
目次
とらばーゆの基本情報とサービス紹介
まずはじめに、とらばーゆの基本情報をご紹介します。
サービス名 | とらばーゆ |
---|---|
運営会社 | Indeed Japan株式会社 |
公開求人数 | (2025年10月22日現在) |
おすすめポイント | 1980年創刊の老舗、正社員の事務の求人情報を豊富に掲載 |
おすすめ度 | ★★★★・ |
対応地域 | 全国 |
公式サイト | https://toranet.jp/ |
とらばーゆの評判
『とらばーゆ』は、女性に人気のある正社員の事務求人が豊富に掲載されている転職サイトです。
とらばーゆでは、女性の転職にフィットするこだわり検索で、重要なメリット・働き方で絞り込むことができます(例:正社員、産休・育休取得実績あり、資格支援制度、18時までに退社など)。これまでの経験を活かしたい主婦の方や、子育てでブランクがあるけど働きたい女性にもおすすめです。
1980年創刊、女性向け転職のための求人情報メディアとして40年超の信頼と実績がある女性におすすめの転職サイトです。
出典:公式サイト
とらばーゆを利用した人の口コミ
とらばーゆを利用した人の口コミをご紹介します。
とらばーゆの良い(ポジティブ)口コミ評価
「これまでは女性歓迎という言葉だけで応募して失敗することも多かったのですが、とらばーゆでは残業月20時間以内、産休育休取得実績アリといった条件が明示されていて安心感がありました。面接前に会社の雰囲気もわかる写真や社員インタビューが載っていたのもよかったです。」(29歳/女性/事務)
「子育てをしているので、フレックス勤務や時短勤務可の求人を中心に探していました。とらばーゆで時短勤務OKの条件を指定して検索できたのが便利で、実際にその条件で入社できた会社に出会えました。」(35歳/女性/営業企画)
「地方在住なので選択肢が少ないと思っていたのですが、とらばーゆは地方求人もしっかり掲載されていました。しかも、女性向け求人として特化しているから、応募できる案件が限られすぎず、ちょうどよいボリューム感でした。」(32歳/女性/事務)
とらばーゆの悪い(ネガティブ)口コミ評価
「女性歓迎という求人が多いけど、仕事内容や待遇が厳しいところも多かったです。求人票に書かれている条件通りじゃなかった、みたいなギャップを感じることがありました。」(27歳/女性/販売)
「求人の更新が遅い印象です。ずっと気になっていた求人が掲載中のまま長くて、応募したらもう募集終了と言われることがありました。情報更新がもう少しリアルタイムならいいのにと思います。」(34歳/女性/事務)
「応募先の企業から予算が少ないから女性の給料は低めになりますという話をされたことがあります。とらばーゆという女性向けというブランドに安心感を持っていた分、裏切られた気持ちが強かったです。」(31歳/女性/秘書)
出典:公式サイト
とらばーゆ以外のおすすめ転職サイト
とらばーゆは評判の良い転職サイトですが、ほかの転職サイトも並行して利用することで、より転職活動を効率的に進めることができます。下記にいくつか転職サイトと女性向けおすすめ転職サイトをご紹介します。
女の転職type

口コミ:女の転職type 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:2,526(2025年10月22日現在)
求人数増減:-11(先週比↓down)
【公式サイト】https://woman-type.jp/
LIBZ(リブズ)

口コミ:LIBZ(リブズ) 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://career.prismy.jp/
doda Woman Career

口コミ:doda Woman Career 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
公開求人数:254,841(2025年10月22日現在)
求人数増減:-766(先週比↓down)
【公式サイト】https://doda.jp/woman/
マイナビエージェント(女性の転職)

口コミ:マイナビエージェント(女性の転職) 評判を確認
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/womanwill/
エン転職WOMAN

口コミ:エン転職WOMAN 評判を確認
おすすめ度:★★★★・
公開求人数:2,429(2025年10月22日現在)
求人数増減:+6(先週比↑up)
【公式サイト】https://employment.en-japan.com/woman/
Ready就活

口コミ:Ready就活 評判を確認
おすすめ度:★★★・・
【公式サイト】https://frontier-agent.jp/
執筆者・監修者のmotoについて
moto
Follow @moto_recruit
起業家・著述家。実名は戸塚俊介。広告・人材・IT業界など8社へ転職。副業でmoto株式会社を起業し、上場企業へM&A。現在はHIRED株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-313037)代表取締役。著書:『転職と副業のかけ算』(扶桑社)、『WORK』(日経BP)、YouTubeチャンネル:『motoの転職チャンネル』。