【評判】enエンゲージは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

enエンゲージ

enエンゲージの基本情報とサービス紹介

まずはじめにenエンゲージの基本情報をご紹介します。

サービス名enエンゲージ
運営会社エン・ジャパン株式会社
公開求人数1,381,927(2023年9月27日現在)
おすすめポイントAIがあなたに合った求人を表示してくれる
おすすめ度★★★★・
対応地域全国
公式サイトhttps://en-gage.net/user/

enエンゲージの評判

enエンゲージ』は100万件以上の求人を掲載する正社員やアルバイト探しに使える求人サイトです。AIがあなたに合った求人を表示してくれるので、検索しなくても求人を探すことができます。

企業からのオファーメールも受け取れるため、正社員の転職において、多くの選択肢を得ることができます。求人情報は詳しく掲載されていて、企業の口コミ閲覧も可能です。

ただ、enエンゲージは企業側が無料で求人を掲載できるモデルを採用しているため、運営側のチェックが行き届いていない求人も存在しています。非公開求人も含めて信用できる求人を探している人は、doda(デューダ)と組み合わせて使うのが効果的です。

doda(デューダ)

doda

口コミ:doda 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:212,468(2023年9月27日現在)
求人数増減:-624(先週比 DOWN
【公式サイト】https://doda.jp/

doda』はパーソルキャリアが運営する、最も知名度が高く利用者の多い求人サイトです。

非公開求人の多くがenエンゲージを含め他社求人サイトには掲載されていない独自求人なので、公開求人にはないあなたに合った求人を見つけることができます。

サイト内には「人気求人ランキング」や「人気企業300社の合格診断」など、転職に役立つ情報も数多く掲載されているので、初めて求人サイトを利用して転職する人にもおすすめです。

出典:公式サイト

enエンゲージを利用した人の口コミ

enエンゲージを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったenエンゲージに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

  • エンゲージの求人に応募したら、採用代行を名乗る違う会社からメール(しかもYahooメールから)がきて、「LINEに登録してエントリーしてください」って言われてるんだけど多分詐欺だよね? そして採用代行を名乗る会社のHPがないんだよね。住所はあるんだけど。

    出典:X(旧Twitter)

  • はじめまして。 私も今年34歳ですが、正社員のWebメディア運営者で転職決まりました😌 転職エージェントはWebライターとの相性が悪くて、最終的に転職サイト(ウォンテッドリーとかエンゲージとか)からなんとか自力で💻 ちなみに20社くらいは書類落ちました😇

    出典:X(旧Twitter)

  • インディードメール返信できなかったら意味ないんよ~ 他にいい求人アプリないだろうか。 ちなみにエンゲージはお祈りしかされなかった…

    出典:X(旧Twitter)

  • 条件の良い会社に応募したけど、多分個人情報抜く為に求人出してる所だ 履歴書見られたし自分がアホ過ぎる 就活必死でやってる人が引っ掛かったら酷過ぎる話しだ。業者は地獄に落ちろ indeedとエンゲージはもう2度と利用しない

    出典:X(旧Twitter)

  • 面接も代行だと会社の場所とか人はいつ知るんだろう。 エンゲージの不思議…緩いんだろうな、詐欺求人に気をつけろってサイトが言ってるくらいだし。

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージって転職サイト全く分野関係ない求人無限に送ってきてくそなんだけど

    出典:X(旧Twitter)

  • enエンゲージっていう求人みてたら アニメやゲーム、漫画系の仕事多くてみてるだけでも楽しかった! まぁ勤務先はほとんど東京だけどね😅

    出典:X(旧Twitter)

  • 私がエンゲージ(転職サイト)で見つけた怪しいヤツ(途中から連絡来なくなったやつ)はインテリアデザイナーでしたね

    出典:X(旧Twitter)

  • 求人サイトのエンゲージ、クリエイト。インディードに登録して求人を見てたんだけど、インディードが一番マトモだね。エンゲージ等ほぼほぼ派遣のみ。応募しても派遣会社からしか返事は来ないしLINEやSNS登録を迫る会社も。インディードは直接企業から連絡が来るのが多い。まあ休職中の方へ参考までに

    出典:X(旧Twitter)

  • #エンゲージ求人 エンゲージで興味ある企業に応募しても、何の返事もないクズみたいな企業が有ります。エンゲージだけでは無く、同じような求人サイトが多い。失礼極まり無い企業が多い。これが今の日本の現状。衰退するわ

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージの在宅求人に怪しいのがいくつか見つけた。 運営にメールしてもしっかりした対応していると思えない。

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージで求人見てて読み込み遅くてポチポチポチポチ‼️❤️‍🔥💢してたら応募してもうた

    出典:X(旧Twitter)

  • とりあえず10月に新しいところ入社決定っぽい 引っ越さないといけないが 年収はちょっとだけ増えるかなぁという程度 エンゲージやらエン転職やら色々使ったけど 結局ビズリーチからのオファーを受ける形になった ボーナス結構もらえるのが気分的に有難い

    出典:X(旧Twitter)

  • クラフト系職人求人はエンゲージ、ハロワが多かったです。

    出典:X(旧Twitter)

  • indeedと求人ボックス、エンゲージさん辺りと毎日睨めっこしてた矢先、とある求人アプリ見てたらさ、結構な大手が未経験可のイラストレーター求人めちゃ募集あったの嬉しすぎて急いでwebポートフォリオ作ったよね流石にw 私に就活諦めるなと言っているのか…!! まぁ話聞いてくれるかは別ですけど😇

    出典:X(旧Twitter)

  • indeed 比較的信用できる。 engage 帰れ。連絡も寄越さない、会社検索しても出てこない、見るだけ無駄。そんなのばっかり。 タウンワーク 無難。 ハロワ 手当貰いにたまに行く場所であって仕事を探す場所では無い。

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージの求人情報ってけっこうやば目なのおおくない?

    出典:X(旧Twitter)

  • 再び騙された自分自身に呆れ果てるのは当然なんだけど、存在もしない会社の求人を何のチェックも無しに載せるエンゲージとインディードはマジでいっぺん何かしらの罰を受けてほしい

    出典:X(旧Twitter)

  • うーーーーーーわエンゲージで応募した在宅バイトの求人ほぼ全部詐欺やん

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージで良いなーって思った求人の会社名をネットで検索かけても何一つ情報出てこないのなんで🤐

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージ近所の求人見れるのいいな インディードより精度高い気がする

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージとかいう求人サイト エンジャパン 値段くらいサイトに書いとけよ めんどくせえ奴らやな 朝一の営業電話の ストレスレベル 電車の1時間閉じ込め遅延くらい腹立つ 覚醒して二度寝できなくなって せっかくの睡眠時間減らされるし

    出典:X(旧Twitter)

  • 高望みかもしれないけど、面接まで行けばいいな。エンゲージ空求人多いって噂あるから怖いけど、本当は個人経営だけどしっかりした会社で自分のスキルでも業務に支障がなく、知識を吸収しながら楽しくやり甲斐をもって働いてる、、、所まで想像してしまってる。

    出典:X(旧Twitter)

  • 昨日、エンゲージ求人サイトで、会社説明会を受けた。 話を聞いていくうちに、 コミニティサイトを利用した MLAだとわかった。 否定はしないが、まともな企業で働く人の妨げなると思います。

    出典:X(旧Twitter)

  • 昨日から求人サイト重すぎて開かないんだけど エンゲージお前だ

    出典:X(旧Twitter)

  • てか、自分ハロワ求人と相性悪い…書類選考の時点で通知スルーされてる…エンゲージ一本で頑張った方がいいかなぁ

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージの求人見て、事務職いっぱいあるじゃん!と思ったけど詐欺求人が混ざってる可能性あるのね...。どうりで事務求人多い訳だね...。騙されそうだから黙ってリクナビ見よっと🥲

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージの求人って、求人見て会社検索しても毎回まともに出てこないけど本当に実在してる会社なん??

    出典:X(旧Twitter)

  • ENのエンゲージやばすぎる…スキルも年齢も就労条件も全く合わない求人情報をガンガン送ってくるんは何で?

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージとエン転職募集企業に応募しても高確率で返信来ないんだよね まじで使い物にならん

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージやインディード求人どこにつながるかわからない怖さを感じました

    出典:X(旧Twitter)

  • 求人サイトのエンゲージに登録してるんだけど、普段クリエイター職しか閲覧してないのに何故か「よく閲覧しているカテゴリの新着お仕事」メールでタクシードライバーとか事務職おすすめされる😅 何の関連性もないし…

    出典:X(旧Twitter)

  • 結果が出てないことから自信を失っていたのでしょうか 単に企業の狙い方の問題かもしれません。よく知られている企業や大手サイトで上位に出る企業ではなく、採用に予算や工数をかけられない自社開発企業ならいけそうな気がします。 inurlでエンゲージとか無料求人サイト内を検索してエントリーとか…

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職アプリとか結構調べたよ! エンゲージで私探したよかったら使ってみて🖐🏻

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージで求人探すといっぱい出てくるんだけどその会社のHP検索掛けても出てこないやつは存在しない偽求人ってことでいいのか?

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージで探したら〜、希望のいい求人があった〜! …希望のいい求人って日本語ちょっと変な気がする。

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージ釣り求人、ていうか怪しい求人多すぎて検索しづらい。 求人募集してる会社名でググったら、会社HP出てこないし。 あとベンダー求人多い

    出典:X(旧Twitter)

  • みなさん、エンゲージで求人応募したことありますか? 書類選考というLINEアカウント登録させられて、「書類をデータで送ってください」ってメッセージ来たんですけど、これ大丈夫ですかね??もしかして業者??

    出典:X(旧Twitter)

  • 自分はDUDAしか経験ないですね。 厳密にはエンゲージやハロワをちょっとかじりましたが、やっぱりしっかりした転職エージェントと違ってサポートしょぼすぎたので、基本的には大手エージェントのほうがオススメかと思います。

    出典:X(旧Twitter)

  • 調べてみたら個人情報や金銭要求を目的にした「詐欺求人」なんてのがあるのね。 さっきのもそんな感じだろうな。 「未経験歓迎」で釣って、派遣に流して紹介料もらう的な。 こんな世界があるなんて、看護師続けてたら一生知らなかった! indeedとエンゲージはまじで気をつけよう。

    出典:X(旧Twitter)

  • 28日、12:00からペットホテルのアルバイト面接! エンゲージっていう求人サイトでチャットで面接日程のやり取りしたけど、「履歴書や別紙にでもいいので応募での心意気を晒してください」って日本語がおかしくて、 ´・ω・`)......?って顔してた。

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージとかいう求人サイト使い始めてからブラック企業というか失礼な会社とか割に合わない会社とで食わすようになりました😇

    出典:X(旧Twitter)

  • 久々にグーグルから「○○市 アルバイト 求人」て検索したんやけど。 昔ってI○deedとかそれに似たりよったりな大差ないサイトばっかだったけどさ、今凄いサイトあるね!! #エンゲージ ってサイト、ウェブデザイン、スマホで見やすいし、会社のこともわかるし! 感動したわ😆✨

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージで在宅求人何件か応募して、そのうち3件くらいはLINE誘導されてファってなって、他web面接したところは結果の連絡来なくて、唯一採用になったところはメッセ送っても返事こないんだが〜〜闇

    出典:X(旧Twitter)

  • 「エンゲージ」って求人のサイトでいくつか応募してみたけどどれも同じようなラインアカウントに誘導、同じ内容のアンケート、アンケート後はグループラインに招待とのこと ヤバそうな感じしかないが?????真面目にやってる????

    出典:X(旧Twitter)

  • 就職活動をしている息子…新卒枠は終わってしまったので、転職サイトからの応募にかけた。 働きたい業種を見つけ即応募したが、いつまで経っても連絡が来ない。 何の連絡もなしに不採用。不採用なら連絡しなくていいのか? 本当にやりたかったみたいなのに… #エンゲージ #オーシャン

    出典:X(旧Twitter)

  • まじで在宅バイト全然見つからん。エンゲージで応募しても応募者多数のため成果報酬制ならすぐ案内できるって誘導されてくそうざい。ならとっとと求人外せ😬

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージっていう求人サイトから応募したらLINEに誘導され、、、恐らく犯罪の加担担がされるや〜つ。来る質問がおかしい。やっぱり一般の求人に混ざってるんだなーーー。簡単なデータ入力でやたら高額な時給は応募したらアカン。

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージにある求人信用出来なくなってきた

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージ、カスみたいな求人載せんのやめて

    出典:X(旧Twitter)

  • 在宅で出来る副業を探してたけど、エンゲージ怪しい求人多すぎて1個もエントリーせず退会した。せめて掲載企業が実在するかどうかくらいは調査した方がいい。

    出典:X(旧Twitter)

  • 選べるくらいには来ますよー! 一応エンゲージなんですが、それ以上に 多分土地柄なのかもしれません💦 周りの求人見ると一日中のところが多くて、短時間があんまりないみたいで💦

    出典:X(旧Twitter)

  • 結構ありますよ!転職サイトもありですが、私はエンジャパンやエンゲージが、会社を深掘りして記載してあるので、よきと思います。今の仕事もエンでみつけました。😊

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージの求人でたらめばっかり 実在しない会社名に住所、気持ち悪い

    出典:X(旧Twitter)

  • てかエンゲージで一般事務応募したらエージェントの人と面談して遠回しに未経験でとってくれるところはないって言われた挙句、酷評しかない派遣会社紹介されたのが怖くてあんまり転職サイト使って転職したくないとおもった、とりあえず今週中にハロワで目つけてる求人に応募しよ…

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージで探したら もっと良い求人が近所にあった〜! 😂 #モーニングショー #テレ朝

    出典:X(旧Twitter)

  • 絶賛転職活動中で色々求人サイト見ていますが、インディードは怪しい求人盛り沢山。 所在不明の派遣?会社?とか。 でもマトモな会社もありました。 エンゲージも同じく。 ホームページはあるけど本社がシェアオフィス。地方の営業所?の所在がハッキリしない会社とか。 >RT

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージで求人見てるけど、掲載されてるから安心して応募したらもう締め切ってる求人多すぎて泣く

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージかなりやばい求人転がってるのおもろいな

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職サイトのエンゲージ、ちょっと酷いんでいまチェックいれてる企業応募して駄目なら退会すっか。ミドルの転職とか言ってて何にもないとかどうなの。

    出典:X(旧Twitter)

  • 副ll業探しのためエンゲージっていうサイト試しに登録した、まじでやめた方がいい、滅びてほしい(ちなen転職系列) 1日に19通メールくる、毎日同じものしか送らん、同じ本文のメール連続で送ってくる 見る気にもならんうるさいだけ、これただただ開封率下げとるだけって分からんの?誰か教えてあげて

    出典:X(旧Twitter)

  • コストかけたくないけどお金出すほど積極的には求人しなくてもいいな……ってところは無料で使えるエンゲージってやつを使って求人出してるかもね エンゲージの求人はIndeedにも転載されるのでちゃんと目にさえ止まればコスパいい

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージっていう求人サイト、いくつか住所と企業名、存在しないとこあるのだけれど。書いてある住所調べたら全く存在してないよ。どういうこと?

    出典:X(旧Twitter)

  • 求人サイトエンゲージで職探ししてるけど面接とか以前に撥ねられる。 記載された条件見て応募してるんだが、多分年齢。 きちんと記載しておけよ… あと未経験可ってのも怪しい。

    出典:X(旧Twitter)

  • なんか在宅で隙間時間にできる仕事ないかなーって軽い気持ちで登録しますエンゲージが他のメールを全て流す勢いで求人メールを送ってきて配信停止にしても何日も送り続けるけるからついに受信拒否した。 退会しよう。

    出典:X(旧Twitter)

  • Indeedとかの各種お手軽求人サイトを経由させてるくせにやり取りはエンゲージ使う企業はまずレスポンスをよくしようよ…と思ったり。 何らかの返答が無いのは求職者にとって本当に時間の無駄。

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージうるさすぎる 何で同じ求人を1日に何回も+それを毎日送って来るんだよ

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトルとエンゲージでおすすめの求人だったりスカウトが来るけど県外や市外(通勤出来ない)を勧められて困る💦💦希望勤務地見てないの?

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージ怪しい求人多すぎる。 実在しない会社多いと思う。

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージの求人、 釣り求人っぽいの多くてマジやばい。 住所もよく分からないし、 条件だけよくて、会社名で検索しても ホームページ出てこないとか、ザラにあって引いてる😱

    出典:X(旧Twitter)

  • 気になっている求人募集…エンゲージを通じてエントリーした昨日。 面接受付担当者さんが迅速にメールで連絡下さり、私の希望条件を理解した上で面接の日が決まった。 …前回の件を踏まえて、服装は少しカジュアルさを入れよう。 履歴書完成させよう。

    出典:X(旧Twitter)

  • 今、求人ボックス、エンゲージで障害者求人探してます 愛護手帳持ってて、4度の軽度です アパレル接客業15年勤務して、苦手になりました 仕事覚えたり、やる事が遅く流れ作業は出来ないと父にいわれました パソコン入力作業、軽作業なら出来ますが、どんな仕事があうでしょうか?

    出典:X(旧Twitter)

  • 転職活動の名残でweb広告に求人サイトがいっぱい出るんやが、時々enエンゲージって会社で「マイクロブタの飼育」とか「お墓のクリーニング」とか「占いのお仕事」とか個性的なバイトを出してくるからつい見てる。副業とか体力ないから無理だけど1日2日ならやってみたいなあ面白そう。

    出典:X(旧Twitter)

  • 新しくエンゲージっていう求人アプリとってみたら見たことない求人めっちゃ出てきたんだけど、会社のHP見ても支店とか書いてなくてGoogleマップで調べてもよく分からないし、勤務地そこに本当にあるの?ってなってる…謎多くて怪しさ増す…

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージ ジョブメドレー ハローワーク eナースセンター カイゴジョブ ジストリー グッピー これでもかって言うほど求人掲載申し込んで頭がこんがらがっている... 人を採用するってめちゃくちゃ大変だって思い知らされてます...😅

    出典:X(旧Twitter)

  • ぜんぜん違う求人内容を乗せてる企業がいるよ ってエンジャパンに問い合わせしようとしたら、エンゲージは電話で問い合わせできない。 メールフォームも法人用のしか見つけられなかった 助けて升野さん #転職活動 #エンゲージ #engage #バカリズム #松岡茉優

    出典:X(旧Twitter)

  • エンゲージの求人フォームから営業かけてくる技もあるんですね。

    出典:X(旧Twitter)

  • 求人募集見てるけど Indeedかエンゲージ どっちが個人的に良いか分からぬ

    出典:X(旧Twitter)

  • indeed、マイナビ、エンゲージ、Green、wantedなどの求人サイトで探してます! やはりキラキラは惹かれますがあまりよろしくないですね😅 今後は十分に気をつけて就活頑張ります🙏🏻✨

    出典:X(旧Twitter)

  • また応募したバイトが時給制の求人だったのに完全成果報酬に誘導された挙句音沙汰無くなったな 同じくエンゲージ掲載の求人 やば過ぎる

    出典:X(旧Twitter)

  • 求人サイトのエンゲージ、給与はみなし残業込みなのにその旨が書かれていなかったり、閲覧数・応募者数を増やすために残業なしと書かれていたり、実体のない福利厚生を書いたり、誇大求人が結構ある。 考えたけど、どこのサイトでも一緒か~ 見極めと情報収集が本当に大切

    出典:X(旧Twitter)

出典:公式サイト

enエンゲージ以外のおすすめサイト

ほかの求人サイトも並行して利用することで、転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめの求人サイトをご紹介します。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

口コミ:リクルートエージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:449,170(2023年9月27日現在)
求人数増減:-5,492(先週比 DOWN
【公式サイト】https://www.r-agent.com/

出典:公式サイト

マイナビエージェント

マイナビエージェント

口コミ:マイナビエージェント 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/

出典:公式サイト

求人ボックス

求人ボックス

口コミ:求人ボックス 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数(正社員):11,700,872(2023年9月27日現在)
求人数増減:+214,239(先週比 UP
【公式サイト】https://求人ボックス.com/

イーアイデム正社員

イーアイデム正社員

口コミ:イーアイデム正社員 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:38,790(2023年9月27日現在)
求人数増減:+563(先週比 UP
【公式サイト】https://www.e-aidem.com/shain/

はたらいく

はたらいく

口コミ:はたらいく 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,843(2023年9月27日現在)
求人数増減:-312(先週比 DOWN
【公式サイト】https://www.hatalike.jp/

ジモティー

ジモティー

口コミ:ジモティー 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数(正社員):454,761(2023年9月27日現在)
求人数増減:+6,415(先週比 UP
【公式サイト】https://jmty.jp/all/job

fromA社員navi

fromA社員navi

口コミ:fromA社員navi 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1,856(2023年9月27日現在)
求人数増減:-329(先週比 DOWN
【公式サイト】https://www.froma.com/shain/

日経転職版

日経転職版

口コミ:日経転職版 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:279,416(2023年9月27日現在)
求人数増減:-7,681(先週比 DOWN
【公式サイト】https://career.nikkei.com/

クリエイト転職

クリエイト転職

口コミ:クリエイト転職 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:3,968(2023年9月27日現在)
求人数増減:-71(先週比 DOWN
【公式サイト】https://www.job-terminal.com/

また、合わせておすすめの転職サイトや、転職エージェント記事もご覧ください。

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。

運営者情報