
目次
クライス&カンパニーの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、クライス&カンパニーの基本情報をご紹介します。

サービス | クライス&カンパニー |
---|---|
運営会社 | 株式会社クライス&カンパニー |
公開求人数 | 6,934(2022年7月6日現在) |
非公開求人数 | 15,505(2022年7月6日現在) |
特徴 | ・長期的な視点でキャリアのアドバイスをしてくれる優良エージェント ・20代~40代向けのベンチャー求人が豊富 ・キャリアアップを考える求職者におすすめ |
おすすめポイント | 中規模なエージェントで対応が細かい。ハイクラス求人も多いのでおすすめ |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都 |
公式サイト | https://www.kandc.com/ |
クライス&カンパニーの評判
「クライス&カンパニー」は、30代を中心に年収800万円以上、マネージャー以上の転職支援を得意する転職エージェントです。どの転職エージェントよりも求人のマッチング精度が高く、内定率も高いです。20代でちょっと上の求人を狙う転職で使うエージェントとしてもオススメ。
事前の面談や面接のフォローもとても丁寧で素晴らしく、求職者の目線で親身になって相談に乗ってくれます。求人のラインアップも質が良く、業界未経験であっても年収交渉やキャリア相談について他社エージェントより手厚くフォローしてくれました。
人材業界の中の人たちからも評判の良い転職エージェントで、30代からキャリアアップを狙った転職をする人におすすめです。広告代理店や事業会社、外資系スタートアップのハイレイヤー職、外資系コンサルのエクゼクティブ求人など年収900万円~1,000万円の求人が多くあり(採用ハードルは高そうでした)、採用の背景などもしっかりと説明してもらった上で応募できます。
長い目で今後のキャリアもしっかり考えてくれるので、面談に行って求人を出してもらうだけでも価値があります。転職に迷っていても相談する価値ありです。
クライス&カンパニーを利用した人の口コミ
クライス&カンパニーを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったクライス&カンパニーに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
クライス&カンパニーの口コミ評価
-
33歳・男性
クライス&カンパニーはハイクラスな求人の紹介だけではなく、面談や転職後のキャリアまで考えたコンサルティングを行っていただけます。転職時の条件はもちろんのこと、将来的な役職や年収を設計して、そこにたどり着くことが出来る転職活動をサポートいただけました。 -
その結果、自分では思いもしなかった外資系企業に転職できました。日々の業務は多忙を極めていますが、日々学ぶことも多く、満足して働くことができています。
-
32歳・男性
IT企業の広告営業マネージャーとして勤めておりましたが、多忙な業界の為、子供が出来たタイミングで転職を検討しました。年収を変えずに家族との時間を作りたいという無理難題を依頼したためか、他社では残業時間はクリアしつつも、年収ダウンの提案が多かったです。 -
クライス&カンパニーからは、在宅ワーク中心の大手企業を紹介してもらえました。私のようにこだわり条件で求人を探している人には、おすすめできる会社だと思います。
-
35歳・男性
30代後半に差し掛かり、営業系の現場仕事よりも事業の根幹に関わる仕事に就きたいと考え、いくつかの転職エージェントに登録しました。大手の転職エージェントでは、未経験だと転職が難しいという理由から、現職に近い求人紹介ばかりでした。 -
クライス&カンパニーのエージェント担当の方にはかなり親身に対応いただけて、管理部門の求人を紹介いただきました。無事転職が叶ったので、とても満足しています。
-
32歳・女性
30代になってからの転職は意外に苦労しました。なかなか条件に合う求人に出会うことが出来ず、働きながらの転職活動だったためか半年ほどかかりました。エージェントの方は非常に優秀で、話を引き出すのがうまかったです。 -
希望額を満たしていない仕事も年収交渉してもらえたり、行動力があって頼りになりました。
-
38歳・男性
高年収求人を探して、クライスアンドカンパニーに登録しました。他の転職エージェントもいくつか利用しましたが、ハイクラスという点では一番良いと思いました。他社では希望通りの年収ではない紹介もいくつかありました。 -
クライスはハイクラス特化の転職エージェントなので、紹介求人にブレがありませんでした。ハイクラスな求人を探している人にはおすすめできると思います。
-
34歳・男性
クライス&カンパニーは思ってもみなかった求人の紹介をいくつもいただくことが出来ました。大手の転職エージェントだと、現職と類似している企業紹介が多く、自分でも見つけてこれるだろうという印象でした。 -
30代でもまだまだ新しいキャリアや技術を学んでいきたいと考えていたので、紹介いただける求人はどれも魅力的に感じました。無事、成長著しい異業種の企業から内定をいただくことができました。
-
42歳・女性
前職では広告営業の管理職として、部署メンバーのマネジメントを担っていました。責任ある立場や業務内容には満足していましたが、結婚を機に働き方を変えなければと考えるようになりました。ただ、働き方に関する意見があまり尊重されなかったため、転職を決意しました。 -
様々な方向性からの提案が欲しいと思い、大手と専門特化の転職エージェントをそれぞれ利用しました。その中で転職支援が的確だったと感じたのが、クライス&カンパニーのコンサルタントでした。
-
「家族との時間を大切にしたい」という転職希望があり、裁量権が大きく在宅勤務もできる企業求人を紹介いただきました。こちらの意図をよく汲み取ってもらえて、大変満足しています。
-
40歳・男性
40代になってからの転職はとても苦労しました。条件が折り合わなかったり、業務内容や社風が求めているものと違ったりと、働きながらの転職活動でしたので半年ほどかかりました。 -
クライス&カンパニーで決定したのですが、エージェントの方はこちらの話を引き出すのが上手く、希望内容に乖離がなくなるまでヒアリングいただきました。企業担当の方の営業力なのか、こちらの希望条件以上の提案をたくさんいただけてありがたかったです。
-
43歳・男性
自分の得意分野でキャリアアップするために、転職活動をしていました。これまでソーシャルゲームのディレクションをしてきたのですが、さらなるキャリアアップは何かと考えている中、ゲームソフトの企画の仕事を紹介してもらいました。 -
近い業界ではあるものの似て非なるもので、自分では中々思いつかない提案だったので、転職エージェントは利用価値があると思いました。
-
27歳・男性
他社の転職エージェントでは、担当指定ができないので、相性が合わないことや全く畑違いの人が担当になってしまうことがあります。クライス&カンパニーが良かった点は、事前にコンサルタントの経歴を把握できて、こちらから希望のコンサルタントに相談できることです。 -
これまでの経歴や得意分野の情報が細かく記載されているので、相性の良さそうな担当者を選んで、ミスマッチもなく進めることができました。
-
28歳・男性
大手転職エージェントを利用していましたが、こちらの意図や価値観はあまり気にせず、早めの転職を急かされてしまいました。しかしクライス&カンパニーでは、先ずこちらの働く価値観や将来的な希望をきちんとヒアリングしていただけました。 -
紹介してもらえる求人もハイクラスで魅力的なものが多く、非常に満足できるエージェントだと思いました。
-
32歳・男性
自分一人ではなかなか消化しきれない部分があり、転職活動の初期はかなり苦労していました。クライス&カンパニーに登録したのですが、担当の方が納得いくまで壁打ちに付き合ってくれました。違う角度の視点から、自分が何をしたかったのかに気付けて良かったです。 -
私のようにキャリアアップを目指す人間にとっては、誰かの手を借りるという選択肢も悪くないと思いました。クライス&カンパニーにはかなり頼ってしまいましたが、自分だけで解決しようとせずに進められたのはいい経験でした。
-
29歳・男性
初めての転職で、転職の動機や新しい会社で始めたいことがうまく整理できず、限界を感じていました。そんな時、口コミで評判の良かったクライス&カンパニーの存在を知り、登録して利用することにしました。 -
担当の方と面談を複数回重ねてヒアリングいただくことで、自分のやりたいことを明確に言語化することができました。そのうえで、応募条件などを設定できたので、すごく納得感のある転職活動となりました。
コンサル・外資系転職のお勧めエージェント
・JAC
・クライス&カンパニー
・ムービン
・ATJ
あたりかな。担当者によって良い悪いや相性があったりするので複数のエージェントに登録しておくのがベターです。
(JACはちょっとシステム違いますが)4月転職考えている人は参考程度に。
— まる@ ITコンサルタント (@marutaro_consul) January 2, 2020
これはありがたいやつですね。転職三回してるのですがエージェント経由は一回のみで、しかもUS在住日本人かつテックに強いエージェントで個人の方渋沢さんでした。あと日本で真摯に相談受けてくださったのはクライスアンドカンパニーの武田さんです。 https://t.co/SW7ZzCJr87
— 徳永 y_toku 🗻 (@y_toku) November 19, 2018
中の人が明確にオススメする転職エージェントは、
<志向性整理>クライス&カンパニー
<コンサル>コンコードエグゼクティブグループ
<ベンチャー>プロコミット
<金融系>アンテロープ・キャリアコンサルティングです。
リクルートやdodaは求人量のみ。リクナビマイナビと一緒です— 就活サイトの中の人 (@nakanohito4649) August 2, 2018
個人的に、外資系へ転職するのにめちゃくちゃ良かった転職エージェント&ヘッドハンティングの会社
ロバートウォルターズ
エンワールド
JACリクルートメント
ビズリーチ
ランスタッド
エリートネットワーク
クライス&カンパニー
アズール&カンパニー— スズキン (@tenshoku01) April 1, 2021
クライス&カンパニー以外のおすすめ転職エージェント
ほかの転職エージェントも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめ転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
1.リクルートダイレクトスカウト

口コミ:リクルートダイレクトスカウト 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:259,379(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://directscout.recruit.co.jp/
2.JACリクルートメント

口コミ:JACリクルートメント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:14,609(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.jac-recruitment.jp/
3.ビズリーチ

口コミ:ビズリーチ 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:78,432(2022年7月6日現在)
【公式サイト】https://www.bizreach.jp/
4.プロフェッショナルバンク

口コミ:プロフェッショナルバンク 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.pro-bank.co.jp/
執筆者・監修者のmoto(戸塚俊介)について
moto(戸塚俊介)
Follow @moto_recruit
1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など7社に転職後、副業の転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社とHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。