
目次
FROM40(フロム40)の基本情報とサービス紹介
まずはじめに、FROM40(フロム40)の基本情報をご紹介します。

サービス | FROM40 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ダトラ |
公開求人数 | 16,910(2022年7月6日現在) |
非公開求人数 | 3,000件以上(2022年7月6日現在) |
特徴 | ・40代~50代の求人に特化した転職サイト ・ミドルシニアの正社員求人が多め ・40代・50代の求人数は転職サイトではトップクラス |
おすすめポイント | 40代、50代の転職に特化した転職サイト |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.from-40.jp/ |
FROM40の評判
「FROM40」は、40代からの求人に特化した転職サイトです。未経験可の求人も多く、40代からキャリアを考える人におすすめです。
サイトでは、40代・50代のミドルシニア向けに営業職だけでなく、エグゼクティブ向け、ITエンジニア、総務・経理・人事、施工管理、介護ヘルパーなど、幅広い特集が組まれており、世代に応じた転職コラムも充実しています。
転職サイトの大手であるリクナビNEXTなどと比較すると求人は少ないですが、40代に特化した転職サイトの中ではトップクラスの求人数を誇っているため、登録しておいて損はないです。
FROM40を利用した人の口コミ
FROM40を利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったFROM40に対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
FROM40の口コミ評価
-
40歳・男性
食品業界で法人営業をしておりましたが、勤めていた職場は規模が小さく、40代になっても現場での仕事がメインでした。キャリアアップの観点でマネジメントを経験してみたいと考え、転職活動をスタートしました。 -
ただ、年齢的なこともあって中々思うようには進めることができませんでした。FROM40では、どの求人にもチャレンジ可能だったので、モチベーション高く活動を続けられました。苦労はしましたが、無事転職をすることができて良かったです。
-
41歳・男性
親の介護の関係で地元にUターンすることを決意し、From40を利用して転職活動を行いました。40代での転職だったので求人があるのか不安でしたが、掲載されてる情報は「40代を積極的に採用している」と思うと、俄然やる気が湧いてきました。 -
このタイミングを転機にしようと思い、未経験OKの求人に応募して転職できました。母親にも喜んでもらえたので、良い転職活動になりました。
-
43歳・男性
前職は残業時間がかなり長いブラック企業だったので、自分の自由な時間とキャリアアップを目指すなら年齢的に今しかないと考え、転職することにしました。自分で求人を探す時間がほとんど取れなかったので「From40ネオ」を利用しました。 -
スカウトがきっかけでしたが、前職の年収よりもアップするオファーをいただけて、大変嬉しく思っています。
転職したい30、40代女性必見!面接ウケするスーツはコレ! https://t.co/HqKZYQAKo6
転職活動前に読んで!30代・40代女性が守るべきスーツのマナー | 40代・50代・中高年(ミドルシニア)の転職求人FROM40 https://t.co/x2PKGQCNIIこの辺、見といて良かった。
— くず (@txb_kz) April 8, 2019
事例が全くワクワクしないよね。ハロワと同じ。https://t.co/V3TGR9Qtim
— 全ての人にあらゆるキャリアの可能性を創る@中高年ライフシフトコーチ、キャリアポートフォリオ実践家 (@kazumainoue0119) April 1, 2022
From40と言う転職サイトは、SES社畜狩りするサイトなので使うなよ!!
— cryptoisnotvirtual (@cryptoisnotvirt) March 12, 2019
>特にネットワークエンジニアや
>プログラマー、テスターやデバッカー
>などは未経験可の募集もありますほんとか??🤔
40歳から未経験職種に転職したい!成功しやすい職種&資格リスト | 40代・50代・中高年(ミドルシニア)の転職求人FROM40 https://t.co/PosimvFjkT
— Aha鉄(Chanmei Travel) (@punibastet) May 4, 2021
FROM40以外のおすすめ転職サイト
ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめ転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
1.JACリクルートメント

口コミ:JACリクルートメント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:14,609(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.jac-recruitment.jp/
2.マイナビミドルシニア

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:148,333(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://mynavi-ms.jp/
3.doda転職エージェント

口コミ:doda転職エージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:143,374(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://doda.jp/consultant/
執筆者・監修者のmoto(戸塚俊介)について
moto(戸塚俊介)
Follow @moto_recruit
1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など7社に転職後、副業の転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社とHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。