【評判】しゅふJOBは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

しゅふJOB

しゅふJOBの基本情報とサービス紹介

しゅふJOBCM「しゅふとブーコ部長」シフト・勤務地・両立篇15秒

まずはじめにしゅふJOBの基本情報をご紹介します。

サービス名 しゅふJOB
運営会社 株式会社ビースタイル メディア
公開求人数 307,099(2025年3月26日現在)
おすすめポイント 幅広い雇用形態の求人が掲載されている主婦向け求人サイト
おすすめ度 ★★★★・
対応地域 全国
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-070309
公式サイト https://part.shufu-job.jp/

しゅふJOBの評判

しゅふJOB』は、「主婦(夫)の働くを応援!」というキャッチフレーズの主婦向けパート求人サイトです。

「時短で働きたい」「残業なしで働きたい」「自宅の近くで働きたい」という主婦向けの求人が厳選して掲載されています。パートの求人だけでなく、契約社員や派遣、正社員や委託・請負など幅広い雇用形態の求人が掲載されていることも特徴です。

「ブランクOK」や「未経験OK」の特集ページもあるため、自分に合った求人を検索できます。主婦でパートを探している人におすすめの求人サイトです

出典:公式サイト

しゅふJOBを利用した人の口コミ

しゅふJOBを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったしゅふJOBに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

  • 育児や介護などといった働き方に制約のある人々を対象にした求人サイト「しゅふJOB」を運営するビースタイルホールディングス。三原邦彦社長に今後の展望を聞きました ↓【多様な働き方ニーズで高成長「しゅふJOB」の強み】

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふJOBのサイトが活躍する時や

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふJOBの求人見るの楽しい…保育園清掃とか学童保育の支援スタッフとか幼児教室のインストラクターとか…お仕事って色々あるねー

    出典:X(旧Twitter)

  • ちなみに求人はしゅふjobというサイトで見つけました。(もし既にご存知でしたらすみません💦)主婦向けの求人サイトなので、急な休みも理解して上で求人を出している企業が殆どだと思います! ぴあさんも理解のあるいい職場に巡り会えますように😌陰ながら応援しています✨

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふJOBとか見るとめっちゃ時短のパートが掲載されているよー。でも延長なしだと結構限られるよね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【“50代主婦”が強みになるセカンドキャリア。家事代行を始めたら「自宅の掃除もはかどった」】 \50代は再就職&転職にぴったり✨/ しゅふJOB・鈴木清未さんと、家事代行を始めた高橋智子さんが「50代から輝く働き方」を紹介!

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふJOBパート、オフィスワーク系のパート何個か応募したけど選考が全然通らなくてメンタル病む😭面接にすら辿り着かないよー😭どういう人なら通るの?😭

    出典:X(旧Twitter)

  • ビースタイルも上場するんやね。 しゅふJOB活用させてもらってます。 とりあえず申し込もう。

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふJOBがIPOか。 あれ利用側からすると男女の賃金格差の闇がすごく見える。 利用側からすると非常に優秀な女性がこの時給でほんとに大丈夫?と思うことが多い。

    出典:X(旧Twitter)

  • はじめまして。 私はしゅふJOBを見て、在宅ワークしています。

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふJOBでもいろいろ見てるけどこっちはこっちでまた違う職種が出てくる 気になる求人とりあえず応募してみようかな? 就活難しい~😂

    出典:X(旧Twitter)

  • 仕事変えようかと思ってしゅふJOBとか見てたら、職場の人に11月か年末終わったら辞める!って宣言されて、やばい先手打たれた〜と思った。 ○さん辞めたら私も辞めます(本音)と言ったら、ヤダ〜だめよ〜と言われたが。 ちょっとやりたい仕事があったの。 どうしよ。 面接だけでも行ってみようかな。

    出典:X(旧Twitter)

  • 私はしゅふjobというサイトで見つけました。 頑張って下さい🙌

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふJOBでお仕事探すことにした😊

    出典:X(旧Twitter)

  • 【プレスリリース配信しました】働く母に聞く【結婚・出産を機に“正社員”を辞めた経験は?】 「辞めたことある」80.1%/退職理由「心身に負担」46.4%

    出典:X(旧Twitter)

  • 最近しゅふjobしか見てない

    出典:X(旧Twitter)

  • 待って。託児所ありの職場諦めて、保育園入園前提で乳児が居ても働きやすい職場と思ってしゅふJOBなるものを検索したらハロワよりメチャクチャ条件いい案件出てきた🫠 派遣の登録だけさせて仕事ない釣りとかじゃないよね⁇ なるべく高時給、短時間で稼ぎたいし休みやすいの希望だぞ🥺💦

    出典:X(旧Twitter)

  • 【プレスリリース配信しました】仕事と家庭の両立に“悩んでいる”主婦層「30代以下」85.9%「60代以上」33.8%

    出典:X(旧Twitter)

  • 【プレスリリースを配信しました】 もし在宅勤務ができたら、主婦・主夫層が望む勤務時間「フルタイム希望」約2倍に

    出典:X(旧Twitter)

  • てか、しゅふJOBインストールしたけど嘘の求人載ってるしアンインストールしようかな。

    出典:X(旧Twitter)

  • 意外と知られていませんが、子育て中のママさんにおすすめの求人サイトが『しゅふJOB』です。午前のみパート、シフト制パートなど、細かい検索ができて主婦特化型のサイトのため、実は企業側もかなり活用しているそうな。知る人ぞしるサイトです▷

    出典:X(旧Twitter)

  • 【プレスリリースを配信しました】 男性の育休取得が必要な時期はいつ? 「生後8週間以内」58.1% /「夫婦交代取得が望ましい」49.2%

    出典:X(旧Twitter)

  • CMでやってる主婦(夫)の人専用の仕事探しアプリ『しゅふJOB』ってアプリ使ってみたんだけど朝or夜仕事とか土日祝歓迎とかもはや子持ち主婦は無理な仕事ばっかで『子なししゅふJOB』って改名してほしい😞 探し方が悪いんか??在宅ワークでも探してみよう😓

    出典:X(旧Twitter)

  • ▼株式会社ビースタイルホールディングス「しゅふJOB総研」が主婦層中心の「働く女性の2023」調査結果を発表‼️📢 ☝️2023年を振り返り、女性♀️が働きやすくなった実感「ない」70.4%😔 ☝️2024年予測「女性♀️が働きやすくなると思う」43.8%💪

    出典:X(旧Twitter)

  • 【プレスリリースを配信しました】【2024年予測 女性は働きやすくなるのか】「なると思う」43.8% 一方で2023年は働きやすくなった実感「ない」70.4%

    出典:X(旧Twitter)

  • 【プレスリリースを配信しました】 【2024年の家計と収入の増やし方】就労志向の主婦・主夫層に調査「家計苦しくなる」2年連続増の62.9%

    出典:X(旧Twitter)

  • 【プレスリリースを配信しました】 “年収の壁・支援強化パッケージ” を主婦・主夫層は使うのか? 「利用する」20.4%

    出典:X(旧Twitter)

  • テレワークのメリット1位は「通勤時間の削減」、デメリットは? 30代以下は約6割が在宅希望【しゅふJOB総研調べ】(Web担当者Forum)

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふJOB、履歴書も職務経歴書も登録せずに面接希望だけ申し込んだら2件選考落ちしたけど、履歴書と職務経歴書登録して申し込んだら、3件申し込んで2件即面接決まって、残り1件は連絡待ち。 私の職務経歴書、まじみんなに見せてあげたい笑 真似したら絶対面接勝ち取れる笑

    出典:X(旧Twitter)

  • part.shufu-job.jp しゅふjobだと時短で在宅とかあるかもですー。 あとは今したい仕事募集してなくても色んなサイトに登録しておくのがいいと思いますー。

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふJOBとかママワークスでパート応募すると断然やる気が湧いてきます。

    出典:X(旧Twitter)

  • こまりちゃんありがとう🥺✨✨ ずっと家でダラダラしてたのに5日連続で研修に参加したところ体調を崩したのでありマス…🥺 しゅふJOBで見つけた仕事だからもっとユルいかと思ったの~😅

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふjob全然在宅のやつ無くてこれは別のサイトで調べるしかない😭

    出典:X(旧Twitter)

  • 【プレスリリースを配信しました】 就労志向の女性たちは、リスキリングを望んでいるのか?学び直ししたい 81.8%/「IT・WEB・OAなど」40.9%、「外国語」36.3%/学び直しで「転職しやすくなる」69.2%

    出典:X(旧Twitter)

  • 【プレスリリースを配信しました】 就活の際『年齢の壁』を感じるか? 年齢高くて不利益「感じた」74.3%/年齢で不利益「感じたことない」12.9%/理想の引退年齢「65歳以上」72.4%

    出典:X(旧Twitter)

  • 「主婦求人の応募指数」6カ月ぶりに下降も、主婦層の就職意欲は上昇傾向。 「しゅふJOB」による調査結果が発表 ✍️ #しゅふJOB #ビースタイルグループ

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふJOBってサイトで近所のバイト見つけて、とりま夕方面接。今はサイトから申し込むと履歴書いらないってとこ多いみたいで、ホントありがた!😇 今更何十年も前の学歴や職歴なんて意味ある?字を書くのも苦手なんでほんと嫌で。そのせいで転職活動ズルズル伸ばして嫌な仕事続けたこともあったなぁ💦

    出典:X(旧Twitter)

  • 面接に「採用されたけど辞退したい…」 面接後・内定後の辞退、断り方 不安な方のためにテンプレートもご紹介しています💁‍♀️

    出典:X(旧Twitter)

  • パートの面接で覚えておきたい3つのマナー 好印象になる挨拶とは?

    出典:X(旧Twitter)

  • 私なんて既に無理でパート事務に変更しちゃった😅しゅふJOBって所で3社応募したけど、みんな子供体調悪かったら当日休んでも全然いいからね!!って言ってくれて、なんか…こんな会社あるのか😭ってなったよw

    出典:X(旧Twitter)

  • 主婦には魅力的な、しゅふJOBと言うサイトを見つけた。 事務職の募集があり、勤務時間も理想的。 こんな理想的な仕事、主婦でも雇ってもらえるの??? 早速、3社応募してみた。

    出典:X(旧Twitter)

  • 【プレスリリースを配信しました】 コロナ5類移行後の仕事選びは、希望条件にどこまでこだわる?「希望優先」、「就職優先」の14倍/「希望条件にこだわる」48.6%、「就職優先」3.3%、テレワーク希望は6.9ポイント減少

    出典:X(旧Twitter)

  • 今は求人が少ない時期なのかな🥲数ヶ月前より少ない気がする💦 前職はしゅふJOBから応募。掲載内容は以下。本当にレアな求人だったと思う🥹 就職してから業務内容の幅は大きく広がり何でも屋に😹本当にいろいろな経験をさせていただいた。勤務時間も増えたけど、やり甲斐あって毎日充実してたなぁ😊

    出典:X(旧Twitter)

  • 【プレスリリースを配信しました】 AIの発達で「仕事がしやすくなる」と思っている女性の比率は?30代以下:54.4%、60代以上:31.9%/AIが「新しい仕事生む」2017年比で半減/生成AI「使用経験なし」78.3%

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふjob!初めて聞きました、情報ありがとうございます😊 働ける日を楽しみに待ちながら眺めてみます✨✨

    出典:X(旧Twitter)

  • ff外から失礼します。 私は学童のパートで社会復帰しました。子育てや子どものことを考えてくれる環境だったので、たくさん融通を利かせてくれました。 あとは「しゅふJOB」というサイトもオススメです😊

    出典:X(旧Twitter)

  • お子さんが幼稚園に行くとなると 時間は短く お子さんの行事とか 体調不良で急に休める所よね? 色んなサイト見てるんだけど しゅふJOBってサイト そういうの集まってたよ(笑) 私はシニアでもOKってので探してます🤣 すぐじゃなくても そういうの見てるだけでも 面白いですよ🤭👍

    出典:X(旧Twitter)

  • 朝から #旦那嫌い というパワーワードがトレンド入りしててびっくり。主婦・主夫特化型の求人サイト「しゅふJOB」は、そんな皆様も応援していますよ! あくまで担当個人の意見ですが、気持ちはわかります。嫌になる瞬間ありますね…仕事と家事と子育てと何役やればいいんだよ…嘆きたくなりますよ

    出典:X(旧Twitter)

  • ぽんゆちゃんおはよう🌸 しゅふJOB知らなかった!ありがとう✨見て みるね😘 お休み期間、うまく調整できるといいね👍

    出典:X(旧Twitter)

  • 職探ししてると、なぜか気になる会社ってありません?前職もしゅふJOBで見て気になっていて勇気を出して応募✉️後に上司になる方とオンライン面接で意気投合し、雑談も含め1時間も楽しく会話🤣ほぼその場で内定を頂きました💮今も妙に気になる求人があってずっと見てる🧐これは行けってことなのかな🥺

    出典:X(旧Twitter)

  • 主婦に特化した求人サイト『しゅふJOB』を運営するビースタイル メディアは、掲載求人から採用に至った採用データから算出した「転職主婦の平均年齢」を集計した。転職主婦の平均年齢は、前月比+1.8歳、前年同月比+3.5歳の45.5歳。

    出典:X(旧Twitter)

  • 現在採用を進めている状況ではあるけど、しゅふJOB丁寧すぎるくらい連絡してくれるな。 こりゃサービスの質高いわ

    出典:X(旧Twitter)

  • 主婦に特化した求人サイト『しゅふJOB』を運営するビースタイル メディアは、掲載求人数と応募者数から算出した「主婦求人の応募指数」を集計した。応募指数は前月比-1、前年同月比-4の89。求人数、応募数ともに減少。応募指数は比較可能な2016年7月以降で2番目の低さとなった。

    出典:X(旧Twitter)

  • 主婦に特化した求人サイト『しゅふJOB』を運営するビースタイル メディアは、掲載された求人情報の時給データから算出した『平均時給』の2022年8月分を集計。パート・アルバイトの全国・全職種平均時給は1,119円。前月比+34円。派遣の全国・全職種平均時給は1,331円。前月比+15円。

    出典:X(旧Twitter)

  • 主婦に特化した求人サイト『しゅふJOB』を運営するビースタイル メディアは、掲載された求人情報の時給データから算出した『平均時給』の2022年7月分を集計。パート・アルバイトの全国・全職種平均時給は1,085円。前月比-11円。派遣の全国・全職種平均時給は1,316円。前月比+7円。

    出典:X(旧Twitter)

  • 大きい制作会社さんのところで採用になったので忙しくなるため、考えていた企画は一晩どころ永眠してもらうことにしました。コーダー、デザイナー、ディレクターは全員女性らしいです。 しゅふJOBから応募してしまったがためなんてことだ…。リモートでよかった…。笑

    出典:X(旧Twitter)

  • 今日は しゅふJOBの誕生日!\(^o^)/ 2010年にスタートしたので 本日で12歳になります。 全国の主婦、主夫のみなさま、しゅふJOB大事に育ててくれてありがとうございます♪ 私たちはこれからもより多くの主婦の皆さまが明るく楽しく働ける仕事に出会えるよう、頑張って参ります! #誕生日

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふJOB気になるんだよなー

    出典:X(旧Twitter)

  • スキマ時間に悩む主婦(夫)層の採用課題を改善するために開設された専用の求人サイト”しゅふJOB”☑️💫 主婦(夫)の就職活動が活発になる4月~6月は来年も多くの人が仕事探しをおこないそうな予感! 定着率の高い主婦(夫)層の採用を考えている企業様は要チェックですね!🐶♪ #主婦・主夫採用

    出典:X(旧Twitter)

  • 「妻と事務連絡しか話してないなぁ」黄信号。夫婦の会話って大事。しゅふJOB総研の調査。会話に満足してる夫婦の88.4%が関係性にも満足。会話に不満の夫婦だと9.4%のみ。会話の充実度が夫婦関係に影響。話題は何でもいい。くだらなくてもOK。とにかく会話を楽しもう。さあ、今すぐ話しかけて!

    出典:X(旧Twitter)

  • しゅふJOBという主婦むけ仕事紹介サイトに登録したら、1日6通とかメールが来るんですけど、さすがに多すぎだと思うわ。全部解除した。

    出典:X(旧Twitter)

  • ありがとうございます!! 通勤分も時間削減できますもんね✨✨ 転職したからには、もっとスピードアップさせます!(自己プレッシャー🕺) いまはフルリモートパート求人結構あるので、見てみるだけでも🙆‍♀️ コーダー系もありましたよ! しゅふjobおすすめです👌

    出典:X(旧Twitter)

  • ちなみに、子育てママさん向けのサービスは良いものが多いなぁと思う。mamatastvも好き。 特に転職サイト系は、もちろんママさんに限らず使えるし在宅案件も多めなのでよく見てます。 「しゅふJOB」「ママワークス」などなど。最近は「Zai-pro」が気になってる。 #在宅ワーカー

    出典:X(旧Twitter)

  • 「しゅふjob」という検索サイト知っとる? 短時間の仕事結構あるよ うちもお客さんがよくここのサイトに掲載してるのでおすすめしとくね(^ω^三^ω^)❤

    出典:X(旧Twitter)

出典:公式サイト

しゅふJOB以外のおすすめサイト

ほかの求人サイトも並行して利用することで、パート探しを効率的に進めることができます。下記にいくつか下記にいくつかおすすめの求人サイトパート主婦向けの求人サイトをご紹介します。

リアルミーキャリア

リアルミーキャリア

口コミ:リアルミーキャリア 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:3,328(2025年3月26日現在)
求人数増減:±0(先週比→keep)
【公式サイト】https://www.realme-career.com/

mog career(モグ・キャリア)

mog career(モグ・キャリア)

口コミ:mog career(モグ・キャリア) 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.mogcareer.com/s/

QOOLキャリア

QOOLキャリア

口コミ:QOOLキャリア 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://career.qo-ol.jp/

ママワークス

ママワークス

口コミ:ママワークス 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1,587(2025年3月26日現在)
求人数増減:-6(先週比↓down)
【公式サイト】https://mamaworks.jp/

また雇用形態にこだわらず求職を行う際は、おすすめの転職サイト転職エージェント記事も合わせてご覧ください。

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報