
ビズリーチの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、ビズリーチの基本情報をご紹介します。

サービス | ビズリーチ |
---|---|
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数 | 72,264(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 10万件以上(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・年収1,000万円以上の求人を多数掲載 ・ハイクラス求人の掲載数No.1 ・年収500万円以上の求職者にはヘッドハンターからスカウトが届く |
おすすめポイント | 年収500万円以上の転職で圧倒的求人数あり |
利用満足度 | ★★★★・ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
ビズリーチの評判
ハイクラス転職サイトの代表格なのが「ビズリーチ」。私自身も転職で必ず利用していた転職サイトです。30代のミドルマネジメント層やエクゼクティブ案件がほかの転職サイトよりも圧倒的に多く、年収1,000万円を超える求人も掲載されています。
実際に使ってみたところ、年収500万円を超えたあたりから面談確約のスカウトが届くようになったので、目安として年収500万円以上ある人に役立つ転職サイトだと思います。口コミでも「年収500~600万円を超えないとスカウトメールが来なかった」「有料にしないと求人の検索ができなかった」という声がありました。
またサラタメさんのyoutubeではリアルな口コミが明かされています
転職エージェントからのDMが多いのがイマイチですが、企業のレベルや求人の質は高いです。外資系コンサル、外資系投資銀行、日系大手商社やメガバンクなどのハイクラス求人が網羅されています。
有料機能もありますが、トライアル期間で転職活動を終えられると思うので、現年収で500万円以上の転職者はビズリーチが一番良いと思います。高年収な求人も多く、業界も幅広く見ることができます。
ビズリーチのサイト内で「転職と副業のかけ算」著者のmoto氏が語る、転職活動におけるビズリーチの使い方という私のインタビュー記事も出ているので、ぜひ読んでみてください。
「ビズリーチ」に満足できたポイント
- マッキンゼーや三菱商事など、他社転職サイト比較しても一流企業・業界の求人が揃っていた(34歳・男性)
- 外資コンサルや日系大手金融の求人など、比較的質の高い求人が多く、便利だった(38歳・女性)
- プラチナスカウトで届いたスカウトはほとんど面談ができ、転職で一番役立った(29歳・男性)
ビズリーチを利用した人の口コミ
ビズリーチを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったビズリーチに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
今回キャリアの棚卸的な心持ちでビズリーチのプロフィールを更新したら気になる会社からのオファーもあったので、正直なとこ、納得いく案件に出会えなければ転職もアリかな、とは思っていたのですが、もう暫くは今の会社にお世話になりそうです。
やっぱ面白い案件も数多いんですよね。それが良い所。— ひげ(S.Sugimura)@外資コンサル&合唱歌手♪ (@higesinger) April 26, 2022
凄すぎます!ビズリーチ自分も転職時に使いましたが直接企業の人事とやりとりもできたので結構良かったです😊
— あがさ@岸り人 (@agasa_kabu) April 26, 2022
前々職の同期から死ぬほど「お前の前職(アクセンチュア)に転職するためにはどうしたら良い?」的なLINE来まくってウゼェわ😫
ワイかて知らんわ!ビズリーチに登録してたら勝手に向こうから声かけられて2回面接したら何故か入社できてしもうたんや…😫
— ぼっちゃん。@まいらぶ (@makisa_botti) May 2, 2022
言うは易し行うは難し
机上の空論と狸の皮算用と時代遅れのパワーマネジメントに付き合わせる会議の時間はマジで無駄
ビズリーチを始めとする転職ツールの充実化はこんな時はすごく有難い— 寅 (@weare_japan) April 27, 2022
ビズリーチにアカウントをずっと登録したままにしてる。
紹介件数は相当減ってくると思うけど、アラフィフになっても外資系なら転職できるはずなので、心理的安全性は高い。
内資オンリーのキャリアではきっと得られない感覚— 上級Solution Architect@GAFA (@SolutionArchJP) May 3, 2022
転職活動しはじめて、ビズリーチ使ってみてるけど、ヘッドハンターからのスカウト多すぎてウザイな😅
持ってる求人あんまり変わらなそうだし、もうちょいなんとかならんかw
— あらっく (@arakku_monst) April 26, 2022
ビズリーチ以外のおすすめ転職サイト
ビズリーチは評判も良く業界大手の求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめの転職サイトをご紹介します。
1.doda

サービス | doda |
---|---|
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 | 134,270(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 39,119(2022年5月18日現在) |
特徴 | ・業界最大手の転職サイトで求人が豊富 ・イベントなども定期開催されており、役立つ情報が満載 ・転職人気ランキングで人気の求人を把握できる |
おすすめポイント | 非公開求人3万件以上。幅広い求人に対応 |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄・海外 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
2.リクナビNEXT

サービス | リクナビNEXT |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 | 60,928(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・業界最大規模の転職サイト ・日本全国のエリアに対応しており、どこよりも求人が多い ・履歴書・職務経歴書などの書類を作成できる無料ツールが充実 |
おすすめポイント | 最も幅広い求人が見れる日本最大の転職サイト |
利用満足度 | ★★★★・ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://next.rikunabi.com/ |
3.マイナビ転職

サービス | マイナビ転職 |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 15,161(2022年5月18日現在) |
非公開求人数 | 非公開 |
特徴 | ・リクナビNEXT、dodaに次ぐ大規模転職サイト ・全国の求人に対応しているため、地方の転職にも強い ・20代~40代の正社員求人が豊富 |
おすすめポイント | 他社の転職サイトには掲載されていない穴場的な求人が豊富 |
利用満足度 | ★★★★★ |
対応地域 | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
公式サイト | https://tenshoku.mynavi.jp/ |
moto(戸塚俊介)
Follow @moto_recruit
1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など7社に転職後、副業の転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社とHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。