
目次
type転職エージェントの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、type転職エージェントの基本情報をご紹介します。
サービス名 | type転職エージェント |
---|---|
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公開求人数 | 10,461(2023年5月31日現在) |
非公開求人数 | 18,978(2023年5月31日現在) |
特徴 | ・typeが運営する転職エージェント ・都心の求人に強く20代向けの求人が多め ・女性の求人も多く、女性の転職にも強い |
おすすめポイント | 若手からシニアまで豊富な求人を保有する転職サイト |
おすすめ度 | ★★★★・ |
対応地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-040429 |
公式サイト | https://type.career-agent.jp/ |
type転職エージェントの評判
『type転職エージェント』は、日系大手企業とのパイプが強い転職エージェントです。20代で初めて未経験業界へ転職する際に利用しましたが、20代の経験が浅いタイミングでも日系大手の求人に書類選考を通してくれました。
担当者は若手の転職エージェントが多いので話しやすく、面接前に企業の人事担当と直接やりとりしている方から面接対策をしてもらえました。過去に出た問題や、内定する人の傾向なども細かく教えてもらえたので、すごく助かりました。他社の転職エージェントと比較して、丁寧な印象を受けました。
typeでは、20代の転職者向けに『転職アンテナ』motoが教える20代の勘違い転職5つのこと「大手企業出身、新人MVP……その肩書き“だけ”では戦えない」という取材もしてもらいました。
type転職エージェントとの期間限定で書籍『転職と副業のかけ算』のプレゼントキャンペーンを実施していますので、ぜひチェックしてみてください。
なお、地方に拠点を持っていないためか、都心企業の求人が中心となっています。都内の求人を探すには良いですが、地方の求人を探すのであればリクルートエージェントなど、ほかの転職エージェントを使ったほうが良いです。
出典:公式サイト
type転職エージェントを利用した人の口コミ
type転職エージェントを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったtype転職エージェントに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
type転職エージェントの口コミ評価
-
24歳・女性
20代の転職で利用しました。他の転職エージェントでは紹介してもらえなかった求人をtypeでは紹介して貰えました。志望する求人の条件が明確だったため、担当のエージェントの方に面談で伝えて、職務経歴書の添削から面談対策まで行ってもらいました。 -
ほかの転職エージェントはオンライン面談でしたが、typeエージェントの方とは直接対面でもお会いさせていただきました。印象としてとても感じの良い方で、安心して進めることができました。
-
25歳・男性
入社2年目の転職でtype転職エージェントを利用しました。ほかにもいくつかの転職エージェントを利用しましたが、個人的にはtype転職エージェントの方が一番話やすく、希望の条件に合った求人を出してくれました。 -
20代での転職でしたが、書類選考から面接までスムーズに通過することができ、type転職エージェント経由で志望企業に内定をもらうことができました。
-
24歳・女性
評判がいいので期待していたのですが、私の担当者も優秀な方でした。まず、他転職エージェントと比較して、ヒアリング内容が具体的。業務内容をなぞるだけでなく、その中でのポジションと結果、コミット内容などを細かくヒアリングされました。 -
担当の方から伺いましたが、求職者と同業界出身の人が担当してくれるようで、私にマッチした求人をたくさん紹介してくれました。また、すぐ企業に向けた紹介文が書けるように、キャリアについても深く質問してくれました。転職活動も無事に上手くいきました。
-
37歳・男性
不定休で出張も多い旅行業界に勤めていましたが、結婚を機に安定した企業への転職を希望して転職することにしました。いくつか転職エージェントを利用しましたが、担当者の人柄と紹介求人が豊富だったtype転職エージェントを利用することにしました。 -
年齢的な部分や未経験業種への転職ということもあり、結構な数の会社で不採用となりました。かなりモチベーションが下がっていましたが、担当エージェントの方が細かくフォローや励ましの連絡をいただけたので、何とか続けられました。
-
エージェントを利用する限り、担当者との相性はかなり重要なのだと考えました。
-
33歳・女性
新卒から10年超ブライダル業界で働いてきましたが、パートナーと相談して転職を決意しました。好きで続けていた業界ではありましたが土日祝日の休みがなく、労働環境も整っているとは言い難い企業でした。 -
勤務時間が固定されている大手企業の正社員を条件に、転職活動を行いました。女性の方に担当になっていただいたことで、いろんな悩みを聞いてもらいながら転職活動のサポートをしていただきました。
-
他の転職エージェントでは、いかにもマニュアル対応という扱いを感じていたのが少し不満でしたが、type転職エージェントでは親身になって対応いただけて、一番良いと思いました。
-
35歳・男性
不動産業界で10年以上ビジネスを行っておりましたが、もっとスケールの大きな仕事がしたいと思うようになり、法人相手のtoB向けビジネスを行っている業界に転職することにしました。いろいろと活動しましたが、typeで紹介された企業に転職することにしました。 -
未経験の転職に不安を覚えていましたが、出社前のオフィス見学の機会を設けてもらうなど、サポート面で対応が素晴らしいと感じました。
-
26歳・男性
地方の私立大学を卒業後、不動産営業職として勤務していました。年収は350万円でしたが、仕事量の多さとその量に見合った給与がもらえないことにフラストレーションがあり、転職することにしました。Type転職エージェントから紹介いただけたのは、業界でも有名な企業でした。 -
同業・同職種のため仕事内容はほとんど変わらないのに、年収が50万円もアップする交渉をしてもらいました。無料でサポートしてもらえる転職エージェントは、絶対に登録したほうが良いと思います。
-
27歳・男性
3ヶ月前に転職した会社は、自分で転職サイトを使って転職しました。残業ゼロや有給消化率100%という記載があり、面接時も良い雰囲気だったのですぐに転職を決めました。 -
ところが実際に働いてみると、毎日5時間以上の残業が課せられる過酷な環境でした。改めて転職エージェントを利用して転職を決意しました。type転職エージェントに相談したとろ、すぐに条件の良い会社を紹介してくれました。
-
企業サイドを受け持つ専任担当者がいて、記載されている業務内容に乖離がないかを厳しくチェックしているというので、安心して求人を選択することができました。
-
28歳・男性
大手IT通信会社から外資系コンサルファームに転職できました。typeの担当者の方の対応が素晴らしく、自身のありたい将来像とスキル&経験の情報も元に、多くの求人の中から自分に適したポジションをご提示いただきました。 -
面談対策でのサポートも充実していました。激務が当たり前の業界に飛び込みましたが、入社後も新天地での悩み相談を受けていただけて、アフターフォロー面もよかったです。
-
26歳・男性
未経験のキャリアチェンジを考えている中、type転職エージェントにいくつか希望に沿った企業を紹介いただきました。キャリアを変えることのメリットだけでなく、デメリットも含めてお伝えいただいて大変参考になりました。ご縁があったら、次回の転職時も利用したいと思います。 -
24歳・男性
専任のキャリアアドバイザーのサポートを一対一で受けながら転職活動できるので、初めての転職でも納得のいく転職活動ができました。LINEで連絡が取れるので、求人の提案や面接の調整なども全てLINE上でやり取りできるのが非常に便利で効率的です。 -
レスポンスの速さ、提案力の高さ、内定後のサポートなど、プロの力を感じました。
-
25歳・男性
typeでは私のキャリアを考えた上で求人を選んできてくれたり、違う視点からの求人提案もしてくれたりと、私自身の価値を引き出せるようなアドバイスをしてもらえました。大手IT企業から内定が出て、前職よりも年収アップすることができました。 -
47歳・男性
勤めていた会社は専門商社でしたが、業績悪化で早期希望退職に応募することにしました。同じようなことが起きるのは嫌だと思い、手に職を持つことと、これから需要がある業界への転職を希望しました。 -
いくつか転職エージェントに登録していましたが、一番相性が良かったtype転職エージェントで進めることにしました。ヒアリング時の対応が事務的ではなく、こちらの希望を良く理解してもらえたことが好印象でした。
-
紹介して貰った求人の中から、大手の介護関係の会社から内定をいただくことが出来ました。未経験ではありますが大手で安心して働けることが出来て、満足しています。
-
43歳・男性
私が転職を決意するに至った理由は、人材育成・組織開発にやりがいを感じ、人事領域のプロとして力をつけたいと考えるようになったからです。転職の口コミサイトを見て同じような人事の転職体験談があり、type転職エージェントに登録を行いました。 -
エージェント担当の方ととても相性が良く、スムーズに進めることができたのは本当に良かったです。サポート体制も充実していて、満足のいく転職活動になりました。
-
40歳・男性
自分の市場価値を知りたくてtype転職を利用しました。コンサルタントには大手企業からベンチャーまで幅広い求人を紹介してもらい、40代の転職でも選択肢を与えていただけて、キャリアアップが可能なんだなと思いました。 -
他の大手と比べるとtypeは利用者数が少ないようだが、その分優良な紹介が回ってきやすいそうで、この年代でも十分に求人があるのだなと。同じ年代の方で悩んでいる人は利用するのが良いと思う。
-
41歳・女性
サイトに登録すると、毎回希望に合った求人をメールで紹介してもらえます。パーセンテージなどが書かれているので分かりやすく、企業を判断することができると思いました。また、スカウト制度という企業からオファーがもらえるシステムがありました。 -
自分で探さなくても相手方から探してもらえるので、使い勝手が良かったです。働きながらであまり時間が取れない私にはとても合っていました。
短時間勤務&フルリモートの仕事を探していて、良かった転職・副業サイト ・クラウドワークス ・求人ボックス ・Wantedly 週4日、一日3時間でも意外と結構ありました! リクルート、マイナビ、typeのエージェントにも登録してみたけど、該当する仕事が無かった🥲 #感覚過敏 #痛覚過敏 #線維筋痛症
出典:Twitter
年収800万円でいいと言える人口は0.6%程度しか居ないです。 かなり勉強して良い大学出て仕事も優秀な層ですね。 20代は年収400万円でいいやと思ってそうです。 対象期間:2019年7月〜2020年6月 調査機関:type転職エージェント 有効回答数:約2万件
出典:Twitter
最近のオススメ業界は、IT業界。未経験の人でも活躍できる環境がたくさんあります。この業界で働けば未来の選択肢も広がり、収入も上がりやすくなる。ちなみに私の友人は、”type転職エージェント”を使って、やりがいのある会社に巡り会えて楽しく働いてる。URLはこちら→ #ad
出典:Twitter
就活は詳しくないですが、 やっぱり就職エージェントとかが良いような気がします。 あと探すにしてもFindjobとかtypeなどのサイトに登録しておくと、毎日情報流れてきますよ! あとは、できること、できないこと、少しできること、は明確にしておいた方が良いです。 それを伝える方が、
出典:Twitter
~転職活動状況~ エントリー 5社(Sier) Type転職エージェントを使うことにしました、、! ただ複数のエージェントを使っている人も多いんですね🤔どうしようかな。。 #エンジニア転職 #転職活動中 #プログラミング勉強中
出典:Twitter
今は色々ありますね 転職ドラフトはオファーもらえるし エージェントは色んなサポートしてくれる 私はあまり他人と絡みたくないので転職サイトのtypeで気長に企業探して応募してましたw エージェントはちょっと熱意有り過ぎた・・・
出典:Twitter
type転職エージェント、「応募の用意が出来たらこちらから連絡します」と言ってるのに2日間で「担当者との面談はいかがだったでしょうか?」「その後応募はどうなってますか?」「転職はスピードが命です」「担当者変更しますか?」と連投してきて捲し立てられてる感じが嫌で応募すら辞退した…
出典:Twitter
type転職エージェントが触れられてて、うれしい。 【SES脱却】Type転職エージェントで年収120万UP/フルリモート/自社開発
出典:Twitter
そうなんですね!参考にしますありがとうございます😊 エン転職とtypeはスパムのようにスカウトが来るんですが見るとなかなか条件が合う求人が少なくて悲しいです
出典:Twitter
Type転職エージェント使ったけど書類のテンプレぐらいしか役に立たなかったな… まあビズリーチとかいうゴミよりはマシだったが。
出典:Twitter
そして③のJAICは正直なところ、なぜ使用しなかったのか、使用できなかったのか覚えていません(ごめんなさい) そしてType転職エージェントは縁があり、たまたま私が調べて登録し、エージェントさんとの相性もよかったサイトです。
出典:Twitter
①Type転職エージェントについて ここはType転職にエージェントさんが所属しており、そこのエージェントさんが面接練習だったり、履歴書の確認だったりをしてくれました。
出典:Twitter
何系探してるかにもよると思うんですが、typeは未経験事務多めです! 書類もわりと通りやすい気がします。 あ〜エージェント通さないとダメな求人があるんですね😳それは致し方ない… その案件終わったらさっさとブロックしたいですね、しつこそうだから💦💦
出典:Twitter
【転職サービスの感想】 ・dodaはエージェントの能力にかなり幅があるイメージ。 ・type転職のエージェントはIT業界の知識をかなり持ってる。ハイクラス求人は少ない印象。 ・JACはハイクラス多数。ITに詳しい人は...ただ転職のプロフェッショナルばかりで安心できる、 ・ギークリーは...
出典:Twitter
ヒヨさん!typeとdodaのエージェント使って転職活動してました! どちらも担当者の方が良かったのですが、肝心の書類選考はdodaが落ちまくる傾向で、typeがスムーズに面接までいって最終的に内定とれたのでおすすめかもです🥹
出典:Twitter
少ないかもですが、「残業なし」とか「残業10h」とかで検索してみるなどいかがでしょうか。残業時間を検索ワードに入れるのはエージェントに教わりました。 あとは、typeやスマートキャリアなど検索項目を細かく設定できた気がします。 あとは地方からフルリモOKとかたまに見ます。 参考になれば🍀
出典:Twitter
type転職フェアに参加してきました。 エージェント利用だと膨大な情報がテキストで送られてきて選ぶのが難しかった。 フェアは沢山の企業の社長や社員と直接会話するのはお互いの雰囲気を知れて有意義と感じました。 #転職 #エンジニア
出典:Twitter
登録した求人サイト ・direct type 12/9登録 スカウト型。待ってるだけで企業からスカウトが来るのが良い。 人気企業はtypeエージェント経由での申し込みになる。 ・特徴 ベンチャー企業からのスカウトが多い。ちゃんと経歴書を読んでもらってる印象 ・スカウト数 約1ヶ月でもらったスカウトは23個
出典:Twitter
typeのエージェントに登録したら一発目から夢真グループとかいうクソブラック紹介してきやがったので提案全部却下してやりました。もう二度と使いません。
出典:Twitter
夫の「すぐ路頭に迷うわけでないし、焦って決めなくていいんじゃない」というコメントが心に刺さっている… 大手エージェント、やっぱり私の理想の働き方になる求人少なくて、年収下げていいならtypeで探すとかもありかな。
出典:Twitter
typeのエージェントめっちゃよかったな😶🌫️🎆
出典:Twitter
とりあえず現状まとめとこ🫠 type転職エージェント/ 面接控えてるせいか紹介が更新されない…担当がダメかも笑 リクルートエージェント/ 書類通過率高い!求人票もいっぱい見せてもらえる。エントリー希望出しすぎて嗜められたけど、志望順位と通過率勘案して段階的にエントリーしてくれた。しごでき〜
出典:Twitter
typeのエージェント、意外といいぞ。 担当がすげぇ色々と推してくるし、求めてる会社の精度が高い。
出典:Twitter
今日はtype転職と面談した 具体的な話が聞けて満足 エージェントは複数使うのが良い
出典:Twitter
typeのエージェント、今までの会社よりも1番ちゃんとしてた
出典:Twitter
遅くなりましたー😭💦 事務系は書類選考から戦いらしいです、、😨笑 私はtypeの転職エージェント使ってます☺️女性向けの求人が多めな印象で✨エン転職も使っていたのですが、条件で絞っても全然違う求人が出てきたりでやめてしまいました🥲
出典:Twitter
2回目以降の転職者におすすめエージェント 少数精鋭でやっている小規模~中規模転職エージェント 例) ▪︎ギークリー ▪︎type転職エージェント 自分に合う会社や特定の求人を推してくる傾向がある。推してくるだけあって他の転職エージェントよりも年収交渉や企業への交渉にコミットしてくれる。
出典:Twitter
転職エージェントから面談してくれってメッセージ来たけど、こちらの希望ガン無視の求人チラつかされても面談しようとは思わんのだけど。 とりあえずtype転職は外れ。
出典:Twitter
typeのキャリアエージェントの人マジでいい人😭😭多分同い年くらいのお姉さんなんだけどマジでいい人
出典:Twitter
俺も最初に転職したの15年前だわ。 typeのエージェントさんにすごくお世話になった。 別サービスのスカウトで転職決めた時はちょっと申し訳ない気持ちになったけど、おめでとうって言ってくれた。 当時いただいた名刺、転職後しばらくお守りとして名刺入れに入れてたなぁ。
出典:Twitter
typeの転職エージェントさんとの相性が良すぎて爆笑 頑張るぞーー!!!笑
出典:Twitter
typeの転職エージェントさん親切すぎて涙出た… 選考速度合わせるために現時点で決まってるスケジュール聞かれてそれで、○日に決まってる面接が一応第1希望ですって言ったら前日に模擬面接してくれるって… 他のエージェントさんからの紹介企業なのに面倒見てくれるなんて…🥺
出典:Twitter
type転職エージェント求人提案されてるから見てみたら、勤務地も学歴も的外れなとこをたった1つ提案されてるだけだったの逆におもしろwwwww 何も話聞いてないじゃんwwww 面談時間無駄すぎ🤣🤣
出典:Twitter
Typeのエージェントの方とお話して、すごく嬉しかったことを共有させてください! ・面接に同席してFBをくれる ・「当社の人事」として目線をすり合わせてくれる ・採用市場の最新の動向を共有してくれる ・採用広報についての示唆をくれる 素敵なエージェントに助けてもらえるのは最高ですね。
出典:Twitter
Typeエージェントさんと通話面談してるけど、だいぶ親身
出典:Twitter
リクルートエージェント ここに登録してるんですけどすごい優しいです。前向きにさせてくれます。 typeエージェント 添削を全部してもらいました笑 そこから一次面接一回も落ちてない! 凄いぞ!エージェント!
出典:Twitter
type転職エージェントのメリットは「非公開求人に出会えること」「年収交渉を代わりにしてくれること」「応募書類・面接にプロのアドバイスがもらえること」「条件や入社日の交渉などは不要なこと」です!
出典:Twitter
type転職エージェントも合わないかもな。前回担当してくれたエージェントさんが全然見当違いで話し合わないし。レベルが高すぎると本人がわかってんのにそれしか投げてこなくて、とにかく応募してくれの一点張り →面接してくれたところ一社だけだった→合否結果1ヶ月後に連絡してきたじゃん
出典:Twitter
Type転職エージェント利用してましたが、ラインでの連絡はメールより断然スムーズでして、日程調整などもスムーズにいきました! ラインだと、連絡が来たかどうかが目に付きやすい
出典:Twitter
type転職エージェントやばい。めっちゃよい。マ○ナビなんか行かないで初めからここくれば良かった😇
出典:Twitter
出典:公式サイト
キャリアデザインセンターが運営するtype女性の転職エージェント 評判、女の転職type 評判記事も合わせてご覧ください。
type転職エージェント以外のおすすめ転職エージェント
ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
LHH転職エージェント

口コミ:LHH転職エージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:31,830(2023年5月31日現在)
【公式サイト】https://jp.lhh.com/
リクナビNEXT

口コミ:リクナビNEXT 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:101,220(2023年5月31日現在)
【公式サイト】https://next.rikunabi.com/
エン転職

口コミ:エン転職 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:4,590(2023年5月31日現在)
【公式サイト】https://employment.en-japan.com/
doda

口コミ:doda 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:195,478(2023年5月31日現在)
【公式サイト】https://doda.jp/
マイナビエージェント

口コミ:マイナビエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/
リクルートエージェント

口コミ:リクルートエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:385,625(2023年5月31日現在)
【公式サイト】https://www.r-agent.com/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。