
目次
マイナビジョブ20’sの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、マイナビジョブ20’sの基本情報をご紹介します。
サービス名 | マイナビジョブ20’s |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
公開求人数 | 6,336(2025年10月15日現在) |
特徴 | ・20代の未経験職種や業界の求人がどこよりも多い ・地方も含めた20代の正社員求人が豊富 ・20代に特化した唯一の転職エージェント |
おすすめポイント | 20代をメインにした転職サービス。若手に特化した幅広い求人に対応 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
対応地域 | 全国 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-308164 |
公式サイト | https://mynavi-job20s.jp/ |
マイナビジョブ20’sの評判
『マイナビジョブ20’s』は、社歴が浅くても利用できる20代に特化した転職エージェントです。業界未経験や経験年数が浅くても応募できる求人が多くあり、書類選考の通過率なども、ほかの転職エージェントと比較して高かったです。転職サイトである「マイナビ転職」よりも第二新卒や20代の求人が多く、数多くの求人を紹介してくれます。
私も20代に第二新卒の転職で利用しましたが、転職サイトに登録しなくても希望を伝えれば求人を紹介してくれるので、ふわっとした状態でも転職相談ができました。経験年数が浅くても書類選考などをがんばって後押ししてくれます。
また、職務経歴書や履歴書について詳しくアドバイスをもらうことができるので、20代での初めての転職や書類選考が不安な人にもおすすめです。
※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト
マイナビジョブ20’sを利用した人のSNS口コミ
マイナビジョブ20’sを利用した人の声はSNSでも多くあります。SNSで募集して集まったマイナビジョブ20’sに対する良かった声、悪かった声を掲載しておきます。
マイナビジョブ20’sの良い(ポジティブ)~普通の口コミ評価
-
24歳・男性
新卒3年目にマイナビジョブ20’sを利用しました。マイナビジョブ20’sは20代の転職に特化していて、私が望む求人が大量にありました。有名どころの企業からIT・ベンチャー企業の求人までいろいろありました。20代未経験でしたが、無事に内定をもらうことができました。 -
23歳・男性
20代です。初めての転職でマイナビジョブ20’sを利用しました。担当のエージェントに転職活動の始め方から求人の選定方法、応募の仕方、面接対策まで丁寧にサポートいただきとても心強かったです。 -
転職活動をする中でわからない点があったときに、すぐに電話で対応してくれた点も非常に助かりました。大手サイトに比べると求人はそこまで多くありませんでしたが、20代特化という点で最もよい転職サイトでした。
-
24歳・男性
マイナビジョブ20’sは名前の通り、求人の全てが20代向けで求人検索が非常にラクにできました。他の転職サイトでは良さそうな求人が見つかっても条件が合わないことがあったので、20代で転職を検討している人には合いそうです。 -
大企業や中小企業、ベンチャー企業まで幅広くあるので、業界や職種でスクリーニングしてもいろんな求人を見ることができるのはよかったです。
-
24歳・女性
20代で利用しました。WEBの適性診断が的を得てました。今の仕事が大変だったので適性診断しましたが、割と当たっていました。担当者も若くて気さくな方だったので利用しやすかったです。 -
23歳・女性
マイナビジョブ20を利用しました。マイナビジョブは担当が土日休みで、平日も17時00分までしかやっていないので、現職の都合もあって予定が合わなかったです。オンラインや電話、対面での面談ができますがオンラインにしてもらいました。こちらの希望に合った求人を出してもらえたので良かったです。 -
22歳・女性
登録時にWebで適正診断を受けました。そこまで時間がかからずに自分の長所や特徴を客観的に知れて良かったです。担当者も若い女性の方でカジュアルに相談できたのはよかったです。希望していた求人には内定をもらえませんでしたが、似たような求人で内定をもらえました。 -
23歳・男性
新卒入社した会社で財務部に配属となり働いていました。大学時代の専攻とは異なりましたが、面白みを感じられる分野の仕事だったため不満なく働くことが出来ていました。しかしコロナ禍で業績が悪化してしまい、会社の先行きに不安を覚えるようになりました。 -
入社から2年未満で、第2新卒枠の転職となるため思い切って転職を決意しました。財務、経理としてのキャリアアップとグローバルに活躍できることを目指して転職活動をすることにしました。
-
マイナビジョブ20’sの担当の方が求人側へ強く推薦をいただけたようで、複数社から内定をいただくことができました。要望が多くなってしまいましたが、毎回即レスで対応頂けたことに感謝しています。
-
25歳・男性
機械メーカーでプロジェクト進行管理の部署で2年ほど勤めておりましたが、日々の業務にやりがいを感じることができず、転職を考えていました。ただ、大手だったので転職は周りから賛成してもらえませんでした。話だけでも聞きたいと思い転職サイトに登録をしました。 -
いくつかの転職サイトに登録しましたが一番親身になって話を聞いてくれたのは、マイナビジョブ20’sでした。20代の若手転職に特化していて、私のような新卒数年目の求職者の転職サポートを多く取り扱っているようで、私の悩みを一番理解いただけたと思います。
-
無下に転職を進めてくるだけではなく、今の職場に残る可能性も考えつつやりがいが見いだせそうな求人を紹介いただけたのでとても信頼できました。自分に合う転職サイトを見つけることができれば、非常に有意義な時間になると思います。
-
26歳・女性
まず適性検査があるのが嬉しい。自己分析をした上で面談に臨めるし、アドバイザーもそれを踏まえて私が働きやすいと思う会社をピックアップしてくれました。また同じ業種だけでなく、自分のスキルや経験に応じて幅広く紹介してくれるので、多くの選択肢の中から企業を選ぶことができました。 -
他の転職サイトとは違い、エージェントの方が電話やLINEで常に連絡を取り合ってくださるので、スピーディーに転職を進めることができるのもとても有難かったです。
-
28歳・女性
スピーディーに転職活動を進めたいならマイナビジョブ20’sをおすすめします。最初から最後までしっかりサポートしてくれて、1ヶ月で就職活動を終えられました。こちらの質問に対してもレスポンスが早く、とても満足しています。
代表的なポジティブ口コミと解説
口コミ1:面談が話しやすく安心できた
-
マイナビジョブ20sの面談だったんだけどすごい良かった これ担当によって当たり外れがあるだろうけど自分の担当してくれた女性の方話しやすいし綺麗だし口調優しくてほんとに思ってること話せたし綺麗だし他の人にもおすすめしたいぐらい なんなら楽しかった何度も会社辞めて通いたいぐらい #就活
出典:X(旧Twitter)

初回面談で緊張がほぐれ、腹を割って相談できた体験です。特に初めての転職や職歴に自信が持てない人にとって、心理的安全性の高い面談は意思決定の質を上げます。話しやすさは担当者との相性に左右されがちですが、ここでは「丁寧な聞き取り→本音開示→条件整理」という基本プロセスが機能したと見られます。面談という接点の質が良いと、書類添削や面接対策の精度も上がりやすく、結果的に紹介される求人の適合度も改善しやすくなります。面談に不安がある人ほど、このタイプの支援と相性が良いです。
口コミ2:求人条件に手応えがある
-
マイナビジョブ20もいいですよ第2新卒に強いエージェントの中で1番求人が良く、年間休日120日以上の会社もあります。
出典:X(旧Twitter)

「年間休日120日以上」といったわかりやすい就労条件に触れており、働きやすさでの期待値が表れています。第二新卒では未経験可や教育体制だけでなく、休日日数や残業など生活品質の指標も重要です。ここでは求人の当たりハズレの話ではなく、提示された条件レンジに満足感を得た例と読めます。より良い条件に出会いやすくするには、初回面談で「絶対に譲れない条件」と「柔軟に調整できる条件」を明確に伝え、紹介幅を最適化することが効果的です。
口コミ3:サポートの手厚さ、適性検査の有用性
-
マイナビジョブ20’sのメリットは「キャリアアドバイザーのサポートが手厚い」「適性検査で自分を客観的に分析できる」です。
出典:X(旧Twitter)

若手の転職では、自分の強み、向き不向き、選考で刺さる面接内容の設計が成果を左右します。適性検査による自己理解の可視化は、希望業界や職種の棚卸し、面接でのストーリー構築に直結します。面接練習、職務経歴書の具体化、求人選定の優先度づけなど、アドバイザーが伴走してくれる前提があると再現性が高まります。面談や検査結果を踏まえて「どの条件なら内定の可能性が上がるか」を一緒に調整できるのは、20代特化型の特徴とも言えます。
代表的なネガティブ口コミと解説
口コミ4:面談の実施形態・時間帯が合わない
-
マイナビジョブ20’s、 エージェント相談?がまず基本来社なのよく分かんないし 現職中の人も多いだろうに基本平日昼なの解せないし………19:00は埋まってるし なんかな
出典:X(旧Twitter)

現職と両立しにくい面談枠が不満の原因です。転職活動は「平日夜か土日」にニーズが集中し、人気枠は早めに埋まります。この制約があるため、予約が取りづらいと感じやすくなります。対処としては、早めの枠確保、オンライン面談の可否や別拠点の空き状況の確認、担当変更を含む柔軟な予約相談でしょうか。時間帯の制約を超えられないと、面談→求人紹介→選考のテンポが崩れるため、機会損失につながります。
口コミ5:退会手続きの負担感
-
退会するのにこれだけ書かされるマイナビジョブ20’sなんなの
出典:X(旧Twitter)

退会時の入力項目や確認事項が多く、体験としてストレスになった例です。運用上のオペレーションが求職者の負担になると、サービス全体の印象を損ないます。退会前に担当者へ「連絡頻度の調整」「紹介停止の一時化」「条件再設定」など代替案を提案してもらうなど、配信頻度や紹介ポリシーを調整することで、不満を解消できる場合もあります。
口コミ6:求人のレンジが狭い、魅力度の低さ
-
マイナビジョブ20’s、内定はすぐ出るけど中小のみだし給与も低いし魅力的な求人はゼロ #転職メモ
出典:X(旧Twitter)

「内定スピードはあるが提示レンジが物足りない」という評価です。若手特化の支援はポテンシャル採用に強みがある一方、企業規模や年収レンジが限られると不満が出ます。ここで起きているのは、求職者の希望(大手志向、高年収、専門職)と、サービスが得意とする求人帯のズレです。利用者としては、年収や企業規模に関する優先度を見直してもらう、他の転職サービスと併用して母集団を広げる、などが良いでしょう。
※マイナビのプロモーションを含みます
出典:公式サイト
マイナビグループが運営するマイナビ転職 評判、マイナビエージェント 評判、マイナビエージェント(女性の転職) 評判記事も合わせてご覧ください。
マイナビジョブ20’s以外のおすすめ転職エージェント
マイナビジョブ20’sは業界大手の転職エージェントですが、ほかの転職サービスも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか20代におすすめの転職サイトと全年代におすすめの転職サイト、第二新卒におすすめの転職サイト、未経験職種・業界におすすめの転職エージェントをご紹介します。
Ignite(イグナイト)

口コミ:Ignite(イグナイト) 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://ignitecareer.co.jp/
KIMINARA

口コミ:KIMINARA 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://kiminara.net/20s/frd/
20代の転職相談所

口コミ:20代の転職相談所 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:6,003(2025年10月15日現在)
求人数増減:+5(先週比↑up)
【公式サイト】https://20tensyoku.jp/
UZUZ(ウズキャリ)

口コミ:UZUZ(ウズキャリ) 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
【公式サイト】https://uzuz.jp/
第二新卒エージェントneo

口コミ:第二新卒エージェントneo 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:648(2025年10月15日現在)
求人数増減:+7(先週比↑up)
【公式サイト】https://www.daini-agent.jp/
えーかおキャリア

口コミ:えーかおキャリア 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
公開求人数:2,000件以上(2025年10月15日現在)
【公式サイト】https://e-kao.co.jp/
hape Agent(エイプエージェント)

口コミ:hape Agent(エイプエージェント) 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:1,653(2025年10月15日現在)
求人数増減:-6(先週比↓down)
【公式サイト】https://agent.hape.co.jp/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。