【評判】エンワールドは実際どうなのか?口コミと評判を調べてみた

エンワールド

エンワールドの基本情報とサービス紹介

まずはじめに、エンワールドの基本情報をご紹介します。

サービス名エンワールド
運営会社エンワールド・ジャパン株式会社
公開求人数849(2023年3月22日現在)
特徴・海外を含めて活躍したい転職者向け
・英会話スキルなどが必要なハイクラス求人が多数
・年収1,000万円を超える日系大手の求人などもあり
おすすめポイントエン・ジャパンが展開するハイクラス向け転職サービス
おすすめ度★★★・・
対応地域東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・愛知
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-010605
公式サイトhttps://www.enworld.com/

エンワールドの評判

エンワールド』は、外資系企業や日系グローバル企業に特化した総合型転職エージェントです。金融やインフラ、製造業やITなど、幅広い業界のハイクラス求人を多数保有しています。

年収800万円以上の求人を1万件以上保有しているのが特徴で、ハイクラスを目指す人におすすめの転職エージェントです。

出典:公式サイト

エンワールドを利用した人の口コミ

エンワールドを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったエンワールドに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。

エンワールドの口コミ評価

  • 32歳・男性
    エンワールドのエージェントは業界情報に精通しているだけでなく、面接対策や提出書類の添削等を行っていただけました。また、丁寧なヒアリングからこちらが本当に希望している条件を出して紹介いただけました。

  • 豊富な経験からくる適切なアドバイスから、転職のプロフェッショナリズムを感じました。またいつも親身になって対応してくださるので、安心してお任せすることができました。信頼できるコンサルタントの方にご支援いただけて、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 41歳・男性
    今までのエージェントは機械的にマッチしたものをとりあえず紹介してくる感じがして、あまり利用しているメリットを感じませんでした。また企業担当と求職担当が異なっているのか、質問の回答にも時間がかかり、スムーズに進めることができませんでした。

  • エンワールドの担当者は企業側ともつながっているのか、即レスで回答いただけました。入社時期や年収を含め全ての希望を叶えていただき、とても満足できました。

  • 31歳・男性
    外資系・グローバル企業における数多くのエグゼクティブ職の求人が揃っています。アドバイスもこちらの意向を的確に把握したうえで、希望に合致した求人情報を多く提供してくださいました。大手とあって企業とのつながりも強く、公開・非公開求人ともにハイクラスなものが揃っています。

  • 29歳・女性
    今回の転職で利用させていただきました。他のエージェントと比較して素晴らしいと感じたポイントは、私のレジュメを細かくレビューしていただき、私にとって本当にこの企業、ポジションが適切かどうかというところからう採用に至るまで一貫して親身になってアドバイスをいただけた点です。

  • ここまで寄り添えるコンサルタントは、なかなかいないと思いました。エンワールドさんは信頼度の高い会社ですので、より多くの方がこのエージェントを利用されることをオススメします。

  • 33歳・女性
    知名度の高いエン・ジャパングループの転職エージェントということで利用しました。外資系企業の情報もしっかりと把握していますし、求人紹介にあたっても市場調査をかなり行なっているんだなということを感じ取ることができました。

  • 何かあればすぐに対応してくださいますし、そのお陰で早く内定を勝ち取ることができました。サポートが手厚いので信頼できると感じました。エンワールドを利用して良かったです。

  • 28歳・男性
    エンワールドを利用してよかったなと思うのは、条件が良い求人が多い点です。希望に対して、自分に合う企業を選んでもらうことができます。自分のスキルをしっかりと磨き、コミュニケーション能力があれば多くの会社から内定をもらうことができると感じました。

  • 外資系を目指したい方にはぜひお薦めをしたいです。素晴らしい企業に出会うことができると思います。

  • 【外資系企業に強いおすすめ転職サイトの例】 SNS ・リンクトイン 人材エージェント ・マイケル・ペイジ ・ボイド&ムーア エグゼクティーブ サーチ ・モーガンマッキンリー 転職サイト ・CareerCross ・JACリクルートメント ・エンワールド・ジャパン 僕が転職成功したのもこの中に複数あります✨

    出典:Twitter

  • 年収1,000万 エンワールドの調査によると、英語上級・ビジネスレベルだと6割がそれを超えるそうです。 いま20-30代なら未来投資として一度英語に本腰を入れてみてもいいかもですね👍

    出典:Twitter

  • 確かにGreenは定期的にオファー来ますね〜 来週以降で私も来年以降の転職に備えて転職エージェントのエンワールドさんと話す予定です🙆‍♂️

    出典:Twitter

  • 転職エージェントの中には企業担当が直接求人の説明をしてくれるところがあります。 JAC・エンワールド・RGF等。 そういったエージェントに企業の雰囲気を聞いてみましょう。 きっと求人票には載っていない貴重な情報を教えてもらえますよ。

    出典:Twitter

  • 外資メーカー転職にオススメのエージェントは ○ロバートウォルターズ ○JACリクルートメント ○エンワールド あとビズリーチも便利だから登録しておいた方が良いです。 ✔︎日系中小→外資メーカー転職に成功 ✔︎20代から3回転職活動を実施 ✔︎現在、外資メーカー勤務 の経験から。

    出典:Twitter

  • グローバル転職をしたいなら、ロバート・ウォルターズがおすすめ。英語がバリバリ話せることはもちろん。外資系企業での日本で働く場合は、期待したほど英語が使えない環境だったりする。個人的には、「ロバート・ウォルターズ」「JAC Recruitment」「エンワールド」「ランスタッド」の中から3つかな

    出典:Twitter

  • エンワールドの評判はあまり良くないが、ぶっちゃけ「コンサルタント」次第。殆どが担当コンサルタントの口コミ、評判。転職エージェントの口コミは無視して構わない。外資転職を目指すのであれば、エンワールドを使うべき。JAC Recruitmentも併用することで、マッチング度合いも高まる。

    出典:Twitter

  • JACとエンワールドの転職エージェントってボール持ったままフェードアウトするから使えないと思ってる。

    出典:Twitter

  • 今後グローバルな働き方を実現したいなら、まずミドル・ハイクラス向けの外資系転職支援に強い「エンワールド・ジャパン」「ビズリーチ」も併用しましょう。複数の転職エージェントを併用することで、多くの選択肢を持つことができます。 #外資系転職 #グローバル転職 #転職エージェント #併用すべき

    出典:Twitter

  • 大手だとリクルート、dudaでしょうか。私は管理職系としてJACリクルートメント、外資系としてマイケル・ペイジ、エンワールド、管理部門系としてMSジャパンと、使い分けていました。狙っている職種や役職に合わせて、そこに強いエージェントを選ぶのが良いと思います!

    出典:Twitter

  • enworldやbizreachあたりのエージェントは元々業界の関係者が多いのと、オファーを出している人事担当者と密接にコンタクトを取っていたのでjob内容やprinciplesのようなものに理解はありましたね🙄dodaとリクナビはまるでダメでした

    出典:Twitter

  • 日系ならエンワールドにしとき

    出典:Twitter

  • エンワールドのやつ、状況聞いてくる癖に返事寄越さねーよな

    出典:Twitter

  • 自分はリクルートエージェントでした。タイ在住中の転職活動は、日本の法律の制限を受けて一部エージェントが使えないので注意です。 他の例では、エンワールドで紹介してもらったという人もいましたよ。

    出典:Twitter

  • エンワールドとJACリクルートメントは手堅いたん。ただ求人数は少ないたん。ここらはいわゆる厳選求人メインたん

    出典:Twitter

  • 横槍で知ってる範囲の共有をするとパソナはSI系が多いから希望とズレるかも ビズリーチ(というか業種的にレバテック)はそっちに強いけど経歴書でフィルタリングがある enworldは担当制じゃなくて色んな人から案件紹介メールが飛んでくる感じ

    出典:Twitter

  • 使った事が無いですが、マイケルペイジ強いって聞きますよね。 自分はJAC、エンワールド、RGF(リクルートの外資専門)辺りを使う事が多いですね😌

    出典:Twitter

  • エンワールド思い出した、真面目に書きつつ面白いWEB履歴書書いたらウチどう?ってスカウトきたやつだ

    出典:Twitter

  • JACは異業種のITロールも扱って幅広いし面倒見良いけど、言う通りレンジが低め エンワールドは日系ウォルターロバートでスキルマッチすれば暴風のように案件紹介されるし企業発掘もあるが、英語できないとその場につけない

    出典:Twitter

  • enworld1発目のメールから英語で来てビビり散らかしてる。 えいよわにはつらい...

    出典:Twitter

  • 昨日見つけた加糖ココアパウダーで、今日はいつものコーヒーをカフェモカに。カカオポリフェノール摂取w さて、今日もエンワールドから来てる「高額案件」の混ざった提案をチェックするか。。。海外案件の提案きてるかなあ。#ITエンジニア #転職 #転職エージェント

    出典:Twitter

  • enworldとjacは転職エージェントの中でも外資のいい求人紹介してくれる率高い気がする。

    出典:Twitter

  • LinkedInで何度も面談依頼のDM入れてくるからきちんとお断りの返事したのにそこから何にも連絡よこさないとか、飛び込みにも最低限の礼儀ってものがあると思うんですがね。今後そういう機会があってもエンワールド・ジャパンは絶対使いません。

    出典:Twitter

  • はじめての転職エージェント利用感想 ・エージェントは5社くらい声かけといた方が良い。中小と大手 ・コンサルタントとの相性があるので駄目なら担当を早く変えた方が良い ・JACが一番熱心で紹介数も多かった ・エンワールドはレアかつ面白そうな案件を紹介してくれた。ここの面接対策は超役に立つ!

    出典:Twitter

  • 【使って良かったエージェント3選】 お勧めエージェントです マーケター転職時にも是非! ■JACリクルートメント →質の高い求人が豊富、年収アップも見込める ■エンワールド →力のあるエージェント在籍、直結で役員面接も結構あります ■ホールハート →ITに強い、キャリアも丁寧に企んでくれる

    出典:Twitter

  • 失礼します。 同じような事例として、エンワールドジャパンも同様でした。 アフターフォローは何もなく、入社少し前は一切連絡が来なくなりました。 積極的なのは、入社させるまでの間だけでした。

    出典:Twitter

(口コミ評価は、体験談投稿フォームで随時募集しています)

出典:公式サイト

エン・ジャパングループが運営するエン転職 評判ミドルの転職 評判記事も合わせてご覧ください。

エンワールド以外のおすすめ転職サイト

エンワールドは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかハイクラスにおすすめの転職サイトと全年代におすすめの転職サイト転職エージェントをご紹介します。

パソナキャリア

パソナキャリア

口コミ:パソナキャリア 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:36,745(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp/

JACリクルートメント

JACリクルートメント

口コミ:JACリクルートメント 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:14,889(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://www.jac-recruitment.jp/

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

口コミ:リクルートダイレクトスカウト 評判を確認

おすすめ度:★★★★★
公開求人数:415,068(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://directscout.recruit.co.jp/

ビズリーチ

ビズリーチ

口コミ:ビズリーチ 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
公開求人数:83,275(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://www.bizreach.jp/

MS-Japan

MS-Japan

口コミ:MS-Japan 評判を確認

おすすめ度:★★★・・
公開求人数:8,514(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://www.jmsc.co.jp/lp/001/

プロフェッショナルバンク

プロフェッショナルバンク

口コミ:プロフェッショナルバンク 評判を確認

おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://www.pro-bank.co.jp/

執筆者・監修者のmotoについて

moto
moto

戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。

運営者情報