
目次
マイナビバイトの基本情報とサービス紹介
まずはじめにマイナビバイトの基本情報をご紹介します。
| サービス名 | マイナビバイト |
|---|---|
| 運営会社 | 株式会社マイナビ |
| 公開求人数 | 541,348(2025年10月22日現在) |
| おすすめポイント | 高校生版や大学生版など自分に合ったアプリがある |
| おすすめ度 | ★★★★・ |
| 対応地域 | 全国 |
| 有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-080554 |
| 公式サイト | https://baito.mynavi.jp/ |
マイナビバイトの評判
『マイナビバイト』は豊富な求人数の中からおすすめのバイトが探せる求人サイトです。
時給や勤務時間、職種、勤務地など、条件を細かく指定して検索することで、希望するバイトを見つけることができます。
マイナビバイトの特徴は、高校生版や大学生版、留学生版、短期版など、属性ごとにアプリが細かく分かれている点です。自分に合ったアプリを選ぶことで、より効率的にバイト探しをすることができます。
髪型自由や服装自由、ピアス・ネイルOKなどの詳細条件も設定できるため、自由に働きたいフリーターの方にもおすすめの求人サイトです。
※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト
マイナビバイトを利用した人の口コミ
マイナビバイトを利用した人の口コミをご紹介します。
マイナビバイトの良い(ポジティブ)口コミ評価
「短時間バイトを探していて、マイナビバイトを利用しました。検索条件が細かく設定できて、「1日4時間以内」や「駅チカ」など自分の希望にぴったりの仕事をすぐに見つけられました。アプリも見やすく、応募もスマホだけで完結して便利です。」(21歳/女性)
「引っ越し先で新しいバイトを探すときにマイナビバイトを使いました。地域ごとの求人が多くて、時給やシフトなども比較しやすかった。派遣や短期バイトもあるので、生活スタイルに合わせて選べるのがありがたいです。」(28歳/男性)
「写真付きの求人が多くて、職場の雰囲気や制服の感じが分かるのが助かりました。実際に応募したバイトも、掲載されていた内容とギャップが少なく安心できました。初めての業種でも不安ではなかったです。」(24歳/女性)
マイナビバイトの悪い(ネガティブ)口コミ評価
「応募後に連絡が来るまで1週間以上かかったことがあります。求人自体は良かったのですが、応募後の流れがもう少しスムーズだと助かります。会社側の対応かもしれませんが、ステータスが分かる仕組みがあると嬉しいです」(22歳/男性)
「求人によっては仕事内容の詳細が少なかったり、勤務時間があいまいだったりすることがあります。掲載企業ごとに記載の丁寧さが違うので、もう少し統一してもらえると選びやすいと思いました。」(30歳/女性)
「「短期」「週1日OK」で検索しても、たまに長期や週5日勤務の求人が出てきます。条件検索の精度がもう少し高くなると、もっと使いやすくなると思います。」(26歳/男性)
※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト
マイナビバイト以外のおすすめサイト
ほかの求人サイトも並行して利用することで、バイト探しを効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめの求人サイト、バイト向けの求人サイトをご紹介します。
バイトル

口コミ:バイトル 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,590,300(2025年10月22日現在)
求人数増減:+92,512(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.baitoru.com/
アルバイトEX

口コミ:アルバイトEX 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:3,254,580(2025年10月22日現在)
求人数増減:-75,891(先週比↓down)
【公式サイト】https://arubaito-ex.jp/
エンバイト

口コミ:エンバイト 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:235,874(2025年10月22日現在)
求人数増減:+2,617(先週比↑up)
【公式サイト】https://hb.en-japan.com/
タウンワーク

口コミ:タウンワーク 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://townwork.net/
ギガバイト

口コミ:ギガバイト 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:1,586,425(2025年10月22日現在)
求人数増減:-303,524(先週比↓down)
【公式サイト】https://gigabaito.com/
マッハバイト

口コミ:マッハバイト 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:290,279(2025年10月22日現在)
求人数増減:+4,611(先週比↑up)
【公式サイト】https://j-sen.jp/
また雇用形態にこだわらず求職を行う際は、おすすめの転職サイトや転職エージェント記事も合わせてご覧ください。
執筆者・監修者のmotoについて
![]()
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

