
目次
エンエージェントの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、エンエージェントの基本情報をご紹介します。
サービス名 | エンエージェント |
---|---|
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
公開求人数 | 6,913(2023年12月6日現在) |
特徴 | ・大手人材系サービスのエン・ジャパンが運営 ・利用者の4割が30代で安心して利用できる |
おすすめポイント | 独自の適正診断によるキャリアの提案がもらえる |
おすすめ度 | ★★★★・ |
対応地域 | 全国・海外 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-080296 |
公式サイト | https://enagent.com/ |
エンエージェントの評判
『エンエージェント』はハイクラス転職に特化した転職エージェントです。
エンエージェントは、人材系サービス大手のエン・ジャパン株式会社が運営する転職エージェント。職務経歴書の添削や面接対策、内定後の年収交渉、入社後のサポートと長期にわたって転職支援をしてくれるのが特徴です。
初回の面談で独自の適正診断テストを実施してくれるため、適正診断の結果をもとに、次のキャリアを考えることができます。 エンエージェント利用者の約4割が30代なので、若手でハイクラスを目指す人におすすめです。
出典:公式サイト
エンエージェントを利用した人の口コミ
エンエージェントを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったエンエージェントに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
エンエージェントの口コミ評価
エンエージェントが紹介してくる案件ってどれもきつくて且つ年収が低いやつばっかりやん… 全然魅力的な案件ないわ…
出典:X(旧Twitter)
9月に応募したエージェント経由の求人に推薦させていただきますって今返事が来て草。まじで2ヶ月間なにしてたの?ちなみにエンエージェント。転職サイトのエージェントまじでちゃんと仕事してもろて😌
出典:X(旧Twitter)
なんか昔使ってたエンエージェントからクソみたいな求人が急に送られてきてキレそう
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントはやめとけ 【以下、体験談】 エージェントが求人に応募(ほんとに応募してるかは微妙) ↓ 二週間くらい音沙汰なし ↓ あまりにも音沙汰ないので私からエージェントに進捗伺う ↓ 応募求人の採用担当が海外出張のため遅れた 今週中には結果をお知らせします、とのこと
出典:X(旧Twitter)
#転職活動 でエージェント7社を利用したけど ・求人数で勝負のリクルートエージェント ・同じく求人数のdodaエージェント ・厳選した求人を紹介してくるエンエージェント ・その他は、最初の1週間だけ求人紹介して以降音沙汰なしって感じだったな
出典:X(旧Twitter)
昨晩21:20頃に(また遅い時間😓)突然エン エージェント(←登録とかしてあったっけ?)の人から「ご紹介させて頂きたいポジションがあり、ご連絡させていただきました」とメールが来て。それがまたとんでもなくハードそうな求人票で動揺した。年収だけは爆上がりの714万円~759万円だった(次長ポジション)
出典:X(旧Twitter)
現状の気持ちとしては ・doda 毎日求人は来るけどそれだけかなぁ... ・エンエージェント 書類選考までの方はよかったけど、面接特化の方とはイマイチ。もう見放されてる感あり ・えーかおキャリア/キミナラの紹介 手厚く見てくれそうな感じ 話しやすくて、褒め上手
出典:X(旧Twitter)
ありがとうございます! 私はエンエージェントおすすめです! リクルートエージェントも良かったんですがあんまり書類通らず...だんだん希望と違う企業の紹介が増えてきたのでエンエージェントに変えたところで、内定いただけました🎉
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントやジェイックなど、担当がついてくれていろいろ相談に乗ってくださるサービスもいいかもしれません。(この"エージェント"は玉石混交なので、①会社の実績が多い(できれば上場) ②担当さんが優しい ③ゴリ押ししない、自分で決めさせてくれる 方を選ぶようにしてください🙇♀️)
出典:X(旧Twitter)
また来た笑 エンエージェントで6/12社落ちてて、dodaも1/2社落ちてるっぽい
出典:X(旧Twitter)
条件を都内か神奈川県で事務職、住宅手当か社宅ありにしたいって伝えたら エンエージェントは元の実家から無理なく通える範囲って条件と比べたら求人が増えるって答えてくれて、 dodaは手当があるの1割程度だから求人の範囲狭めるのやめたほうがいいって言われて どっちだよ!ってなってる
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントはもう使わん
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントからめっちゃ魅力的な求人連絡来たけど、今の所にまだ2ヶ月しか在籍してないからなぁ。どうしよう。受けるだけ受けてみるか🤔
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントだと面接前と後に話聞いてくれたりするよ
出典:X(旧Twitter)
個人的に転職エージェントはエン・エージェントが最も満足度高かったかな。 企業分析もかなりやってくれるし、面接対策も最も充実してた印象。
出典:X(旧Twitter)
某サイトでエン・ジャパンからスカウトが来てそのカジュアル面談の中で「転職サイトは結局企業からお金もらうから企業よりになりがちだけどうちは三方よしになるのを目指してるんですよ」みたいな話聞いてエン・エージェント登録したけどエージェントが本当に頭が悪かった。
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントからきた求人案件がグループ企業。 社名登録してんだから、グループ企業の案件なんて送らないで欲しい。 私が社内応募したら通りそうな内容でした。この業務、メインの片手間でやってるわ。
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントからオファーメール届いたから条件見てたけどめちゃめちゃ良さげで転職するか!ってなってる。 問題はエンエージェントに過去一度も登録したことがないのに届いたメールってことですね。
出典:X(旧Twitter)
最近でエンエージェントに登録した記憶がないんだけど突然求人情報きてしかもちゃんと家の近くで普通にちゃんとした会社だったんだけどなぜ送られてきた(꒪꒳꒪ ) 多分8年くらい前にエンジャパン?には登録した気がするんだけど……なぜ今(꒪꒳꒪ ) 怪し過ぎて返信できん(꒪꒳꒪ )
出典:X(旧Twitter)
- [エンエージェント] ・求人数が大手エージェントより少ない ・中小企業が多い ・サブ的に利用なら有り 求人の数、質ともに良いとは言えない。大手エージェントと平行して2番目、3番目としての利用なら有りかと😉 サポートは丁寧であると評判✨ #転職 #転職活動
出典:X(旧Twitter)
最初は求人記事見てええやんと思って応募したらこれはエンエージェントを介しての選考になりますって言われて うわぁ...と思いつつその会社には行きたかったから登録して、アホほど送られてくる他の求人記事も全部チェックして嫌々ながら応募したりして 挙句面接ギリギリに日程伝えられて流石にキレた
出典:X(旧Twitter)
元々意図せず利用する形だったエンエージェントだけどちょっと対応が酷過ぎてすぐにでも関係を解消したい 今選考中の所だけは頼らざるを得ないけどそれさえさっさと終わらせたい
出典:X(旧Twitter)
エンエージェント、検索からログイン画面に入れないのゴミオブゴミ仕様だな
出典:X(旧Twitter)
『エン エージェント』の事業部長を務める藤村さん。どんな想いで仕事に向き合っているのか。その素顔に迫りました。 藤村さんがコミュニケーションを大切にしている理由や、『エン エージェント』ならではの魅力もご紹介しています。ぜひご覧ください。
出典:X(旧Twitter)
エン・エージェントってとこが1番希望条件に近かったかな✌️ エン転職とは少し違うやつね!
出典:X(旧Twitter)
転職サイトの「エン」ってどういう意味なん? エンエージェント、エン転職、エンゲージとか、エンがつく転職サイト多い
出典:X(旧Twitter)
なんていうことをグダグダ書いてたら、ちょうどエン エージェントからクライアントサポートのスカウトが届いた。儲かってますね~。
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントくん「紹介できる求人なんてないっぴ〜🐣」と言ってきたのに、久しぶりにログインしたら「お話しないっぴ?」とか連絡来て『お話しないって言ってきたのそっちじゃん!!』と思っている。手のひらくるくるすな。
出典:X(旧Twitter)
どうやらエン転職を退会してもエンエージェントは退会してませ〜〜ん扱いっぽいんだけど、そもそもエンエージェントはエン転職のアカウント使用してるのでネットからの退会フォームは使えず(はあ??)、このエージェントに直接連絡するっぽいんだがそのシステムがクソなんだよぶっ飛ばすぞエン転職
出典:X(旧Twitter)
初年度年収516万か。日経。人材サービス大手のエン・ジャパンによると、同社の運営する人材紹介サービス「エン エージェント」を通じて決まったITエンジニアの転職のうち、非IT企業の初年度年収(転職決定時、中央値)は22年が516万円。ITエンジニア全体(511万円)を上回る。
出典:X(旧Twitter)
本日昼休みにエンエージェントから、面談日程に関する電話が来た! ただ声小さすぎて聞こえないし、日程確認で保留モードにされて、5分経過してたから、電話切った! イライラもあったが、昼飯食べてないから待てなくて切っただけ! 折り返し掛けるか何かしてこいよー
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントをメインに使ってた。 自分の担当が年末で退職して、別の人になったけど、求人も送ってこなくなった。 転職エージェントは会社の評判よりも、担当者次第だよ。
出典:X(旧Twitter)
エンエージェント使って去年転職したが、37歳で額面25万(開発職)は今考えるとあり得ない安さだと思いました。 ボーナスも4ヵ月出ると言われたから入社したが、2.5ヵ月なので年収370はちょっとあり得ないです… 年明けから推定年収520万の会社に決まったのでそちらで頑張ることにしました。
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントに面談申し込んだのに、他のエンエージェントから面談のスカウトがきまくってる
出典:X(旧Twitter)
エンエージェント、メールひとつもまともに送れないのなんなんだ
出典:X(旧Twitter)
タイプエージェントとエンエージェントを利用して思ったのは、エンエージェントめちゃくちゃおすすめってこと🙏 結局タイプの方で申し込んだ方の内定を承諾したけど、すでに後悔してるのもあって人にはあんまりすすめないきもち(ゴリ押しされた自分が弱いだけだが)
出典:X(旧Twitter)
エンエージェント経由の選考一度も通ったことないんだよね。エンエージェントが代行してるとメッセージ来た瞬間、あっ…お祈りフラグ確定だ…と思っている。
出典:X(旧Twitter)
- [エンエージェント] ・求人数が大手エージェントより少ない ・中小企業が多い ・サブ的に利用なら有り 求人の数、質ともに良いとは言えない。大手エージェントと平行して2番目、3番目としての利用なら有りかと。 サポートは丁寧であると評判です。 #転職 #転職活動 #今日の転職ツイート
出典:X(旧Twitter)
おらもエンエージェント登録したらやりたくねえ業種ばっかりオファーくるからもうなんもさわってない。やりたくねえ業種みんなやりたくない説
出典:X(旧Twitter)
エンエージェント毎日電話してきてうざい私はそんなに暇じゃない
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントと面談したけど、話はしっかり聞いてくれたけど、休職理由むっちゃ聞かれたな。。。 上司悪いの? 。。。うーん、理由考えないとかな
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントなる会社の人から「あなたにフィットすると考えたのでこの求人を紹介したい」とメールが来たので具体的にどこがフィットすると考えましたか?と返信したら連絡が途絶えた。不思議🤔
出典:X(旧Twitter)
⑤エン・エージェント→〇 →めっちゃ求人持ってきてくれる。エージェント申し込んだら専用のマイページが出来て、そこで紹介とか応募とかのやり取り可能で、面談以降もちょこちょこ求人紹介してくれるから今のところ頼りになるエージェントその1。オススメ😆
出典:X(旧Twitter)
紹介できる求人ありませんって来たけど、私全然そんな条件入れてないし、今迄何してて、転職するとしたら地域の選択くらいしかしてないのによっぽどテキトーすぎる。エンエージェントは辞めておいた方がいいと伝えたい。全く信頼できない
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントのメールを受信拒否してるのですが、送信元を変えながら営業メールを送ってくるので大変鬱陶しいです
出典:X(旧Twitter)
エンエージェント対応クソ過ぎか? サイトより求人応募 ↓ 応募前にエージェントと面談するよう連絡あり ↓ 上記を受けて辞退。エージェントも了承 ↓ 本日何故か不合格通知がくる←??? 採用業務に関わったことあるけどこんなミスしたことないぞ…。絶対にエンエージェントだけは使わん
出典:X(旧Twitter)
ずっと放置されてたエンエージェントから最近やたらメッセージ送られて来る。梅田に呼ぶだけ呼んで全然アフターフォローしなかった仕打ち覚えとるからな。
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントは結構いいとこ紹介してくれるけど書類通らん
出典:X(旧Twitter)
そういえば、最近、エンエージェントからやたらとメール来るんだが
出典:X(旧Twitter)
俺みたいな短期転職と離職期間のある奴にも果敢にメールを出すって、エンエージェント苦しいんか
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントは微妙なんだよね。 気になった求人を送ってきたから、面談希望して、求人内容について質問したら、 私は企業担当ではなく詳細分からない って、何のための1時間だったの。 しかも、同年代と比べて経験が少ないことを指摘され、そんなの知ってるしわざわざ言わなくて良いと思う。
出典:X(旧Twitter)
エン・エージェントの転職支援サービス申し込み時に転職に関する要望書いたら該当する求人がないからサービス受け付けられないって言われて草 まぁ的外れな求人出してきて催促されるよりかはいいからいいけど初めてのパターンすぎる
出典:X(旧Twitter)
前に使ったのはエンエージェントとか言うところ〜 俺は途中でやりたいこと見つけて利用するのやめちゃったけど、面接の予約とか書類選考とかそういう面倒なのは全部やってくれた!
出典:X(旧Twitter)
エンエージェント、結局応募してくれたのかも連絡ないからわからないんだけど???
出典:X(旧Twitter)
久しぶりに、何年ぶり?てくらいにエンエージェントから求人の案内が来た。めちゃくちゃやりたいし、めちゃくちゃ興味あるのに、なんで登録した時ってこういうのに出会えなくて、今じゃない!て時にこういうのが巡ってくるんだろう😩あぁーバリバリ仕事したい😩
出典:X(旧Twitter)
エンエージェント怖い…エン転職だけ見てここはエージェント利用はやめとこって思ってたのに毎日ガンガン電話かかってくるから着拒したらSMSで面談希望日を教えろって送ってきた…
出典:X(旧Twitter)
俺が会社辞めたの知ったかのようにエンエージェントからめっちゃメール来る
出典:X(旧Twitter)
エンエージェントから求人のメール来た。 いや、エンエージェントは登録したら「紹介できる求人がない」って断ってきたじゃん。だからそもそも登録してない筈。 エージェントじゃない方のサイトは使ってたけど、ちゃんと退会したし。 なに?急に。大丈夫かな。 登録してる事になってるのかな。
出典:X(旧Twitter)
わたしはリクルートキャリアとdodaでキャリアカウンセリングを受けたことがありますが、どちらもすごく良かったですよ!あとエンエージェントがすごく良いって聞きます!担当になる人によっても全然違うらしいですし、本当に当たり外れがあるみたいなので、合わないところはやめた方がいいですよね😭
出典:X(旧Twitter)
【エンエージェント】求人がメールでPDFの形で送られてくる。求人票がとても見やすいし、絞って送ってくれるので、見当はずれのところがあまりなかったように思う。ただ、扱ってる求人数が大きなところより少ない…?って感じ。
出典:X(旧Twitter)
俺はエン転職でエンエージェントに今の職場探してもらったよ!面接して希望に合う案件紹介してくれる!どこのエージェントもそうだけどお金かからないから色々エージェント利用して合うやつ探してみれば?素の中で連絡の頻度とか内容の良さ的に俺の場合はエン転職が一番よかった
出典:X(旧Twitter)
色んなエージェントさん使ったけど私はエンエージェントさんが一番相性よかった。typeさんもよかった。
出典:X(旧Twitter)
福岡に転職で移ろうと思っているのなら個人的にはエンジャパンがやってるエンエージェントは業界別に担当がいるし、スキルを活かした仕事を探したいならオススメ あとは実際現地の企業の細かい情報が欲しいなら、ワークポートとかアソウは規模は小さいけど細かい情報も持っていたのでそこも良いかと
出典:X(旧Twitter)
出典:公式サイト
エン・ジャパングループが運営するエン転職 評判、エンワールド 評判、ミドルの転職 評判記事も合わせてご覧ください。
エンエージェント以外のおすすめ転職サイト
ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかハイクラスにおすすめの転職サイトと全年代におすすめの転職サイト、転職エージェントをご紹介します。
type転職エージェント

口コミ:type転職エージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:10,487(2023年12月6日現在)
求人数増減:-11(先週比
【公式サイト】https://type.career-agent.jp/
リクナビNEXT

口コミ:リクナビNEXT 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:101,191(2023年12月6日現在)
求人数増減:+45(先週比
【公式サイト】https://next.rikunabi.com/
LHH転職エージェント

口コミ:LHH転職エージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:29,479(2023年12月6日現在)
求人数増減:-73(先週比
【公式サイト】https://jp.lhh.com/
doda

口コミ:doda 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:222,553(2023年12月6日現在)
求人数増減:+689(先週比
【公式サイト】https://doda.jp/
マイナビ転職

口コミ:マイナビ転職 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:20,536(2023年12月6日現在)
求人数増減:-130(先週比
【公式サイト】https://tenshoku.mynavi.jp/
リクルートエージェント

口コミ:リクルートエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:362,962(2023年12月6日現在)
求人数増減:-11,820(先週比
【公式サイト】https://www.r-agent.com/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)の代表取締役。著書は『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネルは『motoの転職チャンネル』がある。