
目次
ハタラクティブの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、ハタラクティブの基本情報をご紹介します。
サービス名 | ハタラクティブ |
---|---|
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
公開求人数 | 2,847(2023年3月22日現在) |
特徴 | ・レバレジーズが運営 ・第二新卒やフリーターの転職支援に特化 |
おすすめポイント | 求人の80%以上が未経験可の正社員求人 |
おすすめ度 | ★★★★・ |
対応地域 | 全国 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-302698 |
公式サイト | https://hataractive.jp/ |
ハタラクティブの評判
『ハタラクティブ』は、レバレジーズが運営する第二新卒やフリーターの転職支援に特化した転職エージェントです。学歴やこれまでの職歴に関係なく、転職支援を無料で受けることができます。
ハタラクティブで内定獲得した人の86.5%が大手に内定しており、求人の80%以上が「未経験可」の正社員求人となっています。ハタラクティブの最大の特徴は最短2週間で内定を獲得できるという期間の短さです。
相談後すぐに求人を紹介してくれるため、比較的早く転職活動を終えることができます。フリーターや第二新卒、未経験で早く転職したい人におすすめです。
出典:公式サイト
ハタラクティブを利用した人の口コミ
ハタラクティブを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったハタラクティブに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
ハタラクティブの口コミ評価
-
24歳・女性
20代で利用しました。希望条件を聞かれた際に、女性の多い職場環境と伝えたところ。女性のみの職場の求人など紹介していただきました。地元にある大手の支社の求人に惹かれたのですぐに面接を受け、無事内定をもらいました。 -
キャリアアドバイザーさんが同じ女性だったので話がしやすく、何でも相談できました。面接前にLINEで連絡をくれたので、安心して臨むことができました。また機会があれば利用したいと思います。
-
26歳・男性
いろいろな転職サイトを利用してきましたが、アドバイザーのフォローがすごく丁寧でした。20代に特化した個別サポートで、履歴書の添削から面接トレーニングまでやってくれました。かなり多くの求人を提示してもらって、いろいろな企業を見ることができました。 -
書類添削でアドバイスしてくれたので、正社員の経験がない私でも書類審査で落とされることはありませんでした。5社ほど面接を受け、そのうちの1社から内定をもらうことができました。
-
25歳・男性
ハタラクティブを利用して良かった点は、担当の人と対面で話をすることが出来た点です。他社だと電話やオンラインで終わることが多いですが、ハタラクティブはきちんと対応してくれました。担当の人から直接、他社には載っていないという求人などももらえました。 -
就職を成功出来るように、諦めずにたくさんの会社と求人を紹介してくれました。担当者と二人三脚で頑張れたのも良かったです。5社目で決まりました。
-
32歳・男性
初めての転職にお勧めできると思いました。私も初めて利用しましたが、未経験向けの求人が多く、転職のサポートも充実していました。転職経験が全くない私に対してもわかりやすく親切にアドバイスしてくださったのでとても感謝しています。 -
転職するか悩みましたが、30代のタイミングで転職することを決断してよかったです。
-
36歳・男性
ハタラクティブは30代向けの求人が多く使いやすかったです。スキルや資格を持っていなかったでの、30代で転職できるかとても不安でした。しかし、そんな私でも安心できるようなアドバイスをしてくださいました。 -
求人の紹介だけでなく、スキルや資格がなくても転職できるアドバイスやノウハウを詳しく説明してくれたので、とても安心しました。今後どうなりたいのかなど、具体的なキャリアについても一緒に考えた上で求人を紹介してくれたのがとても良かったです。
-
23歳・男性
ITに特化した人材派遣会社に入社し、エンジニアとして働いておりました。ただ、元々希望は営業で人と直接関わる仕事をしたいと考えていました。就活時は苦戦していなかったので転職も楽観的に考えていましたが、応募企業を探すのも一苦労という状況でした。 -
そんな中、同じような立場で転職を成功させた友人の紹介でハタラクティブに登録をしました。友人のお勧め通りコンサルタントの対応が良く、紹介求人が多くありました。普段のやりとりもLINEで行えるので、細かい質問等躊躇することなく聞けるのは非常に助かりました。
-
24歳・女性
新卒で入社した会社を早期で退職してフリーターとして働いていました。将来的な不安や両親の希望もあって、正社員で働きたいと考えハタラクティブに登録しました。ハタラクティブを選んだ理由は口コミサイトでフリーターの転職で高い評価を得ていたからです。 -
フリーター時代の販売員の経験を活かせるドラッグストアの正社員求人を紹介いただき、無事入社できました。職務履歴書の書き方や面談対策など、細かなアドバイスもよかったです。
今ハタラクティブのエージェント使っていますがすぐ就職したいですって言ってると物凄い早さで複数面接組まれるので気を付けて下さいね。あとSPIある所多いので対策してるといいかもですね!
出典:Twitter
ワイには正社員向いてないんだろうけど正社員なりたい。 と思いエージェントを使ってみた 週休二日制年間休日110とか。ばっかだし 事務職はaiに取られてありませんとか 全然希望してないのに カスタマーサポートと警備の仕事が向いてると思うって言われた ハタラクティブです
出典:Twitter
4月から職探そう…転職する…ハタラクティブがいいって見てるんだけど…いいんかな。
出典:Twitter
レバレジーズが運営するフリーター・既卒・第二新卒向け就職支援サービス「ハタラクティブ」は「若者しごと白書 2023」を作成。仕事のやりがい、「人の役に立つこと」の回答が上位に挙がる一方で、フリーターの場合には「やりがいを感じきれない」ケースが目立った。
出典:Twitter
ハタラクティブまじで使えね 第二新卒だからっていう理由で酷い求人ばっか ほかのエージェントの方が格段にいい
出典:Twitter
フリーター向けの転職エージェント 何個か受けた ・JAIC 「何か質問ありますか」ばかりで質問して欲しいのはこっち。鬼セミナーが本体 ・ハタラクティブ 提案が早く企業との橋渡しも速攻でやりますと言ってくれて、スピード感がある 就職SHOP ・人物の適正見てくれるようで、未経験としてはbest◎
出典:Twitter
なんでエンジニアに復帰しようなんて思ったのかなぁ……… 職歴的に落とされるの目に見えているのに。 だったら、もっと現実的に就けそうな職をハタラクティブとかで探したほうが良かったかもなぁ…… でも今さらって感じだし
出典:Twitter
ハタラクティブさん、その場で求人紹介するとかでもなく、まずは色々と希望だけきいてくれて、その添ってくれる感じが自分にはよかった。転職サポートっていっても会社によって違うものなんだなあ。今回よかったから、他もいくつか登録してみよう。
出典:Twitter
大手のエージェント使わなかったから「そもそもゲーム業界の求人持ってないだろ」みたいな所がダラダラIT系に誘導しようとするみたいなのもあった。ハタラクティブさん・就職Shopさんは、ちゃんと「通る可能性のあるゲーム業界求人は無い」「次点でIT系ならある」を言ってくれた。
出典:Twitter
ハタラクティブが悪い訳ではないが求人がほんと違い過ぎて 休みが多いとこがいいですね言って少ないし完全週休2日制と書いてあったものの なんか会議で たまにはなる時もあるけど違法ではないからとか言ってたけど は?と思うわ
出典:Twitter
ハタラクティブは高年収人材向けではなく、履歴書に空白期間がある等正社員の期間が短いような"少しレールから外れてしまった人"向けのサービスです。 年収350万~450万円と平均的な(ちょっと低め?)レベルの求人が多いですし、サポートが手厚い就職活動が慣れていない人向けの内容です。
出典:Twitter
しぃちゃネキはITに本当に行きたい感じですか・・? もしその辺の自己分析まだできてないってことであれば 第二新卒向けのエージェントに話に行くだけでも違うかもです(求人紹介してもらうかは置いといて) 僕が二卒の時はハタラクティブにお世話になってました!(今はRAGですが)
出典:Twitter
転職サイト開いたからやる気はあります でも多分電話とかで斡旋してくれるハタラクティブとかでしたほうが私には合ってそう 今いるとこもそうだし、やめたいけど3年弱はいるから期待には添ってた気がする 働いてからわかったこともあるし…
出典:Twitter
わしの話になるけどさ わし仕事辞めて新しいとこ探してたんだけど4社くらいだめだったかな? 今5社目で受かって とにかく当たり続けてたら行ける時あるだろうし もしいやじゃなければエージェントに頼むとかもありだと思う わし一番最初のハタラクティブにお願いしたもん 絶対出来るからいったれ!
出典:Twitter
現在進行形で使っているのはハタラクティブだけどその人にエージェント複数使うとスケジュール詰め詰めで管理が難しくなるってアドバイス受けましたね、どうするか…
出典:Twitter
エージェントはこっちの希望聞かずに年休105日とか週休二日制とか微妙な求人しか紹介してきません🥲 去年ハタラクティブ使ってたんですけどそういうとこしか紹介してこなかったので使うのやめましたw
出典:Twitter
担当さんとの相性がよかったのかな、ハタラクティブSNSの評判ほど悪くないじゃんか……。めっちゃ丁寧に聞いてもらえて嬉しかった
出典:Twitter
ハタラクティブのカウンセリング受けたけど対応優しくてわかりやすい〜助かる〜(´இ□இ`。)°
出典:Twitter
転職活動、自分何もスキルないし自己PRもまともにできなくて、もう一生どこにも就職できないかもしれないと思ってズタボロだったけどハタラクティブのお姉さん話し方丁寧で優しくて、だいぶ気持ち軽くなった🥲 #転職辛い #転職エージェント #ニートでごめんなさい
出典:Twitter
転職エージェント、色々利用してるけど、ハタラクティブはダメや その、威圧的すぎる。 他のところはしっかりサポートって感じなのに、なんかめっちゃ見下されてるよ しかも3回目くらいでこれだからね(利用しすぎゴミカス)
出典:Twitter
ハタラクティブ、登録しようと思ったけどピッタリ働いてると電話受付時間が一緒で電話でしか対応できないって言われて詰みですかね^_^
出典:Twitter
転職中で某ハタラクティブに希望条件伝えたところ、 「年間休日120日が希望との事ですが、今時そんな会社は全体の2割しかありません笑」と言われた。 絶対嘘だろうけど、これが本当なら日本いよいよ終わってるじゃん。
出典:Twitter
ハタラクティブは、他人のこと見下してる綺麗なキャリアウーマンのお姉さんが対応してくれたよ。お前みたいなのができる仕事はせいぜいこんなもんだぞって洗脳してから頑張らなくても入れるけど入ってからは地獄な仕事勧めてきたよ。
出典:Twitter
ハタラクティブなんかいややな 手っ取り早くブラック行かせようとしてるっぽいんよな~ 営業は残業80とかざらにありますよじゃなくてさ そういうとこじゃないのを用意するんが仕事ちゃうんか? なんかええとこなさそうやわ
出典:Twitter
さっきハタラクティブで電話面談してきたけど まあ俺みたいなやつが働けそうなとこなんてないよねー あと面談後メール送るって言ってたくせに送ってこんし
出典:Twitter
ハタラクティブ なんだかんだ言われてるけど 個人的にはお姉さん優しいし 内定貰えたし サポート手厚いからよき。 給与が高いところ目指す!とかやと 厳しんかな?
出典:Twitter
ハタラクティブさんに他に良い求人がありましたらお送りいたしますね!って言われた以来連絡が来ない…私は捨てられた
出典:Twitter
転職サイトは何個か利用しましたが、一番キャリアカウンセラーの印象が良かったのが、「ハタラクティブ」さん。 初めての転職活動だと伝えるとすごく親身に寄り添ってくれてました。 間違って社員用の応接室に入ってしまったのもいい思い出。
出典:Twitter
出典:公式サイト
ハタラクティブ以外のおすすめ転職サイト
ハタラクティブは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイトと第二新卒におすすめの転職サイト、未経験職種・業界におすすめの転職エージェントをご紹介します。
UZUZ(ウズウズ)

口コミ:UZUZ(ウズウズ) 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://uzuz.jp/
PaceBox

口コミ:PaceBox 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://pacebox.jp/lp/pr004/
就職Shop

口コミ:就職Shop 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:1万件以上(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://www.ss-shop.jp/
DYM就職

口コミ:DYM就職 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.dshu.jp/
マイナビジョブ20’s

口コミ:マイナビジョブ20’s 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:4,179(2023年3月22日現在)
【公式サイト】https://mynavi-job20s.jp/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。