
目次
マッハバイトの基本情報とサービス紹介
まずはじめにマッハバイトの基本情報をご紹介します。
| サービス名 | マッハバイト |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社リブセンス |
| 公開求人数 | 290,279(2025年10月22日現在) |
| おすすめ度 | ★★★・・ |
| 対応地域 | 全国 |
| 有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-306058 |
| 公式サイト | https://j-sen.jp/ |
マッハバイトの評判
『マッハバイト』はリブセンスが運営するバイト求人サイトで、全国のアルバイト求人情報が常時30万件以上掲載されています。
会員登録をすると、応募時のプロフィール読み込みや応募履歴の確認など、便利機能が使えるようになります。アルバイトを探しているフリーターの人におすすめの求人サイトです。
出典:公式サイト
マッハバイトを利用した人の口コミ
マッハバイトを利用した人の口コミをご紹介します。
マッハバイトの良い(ポジティブ)口コミ評価
「スキマ時間に働ける短期バイトを探していて、マッハバイトで見つけました。応募から面接までがスムーズで、掲載情報もわかりやすかったです。」(22歳/女性)
「他の求人サイトよりも、掲載しているバイトの時給が高めに感じました。応募してから2日で採用され、初勤務からすぐに働けました。即金性があるのがありがたいですね。」(28歳/男性)
「主婦でも働けるパート求人が多く、条件で絞り込みやすいのが良かったです。LINEで応募状況が確認できたのも便利。以前、別サイトでは応募しても返事がこなかったのに、マッハバイト経由ではすぐ連絡が来て安心できました。」(35歳/女性)
マッハバイトの悪い(ネガティブ)口コミ評価
「応募しても、店舗側から連絡が来ないことがありました。結局、別の求人に応募し直すことに。タイミングがずれていて「いつ?」と少し不安になりました。サポートがもう少し丁寧だと嬉しいです。」(21歳/男性)
「「即日勤務OK」と書かれていた求人に応募したのに、実際は面接から1週間後の勤務開始でした。求人内容と実際がちょっと違う印象を受けました。もう少し現場の実態を反映してほしいです。」(30歳/女性)
「勤務先の確認書類などの提出が手間でした。バイト自体は問題なかったけど、給料が入るまで10日以上かかって少しもどかしかったです。もう少しスピーディーだと嬉しいですね。」(26歳/男性)
出典:公式サイト
マッハバイト以外のおすすめ求人サイト
ほかの求人サイトも並行して利用することで、バイト探しを効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめの求人サイト、バイト向けの求人サイトをご紹介します。
ギガバイト

口コミ:ギガバイト 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1,586,425(2025年10月22日現在)
求人数増減:-303,524(先週比↓down)
【公式サイト】https://gigabaito.com/
エンバイト

口コミ:エンバイト 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:235,874(2025年10月22日現在)
求人数増減:+2,617(先週比↑up)
【公式サイト】https://hb.en-japan.com/
タウンワーク

口コミ:タウンワーク 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://townwork.net/
バイトル

口コミ:バイトル 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,590,300(2025年10月22日現在)
求人数増減:+92,512(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.baitoru.com/
マイナビバイト

口コミ:マイナビバイト 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:541,348(2025年10月22日現在)
求人数増減:+17,863(先週比↑up)
【公式サイト】https://baito.mynavi.jp/
アルバイトEX

口コミ:アルバイトEX 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:3,254,580(2025年10月22日現在)
求人数増減:-75,891(先週比↓down)
【公式サイト】https://arubaito-ex.jp/
また雇用形態にこだわらず求職を行う際は、おすすめの転職サイトや転職エージェント記事も合わせてご覧ください。
執筆者・監修者のmotoについて
![]()
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

