
目次
転職サイトGreen(グリーン)の基本情報とサービス紹介
まずはじめに、転職サイトGreen(グリーン)の基本情報をご紹介します。
サービス名 | 転職サイトGreen |
---|---|
運営会社 | 株式会社アトラエ |
公開求人数 | 29,809(2025年10月15日現在) |
特徴 | ・IT業界に特化した転職サイト ・企業側がアクティブに使っているためスカウトも多く届く ・アプリ内のメッセージにテンプレがあり、やりとりがスムーズ |
おすすめポイント | IT企業に特化した転職サイトで人気が高い |
おすすめ度 | ★★★★★ |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://www.green-japan.com/ |
Greenの評判
『Green』は、IT業界に特化した営業やエンジニアの求人に強いことで人気がある転職サイトです。ベンチャーやスタートアップの求人がたくさんあり、大手転職サイトのリクナビNEXTなどに載っていない求人も多くあります(もちろん大手の求人もあります)。
採用に積極的な企業が使っているためか「気になる」ボタンを押したあと、すぐに人事の方からリアクションがありました。他社の転職サイトと比較して企業が活発に利用しているため、アクティブな求人が多いです。
転職サイト内における企業とのメールのやりとりも、返信用のメールがテンプレで用意されているので、面接日時の設定や内定辞退の連絡などは手間が少ないのが便利です。求人の検索からオファーの承諾や辞退まで非常に使いやすく、アプリも便利でした。転職エージェントなどからの無駄な求人やスカウトが来ないのもおすすめポイントです。
「Greenが選ばれる5つの理由」として、サイトには5つの強みが掲載されています。
- IT業界最大級の求人数
- 企業の雰囲気がわかる
- 人事担当者が直接スカウト
- 企業と直接連絡がとれる
- 面接前にカジュアルに会える
なお、IT業界の求人が多めなので、メーカーや商社などを検討している人には向いていないと思います。
出典:公式サイト
Greenを利用した人のSNS口コミ
Greenを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったGreenに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
Greenの口コミ評価
-
24歳・男性
新卒で大手の人事配属となり働いていましたが、色んな経験を積みたいと考えていた私には物足りなくなってしまい転職をすることにしました。成長性があり、若手でも経験が積める会社を希望してIT系のベンチャー企業が多数掲載されているGreenを利用しました。 -
希望通りIT系の広告代理店で内定をゲットできました。未経験だと若干選択肢が限られてしまいますが、経験を積んでさらなるキャリアアップを目指していきたいと思います。
-
25歳・男性
有名IT企業が多数掲載されていて、web業界の経験があり転職を希望している人にはピッタリの転職サイトだと思います。掲載企業は大手サイトと比較して多くはないものの、専門性が高い企業の掲載が多いので、IT企業でのキャリアアップを考えていた私にはありがたかったです。 -
逆にweb業界の経験がないと応募求人がほとんどないと思うので、利用する場合は注意が必要だと思います。
-
27歳・男性
Greenを利用して転職活動を行っていましたが、スマホで簡単に利用できてスカウトも来るため、転職活動に対して焦りを感じることなく、進めることができてよかったです。また、IT/Web業界の求人数が豊富な点もメリットに感じました。 -
Web業界で3年以上の経験があれば、応募可能な求人はたくさんあるので、慌てて決めるよりは自分の希望条件に合った会社を選定しながら決めるといった感じで、余裕をもった転職ができると思いました。
-
カジュアル面談がオンラインで行えるので、どんどん応募して合う会社を見極めていけました。
-
31歳・男性
Greenはプロフィールをしっかりと作り込んでいれば、たくさんのIT企業から「気になる」がきます。想定外の企業からも「気になる」が来たので、積極的に検索しなくても良い求人に巡り合えました。 -
応募から選考の間にはカジュアル面談の場を設定できて、事前に雰囲気等を確かめられるのは良い点だと思いました。Greenを利用して転職する際は、カジュアル面談を使うことをオススメします。
-
27歳・女性
IT系の転職サイトを色々見てきましたが、最近ならIT系はGreen一択だと思います。ですが、IT希望以外の方は特に登録の必要性が低いと思います。私がそうでした。他社と比較すると、社内や社員の方の雰囲気が分かる画像が多くて、社風をつかみやすいのは素晴らしいと思います。 -
求人内容も当然大切なんですが、社内の雰囲気だったりどんな方が働いているか、結構気になるところもしっかり掲載していることは素晴らしいと思いました。特にエンジニアだったり、Web系の職種で転職を考えている人には求人が多く、条件も良いのでおすすめできます。
-
25歳・女性
未経験ですがIT業界で働きたいと思い、利用しました。大手より求人数は少ない印象を受けましたが、求人の質が高い点が良かったです。質の高い求人が他のサイトよりも長期間掲載されていること、記事が読む側に対して客観的なのは今までの転職サービスと違う印象を持ちました。 -
ベンチャー企業の求人も多いですし、求人検索や応募も本当に使いやすかったです。転職後も楽しく働けていますし、IT系で探すなら迷わずGreenで良いと思います。
出典:公式サイト
Green以外のおすすめ転職サイト
Greenは評判の良い求人サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつかIT転職、ベンチャー転職におすすめの転職サイトと転職エージェントをご紹介します。
レバテックキャリア

口コミ:レバテックキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:45,921(2025年10月15日現在)
求人数増減:+169(先週比↑up)
【公式サイト】https://career.levtech.jp/
paiza(パイザ)

口コミ:paiza(パイザ) 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,082(2025年10月15日現在)
求人数増減:+9(先週比↑up)
【公式サイト】https://paiza.jp/
転職ドラフト

口コミ:転職ドラフト 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://job-draft.jp/
マイナビクリエイター

口コミ:マイナビクリエイター 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:3,940(2025年10月15日現在)
求人数増減:+13(先週比↑up)
【公式サイト】https://mynavi-creator.jp/
ウィルオブテック

口コミ:ウィルオブテック 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:5,125(2025年10月15日現在)
求人数増減:+1(先週比↑up)
【公式サイト】https://willof.jp/techcareer/
マイナビITエージェント

口コミ:マイナビITエージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/it/
Geekly(ギークリー)

口コミ:Geekly(ギークリー) 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:38,474(2025年10月15日現在)
求人数増減:+73(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.geekly.co.jp/
はじめてのエンジニア

口コミ:はじめてのエンジニア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://hajien.jp/
メイテックネクスト

口コミ:メイテックネクスト 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:16,924(2025年10月15日現在)
求人数増減:+69(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.m-next.jp/
Forkwell(フォークウェル)

口コミ:Forkwell(フォークウェル) 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://forkwell.com/
DMM WEBCAMP

口コミ:DMM WEBCAMP 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://web-camp.io/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。