【評判】エントリーは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

エントリー

エントリーの基本情報とサービス紹介

Rakuten GirlsAward 2024 AUTUMN/WINTERのプレミアムに密着★

まずはじめに、エントリーの基本情報をご紹介します。

サービス名 エントリー
運営会社 株式会社エントリー
依頼元事業所数 7,408社(2025年3月26日現在)
おすすめポイント 軽作業などの単発バイト求人に強い
おすすめ度 ★★★・・
対応地域 全国
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-305183
公式サイト https://entry-inc.jp/

エントリーの評判

エントリー』は、軽作業などの単発バイト求人に強い人材派遣会社です。

高時給な単発バイトの求人だけでなく、幅広い職種の単発バイト求人を数多く掲載しているため、自分が希望する条件の求人を提案してくれます。

単発バイトをスマホで簡単に探せる「スマジョブ」には、Web登録・仕事検索・給与の受け取りといった機能がまとまっていて、応募から就業までをスムーズに行えます。

求人内容は、初心者や未経験者でも取り組みやすいシール貼りやデータ入力などが多いため、簡単な単発バイトで仕事を探している人におすすめの派遣会社です。

出典:公式サイト

エントリーを利用した人の口コミ

エントリーを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったエントリーに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

エントリーの口コミ評価

  • 大丈夫👌 もしあれだったらエントリーとか単発バイト紹介してくれる会社?的なのに登録して稼ぐのもオススメ イベントスタッフとか倉庫での仕分けとかが多くなるけど

    出典:X(旧Twitter)

  • バイトするならエントリーてすよ!!

    出典:X(旧Twitter)

  • エントリー(派遣)って、登録するのに身分証明書としてマイナンバーカード使えないみたいで諦めた💦しかも去年の年収、家族合わせて500万以上ないと働けないらしい。なぜ⁉️ここもクソだったな((゚Д゚ メ )とりあえず今の派遣とバイトレしかないか。ここもクソだが…まぁ、仕事入れて給料もらえれば🙆🏻‍♀️

    出典:X(旧Twitter)

  • FF外から失礼します ・ほとんどの案件で合否が前日 ・日程ミス以外の応募取消不可 ・無断欠勤は損害賠償とかいう滅茶苦茶なことをいう案件あり アプリならタイミーやシェアフルの方がいいです 派遣ならエントリーやバイトレなどを複数登録して応募すると案件を選ばなければどれかは当たります

    出典:X(旧Twitter)

  • 派遣大会社エントリー大阪ムカつくわ アプリ開かないから登録聞きに行ったら 派遣条件に入ってません! 年収500万以上😱 500万無いからバイトするんやろう👹 何やねん🤦 若い真面目な女🤷 お前生活困った事あるんか?久しぶりにムカつくわ

    出典:X(旧Twitter)

  • あたいエントリーって派遣でバイトしてんだけどね、即振込申請したら働いて30分後位に振込通知来て働いた実感で脳汁出る

    出典:X(旧Twitter)

  • やっとバイトエントリー通ったわ遅い!!!

    出典:X(旧Twitter)

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

エントリー以外のおすすめ求人サイト

ほかの求人サイトも並行して利用することで、バイト探しを効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめの求人サイトバイト向けの求人サイトをご紹介します。

タイミー

タイミー

口コミ:タイミー 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://timee.co.jp/

スキマワークス

スキマワークス

口コミ:スキマワークス 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://worker.sukimaworks.app/

キャリアウィンク

キャリアウィンク

口コミ:キャリアウィンク 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:200件以上(2025年3月26日現在)
【公式サイト】https://www.r-staffing.co.jp/sol/contents/cw/

シェアフル

シェアフル

口コミ:シェアフル 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://sharefull.com/

トップスポット

トップスポット

口コミ:トップスポット 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.tspot.co.jp/

ヒバライ.com

ヒバライ.com

口コミ:ヒバライ.com 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:721,115(2025年3月26日現在)
求人数増減:-59,409(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.hibarai.com/

ネクストレベル

ネクストレベル

口コミ:ネクストレベル 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:4,489(2025年3月26日現在)
求人数増減:+2,509(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.e-nextlevel.jp/

バイトレ

バイトレ

口コミ:バイトレ 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:11,771(2025年3月26日現在)
求人数増減:+630(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.81100.jp/

また雇用形態にこだわらず求職を行う際は、おすすめの転職サイト転職エージェント記事も合わせてご覧ください。

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報