業の2つを(続く)

    出典:X(旧Twitter)

  • Good morning!!🌞 今日はパパが午後休とってくれてるので、娘ちゃんをお願いして仕事する! 私が今契約してるクライアント様は ・知人の紹介 ・ママワークスのスカウト で出会ったんだけど…どちらも素敵なクライアント様で、貢献したい!と強く思う😊なので頑張りますっ💪✨

    出典:X(旧Twitter)

  • わかりすぎます🥲 あたしも仕事すきだったなあー。 2月に病院事務を退職して今は失業保険もらいながら在宅ワークに向けて職業訓練受けてますよ!勉強してるのはウェブデザインやマーケティング、編集系です。 ママワークスてサイトで在宅ワーク探されるとイメージわくかもです👌

    出典:X(旧Twitter)

  • 私はライターのお仕事は落ちてしまい、今のゆる在宅ワークをやることになりました。文章はブログで書いて少しずつ小銭稼ぎ程度入ればって感じです。ランサーズ、クラウドワークスよりママワークスのライター業務は長期で採用な雰囲気です。ほしのさんの実力なら良いお仕事をなさると思います☺️💓🍀✨

    出典:X(旧Twitter)

  • ママワークス、週末ワーカーは面談必須だったかと思います💡 その分、企業案件が多かったり、案件の質はCWより高い印象です! お節介ながら、やまはさんの実力で低単価で疲弊してしまうのは勿体ないので、選択肢の1つとして、良ければサイト登録&案件閲覧だけでもしてみてください🙂

    出典:X(旧Twitter)

  • ママワークスはママさん向けのお仕事探しで、1案件の時給はfammのお仕事紹介と同じくらいです。コールセンターの募集とかが多い印象ですが、webデザインの募集もあります🙂未経験では少ないかも… 以前から登録してたので、今日の質問会で先生が紹介されてたので、オオ!と思いました😆

    出典:X(旧Twitter)

  • わかなさん。こんにちは🌞 私は最初は応募からでした〜。その後人伝てで仕事が来たり。 ただ、出産育児ブランク後はママワークスとかに頼りました。 今度は自分のやりたい分野に集中するべく、また探し中です😂 専門性を高めたくて。 みなさんのリプ読んでると参考になりますねー。

    出典:X(旧Twitter)

  • ママワークスで新規契約した案件で、ガイダンスのためズームMTGがありました! 初見のライターさんもいたのですが、最後に緊急連絡先として携帯番号を聞かれました。 相手も「え?ここで?」と言う感じだったのですが、これ普通でしょうか?クライアントだけならまだしも。電話番号聞かれるとは💦

    出典:X(旧Twitter)

  • 昨年の今頃は、産後に営業を本格的に再開して3ヶ月、初めて月収30万になった時でした🌱 制作会社へのメール営業のみ、たまにindeedとママワークスも応募しつつ、目標は1ヶ月300件を3ヶ月と決めて、 営業代行の方に300件、自分で送信したのが9-12月で267件。 コーディングで生活費を賄えるようになりました🫶🏻 WordPress化が1つでもできたらお仕事しなくちゃ勿体無いと思います🔥

    出典:X(旧Twitter)

  • あいなつさんこんちゃでーす! 今朝はママワークスを久しぶりに見たのですが、ライター案件はほぼ文字単価1円でした。クラウドサービスでも1円て多いですが、しかもそれで専門家を募集しているところもあって……「え!?」てなりました😅 さすがに専門記事求めてるなら1円はちょっと、と💦

    出典:X(旧Twitter)

  • ありがとうございます🥰✨ 業務委託だと就いた企業のwebデザイナー担当みたいになるので、何かあれば委託してお仕事くれる感じです‼️ 今日決まったところは序盤から依頼多そうなイメージです! あと時給なのがいいとこです♪ ママワークスとか求人いろいろありますよ😆❣️

    出典:X(旧Twitter)

  • 営業未経験だった私の営業は… ❶制作会社を調べて直メール営業 ❷インスタでブランディング会社の応募を見つけて連絡 ❸ママワークスで繋がり、別案件もいただく ❹実績作った後はコミュニティやTwitterからのご依頼 などなど、すこーしずつお仕事が広がった感じです🙋‍♀️(そろそろCSも…🤔

    出典:X(旧Twitter)

  • #今日の積み上げ 5/12 10:00-17:00 •ママワークス 3件応募 •CSプロフィール作成 今日は目覚まし止めてしまい、7時に起きるという失態をおかし、ママワークスは応募した瞬間に企業様から質問が来る事を知らず、即レス出来ず、、次から気をつけてます💦 #webデザイナー

    出典:X(旧Twitter)

  • ママワークスで応募したお仕事のお話🌷 今日は業務委託のお仕事のバナーも提出しました😳🫶🏻(今担当さんのチェック待ちだけど修正は無さそうとのこと😚) バナーの内容はどれも1時間あれば提出できるレベルで、時給制だけど最低一件に2時間分が保証されてる💻✨

    出典:X(旧Twitter)

とらばーゆ

とらばーゆ

口コミ:とらばーゆ 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:110(2025年1月8日現在)
求人数増減:+12(先週比↑up)
【公式サイト】https://toranet.jp/

とらばーゆ』は女性のアルバイト求人に強い求人サイトです。これまでの経験を活かしたい主婦の方や、子育てでブランクがあるけど働きたい女性におすすめです。

とらばーゆの検索機能には「産休・育休取得実績あり」や「資格支援制度」など、女性が気になる条件で検索できる項目があるため、自分に合ったバイトを探せるのが特徴です。

初めてアルバイトを探す主婦や、細かく条件を指定して検索したい女性におすすめの求人サイトです。

出典:公式サイト

単発バイト・スキマバイトにおすすめの求人サイト・アプリ

タイミー

タイミー

口コミ:タイミー 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://timee.co.jp/

タイミー』は、履歴書や面接不要で働けるスキマバイトを掲載している求人アプリです。スキマバイトアプリにおける累計求人案件数、アプリダウンロード数No.1という実績を誇ります。

タイミーには、飲食店やスーパー・コンビニ、オフィスワーク、倉庫作業など多彩な求人が用意されているので、自分に合った仕事を選ぶことができます。

タイミーのアプリをダウンロードしたら、好きな場所・時間・職種を選択でき、最短1時間から働くことが可能で、即日入金されます。「好きなときに少しだけ働きたい」「働いたらすぐにお金が欲しい」という人におすすめのアルバイト求人アプリです。

出典:公式サイト

シェアフル

シェアフル

口コミ:シェアフル 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://sharefull.com/

シェアフル』は、単発バイトの求人を豊富に掲載している求人アプリです。1日3時間だけのバイトや、空き時間にできるバイトなどをアプリですぐに探せます。

シェアフルは、アプリを利用して空いている日程や時間帯を登録しておくだけで、その時間帯に働ける求人をアプリ側が選んでおすすめしてくれます。

また、面接不要で長期勤務が可能になる「トライアル採用」などもあるため、将来的に長期で働きたい人にもおすすめのアルバイト求人アプリです。

出典:公式サイト

スキマワークス

スキマワークス

口コミ:スキマワークス 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://worker.sukimaworks.app/

スキマワークス』は、単発でアルバイトを探している人におすすめのアルバイト求人サイトです。

あなたが働きたい日を指定しておくと、その日に募集しているアルバイトを検索できます。中には面接なしで即日勤務可能な求人もあるため、すぐに仕事を見つけたい人におすすめの求人サイトです。

また、勤務後24時間以内に給与を受け取れる求人も多数掲載されているので、すぐにお金を稼ぎたいフリーターに向いています。

出典:公式サイト

シフトワークス

シフトワークス

口コミ:シフトワークス 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:84,167(2025年1月8日現在)
求人数増減:+13,944(先週比↑up)
【公式サイト】https://sftworks.jp/

ツナググループが運営する『シフトワークス』。全国の求人が満遍なく掲載されている求人サイトです。

給与やこだわり条件を詳細に設定して検索できるため「扶養内OK」や「昼間のみOK」など、細かい条件で検索することができます。

「社員登用あり」や「社会保険制度あり」など、待遇に関する条件でも絞り込めるため、社員を目指しているフリーターの人におすすめの求人サイトです。

出典:公式サイト

ヒバライ.com

ヒバライ.com

口コミ:ヒバライ.com 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:660,067(2025年1月8日現在)
求人数増減:+230,025(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.hibarai.com/

ヒバライ.com』は、国内最大級の日払い専門求人ポータルサイトです。日払いのアルバイトだけでなく、週払いや仮払い、前払いなど、さまざまな支払方法に対応した求人が掲載されています。

職種ごとに特集ページが掲載されているため、希望職種の求人で日払いのアルバイトを効率良く探すことが可能です。

また、ログイン不要で利用できる履歴書作成サービスも展開しているため、誰でも簡単に履歴書の作成を行うことができるのも特徴です。

作成した履歴書はPDFとして保存できるので、印刷して写真を貼るだけでアルバイトに応募することができます。日払いですぐにアルバイトを探したい人におすすめの求人サイトです。

出典:公式サイト

単発バイトを探している人は「単発バイトおすすめサイト・派遣会社の比較ランキング13選」も合わせてご覧ください。

まとめ

バイトを探す手段として求人サイトやアプリをご紹介しました。

アルバイト求人はバイト情報誌や店頭の張り紙、紹介などさまざまありますが、アルバイト求人サイトが最も効率的に探すことができます。

求人サイトを利用して、業務内容や勤務先などの条件を確認し、自分の希望に合っている求人を見つけて応募することが大切です。無理なく働ける自分に合ったバイトを探してみてください。

また正社員を目指す人は『求人サイトおすすめランキング10選|信用できる正社員求人サイト一覧』をご覧ください。参考になれば幸いです。

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社を上場企業へ売却。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。

運営者情報