
目次
マイナビジョブ20’sの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、マイナビジョブ20’sの基本情報をご紹介します。
サービス名 | マイナビジョブ20’s |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
公開求人数 | 4,299(2023年5月31日現在) |
特徴 | ・20代の未経験職種や業界の求人がどこよりも多い ・地方も含めた20代の正社員求人が豊富 ・20代に特化した唯一の転職エージェント |
おすすめポイント | 20代をメインにした転職サービス。若手に特化した幅広い求人に対応 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
対応地域 | 全国 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-308164 |
公式サイト | https://mynavi-job20s.jp/ |
マイナビジョブ20’sの評判
『マイナビジョブ20’s』は、社歴が浅くても利用できる20代に特化した転職エージェントです。業界未経験や経験年数が浅くても応募できる求人が多くあり、書類選考の通過率なども、ほかの転職エージェントと比較して高かったです。転職サイトである「マイナビ転職」よりも第二新卒や20代の求人が多く、数多くの求人を紹介してくれます。
私も20代に第二新卒の転職で利用しましたが、転職サイトに登録しなくても希望を伝えれば求人を紹介してくれるので、ふわっとした状態でも転職相談ができました。経験年数が浅くても書類選考などをがんばって後押ししてくれます。
また、職務経歴書や履歴書について詳しくアドバイスをもらうことができるので、20代での初めての転職や書類選考が不安な人にもおすすめです。
出典:公式サイト
マイナビジョブ20’sを利用した人の口コミ
マイナビジョブ20’sを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったマイナビジョブ20’sに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
マイナビジョブ20’sの口コミ評価
-
24歳・男性
新卒3年目にマイナビジョブ20’sを利用しました。マイナビジョブ20’sは20代の転職に特化していて、私が望む求人が大量にありました。有名どころの企業からIT・ベンチャー企業の求人までいろいろありました。20代未経験でしたが、無事に内定をもらうことができました。 -
23歳・男性
20代です。初めての転職でマイナビジョブ20’sを利用しました。担当のエージェントに転職活動の始め方から求人の選定方法、応募の仕方、面接対策まで丁寧にサポートいただきとても心強かったです。 -
転職活動をする中でわからない点があったときに、すぐに電話で対応してくれた点も非常に助かりました。大手サイトに比べると求人はそこまで多くありませんでしたが、20代特化という点で最もよい転職サイトでした。
-
24歳・男性
マイナビジョブ20’sは名前の通り、求人の全てが20代向けで求人検索が非常にラクにできました。他の転職サイトでは良さそうな求人が見つかっても条件が合わないことがあったので、20代で転職を検討している人には合いそうです。 -
大企業や中小企業、ベンチャー企業まで幅広くあるので、業界や職種でスクリーニングしてもいろんな求人を見ることができるのはよかったです。
-
24歳・女性
20代で利用しました。WEBの適性診断が的を得てました。今の仕事が大変だったので適性診断しましたが、割と当たっていました。担当者も若くて気さくな方だったので利用しやすかったです。 -
23歳・女性
マイナビジョブ20を利用しました。マイナビジョブは担当が土日休みで、平日も17時00分までしかやっていないので、現職の都合もあって予定が合わなかったです。オンラインや電話、対面での面談ができますがオンラインにしてもらいました。こちらの希望に合った求人を出してもらえたので良かったです。 -
22歳・女性
登録時にWebで適正診断を受けました。そこまで時間がかからずに自分の長所や特徴を客観的に知れて良かったです。担当者も若い女性の方でカジュアルに相談できたのはよかったです。希望していた求人には内定をもらえませんでしたが、似たような求人で内定をもらえました。 -
23歳・男性
新卒入社した会社で財務部に配属となり働いていました。大学時代の専攻とは異なりましたが、面白みを感じられる分野の仕事だったため不満なく働くことが出来ていました。しかしコロナ禍で業績が悪化してしまい、会社の先行きに不安を覚えるようになりました。 -
入社から2年未満で、第2新卒枠の転職となるため思い切って転職を決意しました。財務、経理としてのキャリアアップとグローバルに活躍できることを目指して転職活動をすることにしました。
-
マイナビジョブ20’sの担当の方が求人側へ強く推薦をいただけたようで、複数社から内定をいただくことができました。要望が多くなってしまいましたが、毎回即レスで対応頂けたことに感謝しています。
-
25歳・男性
機械メーカーでプロジェクト進行管理の部署で2年ほど勤めておりましたが、日々の業務にやりがいを感じることができず、転職を考えていました。ただ、大手だったので転職は周りから賛成してもらえませんでした。話だけでも聞きたいと思い転職サイトに登録をしました。 -
いくつかの転職サイトに登録しましたが一番親身になって話を聞いてくれたのは、マイナビジョブ20’sでした。20代の若手転職に特化していて、私のような新卒数年目の求職者の転職サポートを多く取り扱っているようで、私の悩みを一番理解いただけたと思います。
-
無下に転職を進めてくるだけではなく、今の職場に残る可能性も考えつつやりがいが見いだせそうな求人を紹介いただけたのでとても信頼できました。自分に合う転職サイトを見つけることができれば、非常に有意義な時間になると思います。
-
26歳・女性
まず適性検査があるのが嬉しい。自己分析をした上で面談に臨めるし、アドバイザーもそれを踏まえて私が働きやすいと思う会社をピックアップしてくれました。また同じ業種だけでなく、自分のスキルや経験に応じて幅広く紹介してくれるので、多くの選択肢の中から企業を選ぶことができました。 -
他の転職サイトとは違い、エージェントの方が電話やLINEで常に連絡を取り合ってくださるので、スピーディーに転職を進めることができるのもとても有難かったです。
-
28歳・女性
スピーディーに転職活動を進めたいならマイナビジョブ20’sをおすすめします。最初から最後までしっかりサポートしてくれて、1ヶ月で就職活動を終えられました。こちらの質問に対してもレスポンスが早く、とても満足しています。 私は本当に自分で何かをしなきゃいけないとなるとそれが苦痛で無理だってんですよ、、笑 だからハタラクティブとRe就活は合いませんでした💦マイナビジョブ20'sに登録しましたよ!はじめは担当の方とweb面談して経歴とか希望職種を聞かれたりしてまたこれかって思いましたけど決まるまで早かったです🥹
出典:Twitter
マイナビジョブ20's使ったことある人いませんか、、、
出典:Twitter
マイナビの退会プロセス。なんで住所を入れる必要があるのか、謎すぎる。 Some of the common examples of poor user experience of Japanese tech. - it takes many steps to unsubscribe - it asks too much info - it requires you to create account for every service マイナビジョブ20
出典:Twitter
新卒1年内で転職経験した自分がおすすめする転職エージェント マイナビジョブ20’s おすすめポイント ・第二新卒や未経験の求人が圧倒的に多い ・履歴書の作成や企業との面談調整、対策まで転職活動全般をサポートしてもらえる
出典:Twitter
履歴書・職務経歴書テンプレート・フォーマットダウンロード|20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20's
出典:Twitter
マイナビジョブ20ってマニュアル対応って口コミ見たけどどうなんだろう
出典:Twitter
マイナビジョブ20'sの面談してきた ぐちゃぐちゃになって優柔不断な私に現実的な意見を言われて、うぅ冷たい😢と思ったけどいつまでもぬるま湯には浸かってられない!
出典:Twitter
マイナビジョブ20's、 エージェント相談?がまず基本来社なのよく分かんないし 現職中の人も多いだろうに基本平日昼なの解せないし………19:00は埋まってるし なんかな
出典:Twitter
今日、マイナビジョブ20'sに登録した 使い方はよくわからないけど、登録したらエージェントから電話が掛かってきてそこからカウンセリングや書類作成、求人紹介になるのかな? とりあえず、聞かれそうなことは予め考えて答えられるようにしたい
出典:Twitter
マイナビジョブ20の求人固定残業代45hとか残業30h以内とかばっかで泣ける いや20hがいいです…
出典:Twitter
〜経理未経験転職記録〜 使用エージェント リクルートエージェント→自分で求人検索できるし、エージェントもたくさん送ってくる マイナビジョブ20→エージェントが送ってきた求人しか見られない。しかも10件くらいしか送ってくれてない。他にないの?と思ってしまう…😅
出典:Twitter
30社に1社受かる割合でした。 なおかつ、短期離職だとエージェントから紹介される企業も違和感を持つものばかりでしたね。 doda、DYM、マイナビジョブ20、エージェントneo 他2社の小規模エージェントを使いましたが、2社以外はイマイチでした。 また、短期離職ということもあり、希望は通りません。
出典:Twitter
マイナビジョブ20’sは地方民に使えるのか…?
出典:Twitter
・マイナビジョブ'20 運が悪かったんだろうけどエージェントの質が一番悪かった。求人の質も最悪。20代に特化って何が?というレベル。求人が合わない旨を伝えたら求人メールすら届かなくなった。同じ事を何度も聞いてくるし時間の無駄だった。
出典:Twitter
マイナビジョブ20'sは利用しているんですがあまり良い求人がなく………他の第二新卒向けのエージェントはいくつか試したんですが合わなかったので使ってなかったです😹😹 アドバイスありがとうございます☺️
出典:Twitter
doda使ってるんですが、職歴ボロボロすぎて書類通らないんですよね😇 エージェントのおすすめはマイナビジョブ20'sです。(エージェントってよりかは私の担当者の方が良い方なのかもしれませんが🥲) #Peing #質問箱
出典:Twitter
退会するのにこれだけ書かされるマイナビジョブ20'sなんなの
出典:Twitter
初めまして。 私は主にマイナビジョブ20's。 マイナビエージェント、ゼロタレント、あとは自分の目指した分野専門のエージェントを使っていました!今は転職活動お休みしていますが何かお役に立てることがありましたら是非...!!
出典:Twitter
けっこういろいろ試したのですが、「マイナビジョブ20’s」というエージェントが自分には合っていたので、そちらで転活して内定もらいました🙆♀️✨
出典:Twitter
マイナビジョブ20sの面談だったんだけどすごい良かった これ担当によって当たり外れがあるだろうけど自分の担当してくれた女性の方話しやすいし綺麗だし口調優しくてほんとに思ってること話せたし綺麗だし他の人にもおすすめしたいぐらい なんなら楽しかった何度も会社辞めて通いたいぐらい #就活
出典:Twitter
なるほど…自分はマイナビジョブ20'sという20代限定の転職エージェント使いました!これはマッチングイベントみたいなのがあって上手くいくと書類選考なしで面接ができます!ブラックにあたらない保障はないですが…
出典:Twitter
いぐあなさんこんばんは🌝私はリクルートエージェントとマイナビジョブ20'sと第二新卒エージェントneoとその他諸々中小エージェントと面談しました☺️今は転職活動お休みしたくて全部サポート中止しちゃったのですが、マイナビジョブは対応が凄く良かったです︎︎︎︎︎☺︎
出典:Twitter
マイナビジョブ20とリクルートエージェントはスカウトがあり、おすすめです。 スカウトが来た企業は以外と書類選考通りますよ。 また、リクルートエージェントは営業担当から書類選考の通過が高い物には「営業担当のおすすめ」というスカウトがあり、以外に書類選考に通過しますよ。
出典:Twitter
マイナビジョブ20もいいですよ第2新卒に強いエージェントの中で1番求人が良く、年間休日120日以上の会社もあります。
出典:Twitter
マイナビジョブ20’sのメリットは「キャリアアドバイザーのサポートが手厚い」「適性検査で自分を客観的に分析できる」です。
出典:Twitter
【転職で使ったエージェント】 ・リクルートエージェント 求人数がダントツで多い ・DUDA 求人数多い! ・マイナビジョブ20' 自分に合った求人を厳選。CAさんが丁寧 ・ギークリー IT業界行向け。サポートが充実 ・パソナキャリア 上場企業が多い 求人数多い+業界特化型を組み合わせると良いです!
出典:Twitter
マイナビジョブ20'sからメール来ることあるけど、さすがにテンプレ文章の名前だけ変えて送ってるのは分かるけど、名前の所が全然知らん人の名前のままスカウトメール送られてきてもね、、 インターン生が打っとん?とか思うわー 自分が学生インターンの時、転職者に向けたスカウトメール作ってたし🤔
出典:Twitter
マイナビジョブ20'sかRe就活が個人的によかったです!
出典:Twitter
マイナビジョブ20'sに対面面談してきた〜 求人は全然あらへんかったけど、休職したことって履歴書に書かんでよくて、休職しちゃってその間に転職活動するっていう手もありらしい…すごいこと聞いた
出典:Twitter
マイナビジョブ20's、内定はすぐ出るけど中小のみだし給与も低いし魅力的な求人はゼロ #転職メモ
出典:Twitter
マイナビジョブ20's、出してきた求人例でゲンナリしかけたのと、面談が事務的でなんだかな…
出典:Twitter
転職しようと思ってマイナビジョブ20'sに登録したら3秒後に面談予約の電話来た。早すぎだろw これだけ早くしないと会員登録から面談予約までの歩留まり低くなるんだろうなあ。 #マイナビ #転職
出典:Twitter
出典:公式サイト
マイナビグループが運営するマイナビ転職 評判、マイナビエージェント 評判、マイナビエージェント(女性の転職) 評判記事も合わせてご覧ください。
マイナビジョブ20’s以外のおすすめ転職エージェント
マイナビジョブ20’sは業界大手の転職エージェントですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか20代におすすめの転職サイトと全年代におすすめの転職サイト、第二新卒におすすめの転職サイト、未経験職種・業界におすすめの転職エージェントをご紹介します。
キャリアスタート

口コミ:キャリアスタート 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://careerstart.co.jp/
DYM就職

口コミ:DYM就職 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.dshu.jp/
ハタラクティブ

口コミ:ハタラクティブ 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:2,922(2023年5月31日現在)
【公式サイト】https://hataractive.jp/
第二新卒の窓口

口コミ:第二新卒の窓口 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://www.honesty-g.com/nv_startlp2_af/
PaceBox

口コミ:PaceBox 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://pacebox.jp/lp/pr004/
Re就活エージェント

口コミ:Re就活エージェント 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:10,151(2023年5月31日現在)
【公式サイト】https://re-katsu.jp/career/agent/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
戸塚俊介。1987年長野県生まれ。地方ホームセンターやリクルート、ベンチャー企業など6回の転職を経験後、転職メディアを上場企業へ売却。現在は「転職アンテナ」を運営するmoto株式会社およびHIRED株式会社の代表取締役。著書に『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)がある。(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)。