【評判】タイミーは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

タイミー

タイミーの基本情報とサービス紹介

タイミーCM「私のお父さん」篇30秒

まずはじめに、タイミーの基本情報をご紹介します。

サービス名 タイミー
運営会社 株式会社タイミー
おすすめポイント 履歴書や面接不要で働けるスキマバイトを掲載
おすすめ度 ★★★★・
対応地域 全国
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-311381
公式サイト https://timee.co.jp/

タイミーの評判

タイミー』は、履歴書や面接不要で働けるスキマバイトを掲載している求人アプリです。スキマバイトアプリにおける累計求人案件数、アプリダウンロード数No.1という実績を誇ります。

タイミーには、飲食店やスーパー・コンビニ、オフィスワーク、倉庫作業など多彩な求人が用意されているので、自分に合った仕事を選ぶことができます。

タイミーのアプリをダウンロードしたら、好きな場所・時間・職種を選択でき、最短1時間から働くことが可能で、即日入金されます。「好きなときに少しだけ働きたい」「働いたらすぐにお金が欲しい」という人におすすめのアルバイト求人アプリです。

出典:公式サイト

タイミーを利用した人の口コミ

タイミーを利用した人の口コミをご紹介します。

タイミーの良い(ポジティブ)口コミ評価

「40代になってからの仕事探しに不安がありましたが、タイミーは中高年でも働ける案件が多くて助かりました。清掃や軽作業など、年齢を気にせず応募できる仕事が見つかりやすいです。短時間勤務も多いので、体力に合わせて働けるのが嬉しいです。」(45歳/女性)

「アプリの操作が簡単で、初めてでもすぐに仕事を見つけられました。勤務当日はQRコードでチェックインするだけなので手続きもスムーズ。お店の人も優しく、働いたその日のうちにお金が振り込まれたのが感動でした。空き時間を有効活用できて満足です。」(23歳/男性)

「急な予定変更にも柔軟に対応できるのがありがたいです。子育て中なので、当日の体調や予定次第で働けるか決められるのは本当に助かります。評価制度もあり、続けているうちに高評価がついて、信頼できる店舗から声をかけてもらえるようになりました。」(32歳/女性)

タイミーの悪い(ネガティブ)口コミ評価

「タイミーを使うのはやめとけという評判を見て少し不安でしたが、確かに現場によって差があります。中には指示が少なく、初めての人には戸惑う仕事もありました。仕事内容がもう少し統一されていると安心して働けると思います。」(27歳/男性)

「アプリで募集が出ても、人気の案件は数分で埋まってしまいます。特に時給の高い仕事は競争が激しく、タイミングを逃すと応募できません。通知機能を活用すれば改善しますが、もう少し予約の仕組みがあると嬉しいです。」(24歳/女性)

「一部の現場では説明が少なく、仕事を始めてから要領をつかむまでに時間がかかりました。担当者に質問しても忙しそうで、サポート体制にムラを感じました。トラブル対応窓口はありますが、もう少し現場目線での改善を期待したいです。」(35歳/男性)

人気案件の競争率&エリア別の求人数の偏りも確認しておこう

タイミーでは「人気の求人はすぐ埋まる」「地方・郊外では求人数が少ない」といった声が多く見られます。応募のタイミングや地域差を意識して、通知機能をオンにして募集を逃さない工夫が必要です。

希望エリアに求人が少ない場合は、範囲を少し広げて検索するのもおすすめです。

働く前に店舗レビューで評判をチェック

タイミーでは、実際に働いた人の評価やコメントを事前に確認できます。仕事内容の流れや職場の雰囲気、担当者の対応などがわかるため、初めての現場でも不安を減らしやすくなります。

レビューには忙しさや説明の丁寧さについての声も多く、自分に合った働き方を判断する材料になります。事前にチェックしてミスマッチを防ぎましょう。

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

タイミー以外のおすすめ求人サイト

ほかの求人サイトも並行して利用することで、バイト探しを効率的に進めることができます。下記にいくつかおすすめの求人サイトバイト向けの求人サイトをご紹介します。

タイミーキャリアプラス

タイミーキャリアプラス

口コミ:タイミーキャリアプラス 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://careerplus.timee.co.jp/

ヒバライ.com

ヒバライ.com

口コミ:ヒバライ.com 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:423,275(2025年11月26日現在)
求人数増減:-9,969(先週比↓down)
【公式サイト】https://www.hibarai.com/

サンレディース

サンレディース

口コミ:サンレディース 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.sunladys.com/

フルキャスト

フルキャスト

口コミ:フルキャスト 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:190,572(2025年11月26日現在)
求人数増減:+4,572(先週比↑up)
【公式サイト】https://fullcast.jp/

トップスポット

トップスポット

口コミ:トップスポット 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.tspot.co.jp/

スキマワークス

スキマワークス

口コミ:スキマワークス 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://worker.sukimaworks.app/

スポットバイトル

スポットバイトル

口コミ:スポットバイトル 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://spot.baitoru.com/top

ネクストレベル

ネクストレベル

口コミ:ネクストレベル 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,758(2025年11月26日現在)
求人数増減:+111(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.e-nextlevel.jp/

キャリアウィンク

キャリアウィンク

口コミ:キャリアウィンク 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:200件以上(2025年11月26日現在)
【公式サイト】https://www.r-staffing.co.jp/sol/contents/cw/

エントリー

エントリー

口コミ:エントリー 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
依頼元事業所数:7,408社(2025年11月26日現在)
【公式サイト】https://entry-inc.jp/

また雇用形態にこだわらず求職を行う際は、おすすめの転職サイト転職エージェント記事も合わせてご覧ください。

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。

運営者情報